• 締切済み

タイ旅行・カレン族(首長族)のに会いたい・・・

rirax101の回答

  • rirax101
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

昔ながらの生活をしているカレン民族は今でもいます。ただ、タイですとほとんどが山岳地帯になります。メーホンソンでは、比較的市街地に近い所にもカレン民族の村がありますが、村人と知り合いにならないと行きにくいと思います。 チェンマイにある「バナナハウス」というゲストハウスで、昔ながらの生活をしているカレン村へのツアーがあったと思います。今はやってないかも知れませんが、日本人がやっています。本当にトイレもない所ですよ。チェンマイにもカレン民族はたくさんいますが、昔ながらの生活をしている人たちはやはり山岳地帯にいます。今は乾季なので車で簡単に行けたりします。でも、村人と知り合いにならないと行きにくいです。私も数日間、カレンの村ですごしたことがありますが、生モノに口をつけなければ食事はなんとか大丈夫です。それより、タイは犬に気をつけましょう。夜間の移動は距離にもよりますが、徒歩は避けた方がいいです。 あと、首長族はカレン民族です。一口にカレン民族といっても10以上のグループに分けられます。首長族もこのグループの一員です。

関連するQ&A

  • タイ・バンコクから首長族の村を訪れたい

    2週間後にタイへ行きます。 首長族(できれば他の山岳民族も)の村を訪れたいと思いネットと本で調べたのですがイマイチ分かりません。 ご存知の方、アドバイス下さい。 1.現地ツアーに参加するつもりですが、チェンマイ・メーホーンソンのどちらを拠点にした方が良いでしょうか。 2.できれば日本からホテルもツアーも予約しておきたいのですが、ツアーデスクを知りませんか?現地到着が朝7:20として、直後にツアーに参加したいのです。 3.チェンマイからバイクをチャーターして個人的に首長族の村に出かけた人がいるととあるブログで読みましたが、そのようなことは可能でしょうか。 4.バンコクから夜行列車で移動するつもりなのですが、バスの方が時間も短く安いため迷っています。寝台バスのようなものはないでしょうか。(バンコクの空港が市内から遠いため時間の無駄なことから飛行機はできれば避けます) バンコク滞在は4日間、北部へは1泊程度の予定なので相当ハードスケジュールなのは承知しています。 また、あまりお金持ちではないのでできれば節約したいと思っています。

  • タイ旅行のプランについて(1週間)

    来月タイへ初めて行くものです。ルートのことで相談させてください。 日本からの移動日を省いて、丸1週間観光します。 その後友人と合流し、バンコク・アユタヤ観光は予定しているのですが、 上記7日間(一人旅)でチェンマイ・プーケット両方行くのは日程的に厳しいでしょうか? 自分なりのプラン (1日目)バンコク観光、夜寝台列車でチェンマイへ (2日目)チェンマイ観光 (3日目)現地の少数民族日帰りツアー (4日目)チェンマイからプーケットへ飛行機で。プーケット宿泊 (5日目)プーケットでのんびり(泳いだりマリンスポーツなど) (6日目)プーケットでのんびり (7日目)プーケットからバンコクへ飛行機。 日本からの往復の航空券のみ手配済みです。やはり強行スケジュールでしょうか? チェンマイもしくはプーケットどちらかにしておいた方が懸命ですか? (8日目)に友人と合流でこの日にバンコクに戻ればいいのでチェンマイでもう1日とればもう少し余裕があるか?とも思っています。 それと旧正月の影響はタイでもありますか? 交通機関・ホテル等は混雑しますか? よろしくお願いします。

  • 途中でいい所は?

    家族で満天の星空を見に、奈良県大塔村”大塔コスミックパーク”に行こうと思ってます。 大阪市内から出発し、目的地に着くまでの間で、 釣り、プール、川遊び、渓谷観光船など小学一年生の子供が喜ぶような所は無いでしょうか? メインは夜空だけあって、日中はどうしようかと悩んでいます。

  • 韓国の民族村

    水原民族村のようなテーマパークではなく、李朝時代の面影をそのまま残しながら、今も実際に人々が暮らしている民族村が韓国内にいくつかあると思うのですが訪問して面白そうな民族村がありましたら教えてください。 今まで、安東ハフェマウル、済州島城邑民族村、順天近くの楽安民族村には行ったことがあります。

