• 締切済み

ギターの録音後の加工

kenta58e2の回答

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

No.1です。 SoundEngineのリバーブについてですが、確かに私もお薦めとしてはシンプルリバーブ2の「部屋の響き」だと思うのですが、正直言ってSoundEngineのリバーブはアコギとはあんまり相性が良くないと思ってます。 特に「キュッキュ」の擦弦音との相性がよろしくない。どうしても擦弦音が出た時に「びょょ~ん」といって感じの気色悪いリバーブ音が出やすいんですねぇ… 私は、実は録音編集作業自体は市販のDAWソフトを使う物の、スタジオで録音してきた音源データをDAWに読み込ませる前の「下拵え」は、SoundEngineの方が速くて、かつ良い意味でほどほどの結果か出るので好んで使っているだけで、リバーブ等の空間系エフェクトはSoundEngineのものは使っていないんです。 なので、私のお薦めとしては、ことリバーブに限っては、別のフリーソフトのDAW等を活用される方が良いんじゃないかと考えますね。 録音自体は慣れたSoundEngineでやって、生音をWAVファイルに書き込んでから、別のDAWでじっくり料理する…という感じですね。 フリーDAWについては、私は市販品使っているので余り詳しくはないですが、ここのQ&Aでも良く出てくる質問なので、検索機能を使って過去問を探してみて下さい。良回答がいっぱいありますよ。 さしあたり、その手のリンクWEBのほんの一部だけ貼っておきます。 http://www.dtm-free.com/ http://www12.atwiki.jp/free_dtm/ http://dtm.uijin.com/freesoft.html http://dtmsoftwaredownload.1-na.com/ ほかにもいろいろありますよ。

papikokun
質問者

お礼

フリーのDAWソフトを使って、VSTプラグインというのを読み込ませて加工していけばいいのですね。 ちょっと難しそうですが・・・頑張ります。 サイトまで教えてくれてありがとうございました。

関連するQ&A

  • ギターの録音

    こんにちは パソコンでギターの録音をしようと思っているのですがどうすればいいかわかりません ソフトを使うことぐらいはわかるのですが、何を使えばいいかわからないんです フリーソフトで録音の仕方など詳しく教えていただけるとうれしいです 友人からはSound Engine Freeというソフトを進められたのですが ほかに何かないでしょうか よろしくお願いいたします。

  • ライン録音のギターについて

    最近宅録を始めたのですが、ギターをライン録りするときに、ギターアンプシミュレーターのプラグインのものを後がけしようと思っています。このときに生のギターを録音するとき、何かプリアンプなどボリュームを上げるものを使ってボリュームを上げて録音したほうがいいのでしょうか?DAW上で見ると何もボリュームを上げずに録った音でもノーマライズで大きくなりますが、もともと小さい音をノーマライズで音量を上げるのはよくないと聞いた事があるのですがどうなのでしょうか?分かる方教えていただけないでしょうか?

  • 録音したギターの音の加工について

    録音したギターの音の加工について 【OS】XP 32bit 【CPU】core2 duo 3.00 【使用DAW】SONAR8.5 【Audio I/F・MIDI I/F】UA-25EX 【使用ドライバ】ASIO 【質問/問題点】録音したギターの音 録音したギターの音がこもったような音になっていまいます。 ここから加工してCD音源のようにしていくのでしょうが、どう加工していいのかわかりません。 EQやコンプを使用してみましたが、いまいち効果が出なかったです。 エフェクトのかけ方、かけたほうが良いエフェクトなどを教えてください。 エレキギターをライン録りしてます。 ギター→→オーディオインターフェース→PC とつないでソフトウェアのアンプシュミレーター(guitar rig)を使用しています。 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/88424&key=1234 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/86542&key=1234 適当なコードを鳴らしてみました。 この音ではCDのような綺麗な音とは思えないので、CDで聞くようなクリーンギターや歪みの音を再現したいのでどうしたらいいのか教えてください。

  • PCで録音したギターの音が違う

    ギター→マルチエフェクター→オーディオインターフェース→パソコンという風に繋いでサウンドエンジンで録音したんですが 演奏している時に聞こえる音と、録音したものを再生したときのギター音が違うんです。 全く別の音というわけではないんですが微妙に違うんです。 (弾いているときは音楽に合わせて弾いてるのではなくギターの音だけを聞いています) なのでマルチエフェクターで(パソコンに繋いだまま)音を作っても、録音してみるまでそれがどんな音なのかわからなくて困ってます。 どうすればいいんでしょうか?安いイヤホンを使ってるのが問題なんですかね?

  • パソコンを使ってギターを録音

    ギターをパソコンに繋いで録音すると音が変になります。 ギター⇒ZOOM505II⇒500円金属プラグ⇒パソコンのマイク端子 という形で録音しています。ヘッドフォンから聞こえる音は普通です。 超録などのソフトで録音してみると、前半普通に聞こえるのですが後半がひどい音になっています。 何とかならないでしょうか・・・。 (ZOOM505IIはエフェクターです)

  • アコースティックギターのハーモニクスを美しく録音できるギターを探しています

    弦や録音方法についてもよろしくお願いします。自宅で、(壁に吸音材類はありません)マーチンD28を使用しています。マイクのレンタルでサンケンCU41が生音に近くリバーブ感もあり、奥深く最高だと思い、新品を購入したところ、高音がキンキンして、録音するとギターの音が太くなり、繊細さにかけ全く別ものです。レンタルマイクは4年前の物で、いい意味でへたっているらしいのです。その後、ピックアップマイクLRバックスM1,Guyatoneコンタクトマイク、弦をミディアムからライトに変えたり、マイケルヘッジズのように、ブラスピンにしてみたりしていますが、行き詰まっています。どうぞアドバイスをお願いいたします。

  • マイクで録音した音を加工したい

    マイクなどで録音した音を加工できるフリーソフトを探しています。 そのような機能があるフリーソフトなら どんなものでよいのでご紹介お願いします。

  • ゲーム音楽の録音 サウンドエンジン

    ゲーム音楽の録音をしたいのですが、普通のサウンドトラックのように最後は徐々に音が小さくなって終わる。といった録音がしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?使用しているソフトはサウンドエンジンです。よろしくお願いいたします。

  • ギター録音について

    ギターの録音をPCでしようと思い、 シールド端子⇔ステレオミニプラグ端子 のジャックを買って、 それをPCのマイクのところにさして試してみたのですが、 ヘッドホンの片方からしかギターの音が聴こえてきません。 USBのオーディオインターフェースとかがないとちゃんと録音できないのでしょうか…。

  • マイクでの録音について

    マイクを使ってPCにギターの音を録音したいです。 ギター:アコースティックギター 生音で録音するので、しっかり音(低・高)を拾ってくれるマイクを探しています。 どなたかオススメのマイクないでしょうか・・・? また、PCで録音する際に何かオススメのフリーソフトはないでしょうか?