• 締切済み

PS2のサウンド改善について

こんにちわ。 今はテレビのステレオ環境でゲームをしているのですが、もっと迫力のある音でゲームをしたいと思っています。 光デジタルで5.1chとアナログで2.1chではどちらの方がいいでしょうか?

みんなの回答

  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.3

テレビの音よりも迫力を、ということでしたら、 2.1chでも十分な効果は得られます。 しかし、音響機器がショボすぎれば、効果は殆ど得られません。 最初は、テレビ+サブウーファーという組み合わせでも、 十分に効果は得られますよ。 少しずつステップアップしていくようであれば満足できると思います。 PS2においては、5.1chサラウンドの必要性は、それほどありません。 一部のゲームソフトでは、ゲーム中のドルビープロロジック2やDTSに対応したり、 一部のムービーシーンでドルビーデジタルを採用するゲームもあります。 一応、5.1ch環境への対応が為されているソフトもありますけど、 あくまでオマケであるにしか過ぎません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ezisoon
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

5.1chは、オススメなんですけど、なんせスピーカーが五つとウーファーが1つあるので 部屋の広さ、家具の配置などにもよりますが、設置が難しい場合があります。 楽に設置というのであれば、正面に一つのスピーカーと一つのウーファーを置くような こういうタイプのスピーカーなんかもいいかもしれません↓ http://www.niro1.com/jp/ ほかにもヤマハなどからこういうスピーカーがでてます。 あと、さらに設置が簡単で、騒音問題もクリアできる優れものというと サラウンドヘッドフォンでしょう。人数分のヘッドホンが必要だという 弱点はありますが、いつでも大音量で楽しめるというのは魅力の一つです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

5.1チャンネルのホームシアターでよいと思いますよ。DVDの映画も迫力も増しますし…。 ヤマハので安いものが2万円と少しで買えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PS3の音を迫力のサウンドできくには

    今はPS3を液晶テレビとHDMI端子でつないでいるのですがテレビからの音源では音に迫力がなくて困っています。 ウーハーのようなものをつなぎたいのですがデジタルで迫力のある音を聞くにはどのようにすればよいのでしょうか??

  • PCゲームをサウンド環境でプレイしたいのですがうまくできません。

    私のPCはサウンドカードとホームシアターセットを光デジタルケーブルで接続してあります。 光デジタルケーブルで接続すると、サウンドカードの出力はステレオしか選べないようです。 (アナログなら5.1ch出力まで出来そうです) コントロールパネルにあるオーディオの詳細プロパティを見ると、スピーカーの種類は「デスクトップ ステレオスピーカー」になっています。 OS:XP SP2 CPU:Core2DuoE6420 マザーボード:P5B-VM サウンドカード:CMI8738-6CHLP ホームシアターセット:DHT-M370 ・質問その1 PCゲーム「Call of Duty4」をサラウンド環境でプレイしようと思い、ゲーム内の設定を調べてみたら ステレオの他に4or5.1chスピーカーというのを見つけたのですが、どうやらこれはアナログ接続用の設定らしいのです。 3Dのゲームなので音の方角が分かる程度のサラウンド環境にしたいのですが、光デジタル接続のままで出来るのでしょうか? ・質問その2 http://www.nicovideo.jp/watch/sm1560877 (アカウント制のサイトなので見れない方はごめんなさい) ホームシアターセットの設定をドルビープロロジック2にしてこの動画を見ると、5:40前後のヘリが旋回する場面で音の方向がはっきりわかります。 (時計回りに旋回しています) この場面を実際にプレイしてみるとステレオでしか再生されません。 なぜでしょうか?

  • ドルビーデジタルサウンド

    こんばんわ。 今PS2で戦国無双2というゲームをやってるのですが、ゲームの中で「ドルビーデジタルサウンド」「ステレオ」「モノラル」などから1つを選べるようになっています。 その中の「ドルビーデジタルサウンド」というものにしてみたいのですがどうやっていいものか分からないでいます。 ゲーム設定でステレオとドルビーデジタルサウンドを両方を試してみても全く聞こえてくる音に変わりはありませんでした。 テレビは14インチ PS2の型番はSCPH-18000 あと別でコンポがありましてパイオニアのX-SH505DVを持っていますが…これを利用できるのかも分かりません。 ドルビーデジタルとステレオの違いを味わってみたいのですが・・・どいう物が必要でどいう接続をすればいいのかお願いいたします。

  • 5.1chアナログ出力を光デジタル入力で

    現在光デジタル対応5.1chスピーカーを所持しています。 5.1ch出力に対応したPCゲームを現在の環境で楽しみたいのですが、 PCゲームの5.1ch出力はアナログでしか対応していません。 そのためスピーカーを増やすこと無くアナログ5.1chを光デジタル5.1chのスピーカーで 聞きたいのですが、何か方法はありませんか?

  • テレビ PS3

    デジタル初心者なので詳しい方回答よろしくお願いします。 PS3(まだ買ってないです)をオンラインで楽しみたいと思っているんですが、自宅にインターネットの環境がありません。 アパートやマンションではなく一戸建てです。 今、オークションなんかを見てると光を繋げばPS3をプレゼントみたいのありますが、本当なんでしょうか? 今現在、自宅のテレビはアナログなので、地デジ対応のテレビに買い替えようかとも思っています。 その場合、テレビを買い替えるだけじゃなく、自宅のテレビを地デジで見れるようにするのに工事してもらわないと当然駄目ですよね! なんかCMで見てると、光でも地デジが見れるとかなんとか? 今現在の環境で、 ①地デジのTVが見たい。 ②PS3でオンラインゲームがしたい。 やっぱりTVはTVで地デジの工事をしてもらって、 光の回線を繋に工事に来てもらう。 二つ工事をしなければ、駄目ですか? 無知な私の考えでは、 光回線を繋げてもらえば、PS3(貰えて)も出来て、地デジの工事をしなくてもTVだけを買い替えれば見れるなんて思ってるんですが間違っているでしょうか? この環境で1番安く済ませる、最適な方法を教えて下さい。 回答よろしくお願いいたします。

