- ベストアンサー
MBとHDDの相性、ATA&SATA&変換...
- SiS630のPCから外したHDD(XP-Pro)をPrius670Fに取り付けた際、特定のHDDが頻繁にフリーズする現象が発生する。物理フォーマットやディスクの管理、復元を試したが問題は解消せず、他のPC仕様に変更したら問題がなくなった。同じHDDで仕上げた別のPCでは相性問題はなかった。
- Prius670Fと特定のHDDの相性問題が発生している可能性がある。他の機種やPCでは同じHDDでも問題なく動作している。原因はSIS740チップの相性やAthronXP-2400+、メモリ、Microsoftのアップデートなど様々な要素が考えられる。
- 相性問題がある場合、他のPC仕様に変更するなどの対策が有効かもしれない。経験者の意見やアドバイスを求めている。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
基本的な入出力手段をOSやアプリケーションソフトに対して提供するプログラム群をBIOSと言います。 ですので、BIOSで認識できないものは、そのパソコンでは使えないという事になります。 今のパソコンはそうでもないのですが、PC/AT互換機がDOS/V機と呼ばれるようになった時代には 内部に取り付けたHDDやメモリを正常に使えるようにするには、必ず1度BIOSの画面に入って設定する必要がありました。 私は、その時の習慣なのか、未だにそのようにしています。 基本的には、内部に取り付けたらちゃんと認識されているのか確認のためにもBIOSの設定画面に入ることをお勧めいたします。 新しいハードウェアが…等は、OSでの問題です。もちろんBIOSが起因するケースもありますが 今回の場合は、明らかにOSの問題だと思います。 原因は不明ですが、OSのどこかが壊れると、このような現象は良くあることです。 色々やっても直らないので、私は最終的にはOSの再インストールで解決しています。 BIOSのアップデートは、必ずM/Bに対応した物を使わないといけません。 他機種の物は使えません。BIOSは、M/B毎に全て違います。 メーカー製パソコンは、基本的に余程のことがない限りBIOSのアップデートは提供されません。 提供されていても、現状使用に問題がなければ、アップデートする必要はありません。 USBキーボード、USBマウスも、メーカー出荷前にテストされているので、動作しないのは どちらかか物理的に故障しているか、規格を満たしていない純正品以外を使用してる場合です。 今回は、PS/2→USB変換コネクタを使われているという事ですが、あからさまにこれが怪しいと思います。 Windows上での動作は確認されていても、USBキーボードとしての機能が保証されているわけではありませんので… というか、この手の変換コネクタは、動作不具合のトラブル多いですので… 基本的に、キーボードと変換コネクタがセットになっている物以外は使えないと思った方がよいです。 元々Priusに付属のキーボードとマウスはUSB接続の物です。 ですので、USBキーボードとマウスがOSのインストールに使えないということ自体おかしな話なのです。 (取扱説明書にも使い方が書かれているので…)
その他の回答 (3)
- adbarg
- ベストアンサー率53% (1134/2108)
徐々に概要が見えてきたような気がしますが… 失礼ですが、抽象的な表現はやめて製品名を書かれた方が良いと思います。 Hitachi-ATA133-2008年-80GB ではなくて たとえば 日立GST製 HDS721680PLAT80 とか Hitachi-ATA100-2005年-80GB ではなくて たとえば 日立製 IC35L090AVV207-0 とか SATA-ATA変換ではなくて、たとえば システムトーク製 スゴイアダプタ(SATA-TR150BMS) とか また、SATA→パラレルATA(IDE) なのか パラレルATA(IDE)→SATA なのか 説明も必要と思います。 あと途中で何故かIEEE1394での接続とかUSB2.0での接続とか(変換アダプタを使わずにどうやって?) 文章的に謎の所が多いです。 またその作業をどのパソコンでされているのか記述もなく当方からみるとさっぱり分かりません。 > SiS630のPCから外したHDD(XP-Pro)をPrius670Fに取り付けた この文面から、取り付けたいHDDは、パラレルATA(IDE)の物で Prius670FのIDEに取り付けたら 2台のうち1台が何度やってもフリーズしたりして動作がおかしいという質問と受け取りました。 