- ベストアンサー
乱暴な幼児との付き合い方
同じアパート内に2~3歳くらいの子供が5軒くらいあります。 そのうちの1人がとっても乱暴な男の子で困っています。 気に入らないことがあればすぐにつばを吐き、ぶつぶつと文句を言って何かに八つ当たりします。近くにいるとその子のそばにいる子の足をわざと踏んだり、正面からどんと突き飛ばしたり叩いたり噛んだりします。 その子のママは2人子供がいるので下の子をいつも抱いていて、上の乱暴な男の子を見ていないことが多いです。 自分の子以外が危険な目にあいそうなときも、「痛いことしちゃダメ!」って私たちもその男の子を注意しますが、全然聞きません。そして、毎回同じことをします。 一緒に遊びたくないのですが、同じアパート内、みんな仲がいいですし、他の子たちとは遊んでいるときがわが子も楽しそうだし、皆のことが好きなようなので、親の都合で遊ばせないのも可哀想で悩んでいます。 いつも乱暴なことをするので、「子供だから仕方がない」と思わなければいけない場面でもそう思うことができません。 例えばAちゃんのママがおうちからシャボン玉を持ってきたら、乱暴な男の子がそれを見るなりAちゃんが使おうとしているところへ横入りして奪う。 Bちゃんのママが三輪車を持ってきたら、乗ろうとしているBちゃんを突き飛ばして奪って乗る。 Cくんがボールを持ってきたら腕をつねったり叩いたり噛み付いたりして、泣かせて奪う。 必ず人のものを勝手に奪って使うのですが使い方も乱暴で・・・。水鉄砲壊されましたし、人のおもちゃでも何でも気に入らないことがあると投げ捨てます。我が家の車に石でと傷もつけられたことがあります。(ママが見ていなかったので、直してもらってもいません) とにかく何を持ってきてもまず自分が使うんだ!って感じです。自分の持っているものを他の子に押し付けて「交換」といって他の子の持っていたものを奪います。嫌がって抵抗していても噛み付いて傷つけて奪います。 その子のママは「○○ちゃんがイヤだって言っているでしょ」くらいしか言いません。 毎日のことで、その子のことだけ相当イライラして遊んであげることが出来ません。うんざりです。 この男の子に対してどういう態度で接したらいいのでしょうか?口で言っても聞いてくれないので、本当はきつくいいたいところですが、さすがに親が見たらいい気はしないですよね? どんな気持ちでいたらいいのでしょうか・・・。 漠然とした質問ですみません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>その子のママは2人子供がいるので下の子をいつも抱いていて、上の乱暴な男の子を見ていないことが多いです そこんとこおかしくないですか? 知人にも、ウチの子が悪いことしたら叱ってね。よその人から言われたほうが効くから。というママがいます。 それも正論でしょうが、本来やはりママの目が届いてないといけないと思うのです。。 ずっと眼で追いかけるなんてできないことでしょうが、自分ちの子は男の子っぽくてみんなより活発くらいにしか思ってないようなら・・ちょっと引きますね。。 泣かせたらママもごめんなさい。と言い、子供をしかる。今後は気をつけるように注意するくらいの神経を使ってほしいものです。 今の状態でしたら、 ・周囲のママが気をつけて教えてあげる。 ・また、目新しいものはその子にも用意する(やりすぎ?)・・その子に取られそうというのは大人なら予見できますよね・・ ・やさしい声をかけてあげる・・順番守ろうねとか、次にはOくんに貸してあげるからね。とか・・ ママからは野放しで、友達ママからは行動を叱られる・・ではその男の子もかわいそうかな・と思います。 下の子に手がかかって、おにいさんしてるその子に他のママたちが少しやさしくしてあげるだけで変わってくるかな・・って思います。 それでもあんんまりな態度なら、ママに言うべきです。 子供ばかりを責めても可哀そうですし、その子の居場所がなくなる気がします。 