• ベストアンサー

アンプ、スピーカー、マイクの接続について質問です。

学園祭(演奏会場は普通の大教室)で、CDに合わせて2人でピアノと歌をそれぞれやりたいのですが、何を用意して何をどこにつなげばいいか全く分かりません。 希望しているのは以下の形態です。 (1)歌はマイクを使ってスピーカーから出したい。 (2)ピアノは生音でやりたい。 (3)CDの音もスピーカーから出したい。(この場合はマイクの音がでるスピーカーと同じでも大丈夫なのでしょうか?) 学校で用意してくれる機材は、ギターアンプとマイクだと言われました。マイクをギターアンプにつないで代用するという事でしょうが、その場合、希望する形態で演奏するためにはそれぞれどう接続すればいいのでしょうか? また、もしボーカルアンプやキーボードアンプ(これも代用ということですよね)を使って接続する場合はどうすればいいのか、その方法も教えてください。 ど素人ですみません。急ぐので早く回答をいただければうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

 ANo4です。  <回答していただいたギターアンプと同じやり方で出来るのでしょうか??>  基本的にtsunrey様の考えている形でOKです。  <ボーカルアンプだと、普通、   CDとマイク→ミキサー→アンプ→スピーカーで、   キーボードアンプだと、   CDとマイク→ミキサー→アンプ>  上記を一般的に書き直せば、  (1)CDとマイク→ミキサー→パワー・アンプ→スピーカー  (2)CDとマイク→ミキサー→ギター・アンプ(パワーアンプとスピーカーが一つの筐体に収められているもの)  上記(2)の「ギター・アンプ」の入力端子が複数ある場合は、ミキシングが可能となるので、ギターアンプはミキサーも兼ねることになります。結果、  (3)CDとマイク→ギター・アンプ  となります。この(3)が一番分かりやすい、簡便な、ハンドリングの良い「PAシステム」となります。  上記「CDとマイク」はミキサーに対して、合計で3本のラインとなります。  同「ミキサー」は入力チャンネルにステレオライン入力(2チャンネル)があるタイプであれば、ステレオの入力に対して、入力段のイコライザーや、ボリューム調整が同時に行なえます。  マイクは適当なチャンネルに入れます(ミキサーはチャンネル数が複数あるので、任意です)。  同「パワー・アンプ」は、通常のパワーアンプを使うのが一般的です。しかし、パワーアンプ単体が無い場合は、プリメインアンプで、背面にパワーに対しての入力端子があればパワーアンプとして使用可能です。  もし、なければ、プリメインアンプのライン入力かテープ入力を御使い下さい。その場合、プリメインアンプのボリュームを信号が通過しますが、それほど問題にはならないでしょう。  同「ギターアンプ」は、既に何回か書いた通りなので、そちらを参照してください。  同「スピーカー」は、説明するまでもなく、普通のスピーカーでしょう。  文字で書くと、回りくどくなってしまいます、実際はそれほど煩雑(複雑)ではありません。  イベントが成功すると良いですね。

tsunrey
質問者

お礼

ご丁寧で分かりやすいご説明有難うございます!! もやもやしていたのがなんだかすっきりしてきました。 教えていただいた事を元に、検討してみます。

その他の回答 (8)

回答No.9

NO7です。 <アンプ自体は同じものだということでしょうか?> 形や使い方はいろいろですが、アンプとしての機能は同じです。 また、ギターアンプにあるマイク入力回路も、他のアンプにあるマイク入力回路も、操作性は別として原理的には同じです。 ただし、マイクの出力信号は微弱な信号ですし、それに比べるとキーボードやCDの出力信号はずーっと大きいものです。 したがって、それぞれ違う入力端子が用意されていて、内部での増幅度が違うのですが、最終的にそれぞれが目的の音量に出力できるようになっています。 次に、マイクとCDを同じアンプに入力しても、壊れたりすることはありません。 それぞれの入力には音量調整器がありますから適切な音量に調節して使ってください。 もしギターアンプでのボーカルを懸念するのであれば、ギターアンプの出力の大きさがその教室に適しているか、ということになるのではないでしょうか。 しかし今回の場合は、見てもいないし、使ってもいないですから、何とも言えないですね。 ともかく安心して使ってください。 成功を祈ります。 

tsunrey
質問者

お礼

分かりやすいご説明ありがとうございます! 勘違いしていた部分も解決し、なんだかすごく安心してきました。 本当にありがとうございました!

