• ベストアンサー

家庭 無線LAN 設定について。

色々なHPを見ましたがちょっと訳がわからなかったのでこちらで質問します。 使用無線LANはCG-WLBARAGND 使用携帯機種はAdvanced W-ZERO3 es です。 無線LAN設定をしたいのですがよくわかりません。 設定手順を教えていただきたいです。(出来れば簡単に…。) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • w6_6w
  • ベストアンサー率47% (261/554)
回答No.2

Advanced W-ZERO3 es で無線LAN を利用する時は、公式サイトにある【無線LAN自動サーチツール】を使うと簡単に設定が出来ます。 詳細は下記PDFファイルをご確認ください。  http://www.willcom-inc.com/ja/service/contents_service/zero3/pdf/guide.pdf わからない事があれば、何がわからないのか具体的に補足してください。

miyatatu_2005
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 無線LAN自動サーチツールを導入し、何とか?無線LANに接続できるようになりました。 が、Operaでネットをやってみようとすると『リモートサーバーがみつかりませんでした』と、出てネットが出来ません。 どのように対処すれば良いのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • w6_6w
  • ベストアンサー率47% (261/554)
回答No.5

>『リモートサーバーがみつかりませんでした』と、出てネットが出来ません。 公式サイトには、PHS回線でないと接続できませんが、公式サイト以外も接続できない状態でしょうか? http://wssupport.sharp.co.jp/qa/keyword_ans.shtml?key=%A5%EA%A5%E2%A1%BC%A5%C8%A5%B5%A1%BC%A5%D0&sum=1&qaid=587&model_id=4

miyatatu_2005
質問者

補足

公式サイト以外も接続できない状態です。 むしろ、PHS回線ですら接続できない状態になっています…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Swanilda
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

こんにちは。 私も同じような組み合わせで使用しています。 無線LAN:CG-WLBARGNS 携帯機種:アドエス ANo.3さんの方法で接続できますが、 無線LANの方でマルチAPをONにして、セカンドSSIDに接続するようにすると、より設定が簡単です。 WiiやニンテンドーDSを接続するのと同じ感覚でできますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

無線LANルーター(CG-WLBARAGND)の設定がどうなっているかで 少し変わってきますが。 全体的な流れは次の通りです。 1.アドエスの内蔵ワイヤレスLANをオンにします。 2.アドエスに接続情報(SSID等)の設定 3.アドエスのネットワークの設定(IPとかDNSとか) まず、無線LANルーターの設定ページを開いておいて 各種設定項目を見ながら作業すると便利です。 1.アドエスの内蔵ワイヤレスLANをオンにする。 「設定」→「接続」→「無線ON/OFF」で「内蔵ワイヤレスLAN」をオンにします。 無線LANルーターにMACアドレスフィルタが設定されているなら アドエスの MAC アドレスをルーターに設定しなければなりません。 ONにした時に、そのボタンの下の「------」の部分にMACアドレスが表示される ので、ルーターに設定してください。 2.アドエスの接続情報を設定する ・無線LANルーターが、ステルスAPモードになっている場合 「メニュー」→「新しい設定の追加」から設定します。 「これは非表示のネットワークです」をチェックしておきます。 ・無線LANルーターがステルスAPモードで無い場合 一覧からAP(アクセスポイント)をタップします。 上記のどっちかの作業が終わったら 「次へ」をタップして各項目を設定します。 無線LANルーターと同じ設定にしてください。 これで無線LANルータへは接続できるはずです。 3.アドエスのネットワークの設定 「ネットワークアダプタ」タブに移動します。 (「設定」→「ネットワークカード」) 「インターネット設定」を選択して「内蔵ワイヤレスLAN」をタップします。 そこで「IPアドレス」タブと「ネームサーバー」のタブを設定します。 IPアドレスが固定でないなら、デフォルトゲートウェイをルーターかパソコンと同じ設定にしてやれば、インターネットが見れるようになります。(違う場合もありますが。簡単な利用でなら同じはずです) IPアドレスが固定の場合、適当に自分で割り当ててください。 ネームサーバーも、パソコンと同じ設定にしてください。 WINSの設定は必要ないと思います。空白のままでネットにはつながります。 と、ここまでやれば、インターネットに繋がるようになります。 補足 「社内ネットワーク設定」と「インターネット設定」の違い 参考: http://82241.spaces.live.com/blog/cns!6E1B8001F99D3597!113.entry

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t-sazen
  • ベストアンサー率42% (37/87)
回答No.1

無線LANルータとWillcomの携帯端末を??? 無線LANルータには無線LANカードでしょ??? 携帯端末との組み合わせは聞いたことないです。 携帯端末はそれ自身ダイアルアップ接続でつながるもの、無線LANカードの機能はなかったはず。。。 なにかのお間違えでは???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電話しか・・・。