お子さんたちがもっと成長すると、今の状況のままな訳がありません。 一人乱暴な子のお陰で集団での関係や身の処し方・自分はしないから叱られたことがないけどヤッパリやってはいけない事をそのお子さんを通じて学んでると思います。 逞しい子に鍛えられてると思えば、幼稚園入園での大集団でも小さくならないお子さんに育つ準備ができるとも言えるのではないでしょうか? そのお子さんにとっても、皆さんのお子さんにとっても悪いことばかりではないと思いました。 できにくいことでしょうが、赤ちゃんが生まれてさみしいのもあるのかな?って目線で見てあげて欲しい・・かな。 偉そうにすみません。 その子を叱ったあとには、ママに報告してください。 こういうことがあったから、叱ったけど、へこんでると思うから、フォローしてね。とか、ママからも注意してあげてね。とか。。 煩いママだな~と思われたら、その人のほうから距離置いてきます^^; その親子が浮くのか、仲良く過ごしていけるのか、毎日の積み重ねが後々結果になって出てくるものですよ。 今は気になって仕方ないでしょうが、子供の世界も広がりますし、仲良くどうぞ。 *ママへ言いにくいのかな?そのことのほうが問題が大きいように思います。 大人同士の表向きいい顔してる関係に疲れて、乱暴だからとその子ばかりを叱るようなら、そのつどそのママに言うのがイライラしなくて良いと思います。的外れならごめんない。 一緒に遊ぶ時・・赤ちゃんを抱っこしてあげるから、その間だけたまにはお兄ちゃんと遊んであげてvなんてのはダメですかね?(その子から目を離すんじゃない!くらいの本音で。笑) ママと遊べたらその子もだんだん落ち着かないでしょうか?
その他の回答 (3)
- masa-ginn
- ベストアンサー率33% (2/6)
うちには3人の息子が居ます。 次男はまだ3歳でこれからお友達と付き合っていく中で成長していくとは思いますが、ちょっとやんちゃで動きたくてしょうがない坊主です。 兄弟げんかも半端なく、長男は小学校の中学年にもなるのに歳の離れた弟と張り合っています。 じぃじばぁばもあんたの子供は疲れる、面倒見れん・・・と言い、同い年のいとこも家の次男と仲良しなんですが一緒に同じことをしていても何かあると叱るとき次男のせいにします(発端は家の息子?とは限らないし二人とも叱るべきでしょ)。 やっていることといっても元気良く外を走り回ってジャンプしたり・・・。見ていると危なっかしい事もしますが。 (私も、家の子が悪く言われるの辛いです、次男が楽しく遊んでいるならそれでいいと思うし、自分の子供(いとこ)が家の子と同じことして欲しくないなら、遊びに来なければいいじゃん。遊びにつれてきてもほったらかして子供なんておとなしく遊ぶ子ばかりではないですよね。) 自分の親姉妹からもそんな風に言われているんです。 身内なので友達とは違う勝手がありありますが、もし友達にまで乱暴なことしたりおもちゃを取り上げてたりしたら・・・ 回りのこと考えるととても、とても・・・。 そのお母さんもどう子供に接していいのか分からず一人で悩んでいるかもしれません。 うちの次男+いとこを観ていて思うことは、まだ欲しいものは欲しい。という年頃ですし遊ぶなら人数分欲しいですね。 ひとつだけだとそのものに目移りしてけんかしてしまうし・・・。 仲が良いということなのでその子にして見ればお友達は兄弟と変わらない感覚なのかも。 いやな思いをせず遊べるようになるべくおもちゃを持たず外の公園とかに出て体を動かして遊んでみてはどうですか? 少しおもちゃを貸したりせずに遊べる日が続いた後に 家の中で遊ぶとなればその子の物だと少し遠慮するのでは? 子供だけ家に遊びに来ることがありますか? そのときにきちんとやったその場で話したり叱ったりしたほうがいいと思います。 でないと何も言われないからと悪いことだと、いやなことだと認識できずに甘く見られてしまいます。 きっとそのこのお母さんも心の奥で自分の息子をそんな風に思われているより悪いことは叱ってもらったほうが気が楽だと思います。 あなたも言えた方がすっきりしますよね。 子供も言われて変るかもしれません。
