• ベストアンサー

スリープとシステム終了

どちらがコンピューターにいいんですか? それぞれのメリット、デメリットなんかはあるんですか? 例えば、重いファイルを扱うんならこっちの方が....ってカンジなら 一般的に重いファイルっていうのは何MBぐらいのファイルからいうんですか?

  • Mac
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenkenkent
  • ベストアンサー率30% (565/1854)
回答No.2

う~ん、どっちがいいんでしょうかね? まず、スリープのメリットと言えば、 復帰するまでの時間が短くて済む事でしょうね。 デメリットとしては、やはり、電源が入っている事でしょうか。 スリープしているとは言え、多少の電気は食っているでしょう。 例えば、ハードディスクは止まっていますが、 冷却ファンは回ってたりしますし。 あと、キーボードやマウスへの電源の供給もありますし。 あと、OS8.5.1の私のiMacは、スリープしたまま長時間放置しておくと、 キーボードを認識しなくなります。キーボードのボタンで復帰しないので、 本体の電源ボタンで復帰させて、一度キーボードを抜き差しすると また使える様になるんですが。 次にシステム終了ですが、メリットとしては、電気を食う量が少ない事。 待機電力なんてのもありますので、完全に0にはならないかも知れませんが。 また、asucaさんもおっしゃっている様に、メモリーが 完全にリセットされると言う事もありますね。 私も、仕事で、重いデータを扱う前なんかに、 一度再起動してからやる事はよくありますよ。 デメリットですが、やはり、次に使う時に起動に時間がかかる事ですね。 それから、パソコンは起動する時に、一時的に普段よりも 大きな電流が流れる事があるみたいなので、あんまり頻繁にやると、 機械寿命には良くなさそうな気もします。 ですから、10分や20分席を離れるからと言って、 いちいちシステム終了するのはやめておいた方が良いかも知れません。 ところで、重いファイルですが、これは一般的に、 ファイル容量1MBあたりの重量が10グラムを超えると 『重いファイル』と言われる様です。 ・・・もちろん嘘です、ハイ(^^; 何を基準に重いと言うか、なんですが、通常は、 ファイルを開いた状態で、作業するのにコンピューターの動作に 時間がかかる物を重いと言う様です。 ですので、使うコンピューターによって、重いと感じる基準が異なります。 例えば、500MHzのCPUと、640MBのメモリーを積んだ私のMacでは スムースに作業できていたファイルが、会社の80MHz、144MBのMacでは 重くて作業できなかった、なんて事があります。 私の考えでは、重さにも2種類ある様な気がします。 1つは、CPUの処理能力の低さから来る重さと、 もう1つはメモリーの搭載量の少なさから来る重さです。 十分なメモリー量でも処理能力の低いCPUの場合、 ファイルを開く事はできても、ちょっと何かをする度に ず~っと考え込んでしまって、仕事になりません。 例えば、画像処理なんかの場合、位置を1ミリ動かしてから、 食事に出て、帰って来たらまだやってた、なんて事もありました。 メモリーから来る重さの場合、単純に開けないで終わる場合もあります。 仮想メモリーなんてのを使っていれば、開く事はできますが、 CPUパワーが足りない時の様に、作業に時間がかかる事になります。

aiko_2001
質問者

お礼

すごいわかりやすいですぅ! たくさん書いていただいて本当にありがとうございます。 理解できました。具体例が出ててよかったです。 またよろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • syasushi
  • ベストアンサー率27% (226/837)
回答No.3

似たような質問が参考URLにありますので見てみて下さい。 メモリーの使用領域の問題ですが、これは「Finder」を再起動させることで解決できます。 「スクリプト編集プログラム」を開いて on run tell application "Finder" quit end tell end run とかいて「別名で保存」を選択 開いたダイアログで「アプリケーション」を選択して保存。 他のアプリケーションが起動していない状態でこのファイルをダブルクリックすると「Finder」を再起動することができます。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=39699
aiko_2001
質問者

お礼

わぁ! すごいテクニックですね。ありがとうございます。 また機会があればよろしくお願いいたします。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