    以前にも質問したのですが…。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4268657.html?ans_count_asc=20 使用無線LANはCG-WLBARAGND 使用携帯機種はAdvanced W-ZERO3 es の環境でのネット接続の設定について質問しました。 無線LAN自動サーチツールをインストールし、最初は無線LANに接続できていたのですが、携帯、ルータ共にいろいろと設定していたら無線LANに接続できなくなりました。 その後、携帯の方で公式HPにアクセスしようとしても接続不可能になりました。(無論メールの送受信も不可能) PHS回線、無線LAN共に『リモートサーバーがみつかりませんでした』と出て接続不能なのです。 どのように対処すれば良いのでしょうか? 文章が目茶苦茶で申し訳ないです…。

  • 小型無線LAN機器をAdvanced/W-ZERO3 [es]で使いたい

    この度修学旅行のため、韓国に行く事になりました。 私が宿泊するホテルはネットは開通しているはいるものの、端末は持参しなければならない。とのことだったので、かさばらない小型無線LANとAdvanced/W-ZERO3 [es]を用いてネット環境を作ろうと考えました。 そこで質問なのですが、実はAdvanced/W-ZERO3 [es]で無線LAN接続を行うのは初めてなのですが、この機器の無線LAN接続は難しいのでしょうか?また、小型無線LANは何か設定が必要でしょうか? もし、お勧めの小型無線LANがありましたら、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • Advanced/W-ZERO3[es]での無線LAN接続について。

    現在Advanced/W-ZERO3[es]を使用しております。 自宅でのネット環境は「ADSL one 10」(旧メタルプラス)で、 モデムはDL180Vを使用して有線LANにて使用してます。 この状態で、IO-DATAのWN-G54/R3-U 無線LANルーター+USBアダプタを 使用するとします。 モデムに無線LANルーターを接続し、USBアダプタは現在使用しているPCへ使う物とし、この接続状態でAdvanced/W-ZERO3[es]を接続して使用可能でしょうか? 実際たいして広い家ではなく、今まで無線LAN使用を考えた事もありませんでしたが、Advanced/W-ZERO3[es]を使いだした事で興味が出ました。 とりあえずWN-G54/R3-Uは購入予定です。(安価なため) もし上記の状態以外で良い接続方法等(使用機器も含め)ありましたらアドバイスお願い致します。

  • お恥ずかしいのですが、無線LANセキュリティ設定画面の開き方が分かりません。

    先日無線LANを導入、かんたん設定(WPS)で、PC初心者の私でも接続はすぐに完了(SPA2なる暗号化も同時に設定してくれるという事らしいです。)したのでそのまま使用し始めたのですが、「ステルスAP」「アクセス制限」「SSIDの名称変更」といったセキュリティも行った方が良いと知り、商品の詳細マニュアルをダウンロードし、設定しようとしました。 ところが、内容を全然理解できない事はなかった(つもり)のですが、本当に情けない事にそれらを行う「設定画面」の開き方が分かりません。(詳細マニュアルには「設定画面は環境によって異なるので、お使いのパソコンかネットワーク管理者に」という旨が記載されていた為、ヘルプやGoogle検索、何となくインターネットエクスプローラの接続設定を開いてみたり等したのですが、それらしい物は発見できませんでした。) 大変恐縮ですが、御分かりになる方御教示をお願い致します。(また上記の設定に関してアドバイス等ありましたらよろしくお願い致します。) ※当方使用環境 ・無線LAN本体・・コレガCG-WLBARAGND-U(同社のUSBアンテナが付属タイプ) ・無線LANのユーティリティ・・付属のコレガの物を使用  商品詳細マニュアルURL   http://corega.jp/prod/wlbaragnd/pdf/wlbaragnd_detail_a.pdf ・OS・・ウインドウズXP

  • 無線LANで3台のPCをつないでいますが・・・

    質問させていただきます。 現在親機COREGA CG-WLBARAGNDを使って、三台のパソコン(XP HOME)を無線で繋いでます。 各々、子機はCG-WLUSB2GNLが二台と、CG-WLUSB300AGNを一台使っています。 CG-WLUSB300AGNを使用しているほうは4Mくらいの速度が出るのですが、 CG-WLUSB2GNLの方は0.8Mくらいしか出ていません。 ちなみに、測定はUSENで無線LAN親機の至近距離に置いての測定で、回線は光です。 これは関係ないと思いますが、どれも11nを使っている形跡がありません。 色々とルーターの設定をしてみたのですが、お手上げです。 凄い速度を望んでいるのではありませんが、どうにかして速いほうと同じくらいだせるようになりませんか? COREGAのルーターをご使用以外の方も、何か思い当たるような対策法や設定方法がありましたら ぜひ教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • Advanced/W-ZERO3[es]の無線LANインターネット