お礼
アドバイスありがとうございます。 ママさんは自分の子にどう接していいかわからない、というよりもストレスを溜めていて、悪さばかりする上の子に気分次第で当たっているのかも?!という感じがしました。 ですから、みなさんにお言葉を頂き、考えて、下の子を構っていてあげたり、乱暴な上の子を少し構ってあげたりしてみようと思います。 優しいだけではいけないですね。 ちなみに先日偶然にも公園で皆で遊んだのですが、他の子が使っていた遊具のあるポイント(テーブルになっていたかな?)を奪おうと近づきママの見えない場所で、その子の足をぎゅうぎゅう踏みつけてどかそうとしていました・・・。 まだ幼いので何もない場所で遊ぶのはムリでしょうが、しばらくはみんなの親が見ているぞ!悪いことしたら怒られるぞ!って言うことを分からせていこうかなぁと思います。 ありがとうございました。
こういう問題の解決には、さまざまな工夫と知恵が必要です。長い時間もかかります。 けれど、ひとつ言えることは、 >必ず人のものを勝手に奪って使うのですが使い方も乱暴で・・・。水鉄砲壊されましたし、人のおもちゃでも何でも気に入らないことがあると投げ捨てます。我が家の車に石でと傷もつけられたことがあります。 これらの行動があったときに、必ず相手の親に報告するようにしてください。 破壊された水鉄砲は代替品を購入してもらい、傷つけられた車は直してもらってください。 泣き寝入りすると、いつまでも「壊された・・・傷つけられた・・・」という気持ちを持ってしまい、よくありません。きちんと弁償してもらえば、すっきりします。 また、相手の親も、弁償の経験があれば、もっと子供を注意して見るはずです。 また、 >例えばAちゃんのママがおうちからシャボン玉を持ってきたら、乱暴な男の子がそれを見るなりAちゃんが使おうとしているところへ横入りして奪う。 これらのことも、奪われたままにしてはいけません。ダメ、ということをきちんと主張するべきです。 その男の子は、親にあまりかまってもらえず、ストレスがあるのかも知れません。その点は、きちんとケアしない、親の責任です。 けれど、遊び場での問題行動は、何をしてもあまり強く言わない周りの母親によって助長されていると思います。 子供に対して泣き寝入りしてしまうから、その子供はもっと派手な問題行動を起こすのです。 別に、その男の子を成長させてあげようなんて高貴な考えをしなくてもいいです。せめて、被った被害から、我が子を守ってあげてください。 >本当はきつくいいたいところですが、 その子を責めるためなら、止めた方がいいと思います。 我が子を守るって視点なら、大賛成です。きつーく言ってやってください。 色んな工夫が必要だと思いますが、とりあえず、上記のことから始めてみてはいかがでしょうか。
お礼
遅くなり申し訳ありません。 なるほど、と思いながらよませて頂きました。 確かに弁償させられたらたまらない!という気持ちで親はしっかり見るようになりそうですね。 おもちゃを奪いに来ることに関してはその都度「取っちゃだめ、順番だよ」といって辞めさせるのですが、私たちが介入してもすごい力で取って逃げそのたびに怒るもののなおる気配がありません。 「遊び場での問題行動は、何をしてもあまり強く言わない周りの母親によって助長されていると思います」とのアドバイスをいただいて、私も少しその子に注意をきつく言ってみたりするようにしました。他のママさんも自然と変わってきて注意しているみたいなので変化が見られるといいです。 ありがとうございました。
- maki1005
- ベストアンサー率15% (30/188)