  • 読み方を教えてください

    「少数民族村」って 読み方は「しょうすうみんぞくむら」と「しょうすうみんぞくそん」とどちらのほうが正しいでしょうか。 教えていただけますか。よろしくお願いいたします。

  • タイ旅行について。山岳民族の民芸品が買いたい

    来月初めから4泊6日でタイに行きます。 女2人でどちらもタイは始めて、バンコクを中心に滞在します。 リス族、モン族、アカ族といった山岳民族の民芸品が欲しいです。 なるべく多くの種類おいているところがあればいいのですが、実際の居住地区まで行かなくても バンコクから近いところで購入できる場所はありますか?(ちなみにこういったものの事です http://item.rakuten.co.jp/kachohugetsu/lisu11/ http://www.rakuten.co.jp/marblemarket/595463/850925/749018/847746/) また水上マーケットとアユタヤ遺跡に行きたいのですが、 タイ語はまったくわからない&英語もかたことの状態でガイドをつけずに行くのは無謀でしょうか? あまり予算のある旅ではありませんが現地でオプションツアー(?)をつけることも検討しています。 タイに詳しい方、教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • チェンマイでトレッキングか、スコタイへのツアーか

    タイに3週間夫婦で行く予定を立てています。(タイは初めてです。) まずバンコクからチェンマイに飛び、そこからサムイ経由でタオ島に行ってダイビング、最後にバンコクに戻る計画です。 チェンマイは、のんびりした町の雰囲気や雑貨などのショッピングを楽しむためです。 チェンマイのことを調べていたら、少数民族の村を訪れるトレッキングが目玉のようです。 自然の中で3日間ほど過ごすのも悪くないなあと思い始めていたところ、チェンマイからスコタイへもプライベートツアーで、日帰りや1泊二日で行けるのが分かりました。 スコタイは主人が写真で見て、きれいだなあと言っていた事があるので、見せてあげたいという気持ちはありますが、時間的にトレッキングとスコタイへのツアー両方はきついです。 主人も何が何でもスコタイとは思っていないようですし、わたしも別にトレッキングに固執しているわけではありません。 でも、両方に魅力があるので、ずっと悩んでいるんですが、どちらのほうを取るべきか分かりません。 チェンマイでのトレッキングとスコタイでの観光の両方を経験された方にお聞きします。 どちらか一つに決めるとしたら、どちらがいいと思いますか。

  • ビルマの歴史

    私は最近ビルマについての本を読んでいるのですが、特にビルマに住んでいるカレン族という少数民族。日本人に聞けば、ほとんど聞いたことがないという答えが返ってくるくらいマイナーだと思われます・ まずカレン族とビルマ族とは何が違うかなどの前に、ビルマの歴史から勉強しようと思いました。 ビルマは日本、イギリスの植民地を経て独立したと思いますが、どちらの国のほうがさきに侵略したかなどの詳しいことが解らないので、大まかにビルマの独立達成までの道のりを教えてほしいです。 そしてなぜカレン族はビルマ族に迫害されているのか?もできれば知りたいです。 もし、おススメの本などありましたら、教えていただけますか? お願いします・

  • 埼玉に住んでいる者です。関東近辺で、一泊くらいで行ける、仮装や変身体験

    埼玉に住んでいる者です。関東近辺で、一泊くらいで行ける、仮装や変身体験が出来るテーマパークを探しています。 以前、友人と5人で日光江戸村へ行った際に忍者や侍の衣装を着て、遊んだことがあり、またそういった場所に行こうと現在計画中です。 色々調べてみましたが、京都の舞妓体験や地方のテーマパークばかりがヒットします。 出来れば貴族体験や、民族衣装など…をやってみたいのですが。 そのようなレジャースポットを教えて頂けないでしょうか?

  • ベトナム旅行の持ち物、注意点!!

    今度ベトナムにボランティアツアーで行くのですが、ベトナムに行くときこれは持っていった方が良いという物は何かありますか?あと歴史的背景など色々な観点からこれはやらないほうが良いとか、こういう事には気をつけた方が良い等と言う事があったら教えてください。 その他ベトナム情報を教えてください!! ちなみにほとんどの時間をフエの子どもの家で過ごします。ベトナムの子ども達はどんな事が好きで喜ぶのでしょうか??あと少数民族の村にも行きます。全てフエに泊まり、たまに自由時間がありご飯も自分達で食べなくてはいけません。 又、お土産にこれがいいとかあれば教えてください。 あと、お菓子の持ち込み、ライター、カミソリの持ち込みは平気ですか?