    初めて質問させていただきます。 Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH)を昨日購入し、自宅の無線LANにつなごうとしています。IPアドレスの取得はできているようですが、インターネット(www.yahoo.co.jp)につながりません。ルータは、バッファローのWBR-G54を使用しています。http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wbr-g54/ プロバイダはeo光です。 無線LANの設定は、接続先を「社内ネットワーク設定」、認証を「WPA-PSK」、データ暗号化を「AES」としています。 考えられる原因がありましたら、アドバイスいただけないでしょうか。

  • 無線LANの設定にほとほと困り果てております。

    無線LANの設定にほとほと困り果てております。どなたかお助け願えませんでしょうか・・・ 親機は、BAFFALOの「WHR-G54S」です。ノートPCにはネットワークカード「WLI-CB-G54S」が刺さっておりAOSSで無事に接続できております。 それとは別のPCにUSBの無線子機を接続しようとしていますが、そちらが全くうまくいきません・・・ (そもそもどういう手順で接続すればいいのかよくわからなくて・・・) 子機はCOREGAのCG-WLUSB300NBKを使っています。 この機種だとおそらくセキュリティのAESが使えないためAirStationでWEPに切り替えて13文字を設定しました。 これでセキュリティキーとして子機に入れたところ繋がることはつながるものの制限付きアクセスになりネットの閲覧ができません・・・どこから設定を見なすべきでしょうか?

  • Advanced W-ZERO3[es]の無線LAN機能と速度

    近くFOMA端末からAdvanced W-ZERO3[es]に乗り換えようと思っています。家では無線LANを使おうと思っているのですが、無線LANでの通信ではメールの送受信や通話などのすべての通信機能を使用することができるのでしょうか。それと、通常の通信の一番速いプランは、HSDPA通信ではないFOMA端末と比べると、どちらがどのくらい速いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 無線LANセキュリティ設定が できません

    auひかり のモデム & Aterm BL900HW ホームゲートウェイをとおして    → Aterm WR8700N(HPモデル)を 無線LANとして使用しています    説明書や つなぎ方ガイドをみて、試しているうちに    ”いつの間にか”ネットがつながっている状態でした  ※(らくらく無線START機能のガイダンスに沿っておこなっていたのですが      失敗しました との通知だったので、 やりなおしを繰り返したりしていました所・・) ・・現在、無線LANを切断後、接続するときにパスワードの入力なども無い状態です・・・     (1)この機種はどういう手順で セキュリティをすればいいのでしょうか?     私がもとめるセキュリティは、他人がLANを使用できなくする方法のセキュリティです   (2) ・・おそらくクイック設定WEBというページから上記の設定をおこなう気がしているのですが        ガイドにかかれた方法で そのクイック設定WEBにつなげると           ”Aterm BL900HW クイック設定Web”・・というページにつながり                 ↑  (※Aterm WR8700Nで無線LANを使用してるはずなのに、     ホームゲートウェイの Aterm BL900HWの製品名がでてきてしまっている状態です)         無線LAN設定 無線LAN基本設定 無線LAN詳細設定(2.4GHz) 無線LAN詳細設定(5GHz) MACアドレスフィルタリング WPS設定                    ・・等 いろいろ項目があるのですが クリックしても  「 無線LANサービスを契約している場合に限り 使用できます」 ・・と表示がでて いじれません  どうしたら、他人が使用できない状態になるのでしょうか?   ・・それとも、もう既にセキュリティ設定がなされていて、他人が無線LANをキャッチすると      パスワードなどが表示される仕組みになっているのでしょうか?     拙い文章で非常につたわりずらいと思うのですが   どなたか、詳しい方がおりましたら 相談にのってください  よろしくお願いします http://121ware.com/product/atermstation/product/ … AtermWR8700N(HPモデル) 公式HP             

  • 無線LANの設定について

    無線LANの設定がうまくいきません。 以前までは無線でネットに接続できていたのですが、別の家でインターネット設定を行って以来CG3000Dで無線LAN接続ができなくなりました。 設定ガイドの方法に従って設定をしようとしてもどの方法でも設定ができません。 どうすればよいのでしょうか…。

このQ&Aのポイント
  • 年賀状印刷ができないというトラブルが発生しました。紙が遅れて送れないという問題があります。
  • お使いのパソコンはWindows10で、有線LANで接続されています。関連するソフトやアプリは特にありません。電話回線の種類は不明です。
  • ブラザー製品に関する件で、年賀状印刷ができない問題が発生しました。紙の送付が遅れているため、解決策を教えてください。
回答を見る