• ベストアンサー

クーラーボックスについて

wakasimaruの回答

回答No.5

シチュエーションが分からないので答えにくいのですが、持ち運びの距離が長い時は、ハンドルよりベルトの方がいいでしょう。 特に磯歩きは重い手荷物は辛いです。 ロゴスのは、全く同じ物を持っています。 4年前、ケーヨーデーツーで¥3000くらいでした。 蓋が取り外しできるので洗う時とても便利です。 留め具部分の樹脂製のピンが折れ、自分で修理しました。 不要になったボール式のマウスのボールの動きを感知する軸が、色も材質も太さもピッタリでした。 ダイワのステンレスのヤツに較べると、保冷力はハッキリ劣ります。

gaogao99
質問者

お礼

今のところ、子供と堤防釣りがほとんどなので、持ち歩くことはないですし、大物が釣れることもありません…。 奇麗に洗えるのは結構大事ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クーラーボックスの保冷力について

    先日、26Lのクーラーボックスを買いました。あまり聞かないブランドですが安かったので値段に吊られました。 この土日にキャンプへ行くのに持っていったのですが、やはり期待していたほど保冷力が良くありませんでした。 朝、冷えた飲み物や凍った食材などと保冷剤(ロゴス製800gハードタイプ×3枚)を入れていったのですがその日の夜にはほとんど溶けてしまっていました。このごろはもう汗をかくほどでもなく、山間部ですから夜間は長袖がいるような気温なのにです。 私はクーラーボックスというものを使うのは初めてなのですが、クーラーボックスの保冷力ってこれぐらいのものなのでしょうか? 正直、以前ホームセンターで500円ぐらいで買った発泡スチロールの箱のほうが明らかに保冷力が高い気がしました。お盆の炎天下でも同じ保冷剤が1日溶けませんでしたから。 これってやっぱり保冷力無さすぎですか? 発泡スチロールの箱は耐久性が無いのでボックスにしたんですが、やはり買うならコールマンとかのブランドにすべきなのでしょうか? いい製品のお薦めがあれば教えてください。

  • クーラーボックスと保冷剤のお勧め使用方法について

    先日、この夏のキャンプに向けて、クーラーボックスを購入しました。 今まで、日帰りや、冷蔵付きのバンガローに泊まるようなキャンプばかりでしたので、 クーラーボックスの上手な使い方がいちまちわからないので、質問させてください。 先日、購入したのが、 「コールマン」のアルティメイトホイールクーラー50QTというものです。 http://www.coleman.co.jp/item/IS00060N00604.html 内容量は、47リットルです。  使い方としては、主に家族4人での利用(夫婦+娘2人 6歳+4歳)で利用します。 みな、小食なほうだと思います。 利用するのは、年に2~3回の夏キャンプ(基本デイキャン~1泊) 将来的には、2泊もしてみたいです。  入れようと思っているのが、 食材と飲み物です。 主に、キャンプ場へ向かうときに食材と飲み物を買い、クーラーボックスへ入れるのですが 食材は、バーベーキューメインとフルーツ・デザートなど入れればと思っています。 アイスクリームなどは、やはり溶けてしまいますでしょうか? どのような、保冷剤や保冷方法がお勧めか教えていただければと思います。 ロゴスの-16℃とかいったものがいいのでしょうか? また、キャンプの諸先輩方に教えていただきたいのですが、 バーベキュー用の肉などは、普段キャンプ場にスーパーで買ってもって行ってるのですが 皆さんは、前日の晩などに食材などは凍らせたりして、クーラーボックスへ入れてたりされるのでしょうか? 冷蔵もの・冷凍ものなど同じクーラーへ入れておられるのでしょうか? クーラーボックスの活用方法などもご教授願えればと思います。

  • クーラーボックスの大きさについて

     容量が500mlの缶がペットボトルを10本ほどと保冷剤を入れようと思ったらクーラーボックスの大きさはどの程度の大きさのものがいいでしょうか?  私は現在、容量が6.1リットルのクーラーボックス(画像の商品)を持っているのですが、500mlのペットボトルのお茶を4本と保冷剤を入れるといっぱいになってしまいます。  友人や知り合いと一緒に屋外でバーベキューをしたりする時に飲み物をクーラーボックスに入れておこうと思っているのですが、00mlが4本では少ないように思い、大きいクーラーボックスを準備しようと思っています。

  • クーラーボックスについてアドバイス下さい

    クーラーボックスの購入を考えています。 高いものは性能が良いとは思いますが、 15リットルほどで コールマンかイグルー(イグロー) にしようかと思っています。 よく“コールマンのが断然良い”と書いてあるですが、 それはよくあるシルバーの箱のようなものでしょうか? こちらが購入するのは小さめなので、 コールマンもイグルーも変わらないでしょうか? (ちなみにソフトではなくしっかり箱のタイプで探しております) 4時間ほどしか使用しないと思います。 ほぼ室内(夏場はクーラーなし)での使用です。 できるだけしっかりと冷えたままを持続できるものを探してます。 アドバイス頂けると大変ありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • クーラーボックスの大きさについて

    女性ばかり12人ほどBBQをする予定です。先々毎年行いたいと考えて、クーラーボックスを購入することにしました。大は小を兼ねるのでしょうが、自宅保管の邪魔さを考えて、必要最小限の大きさを買いたいと思っています。 飲み物は各自持参で、各自で保冷バッグなどに持ってきてもらいます。購入したクーラーボックスに入れるのはお肉類と2リットルペットボトルを2本ほど入れる予定です。クーラーボックスはどれくらいの大きさを購入すればいいでしょうか?

  • お勧めクーラーボックスは?

    当方、数年前にホームセンター等で4000円位で売っているクーラーボックス(メーカー不詳)を使用しておりますが、協力な保冷剤を入れても一晩しか持ちません。(夏場です) 今度、新規購入しようと思いますが、どれがいいか迷っています。私的にはコールマンのスチールベルトがいいかなと思いますが、いろいろ見ているとイグローの方が冷え冷えなそうな。みなさんのお勧めはどれですか?

  • お勧めのクーラーボックス

    引越し時に冷蔵庫の中のものをハードクーラーボックスに入れて運ぼうと考えているのですが、どのクーラーボックスが優れているのか分かりません。また、将来アウトドアにも使えるものがいいかなと考えています。釣具メーカーのとか、コールマンとかは聞いたことはあるのですが、アウトドア派ではないのでさっぱりです。2,3日保冷できればいいと考えています。よろしくお願いします。

  • クーラーボックスについて

    大人2人・子ども2人で、今、コールマンのポリライトと言うよくあるクーラーボックスを使っています。 夏場のキャンプでも何とか氷を頻繁に入れ替えて、使用しておりましたが、もう少し保冷力のあるものが欲しいのです。 しかし、値段が高い上にサイズが大きかったり、重たかったりで、、、 サイズや、容量、重さも今のクーラーボックスが気に入っています。 そこで、今のクーラーボックの中にソフトクーラーを入れて使用してみようか?て話になりまして、候補にあがったのは、スノーピークの38サイズなのですが、、、、 寒い時期には、単体で使用できるし、コンパクトにもなるしで、、、 このような感じで使用している方は、いらっしゃいますか? 使用感とか、いかがでしょうか? ほかに、「安いクーラーボックでもこんな使い方しています。」みたいな知恵のある方いらっしゃいますか?

  • クーラーボックス探しています

    釣り用で使うコスパの良いおすすめのクーラーボックスありませんか? 容量30L〜40L(内寸横40奥行き30程度)でハードタイプ、保冷力は20時間もあれば充分です。キャリーカートに載せて運ぶ予定なので持ち運びのしやすさはあまり気にしてません。

  • クーラーボックス

    今オフシーズのためクーラーボックスが安く手に入るので、以下検討しております。 使い比べた方ご意見をお願いします。 ダイワ 「プロバイザー1600X」 シマノ 「フィクセルプレミアム170」 いずれも20Lを下回りコンパクト設計となっており、持ちまわしの良さに保冷能力の高さを重視してのラインナップです。 夏の炎天下で、テニスの試合をします。朝9時開始で遅いと夕方5~6時くらいまで拘束されます。コールマンのウレタンクーラーボックスやソフトクーラーボックスを持っておりましたが、夕方には氷やアイシング用の氷のうが溶けてしまっており諦めておりましたが、壊れたのを機に買い替えたいと思っております。