しかしながらご返答を見ると、どうもその2台のHDDはシリアルATAの物なんでしょうか? それなら話が変わってきます。 この手の変換アダプタは、S-ATA1.0(1.5Gb)準拠ですので 3.0Gbの設定の物は動作保証外だと思います。 ちなみに日立は3.0Gbで出荷しており、一部のチップセット(VIA VT8237 及び VT8237R)等 で認識できず、問題になった事がありました。 特に日立GST製は、他社の物と違ってジャンパでは無く、Hitachi Feature Toolを使って、 初期値を3.0Gbモードから1.5Gbモードに変更する必要があり、大変不評でした。 (つまり認識出来ないパソコンでは、1.5Gb変更が出来ないのでお手上げ状態、その為一時期1.5Gbで出荷していた事もありました。) ちなみにSATA→IDE変換アダプタで3.0Gbに対応した物はシステムトークス製では 無かったような気がします。 もしシリアルATAのHDDであるのなら、Hitachi Feature Toolを使って 1.5Gbに変更してみて下さい。 (USB接続とかでは駄目です。S-ATAコネクタのあるパソコンにS-ATAで接続して設定の変更が必要です。) 最後にBIOSの設定は、通常機器を変更したり増設したりしたら必ず入って設定を保存すべきだと思います。 購入時の設定には、先のやり方(初期化)で直ります。 増設したり機器の変更をしたのにBIOSの設定を変更しないのはトラブルの元です。 ※一度BIOS画面に入って、単に設定を保存して終了を選ぶだけで良い。 ちなみにたしか、BIOSで、DOS等USB非対応OSでもUSBマウスが使える設定があったと思います。 ですが、キーボードは有効なハズですが…
補足
こちらの書き方が要領を得ないで申し訳ございません。今後はアドバイスされたように機種・型式を明記したいと思います。 ATAはHDS721680PLAT80 (80G U133 7200) SATAはHDS721680PLA380 (80G SATAII300 7200) です。 SiS630機はAptiva2197-4DMをCPU-1GHzにしてXP-Pro-3で使用中のものでした。 >この手の変換アダプタは、S-ATA1.0(1.5Gb)準拠ですので 3.0Gb・・ 教えていただき、助かりました。アダプタの相性問題であったのですね。私が最初から型番や商品名を明記したら、一度で済んでましたのに、お手数をおかけ致しましたが、ここまでお付き合いくださって感謝します。 >Hitachi Feature Toolを使って、~~S-ATAコネクタのあるパソコン Feature Toolはありますが、S-ATA接続可能なPC環境ではございません。S-ATAのHDDはこの度は諦めようと思います。 >増設したり機器の変更をしたのにBIOSの設定を変更しないのはトラブルの元です。 これも教えていただきまして、本当に助かりました。 実は、色々と接続~カードリーダーやATA-HDDをUSB変換でとか、IEEEのDVDドライブや・・~したためなのか、時たま最初のHITACHI画面で止まることがあったり、またキーボードだけ認識しないので再起動し直して認識させたりします。キーボード&マウスはAptiva2197-4DM付属のものを中国製のPS/2-USB変換ケーブルを介して接続してるための不具合かBIOSの問題か分かりませんが、USB専用キーボードとマウスを購入を購入したのでそちらに交換しようと思います。 >※一度BIOS画面に入って、単に設定を保存して終了を選ぶだけで良い。 はい。全部接続して動作確認をしましたら、その状態で設定を保存したいと思います。保存してないためか、フラッシュメモリでもATA-HHDDをUSB変換ケーブルで接続しても、その度に「新しいハードウェアが・・・、ドライバがインストールされたので使準備ができました。」~のメッセージが出てましたが、変更されたBIOSを保存しなかったために毎回毎回この繰り返しだったのでしょうか。 今まで分からないで四苦八苦しましたが、お蔭様でやっとすっきりと整理が付きまして理解できました。 最後に甘えせていただいて質問を許してください。BIOS素人なので、基本的なことを学びたいと思います。ネットで検索すれば色々と参照ページが出るでしょうが、BIOS全般~BIOSの初期化、保存、変更などの基本~を学びやすいお勧め教則本などご存知でありましたら、推薦していただけないでしょうか。 それと、 BIOSですが、 Phoenics-Award BIOS v.600PG Award-BIOS メッセージは GA-7SIPHRev.F3h BIOSアップグレード★~~ http://www.esupport.com/biosagent/index.cfm?refererid=40 などの表示が出ていますが、 ★のURLはここの過去ログ~http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4224777.html?ans_count_asc=1 でSOTECPC STATION SX7170Cでもキーボード&マウスの不具合が紹介されていて、 >>SOTECサイトを見ましたが http://support.sotec.jp/pds/driver_list.asp?pc=0300130000022 キーボード ドライバ だけでした。 とあるので、どうもPS/2-USB変換アダプタのためでなく、同じMBで同じような問題が生じているようです。(今知りました。) >>アクセスしましたが、アップデートするのに会員になって費用がかかるとの表示でした。(29.95$) とあり、どうも簡単にアップデート不可であったり、 >>BADは11個・・と分からない記載がありました。 これがとても不安になります。「BAD11個」とは尋常ではないようです。 ご面倒をおかけして申し訳ないのですが、余り評判の良くないMBなのでしょうか。上の方はアップデートを止めるように勧められて断念しております。 HITACHIのHPにBIOSアップデートが出ています。 http://prius.hitachi.co.jp/support/verup/t_2003jul/bios.htm これが現在のキーボードがたまに認識しないで再起動し直しすることの関係あるのか理解できないので、必要か不安があります。 ~~因みに、ツールの保障対象はすべてOSはXP-Home用に限られ、XP-Proでは全く保障外とHITACHIに言われました。中古でシリアルNOも分からず、そのために再セットアップDVD(OSとドライバ)やソフト百科DVDなどの購入も不可でありますので、自分でビデオとオーディオ・ドライバを入れてます。ヤフオクで再セットアップDVDは販売されてましたが、それでもしマウス・キーボード問題が残るのであれば、購入しても・・・? この質問(キーボードやマウス問題)と上の教則本(アップデートしてもしなくても基本を学びたい)件に関しまして、ご面倒をおかけいたしますが、何卒、ご指導くださいますようよろしくお願いいたします。
- adbarg
- ベストアンサー率53% (1134/2108)
> クリーンインストールはUSBデバイスはまだ使用できません。 謎ですね… つまりその機械はBIOSの設定画面にすら入れないという事なんでしょうか? というか、Prius670Fの取り扱い説明書にもBIOSの入り方がありますのOSのインストールで使えないのは、BIOSの設定上の問題だと思いますが… 念のため、BIOSを初期化してみてはどうでしょうか? パソコンの立ち上げ中、画面下部に「Press TAB to show POST screen, <DEL> to enter SETUP <F12> to enter Boot Menu 」と表示されたら、 [Delete] キーを押す。 [ ↑ ]、[ ↓ ] キーで、[Load Optimized Defaults] を選び、[Enter] キーを押して、「Load Optimized Defaults (Y/N)?」と表示されたら [Y] キー、[Enter] キーを押す。 [Esc]キーを押してBIOS メニューに戻り、[F10]キーを押す。 「SAVE to CMOS and EXIT (Y/N) ?」と表示されたら[Y]キーを押し、 [Enter]キーを押す。 あとは必要に応じて、USB関係の設定を変更して下さい。 ちなみにXPのインストールなら最初はマウス無くても出来ると思いますが… HDDの設定は、一般的にはBIOSメニューの ・Standard CMOS Features や Main という中であると思いますが、メーカー製パソコンのBIOSがどうなっているのか当方では想像できませんので とりあえず、設定を[Auto]にして試してみるしかないと思います。 [auto]だとHDDの本来の設定値と違う場合は[User]にして、 Cylinders: Heads: Sectors: の各項目を設定すればよいと思います。 たとえば cylinders:16383 heads:16 sectors: 63 の様に設定したりします。 ご利用のHDD仕様を調べて下さい。 ですが、通常[auto]で問題無いはずです。 機械によってはHDDを取り替えたのにBIOS画面に入らないとおかしくなる場合もありますが…
