• 締切済み

社内メールのマナー

A部署の○○さんとメールでのやりとりのなかで、仕事の依頼をどなたに行えば良いか訪ねられ、B部署(私の所属部署)の○○○○係長(フルネーム)に依頼してみてはどうでしょうと答えました。 ○○○○係長とフルネームでメールに書いた理由は、A部署の○○さんとたまたま苗字が同じであったためです。 ところが、B部署(私の所属部署)の○○○○係長から、「上司の名前をフルネームが書く奴は初めてや!何様のつもりや!」と大説教を食らってしまいました。 私は悪気も無く、分かりやすく区別出来ればと思いフルネームで書いたのですが、やはりマナーとしては許されない事なのでしょうか? ご回答をよろしくお願いします。

みんなの回答

  • kjtyn7
  • ベストアンサー率24% (300/1223)
回答No.3

上司の名前をフルネームが書く奴は初めてや!何様のつもりやと大説教=係長になれてよほど嬉しいのでしょうがそこまでの御仁。あきれます。紹介する場合は、手違いのないように、役職、フルネームを伝えるのが鉄則です。社内では、男女を問わず役職を付けず○○さんと呼ぶように教育している企業も多いですよ。社内改革が必要のようですね。

sasuke0321
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は転職して約1年になります。 現在の会社は古い財閥系の企業で、上司に意見をする人は出世が遅い様な事をよく聞きます。 3回も4回も仕事の依頼をしても全く返信が無く、もう○回目の依頼です。そろそろ進めないと先方との約束を守れません。 とメールした時も、口頭で「お前のメールは上司が部下にする内容のメールや、気をつけろ」と注意された事も有りました(すみません、愚痴になってしまいました) 社内改革はなかなか難しいですが、私もそれを一番望んでいます。 ありがとうございました。

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

難しい問題ですが、一般的なマナーとしては特に問題はないと思います。 私の勤務していた会社では、同じ部署に同姓異名の課長がいたため、フルネームで区別するのは当然という状況もありました。 こうした問題への対処については、社内での慣例や行動規範が決まっているのが一般的です。 もしご存じないのでしたら、上司か総務部門へお尋ねになるのがよろしいかと思います。

sasuke0321
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。一度別の上司に確認してみます。

  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.1

社内文書のマナーは会社によってまちまちでそれぞれの会社の社風?があるためになんともいえません。 が、フルネームで書くことがなにかマナー違反になるというのははじめて聞きました。 普通のビジネスレターなどではあて先の名前はフルネームで書くほうが 丁寧とされています。 したがってフルネームを使ったことによりこのようなお説教をもらうのは理解できません。 むしろ、外の部署の人へのメールに現れる貴方と同じ部署の人間の場合にはなにも敬称をつけないほうが普通だと思います。 この場合なら「係長の○○○○へお尋ねください」のように記載するのが マナーのように思います。 どちらにしてもこのようなことで大説教をするというのはその方の品格を疑いますね。

sasuke0321
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 少し気が楽になりました。

関連するQ&A

  • Ccメールへの返信のマナーを教えて下さい。

    Ccメールへの返信のマナーを教えて下さい。 他部署の産休者代理派遣社員Aさんから、Aさんのミスで発生した事柄に関する業務内容の質問メールがあり、そのメールはCcでAさんの部署の「アルバイトのBさん」へも送られていました。 産休者からは担当業務はAさんに引き継ぐとは聞いてましたが、 Bさんが関わるような連絡はなく、過去にも質問の業務内容には関わりのなかったBさんへ、 なぜCcでメールが送られているのか不明でした。 また、メールには回答を欲しいとは書いてありましたが、「CcでBさんへも」という文章はありませんでした。 私はAさんへ返信するという気持ちで、BさんをCcから外し、私の部内の決め事である (他部署間との業務連絡Ccにする)「課長」と「後輩」を加え、回答を送信しました。 この私の行為が、Aさんには「派遣を辞めさせようとする行為」と感じるくらい嫌な気持ちになったそうです。 私には「Aさんに悪いことをした」という気持ちは全くなく、なぜAさんがそこまで思いつめるのか理解出来ません。私にはAさんを辞めさせる権限もないですし・・・。 Aさんはいろいろな派遣先を経験し、「自分ではそんなに常識のない人間ではない」と思っておられるようで、となると、私がした行為は非常識だったのかと思いまして、下記の行為はマナー違反だったのか教えて頂きたいです。 1.Ccがついてきたメールは、全員への返信の依頼がなくても、Cc全員に返信をするのがマナーですか? 2.送信者がつけてきたCcは勝手にはずしたり、また足したりするのはマナー違反ですか? 3.彼女は何がそんなに嫌だったのでしょうか?

