- ベストアンサー
エレキギターのミュートについて
右手のミュートの事なんですけど、弦を弾いた後に右手の小指側の腹をあてるやりかたがいまいちわかりません。また、どんな時に使うのでしょうか。 速い部分を弾く時にも使うんでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして >弦を弾いた後に右手の小指側の腹をあてるやりかたがいまいちわかりません。 右手の構えによると、わかりにくいかも。 右手の中薬小指をにぎりこまず、伸ばした構えで演奏すると できるとおもいます。(エリック・クラプトンの演奏中の写真参考) >また、どんな時に使うのでしょうか 音を止めるとき。(両手を使って音をとめるとき) コードチェンジするとき、にノイズや余計な音を出させないように。 また、コードをひくとき、3、4、5、6弦は鳴らして1,2弦はならさないとき。(右手の小指でミュートする。また、左手でも、ミュートする) カッティングするとき。(両手でミュートしたほうが、歯切れの良いカッティングになりますが、ひきにくくなります。) 早弾きするときも、ならしたくない弦がミスでなってしまうことを防止するときに使います。高弦をミュートするときは小指で。 低弦をミュートするときは、小指の下の手のひらの部分か、左手の親指で。
その他の回答 (2)
右手によるミュートのやり方ということでしょうか? やり方といわれても、右手を弦に触れさせて振動を止める、というような言い方しかできないのですが… ミュートは、弦の振動を止める、あるいは抑えることができれば、どのようなやり方をしても問題ではないと思います。 演奏上支障がない限りは、弦に対して右手のどこをどういう形で当てるかなど、形にこだわる必要はないでしょう。 右手を使うことに固執する必要もないかもしれませんね。 肝心なのは、弦に触れて、振動を止めることです。 (とはいえ、演奏上支障のないようなやり方は、最終的には一般的なやり方といわれる形に収束すると思いますが) 使う場面というと、休符部分などギターを無音にする必要のある場面、ということになるでしょうか。 速い部分でも、使う場面はあるかもしれませんね。 それは、曲や演奏内容によると思います。 また、ミュートに関しては、必ず右手でやらなければならないということはないと思います。 可能であれば、何を使っても良いと思いますよ。 スタッカート気味の音が続く単音のフレーズなどは、右手でミュートするよりも左手でミュートしていったほうがやりやすいでしょう。 やりやすいようにやれば良いと思います。 参考になれば幸いです。
お礼
解答ありがとうございます!
- jein
- ベストアンサー率49% (2799/5705)
参考URLを見てください。字が小さくて少し見づらいのですが わかりやすく書かれているとおもいます。
お礼
ありがとうございます! 参考にさせて頂きます。
お礼
解答ありがとうございます!