補足
色々詳細にご説明くださってありがとうございます。 さて、SATA-HDDのアダプタATA変換なのですが、どうもこれがうまくいっていないようです。ディスクフォーマッタ204で物理フォーマットしなおして、PartitionExpertPersonalで分割してから復元ツールTrueImagePersonal2-CDで起動してもエラーになるのですが、ディスクフォーマッタを実行すると何故かデスクの最初に7.84MBに未割り当て領域が出来ています。ここにウィンドウズを復元しようとしていたり、次のパーティション(アクティブ・プライマリ)に復元されたりしてマスターに付けて起動しても正常に起動しないようです。 最初の7.84MB未割り当てのまま他をFAT32でフォーマット、スキャンディスクなどして外付けに接続してみましたが、USBディスクとの表示が(接続を取り外すときの)出るのみで、マイコンピュータ内に表示されません。 IEEEで接続すると、時に表示されますが、ディスクの管理からフォーマットまで終わっているのにアクティブ領域が「未割り当て」の表示になっています。(XP機)もう一台のMe機ではフリーズPCがします。 まとめてみますが、 1:ATA-HDDの直接ケーブル接続ではHITACHI、Maxtor、SeagateどのHDD(ATA-100、133)でも問題は生じていません。 (TrueImagePersonal2もMigrateEasyでも何で復元やクローン化しても正常に起動してサクサク作動しています。) 2:SATA-ATA変換アダプタを使用すると、ディスク管理でフォーマットしても後で接続しなおしてみると、アクティブでフォーマットしたはずのパーティションは「未割り当てに」なってるので、今度はPartitionExpertでフォーマットし直すのですが、新たに接続しなおすとまた「未割り当てに」なってるのです。 3:このSATA-ATA変換-HDDをXP機のIEEE接続すると、フォーマット直後は認識していたのに、認識されなくなります。 4:USB2.0で接続すると、デバイスを取り外す画面で単に「USBディスク」とのみ表示されますがマイコンピュータにはIEEE接続同様表示されません。(IEEE接続ではデバイスを取り外す画面にも表示されません。) 5:スレーブにこのHDDを接続すると、BIOS画面のあとブート画面になる前で止まってしまいます。(※変換アダプタにマスタ・スレーブ切り替スイッチがあります。) 結局はSATA-ATA変換アダプタの原因があるんでないでしょうか。これをケーブル端子とHDDの間に挟んでるので、BIOSが対応し切れてないのではないでしょうか。 とすれば、これにBIOSを合わせたら、他の正常に起動しているATA-HDDに合わなくならないでしょうか。 元々ATA-HDD専用機種(2003年夏)にBIOSが設定されているなら、変更しない方が無難ではないでしょうか。 とにかく、SATA-ATA変換アダプタ使用のHDDは、USBでもIEEEでも(PriusとAptivaの外付け)正常に認識さえしないので、問題はPC側ではなくSATA-ATA変換アダプタ使用のHDD~ひょっとしてSATA-ATA変換アダプタそのものの不具合か相性問題で、HDDの問題ではないのでは・・と考え始めております。 色々アドバイスくださって感謝しております。 現在、日立・Seagate・MaxtorのATA-HDDは全てうまくいっていますので、変換アダプタ無しの直接接続ATA-HDDのみでいこうと思います。 また、OSインストール時に「boot・・press any key・・」の面でマウスもキーボードも反応しないのですが(ATA-HDDでも)、上のBIOS設定を変更するとこの時点で反応させられるのでしょうか。PS/2端子とFDDの無いPCですが、BIOSを変更して通常使用で不具合が出ないでしょうか。 >ご利用のHDD仕様を調べて下さい。 SATA-HDDにあわせてATA-HDDが合わなくなると困るので、正常作動中の3個のHDDをこのまま使用したいと思います。 素人で上手くまとまらずに申し訳ないのですが、何か間違っている点やアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。