  • 掲示板への公務員の個人情報の書き込み

     不特定多数の掲示板に公務員の官職・氏名等を書き込んだ場合、一般的にどの程度までならば、許容範囲なのでしょうか?(民事裁判や刑事裁判にもちこまれることはない範囲はどこまででしょうか?) 次の(1)から(6)の書き込み(文章ではなく、単に官職・氏名等の書き込みのみ)のうち、許容範囲内にあるものはどれでしょうか? 【前提】A省のB課に係長である佐藤太郎さんが在籍しているものします。 また、掲示板での当該書き込みの前後の文脈やこれまでの書き込み内容の経緯から考慮して、名字を見ただけで、個人を特定することがほぼ可能であるとします。 所属官庁・所属・官職・氏名を掲示板に書き込むケース (1)A省B課係長佐藤太郎 (2)A省B課係長佐藤 所属・官職・氏名を掲示板に書き込むケース (3)B課係長佐藤太郎 (4)B課係長佐藤 官職・氏名を掲示板に書き込むケース (5)係長佐藤太郎 (6)係長佐藤 所属官庁ごとに所属・官職・氏名を掲載した職員録を作成し、販売しているところもありますので、職員録の内容を書き込むことは問題ないという理解でおりますので(1)から(6)まで全て許容範囲であるという認識でおります。 さらに質問がありますのでお願いいたします。次の(7)から(12)のうち、許容範囲内にあるものはどれでしょうか。 (7)A省B課係長佐藤太郎はXY宗教の信者であり、活動をしている。 (8)A省B課係長佐藤はXY宗教の信者であり、活動をしている。 所属・官職・氏名を掲示板に書き込むケース (9)B課係長佐藤太郎はXY宗教の信者であり、活動をしている。 (10)B課係長佐藤はXY宗教の信者であり、活動をしている。 官職・氏名を掲示板に書き込むケース (11)係長佐藤太郎はXY宗教の信者であり、活動をしている。 (12)係長佐藤はXY宗教の信者であり、活動をしている。

  • 同報メールでの、マナー?について

    メールでのマナーっていくつかあると思うのですが、単に自分が知っている友人という枠だけで、同報メールを送ってこられるのは、いかがなものかと思います。 その人からみれば、AさんもBさんも友人かもしれないけど、AさんとBさん同士はまったくの他人なわけですよね?そういう他人に断りもなくメールアドレスを公開してしまうというのは、マナー違反ではないのでしょうか?ご意見お待ちしています。よろしくお願いいたします

  • 知らない外国人とメールしています

    ある国に興味があってその国の人とメールをしています。 相手は初めてのメールでフルネームを名乗ってきました。 私は下の名前だけ名乗ったんですけど 名字は何?って聞いてきます。 私は名前を聞かないのはマナーだと思っていましたが 外国の人って名前とか出すのに抵抗無いんですか? それともフルネーム出さないとおかしいんですか? 捨てアドを使っているし、一般人の私のフルネームに大きな価値は無いと思いますが… あまり個人的なことは明かさないようにと思っていましたし、 知らない人に名前を明かすのは何か抵抗あります。

  • ビジネスシーンでのメールマナー

    今はビジネスシーンではメールは当たり前となっていますが、どうしても年輩の方(60代)とのメールの認識の違いで困っています。 私(30代)は、メールは電話の代わりとしてある程度の略式は認められ、あくまでも合理性が優先される。 例えば、何度かメールのやり取りをさせていただいている取引先には正式会社名とXX(姓のみ)様、あいさつ、XX社のXXです(自分を名乗り出る)。 ささっと書いて、ささっと送る。このスタイルが定番となっておりました。 しかし、年配の方はメール一つ一つが正式文書だからということで、正式文書としてのっとった形でメールを書かなければいけない、といつも指摘を受けます。 例えば、何度かレスしているメールに対しても、正式会社名、部署名、役職、XX(フルネーム)様、最後に自分の名前を名乗っているので自分の名前を最初に名乗る必要はない。 などです。 なんか、メールを送るのにいつも名刺を探して担当部署、しかも複数の場合は全部書いて、役職を細かく書いて、もうメール送るの面倒くさいな~、といった具合です。 もちろん、初めてメールを出す場合、相手がかなり重要な役職な方の場合などはある程度正式文書としてメール作成する必要があるとは思いますが、毎回毎回このようなかたいメールだと正直??と思ってしまうこともあります。(確かに丁寧に越したことはないのですが) 会社によってそれぞれメールの常識というのもあるのかもしれません。 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが 1)ビジネスシーンでメールをどのように位置づけていますか(例えば電話の代わりとか、気軽に使っている、などなど) 2)相手先に出すときは会社名、部署名、相手の名前(フルネームか否か)などどこまで書いていますか? 3)今まで受けたメールマナーの指摘 どうぞ、よろしくお願いします。

  • ヤフーメールは届くが、企業のメールは届かない

    当方、ウェブやネットワークにはうといのですが、会社の係決めで、メール設定・トラブル解消係に任命されてしまいました。 早速、後輩がメールで不具合を発生させました。 【内容】 (1)当方所属の会社メールから、外注のA会社へメールを送ると、メールが跳ね返って来る (2)当方所属の会社メールから、外注のB会社へメールを送ると、B会社でメールは見れるものの、当方所属の会社メールに返信が出来ない (3)後輩の個人的なヤフーメールから送信すると、A・B会社共に送受信が問題なく行える 症状は上記の通りです。 当方所属の会社を含め、A・B会社共に、当然ですが、フリーメールなどではありません。 理由の解明が、私では到底難しかったので、ご質問させてください。 お手柔らかに宜しくお願い申し上げます。

  • この係長と同僚おかしいですよね?