がっつり叱っちゃうのが一番ですが、やっぱり親でないと効き目はうすいでしょうね。 うちの息子は今5歳ですが、赤ちゃんの頃から仲良くしていたお友達がそんな感じでした。 特にうちの息子はすぐに泣く子なので、おもちゃは奪われるし、邪魔だと突き飛ばされるしという感じでした。 その子のママはその都度きつく叱ってましたが、なおる様子はありませんでした。 そんな頃、その子の弟が生まれその子のママはさらに厳しく叱るようになり、そんな頃幼稚園に入園し、新しい環境に突入しました。 荒波にもまれたというのはこのことか、年中になる頃には、逆におとなしい子になってしまいました。 むしろうちの息子の方が、活発な子が多いグループに入っていたりして… その子の行動は、毎回回りの大人と親が叱ってましたから、徐々に本人もいけないと分かるようになった様子です。 その子のママの叱っている様子はいかがですか? がっつり叱っていないなら、皆で叱ってあげてください。
お礼
ありがとうございます。 今の状況ではいけないことをしたらやめさせるくらいのやんわりとした言い方しかしていないのですが、もっと厳しくいった方がいいということですよね。 悩んでいたのはママ自身がキツイ言い方をしていないので、他人の私たちがそうしてもいいのか。ということでした。そのこのことを考えたらその方がいいのでしょうが・・・。 これからは遠慮しないできつめに叱ってみようと思います。ありがとうございました。
お礼
何でも下の子がハイハイをし始めたのでベビーカーに乗せていると機嫌が悪くて抱っこしないといけない状況だとか・・・。抱いていても上の子のことはみていられると思うのですが、旦那様がお忙しいようでほとんど帰っていらっしゃらなくて、一人で育児をしているので外にでるとそのストレスを発散するかのように他のママさんとお話に没頭しています。私もこの親に関してはどうかと思うことも多いのですが、お隣さんということもあるし、うちの子のほうが1年以上も年したなので、何となく言いにくいこともあります。 乱暴だと思っているのなら気をつけてみているのでしょうがそうしないのはやはり自分ちの子は元気いっぱいだ、くらいにしか思っていないのでしょうか。 一緒に遊んでいるママが「○○くん、○○ちゃんに痛いことしたらだめ!やめなさい」など言っているのをすぐそばで聞いているのに、特にこれといった対処もせず「やめてって言っているよー」くらいですので、親がいけないですよね。 「やさしい声をかけてあげる・・順番守ろうねとか、次にはOくんに貸してあげるからね。」 これは既にしているのですが、何しろ自分が一番に使って飽きるまで使っていないと気がすまないようです。このくらいの優しい言葉では話を聞いてくれないようで、きつく本人に言っていいものかどうか悩んでいました。 下の子が出来てママが独占できなくて淋しいのかなとも思ったのですが、ママ曰く「家の中では上の子ばかり構ってあげて、下の子は放置しているから泣きっぱなしだよ」と言っていました。 こうしていろいろ考えているうちに問題はままだなぁという気がしてきました。時々下の子を皆で抱っこしてあげていることがありますが、ママは上の子を遠くから見ているだけ。家は2人いるから大変!という気持ちがあるのでしょうが、楽したいと思っているようです。 言葉が悪いですが、乱暴な男の子のママはヤンキー系です。「○○くん、やめてー」と注意すれば「あ、ごめーん。またやったー?」くらい・・・。なので、ママに注意を促すこともしていません。 ママがストレスが溜まっているのが原因ということでしょうか・・・。 これからは、ちょっとママにも注意してみようかなぁと思います。いろいろなアドバイスをありがとうございました。少し見方が変わった気がします。
補足
>一人乱暴な子のお陰で集団での関係や身の処し方・自分はしないから叱られたことがないけどヤッパリやってはいけない事をそのお子さんを通じて学んでると思います。 これに関しては、みんな危害を加えられるのが怖くて、その子が近づいてきたり何かしそうな気配を感じると逆に手を出してしまうようになってしまいました・・・。うちの子はまだ年齢が低いので手を出すということはせずひたすら逃げるだけなのですが・・・。もう少し先の段階で気づくものなんでしょうか・・・。