- adbarg
- ベストアンサー率53% (1134/2108)
> PriusはPS/2が無くOSのクリーンインストールができない USBキーボードを使えば済むこと何では? 何故にPS/2が必要なんでしょうか? HDDの相性というのはお目にかかったことはありません。 どちらかというと故障の方が多いと思います。 流軸が駄目になってきて、消費電力が上がっているとか、パソコンの電源ユニットがへたれてきているとか… HDDは、縦置き横置きでも、実際は特性が違うので故障寸前のHDDはその微妙な所で状態がかわってくる可能性もあります。 それにテストした中では、一番消費電力が大きいHDDと思われますし… 間違えてはないと思いますが、ジャンパの確認とケーブルの取り付け位置の確認(master,Slaveの位置は決まっていますので…) BIOSの設定の確認(偶にBIOSがへぼだとAutoではうまくいかず、手動でハードディスクのパラメータを入力する必要があります。) 位でしょうか… 該当機で、メーカー提供の検査ソフトで試してみてはどうでしょうか? Hitachi-ATA100-2005年-80GBを取り付けて、HGSTが提供している検査ツール(Drive Fitness Test)やFeature Toolで設定状況を確認されてはどうでしょうか? http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm ところでタイトルの「ATA&SATA&変換」ってどういう意味なんでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 >USBキーボードを使えば済むこと何では? クリーンインストールはUSBデバイスはまだ使用できませんので、PS/2マウス・キーボードがないと「press any key to boot・・」の最初の画面で躓いて先に進めないんです。何かUSBデバイスを使用できる方法があれば教えていただけると助かります。 >どちらかというと故障の方が多いと思います。 同じものを別機で問題なく使用できますし、また、上記の後にまた別機に使用しても正常に作動していますので、故障はないように思うのですが・・・。 >BIOSの設定の確認 偶にBIOSがへぼだとAutoではうまくいかず、手動でハードディスクのパラメータを入力する必要があります。 「手動での入力」・・とはどうするんでしょうか? 面倒でなかったら教えていただけるでしょうか。 >該当機でメーカー提供の検査ソフトで試してみてはどうでしょうか? これからチャレンジ使用と思います。 >ところでタイトルの「ATA&SATA&変換」って・・ SATA-HDDをATAに接続する変換アダプタのことで、システムトークスから出てまして、ずいぶん売れてるようです。SATA-HDDをATA変換して接続できるので、ATAしか使用できない機器にSATA-HDDを取り付けられるので便利なツールです。 一応、分かる範囲で書き出してみたのですが、ご面倒でも引き続きアドバイスお願いいたします。
お礼
ここまでお付き合いくださり、ありがとうございます。 >BIOSで認識できないものは、そのパソコンでは使えないという事 そうなんですね。これからの参考になりましたので助かります。 >提供されていても、現状使用に問題がなければ、アップデートする必要はありません。 Prius専用ツールの不具合解消が主な目的のようで、若干起動時終了時の音が縮まるのですが(これもついでに解消されそうなんですが)、それ以外の問題なくキビキビ作動してますので冒険しないことにします。 >今回は、PS/2→USB変換コネクタを使われているという事ですが、あからさまにこれが怪しい エレコムやサンワサプライのUSBキーボードにしたら起動後に時々認識しなかったことは完全に解消されました。 >この手の変換コネクタは、動作不具合のトラブル多いですので… はい。使用を止めようと思います。 >(取扱説明書にも使い方が書かれているので…) そうだったんですね。エレコムのUSBマウス&キーボードに変えたので、今後は問題が生じないと思います。 最後まで丁寧にサポートしてくださり、本当にありがとうございました。