     4月から、新しい人達と仕事をしています。同じ仕事をしていたのですが、2グループで分かれていて、一緒になった感じです。  私のグループは電話をとっていたのですが、4月になってからもとっていたらグループの実質上リーダーのAさんがそれを快く思っていないらしく(Aさんは分かれていた時は一切電話はとりませんでした)、係長に「この体制が慣れるまではとらないでほしい」と言ったみたいで、係長に「出てくれるのはありがたいが、慣れるまでは出ないでほしい」と、やんわりと注意を受けました。(多分、慣れるまでは...というのもあるでしょうが、私たちがとっているのに、何でAさんたちはとらないのだ?と係長等周りに思われるのも嫌だったのだと思います)  電話が鳴ると最初のうちはつい条件反射でとってしまっていたのですが、ある時係長が外出していて、係長からの電話を私がとってしまい、係長が電話をとるよう頼んだ部署の人に「何でagasa7さんが出るのだ!」と少しですが怒っていたみたいで、係長の下の人からも「agasa7さん、わかるよね?」と注意を受けてしまいました。  今は慣れたので出てもいいのでしょうが、もう出れない感じです。  また、仕事にパソコンでデータをとるというのがあるのですが、私たちのグループは手のあいた人がとるという感じだったのですが、Aさんのグループだった人(年輩の方)が、データの取り方を忘れてしまうから、順番にしてほしいとAさんに言い、Aさんが私たちに言いにくいので係長に言い、順番になったということもありました。  まあ、電話に出るなと言うなら出ないですし、順番もいいのですが、Aさんの言いなりな係長がちょっと...という感じです。この係長とAさん、おかしいと思いませんか?  あと、ついでになってしまって申し訳ないですが、Aさんと、同じグループのBさんは歳も近く仲がいいのですが、私の席の隣でAさんが、Bさんが斜め前(Aさんと正面)で、仕事もほとんどやらずにずっと私語をしていることが多々あり、隣の私は気になって集中できません。そのくせAさんもBさんも偉そうに注意してくることがあって、納得できない感があります。Aさんは実質上リーダーなので、仕方ない面もあるのですが。「仕事中の私語はやめてください」と言いたいですが、2人とも年上なので、角がたたない言い方ってありますか?

  • 中国の人からのメールの署名

    中国の友人がいます。 かなり親しい間柄ではありますが、住んでる所が遠方なので、主にメールでのやり取りをしています。 いつもはフルネームで最後に署名して来ていたのですが・・ 先日から、いきなり苗字だけの署名に変わりました。 何か意味があるのでしょうか???

  • 携帯のメール・・・あなたならどうしますか?

    カテ違いと思われたらすみません。こういう時、みなさんはどうしますか? あなたの会社の同僚にAさんとBさんがいるとします。 あなたはBさんとはメールをやりとりする仲です。Aさんとはメルアドを交換していません。 AさんとBさんはメールのやりとりをする仲です。 Aさんの名字は日本によくある名前です。 ある日、あなたの携帯に「○○です(Aさんの名前)」とメールが入るとします。内容は、今どうしてる?というような2行くらいのどうでもいい内容で、同僚のAさんかどうか決め手に欠けます。迷惑メールかもしれません。 Bさんに、自分のアドレスをAさんに教えたか確かめるには抵抗があります。また、Aさんとは仕事のシフトの関係で数日間会いません。 あなたはメールの返信をしますか?

  • 社内での部下の敬称【ビジネスマナー】

    カテゴリが何にあたるかわからなかったのですが、 ビジネスマナーに関する質問です。 社内で、上司に自分の部下の話をする際に、 部下に敬称(さん)をつけるべきかどうかで悩んでいます。 と言うのも、私の常識では、敬称をつけるものだと思っていたのですが、 私と同じ役職の別の部署の方が、自分の部下のことを呼び捨てで上司に報告していたので、 わからなくなってしまいました。 例えば 私・Aさん・・・共に課長職 Aさんの部下Bさん・・・役職無し 私の部下Cさん・・・役職無し 部長に私とA課長から、BさんとCさんにについての報告 A課長「部長、Aの考えでは、今回のプロジェクトは云々・・・」 私「しかし、Cさんのリサーチでは、云々・・・」 部長「うん。Aの言うこともCの調査結果もよくわかった。云々・・・」 となってしまい、私ひとりが部下に敬称をつけて呼んでいるような感じになってしまい、 「私が間違っているのか?」と思い始めました。 A課長は普段から部下本人にも呼び捨てで対応していますが、 私は本人には敬称(さん)をつけて呼んでいます。 本当のビジネスマナーではどうなのか、 また、今回のような事例ではどう対応すべきか、ご指南ください。