スリープとシステム終了とではコンピュータ的に見ればシステム終了の方が良いでしょう。 めっも利の使用領域が初期化されるのでフリーズの可能性なども少なくなりますし、音も静かになりますし。 デメリットとしてシステム立ち上げの時間が掛かるということですがメモリのチェックをしないようにしたり「StartuoDoubler」を使ってやるなどすれば結構素とれる無く使えます。 特に最近の機種ですとハードディスクの読み出しなどが早いのでそれほど待たなくて済むでしょう。 「重いファイル」と言うのがどの辺から出たのか分かりませんが立ち上げの時間には関係ありません。 もっともアプリケーションの起動時間などには関係あるでしょうが。 でも立ち上げっぱなし(スリープ状態でも)だと電源からのノイズなどの色々な要因でシステムが以上終了する可能性がありますのでアプリケーションを起動しファイルを開いておく時間が長ければそれだけファイルクラッシュの可能性は高くなります。 重いファイルという物の定義は使用している機種の能力などによって変わりますのでいちがいに言えません。

aiko_2001
質問者

お礼

とても参考になりました。 アプリケーションを立ち上げっぱなしにはきおつけます。 「StartuoDoubler」というのもさがしてみます。フリーソフトですか? また機会があればぜひ教えて下さい。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • システムのプロパティで…

    WINDOWS Meを使っています コントロールパネル>システム>パフォーマンス>ファイルシステム>ハードディスク>コンピュータの主な使用目的 の所で 標準では「デスクトップコンピュータ」になってます それを「ネットワークサーバー」に設定すると 良いという事を聞いたんですが 具体的にどう変わるんでしょうか? 変える事のメリットとデメリットを教えてください

  • Win7 システムで予約済み領域

    Win7 システムで予約済み領域が100MB作られますが これを消したい時はどうしたらいいのでしょうか? またメリットやデメリットを教えてください ただ単にローカルディスクD と表示されるだけがメリット? それか100MBを取り除くことが出来れば SSDの機能を生かすことが出来るからでしょうか?

  • ナビゲイションシステムによる手術について

    コンピューターナビゲイションシステムによる外科手術というのがあるそうですが、どのようなシステムなのか、普及の度合い、どのような手術に有効なのか、メリット・デメリット、リスク等について教えて下さい。

  • ファイルシステムについて教えて下さい。

    http://okwave.jp/qa/q3612944.html ↑を読んだのですがよく理解できませんでした。 ファイルシステムはディレクトリを使って階層構造で管理するという認識なのですが メリット デメリット を含め、ご教授頂けないでしょうか? 何卒よろしくお願いします。

  • 太陽光発電システム

    太陽光発電システムの導入を視野に入れています。 色々補助金制度も改善され、導入率が増えているようですが、 一般的なメリット、デメリットを教えて頂けませんか?

  • システムが変わっても使えるタグとは

    例えばフォルダでファイルを分けるのが一般的ですよね windowsにもタグはあったと思いますが、システムが変わったら消える可能性があると思います フォルダは他の環境にも持っていけます タグのほうが複数の属性を付与出来るので便利ですが、このようなデメリットがありますが、どうしてますです?

  • 企業のシステムについて

    大学で書いている論文の参考にしたいので質問します。 企業が業務の範囲を広げるため製品の生産過程などの垂直的統合を行うと情報上のメリットとデメリットはどのようなことが考えられますか?またメリットとデメリットとどちらが大きいと思いますか?

  • システム終了してもすぐに再起動してしまう

     うちのコンピュータが最近、システム終了をしてもすぐにまた自動で再起動してしまいます。3~5回ぐらいくり返すとやっと起動しなくなるのですが、何が原因でしょうか?知っている方いらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。  コンピューターは、PowerMac G4-400Mhz(AGPグラフィックス)です。OSは、MacOS 10.0.4を入れています。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • システムの復元について

    システムの復元のメリットとデメリットを教えて頂けませんか? 有効にするとPCの容量を食いますので、個人的には無効にしたいのですが、皆さんは有効にした方が良いと思いますか?

  • 東証の新システムのアローヘッドについて教えてください。

    東証の新システムのアローヘッドについて教えてください。 約定のスピードが今までの数秒からほぼ同時にスピードアップされたシステムだと認識していますが。 一般投資家にとってこのメリットとデメリットを教えていただけないでしょうか?