• 締切済み

バンドで音速ラインの青春色を…

クリックありがとうございます。 私は軽音部(高校一年生です)でバンドを組んでます^^ 私の担当はキーボードで.一応経験者なんですが ベースの子やギターの子は初心者気味なんですね。 そこで曲を決めるときに、 音速ラインの「青春色」(あおはるいろ)という 曲がやりたいなって話になりまして! 青春色のギターやベース(特にベースが聞きたいです)は 難しいのでしょうか(´・ω・`)? 初心者でも頑張れば出来る範囲なのでしょうか? わかる方、回答お願いします(´;ω;`)

みんなの回答

  • bogey_1
  • ベストアンサー率62% (42/67)
回答No.1

はじめまして。 曲はiTunesで試聴しただけですが、とりあえず割り切ってお答えすれるなら、初心者の方が取り組む曲としてはいいのではないでしょうか? 割と素直な8ビートの曲です。 ベースはいわゆる「ルート弾き」といって、コードのルート音(コードネームと同じ音)を1小節に8分音符×8つ弾く方法。1小節の間は同じ音で、小節の変わり目で次の音に移動、と言う感じです。 ギターも右チャンネルについては、「パワーコード」というルートと5度だけの和音を使って、ベースと同じ様に1小節ごとにコードに沿って動いて行くと言う感じです。(部分的にはもっと細かい動きをしているところもありますが。) ロックやポップスでは基本的な演奏方法ですので、こういう曲をバンド全体で一体感をだし、ノリを出せる様に練習するのは、とてもいいと思いますよ。細かく聴くと、小節の変わり目にオカズ(変化をつけたり、次の小節につなぐためのフレーズ)が入ってたり、拍ごとにアクセントがついていて、それが更にいいノリをつくっていますが、初心者であれば最初から細かいところを完璧に弾こうとするより、まずは基本的な流れをいいノリで演奏できる様にして、余裕が出てきたらそういう細かいところもコピーしていかれればいいと思います。 コード進行は単純ではありませんので、曲全体を覚えるのはそれなりに大変かも知れません。でも、多分この曲が好きで選んだのならメロディや流れは頭に入りやすいと思いますので、そこは乗り越えやすいかなと思います。 音楽は表現力やグルーヴ感(ノリ)といったところまで含めると、単純に音数とかフレーズの複雑さだけでも判断できませんので、一概にある曲を「難しい」「簡単」という風に決めつけるべきではないとおもいます。その辺は早合点しないでいただきたいですが、上記でご参考になれば幸いです。 がんばってください。

miku-love
質問者

お礼

bogey_1さん初めまして(`・ω・´) 回答ありがとうございます>< すごくわかりやすくて参考になりました^^ この曲の前にやっていた曲(HYの涙でした。)のベースが 結構難しかったみたいで;その曲は1小節の間に同じ音が あまりない曲でして(´・ω・`)そう考えると大丈夫そうですね! 皆で頑張って練習したいと思います★ ありがとうございました(^ω^)!!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう