• ベストアンサー

会社用にもたせている携帯電話の費用

noname#66337の回答

noname#66337
noname#66337
回答No.1

私の勤めている会社では分計発信機能を利用し、 会社・関連会社に掛ける時とプライベートでの通話先で明細自体を分けています。 ~ 『分計発信』した分の通話料のみ、通常の請求先(主計先)とは別の、あらかじめ指定したところ(分計先)に請求される、というサービスです。 http://www.willcom-inc.com/ja/service/separate/index.html

lovely55
質問者

お礼

個人のモラル?もかなり幅が広がりつつあり なかなか 若者との常識に差があります。 個人情報?などと、言いがかりをつけるものもいますが。明細チェック ちょっとしてみますね。

関連するQ&A

  • 会社携帯について

    会社の携帯について質問です。 現在会社でauをで10台法人契約しています(使用料金によって毎回プラン見直ししてるみたいです)。携帯代を少しでも安くする為にソフトバンクを検討しているのですが、法人契約にするか個人契約にするかメリット・デメリットが分からなくなりましたので教えて下さい。 現状は ・社員間の通話30% ・会社への電話20% ・他社携帯、固定電話への通話50% ・夜遅く(9時以降)通話は殆どない こんな感じだと思います。 会社の固定電話はNTTなのでSBの携帯を数台契約し、SB通話無料にしようかと検討してます。 SBの法人契約だと、グループ内のみ無料通話でダブルホワイトも契約して、通話料無料ですよね?社員の中に個人契約でSBを持っていてその人にかける場合は通話料半額にはなるけど無料にはならない。(数人SB)という事ですよね? 法人契約して、個人契約でSBを契約してる社員分も追加で契約するか? 全て個人契約にするか・・・十数台個人契約にして請求を会社にする? この場合何か後で問題が発生しそうで不安。 法人契約、個人契約どっちが良いと思いますか?

  • 携帯電話について

    携帯を変えて3日たちます。ドコモの携帯電話ですが、デザインがすごく気に入っているのですが、通話が聞き取りにくいなど(正常な状態で) が原因で携帯を変えたいと思うのですが、変えてもらえるものなのでしょうか?その際にはやはり、かなり高額になるのでしょうか?どなたかよろしくお願いします。

  • 2台目の携帯会社

    職務の関係上、機密保持のためカメラなしの携帯電話が必要になりました。 現在使用している携帯はauのものです。 プライベート用にカメラ付きを持っていたいことと、 単に公私を分けたいという理由から2台目を検討中です。 そこで携帯会社をauかwillcomで迷っているのですが、 どちらが良いと思われますか。 (docomoは法人用のみだと店頭で言われました。) 会社による支給制度はないため、全額自分持ちです。 なるべく安くあげたいと思っています。 ・カメラなし(必須) ・2台目は完全仕事用のため、ほぼ通話メインの予定 ご意見よろしくお願いいたします。

  • 携帯電話会社はどこの会社が一番安いですか?

    携帯電話はドコモ、au、ソフトバンク携帯の中でどこの会社が一番安いですか? 基本的にはこの3社だけですよね?? 見落としてる会社あります? 「安い」というのは機種ではなく、基本料金や使用料のことです。 ちなみに今はほとんど携帯で通話することはありませんが、DoCoMoを使っています。 昔はよく携帯で話す仕事をしていたからです。 しかし、現在はほとんど通話することはありません。 週に2、3回話せば多い方で、話したとたとしても2、3分の会話です。 長くても15分くらいだと思います。 もっぱら携帯の使い道といえばメールくらいです。

  • 携帯電話代

    携帯電話って仕事にも欠かせないですよね。特に営業や外回りの部署なんか無いと困りますよね。 そこで、質問なんですが、みなさんの会社では携帯電話代の処理はどうなさってますか? 会社から仕事用に1台持たされているんでしょうか?実際プライベートと2台持ってる人もいますよね。 それとも、一ヶ月○円までと上限があるのか? 一円もみてくれないのか? 当社では全額会社がみています(私用に使っても構わないことになってます)。以前はみんな個人契約で電話会社もバラバラだったのを法人契約にしたので、グループ割引などでかなり安くはなりました。でも、会社にいるのに携帯で電話をかけたり(メモリーですぐかけられる)、請求書をみるとパケット料金とかサイト利用料なんかが高かったり。もう少し、遠慮というものが無いのかなと思ってしまいます。まあ、社員からすれば全額出してくれるんだからってなもんなんですかね。  現実、経費は削減していきたいので、どう替えて行けばいいと思われますか? 会社を経営されている方や経費を扱う方の意見、反対に社員として携帯電話を仕事で使っている方等の意見を聞きたいです。

  • 会社携帯電話について

    お世話になってます。 会社で法人契約で携帯電話支給して貰えそうです。 ただ私は個人の携帯電話を取引先に伝えてます。 従って取引先は個人携帯に連絡が来そうです。 2台持ちの意味がないですよね。 うまく運用したいのですがアドバイス宜しくお願いします。

  • 携帯電話のメールは外部から見られますか?

    会社から携帯電話を渡されています。発信通話記録などでどこに何分電話したとか会社側に分かるのは全く気にならないのですが、友人や家族との携帯メールのやり取りも会社側から見ることができるのでしょうか?ちなみに完全に法人契約している端末です。

  • 携帯電話会社及びコンテンツ制作について

    現在、巷で使用されている携帯電話会社の名称と数を教えてください。 あと、携帯電話で見ることが出来るコンテンツはそれぞれの会社に対応した制作をしないといけないのでしょうか。何か特別な方法があって、全会社共通のコンテンツ制作方法はあるのでしょうか。

  • 携帯電話の通話の切り忘れで高額請求は有り得る?

    携帯電話で、通話終了ボタンを押さないで、通話状態が続いて、高額請求される事は起こり得ますか? データ通信のパケ死は良く見かけます。 通話の高額請求は余り聞きません。 自分が通話終了ボタンを押さないで、相手も通話終了ボタンを押さないで、両方の携帯電話の電源がOFFしていない場合だけ、高額請求されるので、稀なケースなのでしょうか? それならば、起きる可能性は殆ど無いと思います。 また、どの様な状況なら、通話の高額請求される状況になりますか? 自分が通話終了ボタンを押さなければ、携帯電話の電源がOFFになっても通話が継続しますか? 自分の携帯電話の電源がスリープ状態(電源OFFではない)になれば、通話終了しますか? アドバイスをお願いします。

  • 携帯電話の機種変更費用は会社持ち?

    とある企業で経理を担当しています。上司が使用している携帯電話のことで皆様の意見を伺いたく思います。 上司(代取)が会社が通話料金を負担している携帯電話の機種変更をし、3万5千円ほどの費用を請求してきました。しかし、以前利用していた携帯電話で何か不都合があるとか、故障しただとか、そういった話は一切ありませんでした。 ちなみにその上司は個人の携帯電話を持っておらず、会社配布の携帯電話を普通に私用に使っています。親戚や友人(会社業務とは関係のない人間)からもほぼ毎日のようにかかってきては、飲み会の約束などを取り付けています。さらに、土日や私用の飲み会の席では、会社から電話しても一切電話に出ません。 そういった人物が持つ携帯電話の機種変換費用を会社のお金で負担するのは納得がいきません。関係会社の経理担当者にも相談したところ、「それはちょっとね・・・」と言われました。皆様はどのようにお考えになりますか?