回答No.8

 こんにちは。  <アンプ自体は同じ物だということでしょうか??>  その通りです。  音響機器やPA機器、家電、電気を必要とする楽器群の信号を増幅し、スピーカーをドライブし、人の耳に届く音量にする必用がある場合、各々出力端子を適当な「増幅作用を持った機器」でその信号を増幅します。  この機能を持った機器を「パワー・アンプ」と通常はいいます。  上記何種類かのカテゴリーの機器群は、出力端子が、各々慣習で使われている形状をしています。  <マイク>  通常は「XLRキャノン」という端子が使われています。一般的には、この端子を変換プラグや、変換コードを使って、モノラルの「ホーン」端子に変換して使う場合が多いと思います。  その場合、ホーン端子のメスが用意されている増幅作用を持った機器であれば接続が可能となり、本来であれば(他に端子が用意されているため)接続をしない機器であっても「信号の増幅」は行なえることになります。  しかし、マイクは、他の音響機器と比べると、信号のゲインが低いので、初段の入力ボリュームの前段で10倍~20倍、信号を増幅しておく必要があり、この部分が「ゲイン切り替え」を受け持つ部分となります。  しかし、これさえも、入力ボリュームがマイナス方向からプラス方向に(入力感度が)レンジの広い部品を使ってある機器であれば必要なくなります。  <RACピン>端子  オーディオ機器群に採用されている端子です。通常この端子の出力は、概ね1ミリボルト前後のゲインを持っています。  CDプレイヤーなどの音響機器はこの端子形状を採用しています。  この端子を変換プラグや変換コードを使って「キャノン端子」「ホーン端子」に変換して他の機器との接続もできます。  蛇足となりますが、この1ミリボルトの出力を、監視するメーターなどでゼロ・デシベルに設定しておけば、後は、他の機器のゲインをプラス方向、マイナス方向にセットする「基準」にもなります。  <ホーン>端子  ステレオとモノラルの信号を各々取り出せるタイプがあり、形状は同じものとなります。  電気増幅を必要とする楽器群がこの端子形状を採用しています。そのため「ギターアンプ」(ミキサーとパワーアンプとスピーカーが1つの筐体にセットされているもの)やベースアンプ、シンセサイザー(キーボード)等はこの端子形状を採用しています。  <XLRキャノン>端子  <フォノ>端子=「リア・カーブ」を持つイコライザーが初段に入ります。他の機器は使用できません。  ここでは、割愛します。  接続端子は、そのカテゴリーの機器だけを接続するのであれば、他のカテゴリーが採用している端子に対しては配慮する必要が無いので、概ね、そのカテゴリーで採用している端子形状を採用しています。  或いは、予め、「マイク」「ギター」「AUX」「ライン」「テープ」「CD」「イン/アウト」・・・・この様に端子に文字が書かれてある場合があり、これは「ユーザーに対して、親切な端子群である」と言えます。  しかし、上記の文字は便宜上煩雑さを避けるためであって、どの端子をどこに接続しても、基本的に同じことです。  

tsunrey
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました! 勘違いしていた部分も多々ありました。 端子についてもよく理解できていなかったので、本当に勉強になりました。

回答No.7

皆さんがコメントしていらっしゃるように、何をどのようにしたいのか、そして具体的にどんな機材が借りられるのかがはっきりしないため、推測で回答せざるを得ません。 何をしたいか?  *CDとボーカル  *ピアノとボーカル(それぞれ別の人、または弾き語り) と考えたのですが、どうでしょうか? 次に、学校からこのためにギターアンプとマイクを用意してもらえるということは、アンプはスピーカー付きのギターアンプでしょう。 そうでないとスピーカーも必要になりますから。 通常、ギターアンプにはマイク入力ジャックが1つと、AUX入力ジャックがあります。CDはこのAUXにつなぎます。もしAUXがない場合は、本来ギターをつなぐところにCDをつなげばOKです。 あとはギターアンプの電源をつなぐだけで、音が出るようになります。 こうすると、マイクもCDも同じスピーカーから音が出ます。 質問を読んでいてよくわからないのは、「スピーカーが同じでも大丈夫なのでしょうか?」というところです。 マイクとCDの音量をそれぞれに合わせてやればいい訳ですが、それとも、それぞれ違う位置から音が出るようにしたいのでしょうか? その場合は、別のアンプとスピーカーが必要になりますが・・・。 次に、何度も繰り返されているボーカルアンプとキーボードアンプのことですが、これも意味がよくわかりません。たまたまボーカルに使うから、あるいはキーボードを接続するからそのように呼ぶわけで、もう少し具体的に質問をしていただけると回答しやすいのですが・・・。

