• 締切済み

通勤の高速バスの背もたれ、倒すの我慢してますか?

tokyomtの回答

  • tokyomt
  • ベストアンサー率30% (204/669)
回答No.11

当然4です。自分が背凭れを倒すのを後ろの人にとやかく言われる筋合いはないし、前の人が背凭れを倒すのを自分は拒否してはならないと思います。 せっかく使える設備を使うなと言われるのなら、最初からこんな高い運賃払いませんって。もっと安い運賃で低レベルの設備のバスに乗りますよ。 自分が背凭れを倒し、あるいは倒そうとして、後ろの人に何か文句を言われたとしましょう。じゃああんたは私の運賃代わりに払ってくれるのかと。払うと言うなら考えてもいいですが。 まあそれでも、後ろの人の乗降に支障するようだったら、一時的に戻しましょう。

lzoa
質問者

お礼

回答ありがとうございます! >まあそれでも、後ろの人の乗降に支障するようだったら、一時的に戻しましょう。 はい、相手に支障をきたす場合は戻してあげましょう。 >当然4です。自分が背凭れを倒すのを後ろの人にとやかく言われる筋合いはないし、前の人が背凭れを倒すのを自分は拒否してはならないと思います。 正直なところ、私も本来はそのように思います。 >せっかく使える設備を使うなと言われるのなら、最初からこんな高い運賃払いませんって。もっと安い運賃で低レベルの設備のバスに乗りますよ。 >自分が背凭れを倒し、あるいは倒そうとして、後ろの人に何か文句を言われたとしましょう。じゃああんたは私の運賃代わりに払ってくれるのかと。払うと言うなら考えてもいいですが。 ごもっともです。 tokyomtさんのようにはっきり言いたいです。 ありがとうございました!!

lzoa
質問者

補足

私は 昨今のニュースを聞いていると、 素性の分からない人間相手に危険なことをしたら、という 考えが先立って、行動を決めてしまいます。 情けないことだとは思いますが、仕方ない、とも思っていました。 しかしこの質問をさせていただいたおかげで、考え方が大きく変わりました。 こちらで頂いたご意見の中で、 公共の場で、 明確化された規則ではなく、自分の中だけの考えに反するから 嫌がらせをする、 という方が複数いらっしゃって、 そしてさらに、そのことを誇らしげ(と私は捉えました)に公共の場で語っていらっしゃって、 とても怖いことだ、と思いました。 マナー違反と思うことは自由に批判して当然だと思いますが、 非難でも正す行動でも、何か相手にしたいなら、 適切な言葉を使うべきです。 言葉を使えないなら、他に何もする権利を持っていない。 自分の要望はどこまでも要望で、同じ一般市民相手に強制させることができるものではない、 と理解できない人が、どういった社会生活を営めるのか。 いつどこで、考えのわからない他人の意に知らない内に反し、 攻撃にさらされることになるのか、 それがどれほど怖いことか、 私はまだ、実感を持って理解していませんでした。 私の話をオーバーとお考えの方もいらっしゃるかと思いますが、 根本は同じことだとご理解いただけると思います。 嫌がらせをすることを当然と考える人も含め、 様々な考えの人々と同時に使わなければならない 公共という場所の恐ろしさを、 この質問をすることで、初めてしっかりと認識させていただきました。 今回は、高速バスでの明確に表示されていない規則を 皆さんがどのようにお考えか伺いたかったのが最初の目的 だったのですが、 思いがけずに、今後の大事な注意をいただけました。 私にはとても重要な契機になりました。 実は私には、過去、高速バスの中でトラブルがありまして (教えて!の別カテゴリーで相談させていただきました)、 それが原因で高速バスを怖がっていたのですが、 私のトラブルなど小さなことだった 今までのことは当たり前ではなく幸運だった と今は思います。 この質問にお答えいただいたおかげで、私は質問内容以上に 大切なことを学ばせていただきました。 回答を投稿していただいた皆さんに、とても感謝しています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高速バスでの嫌な思い

    通勤・通学などに使われている高速バスを時々利用します。 所要時間は1~2時間で、乗車率は通勤時で大体7~9割(補助席除外)です。 もう半年以上前のことになりますが、日中で乗車率6割程のとき、 背もたれを半分ほど倒した状態で寝ていました。 私が乗った時、後ろはどなたもいらっしゃいませんでした。 残り30分ほどのところで、高速上のバス停で女性が一人私の後ろの席に座りました。 ずっといくつも空席がありましたが、なぜか私の後ろを選んだのだと思います。 その方が座る時背もたれを叩いたので、そのために起き、背もたれを戻し、 その方が座り終わってから、「すみません」と声をかけて再び半分ほど倒し、 寝ていました。 しかし、その方は気に入らなかったらしく、彼女は降りるとき、 わざわざ私をつついて起こし、 「みんなの迷惑です!」といきなり捨て台詞を吐いて、降りていきました。 後で落ち着いて考えると、みんななどとは意味がわからないのですが、 寝起きにそんなことでびっくりして、 動揺で、バスの中で少し泣いてしまいました。 それ以来、高速バスに乗るのがとても怖くなってしまいました。 しかしもうすぐ乗らなければならない用事があるので、 怖さを克服しなければと思っています。 この件では、寝ていたところを起こされても何も文句を言わず、 相手のためを思って、座り易いように(全て倒していても席に座れます) 戻すまでしたのに(当然のマナーとしていたのに)、 倒す時や座っている時には何も言わなかったのに(言われたら対応しました)、 突然こんな目に遭わされた、という思いが ずっとくすぶっているのですが、 みなさんはどのようにお感じになられましたか? 個人的に、機内食が出るわけでもない上に(テーブルはついてない)、 バス会社から機能としてそういう座席を提供されているわけですから 仮に全て倒しても可じゃないかと思うのですが、みなさんはどのようにお考えになりますか? 私に絶対的な問題があったと、ご説明をいただきましたら、反省でき、 この被害者としての嫌な思いも少なくなりますから、 ぜひみなさんのご意見を伺いたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 高速バスの乗り方

    こんにちは。 来週、米沢市から仙台市までの高速バス(山交バス)を利用したいのですが、お恥ずかしながら今回、高速バスを乗るのは人生で初めてです。 調べてみると、山形⇔仙台までは乗車の予約不要とのことなので、当日直接バス停で待つつもりでいるのですが、そこで気になることがあるので回答してもらえると嬉しいです。 高速バスがバス停の近くに来たら、手を上げて乗車したいサインなどしなくてはいけないですか? バス停で待ってても何も合図しないとそのまま通り過ぎてしまうということはないですか? それと、乗車券は乗車した時に車内で受け取るのでしょうか? 回答よろしくおねがいいたします。

  • 新幹線と高速バスについて。

    来週(平日)、京都から名古屋に行くことになりました。 行きは新幹線を利用し、帰りは高速バスで帰ってこようと思っています。 しかし、新幹線も高速バスも自分で乗車券を購入したことがなく、わからないことだらけです。 そこで質問です。 新幹線や高速バスというのは、当日に急に乗れるものなんでしょうか?(予約は要りませんか?) 特に帰りは、向こうを出る時間が決まっていないので、あらかじめ乗車券を買っておく事が出来ないのですが…。 また、新幹線の自由席は、座席が保障されてないということですよね…? やはり、座れないことが多いのでしょうか?(乗るのは、平日の朝8時~9時位です) 指定席を取ったほうが良いのでしょうか?

  • 深夜の高速バスで・・・

    高速バスに乗車中、もし我慢できないほど体調が悪化したら(ひどい乗り物酔いや狭心症、パニック障害等々)近くのパーキングエリアなどで降ろしてもらえるのでしょうか? また、そういった時のマニュアルってバス会社にあるのでしょうか? 特にお年寄り、10時間を越える乗車だとこうしたケーズもあるかと思い質問させて頂きました。

  • 高速夜行バスって酔わないですか?

    今度初めて長距離の高速夜行バスに乗る予定があります。 6時間くらいの乗車時間ですが、Youtubeとかで見ると、前方も窓もカーテンを閉められていて外が全く見えないようです。 この状態でバスに乗っていると振動や揺れだけが伝わってきて酔うような気がするのですがどんなもんでしょうか。 私は特に乗り物に弱いわけではありませんが、なんとなく気になります。 夜行バスに詳しい方からのアドバイスをお願いします。

  • 高速バス

    東京(新宿)から高知へ高速バスを利用して行く場合、小田急の『ブルーメッツ』とJRの『ドリーム高知』の二種類がありました。どちらの方が良いのか、また車両の設備や座席はここが良いなど、乗車された方の情報お願いいたします。

  • 高速バスの「小出」バス停について

    高速バスのバス停について教えてください。 JR小出駅で電車を降りて、新潟=池袋を結ぶ高速バス路線へ「小出」と記されているバス停(?)から乗り継ぎたいと考えています。 この「小出」というのは、高速道路上に設置されたバス停のことだと思うのですが、小出駅からどのように行ったらよいのでしょうか。 バス停に行く路線バスがあるのでしょうか。またはタクシーでしょうか。小出駅からの所要時間が分かれば幸いです。 高速道路上のバス停は一度も利用したことがありません。 一般的に、高速バスのバス停は徒歩で入ったり出たりすることができるのでしょうか。 併せて御教示頂ければ幸いです。

  • 高速バスの座席について教えてください。

    今度高速バスで東京まで行くことになりました。 3列シートと書いてあったので、ゆったりしていると思っていたら、座席が一番後ろでした。 ホームページで調べたら、他の席は3列なのに、一番後ろだけ4列になるそうです。 そこで高速バスに乗ったことがある方に教えていただきたいですが、 一番後ろの席ってリクライニングできるのでしょうか? また4列ということですが、やはり席の幅は狭いのでしょうか? ちなみに乗車するバスは、びわこドリーム号で、運行は西武バスかJRバスのようです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 高速バスの座席について

    高速バスで「女性安心」と紹介されているものがあり、説明を読むと「女性の隣は必ず女性・・・」とあり、「通路を挟んだ座席に男性が乗車する場合があります」とありました。 夫婦やカップルなどで申し込んだ場合でも同じシートに座ることはできないのでしょうか。 通路を挟んで隣、もしくは別々のシートに座ることになるのでしょうか。

  • 格安高速バスのマナーなど注意点を教えてください。

    こんにちは。 このGWに東京から広島まで企画会社の高速バスに乗ることにしました。 普段はのぞみを使うのですが、値段が7,000円と非常に安いのと寝てる間に着くのが魅力と思ったからです。 バスの条件は下記のようです。 ・4列の座席 ・トイレなし(途中でトイレ休憩があるみたいです) ・座席の列10列(足元が広いと書いてありました) 予約と支払いが終わってふと思ったのですが、のぞみで4時間乗っているときも窮屈感があるのですが、隣りに同乗者の方がいて12時間近くの乗車時間で寝れるものなのでしょうか。 また、不快感を同乗の方に与えたくもないし、感じたくもありません。 高速バスをご利用されている方の経験など教えて頂けませんか。 宜しくお願いします。