  • PS3とxbox360の音声出力を光デジタルへ

    PS3とxbox360の音声出力を光デジタルへ 現在PS3とxbox360をHDMIでPCモニターに繋いでいてモニターのヘッドホンジャックにスピーカーを繋いでいます。 それで、もっと良い音質でゲームやDVD/BDを見たいと思い、光デジタル端子付きのスピーカーを買おうと思っています。 と、言ってもスペースや環境的に2chスピーカーが限界なのですが、光デジタルで2chスピーカーに繋いで、効果はありますか?聞こえなかった音が聞こえるようになったりするんでしょうか? それとも、サラウンドスピーカーでないと、効果はないんでしょうか? 詳しい人教えてください!お願いします!

  • サウンドカードを入れたら音が出なくなった!

    サウンドカードを新調したところ、デジタル出力だけ音が出ません。 「ASUSTek PCI Express 5.1ch ゲーミングサウンドカード XONAR DGX」 というサウンドカードで、 端子は『光デジタル端子』と『赤緑オレンジ黒のアナログ端子』がついています。 アナログ出力ではスピーカーから音が出たのですが 光デジタル出力のほうからは音が出ません。 コントロールパネルのサウンドには「デジタル出力」と出ているので、認識はしているはずのですが 音量の目盛りが表示されていなかったり 右クリで表示されるはずの「スピーカーの設定」が表示されていなかったり プロパティに「詳細」タブが出なかったりと、ただ認識しているだけ、といった感じです。 「既定のデバイス」にしたり ドライバを再インストールしてみたりもしましたが まったく音が出ません。 どうしたらよいのでしょうか OSはwindows8です。

  • 5.1chサラウンドのスピーカーでps3の音がでません。

    pioneerのHTP-S313という5.1chサラウンドシステムのスピーカーを購入したのですが、ps3の音が全く出なくて困っています。ps3とアンプを光デジタルケーブルで繋ぎ、テレビとps3をHDMIケーブルで繋いでいるという状況です。テレビとアンプはケーブルは繋いでいません。ps3の音声設定を、HDMIから光デジタルに変えたところ音が出なくなりました。元に戻すと出るのですが、今まで通りテレビからしか音がでません。スピーカーの音声テストのようなもので音は出ていたので、スピーカーの配線などに問題はないかと思います。原因がわかる方がいましたら、ご回答お願いいたします。

  • 液晶テレビのステレオ音声を良く聴く方法

    液晶テレビのステレオ音声を良く聴く方法 地デジ対応の液晶テレビの購入を検討中です。液晶テレビはアナログテレビに比べ薄く、内蔵のスピーカーだけでは音が良くないと聞きます。今のところ5.1ch音声で聞くつもりは無く、ステレオ音声で聞くつもりですので、ステレオ音声で良い音が聞ける方法を教えてください。2.1chスピーカーをつないでいる方やミニコンポにつなげている方など、どのように工夫されているか教えてください。 ちなみに2.1スピーカーにしてもミニコンポにしても、どの場所に置くのが聞き取りやすいのかも教えてください。やはりテレビの横ですか?後ろでは聞き取りにくいですか? また、おすすめの2.1chスピーカーなどがあればメーカーや製品のホームページも教えてください。

  • 玄人志向のサウンドカード

    使っているサウンドカードはこれです。→『CM18738-6CHPC12』 5.1chに対応したものなのですが、デジタルでの接続のみ出来ません。 スピーカーも当然YAMAHAの5.1ch対応です。 アナログでの接続で4.1chの接続は出来るのです。 ピンプラグケーブルと光ケーブルの2つがあるのですが、 どちらも反応いたしません。 光ケーブルの方は出力から赤い光も出ているので 単なる接続が微妙な位置になっているとも思えません。 同じカードを使用している方、似たようなカードで解かる方 ご教授ください。

このQ&Aのポイント
  • 血管が浮き出るかどうかの違いには、複数の要因が関与しています。まず、皮下脂肪の厚さが影響を与えます。皮下脂肪が少ない場合には、血管が浮き出しやすくなります。また、血管の位置や血液循環の状態も血管の浮き出る度合いに関与します。血管が浮き出るかどうかは個人の体質によっても異なります。したがって、血管が浮き出るかどうかは多くの要素が関与するため、個人の体質や生活習慣、遺伝などによって異なることが考えられます。
  • 血管が浮き出るかどうかは、一般的には個人の体質や生活習慣によって影響を受けます。例えば、遺伝的な要素が関与している場合もあります。また、肥満や運動不足、食生活の乱れなども血管の浮き出る度合いに影響を与える要因とされています。さらに、血行不良やストレス、喫煙なども血管の浮き出る原因となることがあります。したがって、血管が浮き出るかどうかは複数の要素によって決まるため、個人の体質や生活習慣を見直すことが重要です。
  • 血管が浮き出るかどうかは、個人の体質や生活習慣によって異なります。一般的には、皮下脂肪の厚さや血管の位置、血液循環の状態などが影響を与えるとされています。また、遺伝的な要素や生活習慣の乱れ、ストレスなども血管の浮き出る度合いに関与します。血管が浮き出るかどうかは個人差があり、必ずしも健康に問題があるわけではありません。ただし、血管の浮き出る度合いが気になる場合は、健康に注意を払いながら、生活習慣の改善や適度な運動などを心掛けることが大切です。
回答を見る