tsunrey
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 やりたいことを簡潔に言えば、CDにあわせて1人がピアノを弾いて、もう一人が同時に歌う、ということです。 それと、全くの素人ですので、スピーカーから同時に歌と音源を出したら飛んでしまうのではないか、と懸念しておりました。が、みなさんの投稿を拝見して大丈夫だと分かり安心しました。 ギターアンプはギターに特化してる為にマイクをさしても音が良くないと聞きましたので、ボーカル用のボーカルアンプや、キーボードに特化してるキーボードアンプにつないだらどうなのかなぁ、と思い質問させていただいた次第です。 たまたま接続したものの名前を使ってそのアンプの名前を言っているのであれば(たまたまキーボードと接続するからキーボードアンプという事など)、アンプ自体は同じ物だということでしょうか??

  • samurai12
  • ベストアンサー率32% (141/434)
回答No.5

No1です。 >回答していただいたギターアンプと同じやり方で出来るのでしょうか?? そのギターアンプとミキサーの種類が結局不明なので断言できませんが たぶん可能です。 結局具体的な機械の型番や入出力端子の詳細がわからないと、一般的なものを予想するしかないので。 やはり用意してくださる人に聞いたほうがいいような。

tsunrey
質問者

お礼

ありがとうございます! 機種や型番で性能に差があるものなんですね。 本当に勉強になりました。 ありがとうございました!

回答No.4

 こんにちは。 <CDとマイクの音を学校側が貸してくれる「ギター・アンプ」から同時に出したい。>  質問の主旨は、上記で宜しいでしょうか?  (1)ギターアンプ(或いはスピーチ用のアンプ内臓SP)に、入力端子が複数あり(最低2箇所)、各々に「ギター」或いは「マイク」、「ライン」の入力切替が設定されてれば、利用できます。  それぞれの接続機器に合わせて設定をし、各々適正レベルで御使い下さい。  (2)ギターアンプ(或いはスピーチ用のアンプ内臓SP)に、入力端子が複数あり(最低2箇所)、入力切り替えが設定されていない場合は、マイクのゲインが一番低いので、マイクを繋いで最大音圧レベルを設定した後、そのレベルに対して、CDなどのゲインを「CD出力と入力ボリュームで設定」します。  (3)ギターアンプ(或いはスピーチ用のアンプ内臓SP)に、入力端子が複数あり(最低2箇所)、入力ゲインの切り替えスイッチがある場合は、マイクはゲインが低いので、ゲインを挙げることが出来る状態(プラス方向)にセット。  ラインであるCD出力は、ゲインが1ミリボルト前後あるので、受けて側の初段では何もする必用が無いのでゲインは「ゼロ」。  上記の様な状態でセットし、後は各々の入力ボリュームでバランスをとってください。    (4)ギターアンプ(或いはスピーチ用のアンプ内臓SP)に、入力端子が1箇所の場合は、ギターアンプ等の、前の段階でマイクの音とCDの音をミキシングする必要があります。  その場合、ミキサーかミキシングが行なえるCD機器が必要になります。  その場合のセッティングは、基本的に上記(1)~(3)の様なセッティングとなりますが、詳しくは、それぞれの機器の取扱説明書か、貸し出し者の説明をお聞き下さい。  <ボーカルアンプやキーボードアンプ・・・・>  (どの様な構造のものを、質問者がその様な呼び名を使っているのかは、私は分かりませんが)  この場合も基本的には上記(1)~(4)と全く同じセッティングとなります。単純にそれぞれの機器の「呼び名称」が違うだけです。  何の変わりもありません。  

tsunrey
質問者

補足

ご丁寧にありがとうございます。 同じギターアンプでもそれぞれ機種によって違うのですね。 勉強になります。 その他のアンプについてなのですが、 ボーカルアンプだと、普通、 CDとマイク→ミキサー→アンプ→スピーカーで、 キーボードアンプだと、 CDとマイク→ミキサー→アンプ というやり方で音が出ると聞きました。 回答していただいたギターアンプと同じやり方で出来るのでしょうか??

  • hula-girl
  • ベストアンサー率38% (91/239)
回答No.3

No2です。 何かNo1さんの言うようにマイクやCDもつなげるギターアンプがあるようですね。(何かアコースティックギター用が多い気がしますが・・) 取りあえず、学校で用意してくれる「ギターアンプ」を借りて来て確認してみることです。「マイク」「CD」の使用できるタイプならアンプに接続だけでOKの様ですし、もしどうしてもわからなければ「ギターアンプの型番」を記載し、もう一度このサイトに使用方法を聞いてみると良いと思います。

tsunrey
質問者

補足

ご丁寧にありがとうございます! たしかにレンタルという手がありましたね!! しかしながら披露する曲は1曲だけなので、そのためにレンタルするのもなぁ…なんて考えているところです。 それと、もしよろしければ、普通のパワーアンプを使った場合や、キーボーボアンプを使った場合は、希望の形態で演奏できるようにするにはどう接続すればいいのか教えて下さい。ミキサーやスピーカーが必要なことくらいしか分かりません。キーボードアンプはスピーカーがいらないのですか??

  • hula-girl
  • ベストアンサー率38% (91/239)
回答No.2

ギターアンプにマイクでヴォーカルの音声をつないだことが無いので、何とも言えませんが、少なくともCDはつなげないと思います。 今まで「ギターアンプとマイク」で使えたのか学校に聞いてみては如何ですか?何か「音」も気になりますし・・・。 多少お金はかかりますが、レンタルで専用のPAを借りた方が良いと思います、「CDをラジカセで」「ピアノを生音で」「ヴォーカルをギターアンプで」ではあまりにもバランスが悪すぎると思いますし、専用の機械をレンタルできれば、その方が作業が簡単に成ると思います。 私が学生だった頃(大昔)は近所の楽器店でPAのセットをレンタルしてくれたのですが、今はNETやダスキンの様な会社でもイベント用機材としてレンタルしてくれる所があるようです。借りるかどうかは別に、どのような機材が必要か参考に成ると思いますので、レンタルのサイトを見てみてください。「簡単ワイヤレスセット60」位がご希望に合う条件だと思います。 http://www.gakkirental.com/pa.html http://www.kasite.net/rent/cart/Detail.do?code=rs1-000002&category=040612

  • samurai12
  • ベストアンサー率32% (141/434)
回答No.1

>マイクをギターアンプにつないで代用するという事… ギターアンプの機種によって変わるのでなんともいえませんが、最近のものなら、マイク入力の他に、AUX-INという入力があると思います。 そこにCDをつなげば、マイクの音声とともにCDの音楽も流せるはずです。 ただしモノラルですのでステレオ→モノ変換ケーブルでつないだほうが良いと思います。

tsunrey
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 そんなものがあったのですね!!便利ですね!! 本当に勉強になりました。ありがとうございます。 それと、もしよろしければ、普通のパワーアンプを使った場合や、キーボーボアンプを使った場合は、希望の形態で演奏できるようにするにはどう接続すればいいのか教えて下さい。ミキサーやスピーカーが必要なことくらいしか分かりません。キーボードアンプはスピーカーがいらないのですか??

関連するQ&A

  • ベースとマイク 【アンプ・スピーカーの接続】

    今度学校の体育館でバンドのライブをやるんですが、そこでベースとマイクの接続をどうしようか迷ってます・・。 アンプは10wのギターベース兼用アンプしかないのですが、 昔のaiwa製40wスピーカーが二個付いたラジカセがあります。 マイク端子が2つ付いています。 ベースを10wのアンプに繋げて音を大きくすると音割れするので、 ベース→アンプ→スピーカーで繋げるとかなり大きい音が出ます。 しかし、アクティブ搭載ベースなので、アンプを通さずに直接スピーカーに繋いでも大きい音はでます。 アンプを入れた場合と比べると音が軽くなりますが、アクティブにしてラジカセのbassを3にすればかなりの重低音になります。 ただし、音の輪郭があまりはっきりしません・・。 ライブでは2本マイクも使うのでスピーカーに2本繋ぐとベースが無理なので、一本はアンプに繋ごうかと思ってます。 なんだが長々と質問でもなんでもなくなってしまいましたが、聞きたいことは、 アクティブ搭載ベース   ×1 マイク         ×2 10wアンプ       ×1 40wスピーカー2個付きラジカセ ×1 これだけの機材でどのように接続するのがベストなのかということです。 音も聞かないでわかるか!って感じかもしれませんが どうかアドバイスをお願いします!!

  • アンプシミュレータで、マイクで録った音ではなくギターアンプのスピーカー

    アンプシミュレータで、マイクで録った音ではなくギターアンプのスピーカーからの出音 そのものをシミュレートしてPAスピーカーから出力できるものってありますか? ライブで、ヤマハのMSR400というパワードPAスピーカーを使って(寝かせてギターアンプが背中から鳴っているのと同じ状態にして。ちなみに会場のPAはVo専用でギターはひろいません)エレガットとエレキ(カールトンっぽい歪みの音色)を両方出したいのですが、手持ちのシミュレータは初代PodとズームのG2.1uだけでして、それらはギターアンプをマイク録音した音は出せますが、その前の段階のスピーカーそのものの音、つまりごく普通に自宅でギターアンプで練習する時と同じような音はPAスピーカーからは出せません。ギターアンプそのものの音を聴きながら演奏したいのです。LINE6のFrextoneを持ってましてそれはエレキに、MSR400はガットにと2つ使いたいのですが、できるだけ荷物を減らしたいという事情があります。要はFrextoneから出てくる音に近いものが、MSR400から出せればいいのですが。一度、逆にFrextoneでガットも鳴らしたのですがセッティングを煮詰めてもやっぱり非常に弾きづらい音色にしかならず…スピーカーの特性を考えたら当たり前なのですが。 MSR400はPAスピーカーなのでエレアコ用アンプよりは繊細ではないかもしれないですが エレキ用アンプよりは遥かにハイファイですので、エレキの方をうまく鳴るようにしてしまえば解決できるかなと思った次第です。何か情報お持ちの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • ギターアンプにマイクをつなぐ事ってできますか?

    初歩的な質問ですいません。 スピーカーがない場所でライブをするのに、マイクをつないで音を出したいなと思ってるのですが、マイクのケーブルをギターアンプにつないで音を出すことは可能ですか? ギターアンプしか持っていないもので…なるべくお金をかけたくないなと思いまして。 すみませんが、答えて頂けると助かります。

  • なぜ,ライブでエレキギターはアンプのスピーカーぎりぎりにマイクを置くの

    なぜ,ライブでエレキギターはアンプのスピーカーぎりぎりにマイクを置くのか? ライブでは,ライブハウスのPAの方が必ずエレキギターのアンプのスピーカーのすぐ前にマイクを置いています。 ところが,エレアコは必ずDIを通します。 なぜでしょう。 エレキギターと同じようにアコギ用のアンプにマイクを置くことをしないのでしょうか? PAに詳しい方教えてください。

  • ダイナミックマイクについて

    ダイナミックマイクについて ネットラジオでギター(エレキ)を弾きながら話したいと思い ダイナミックマイクの購入を検討しています PC←ミキサー←ダイナミックマイク     ↑    アンプ←エレキ でやろうと思っています ミキサーはYAMAHAのAudiogram6です 一応ファンタム電源はついてるみたいなのでコンデンサマイクでもいいんですが 高い上に精密(?)ですから・・・ そこで質問なのですが 家では親がうるさいのでそんなに大きな音は出せません ギターの生音ぐらいなら大丈夫なのでしゃべるのは普通にできます ダイナミックマイクってもしかしてスピーカー内蔵(?)してますか? カラオケとかでも歌ってる声がマイクから出てるように感じるんですけど・・・ もし内蔵しているなら多分親にうるさいっていわれるのでorz あと上の設定でギターの音と会話を同時に出力できるか です わかりにくくてすいません

  • ギターアンプから出る音をマイクで拾うと…

    ギターアンプから出る音をマイクで拾うと… アンプからの立ち位置によって音が違いますよね(´Д` ) アンプの斜めぐらいに立って聴く音と、目の前に座って直接スピーカーから聴く音の違いです。 そこで疑問に思うのですが、直接スピーで聴くとものすごいキンキンな音がして痛いですよね! ですが何故ライブなどでマイクで音を拾うとキンキンしないのでしょうか? マイクで拾うと、キンキンな音はせず、アンプの斜め前ぐらいに立った時の音が聴こえるのでしょうか? 説明がわかりにくいかもしれませんが…

  • ベースアンプが無いのですが

    今度、100人くらいある披露宴会場で演奏するのですが LINE 6 SPIDER III 15 というギターアンプでベースを演奏するのはいかがなものでしょうか。 他はアコギ生音、三線生音、カホーン、ボーカル(マイク)という構成です。 曲調はゆったりの静かな沖縄風アコギバラードといった感じです。 ベースアンプが急に手配できなくなり、だれかアンプ持ってないかみたいな流れです。 周りが静か目の楽器なので、後ろの席まで完璧に聴かせるということや、 録音の質などを望まなければ、ギターアンプで多少コーラスっぽいエフェクトでも 大丈夫なのでしょうか。 (他にアンプにつなぐ楽器が無いので、特にアンプから出た音をマイクで拾ったりしなくても いいのかな~などと素人的な予想をしています) アパートでヘッドホンでしか使用していないので、アンプの真の実力を知りません・・・。 (マスターVOLの目盛3くらいで部屋だと大きすぎて使えない感じです) 15Wのこのギターアンプでベースがどんな感じになるか経験のある方や詳しい方の アドバイスがいただければ嬉しいです。 ちなみに古いものなので、アンプが悪くなるとかそういうのは全く気にしていません。 買えば・・・借りれば・・・という選択肢はこの線が消えてから考えたいと思っています。

  • VOX DA10(アンプ)とのマイク接続について

    購入先、メーカー等に問い合わせもしたのですが、不明な点があります。 なにかアドバイスがありましたら教えてください。 *ギターアンプ VOX DA10 *ダイナミックマイク AUDIX OM3 を所有しています。 ギターアンプは、マイク入力端子が付いているので、 「これ一つで弾き語りが可能」ということですが、マイクの音が全く入りません。 ギター(アコギにピックアップを使用してます)はギター用、 マイク用、どちらの端子に挿して試しても音がでました。 アンプのメーカーに問い合わせたところ、 「MIC入力端子でギターの音が出るならアンプは正常ですね。マイクのケーブルが悪いのでは?」 ということで、ケーブルを確認しましたが以上はないようです。 逆に、ギターの入力端子にマイクを接続したところ、 BLUESに設定-GAIN-MASTER等を上げて上げて声が入りました。(雑音がすごいですが) なので、マイクが不良というわけではないような気もします。 アンプとマイクが合わなくて声が拾えないという事はあるのでしょうか? 他に、機材を使用しないとマイクの音はでないのでしょうか?? 同じようなご経験のある方、対処法のわかる方、いらっしゃいましたら アドバイス等お願い致します。 (楽器に関して初心者なので、わかりやすくご説明頂けるとありがたいです)

  • ギターのアンプとスピーカー

    ギターのアンプとスピーカー ギターをしているものなのですが ギターのアンプはスピーカーを使って音を鳴らしていますよね? でもネットなどで調べると アンプとスピーカーは別みたいな感じで書いてあって あれ?と思いました ギターは中にあるスピーカーで音を鳴らしているはずなのに どう言う意味なんでしょうか? アンプのアウトプット、あるいはヘッドホン端子から スピーカーにつなぐことなんでしょうか? 初心者なものでまったく分からないのです 調べてみても核心が分かるような 事が分からなかったんです 分かる人からはくだらない質問なのかもしれませんが どうか解答お願いします

  • ギターとヴォーカルをつなぐアンプ(初心者)

    一台でギターやヴォーカルマイクがつなげるスピーカー付きアンプを教えて下さい。 エレアコ&ヴォーカルの場合と、アコギをマイクで拾う&ヴォーカルの2通りの演奏を想定しています。 演奏環境は約80畳のフローリングの部屋です。 クラシック系の人間で、アンプなどについて初心者です。 値段やどこで買えるか(ネット上を希望)も教えて頂ければ有り難いです。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう