• 締切済み

他の出品者とモメています

ssjetboyの回答

  • ssjetboy
  • ベストアンサー率25% (9/35)
回答No.3

どのくらい真似たかに依ると思いますが、 ほとんど同じならダメでしょうね。 出品を取り下げて謝った方が良いと思います。 以前、僕も写真を転用されてすごく腹が立ったことがありました。 転用する側は何気なくやっているのかもしれませんが される側はとても気分が悪いです。

nicotyuu
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 一応、モメている方のタイトル、私のタイトルを記載します。 (真似ているといっても、記号を入れ替えたりしているのですが・・・) 相手方の出品物↓ =-★★★-----●●●-------●●●----★★★ 当方の出品物↓ ●=-★------■-------■----★======● -が被っている所、=は被っていない所です。 (記号は、実際にタイトルに入れております) 相手方の出品者から 「今後の対応としましては、必ず次回出品分よりはタイトルの大幅な変更(すこしでも似てると疑うようなタイトルは再度忠告いたします)をしていただくとともに、私と出品方法を近づけないようお願いします(何から何まで似ていて・・やめていただきたい。・タイトル、開始価格、数量、画像のうつしかた)。今後、見つけ次第措置、処理という形にさせていただきましたので(当方商品下段に記載しました)今後気をつけていただきますようお願い申し上げますm(_ _)m 」 と連絡があったのですが、>何から何まで似ていて・・やめていただきたい。・タイトル、開始価格、数量、画像のうつしかた いくらタイトルが似ていても、開始価格、数量まで真似しないでというのは・・・。

関連するQ&A

  • アマゾンで、出品者のその他の商品を見るには?

    アマゾンで、出品者のその他の商品を見るには? 「すべてのカテゴリーを見る」→「本」→「検索」 本のタイトルを入れてGO 表示された中の「中古品」→中古品の一覧が表示  で、ここに表示されている出品者の出品一覧をみるにはどうしたらいいのですか? 同じ出品者から複数買った方が送料が安くなることがあるんですよね? どなたかよろしくおねがいします。

  • ヤフオクはじめての出品について(2)

    先日こちらでヤフオクはじめての出品についての質問をさせていただきとても参考になるアドバイスをいただきました。 それで今出品にむけての準備をしているのですがまたアドバイスいただきたいことが出来ましたので、よろしくお願いします。 ブランドバックを出品したかったのですが下記のようにアドバイスをいいただきました。 ↓ 「評価がなくて新規の人がブランドのバックを出す場合、入札がないこともあると思います。 ブランド物の場合、信用などで評価を見たりするので。 他のものを出品して評価を上げてからブランド物を出品するのがいいかもしれません」 ↑ なので最初は小物などを出品していこうかと思ってます。注目してもらえるという意味で「送料無料」でだそうと思っています。 その際タイトルにどのように入れればよいでしょうか? 初めて出品するので「はじめまして!よろしくお願いします」の意味をこめて送料無料にします。と言うことを伝えたいのですが、文字数に限りがあるタイトルなのに、商品名も入れなければならないので、適当な言葉がみつかりません。 どうか「送料無料」を入れた良いタイトルの書き方をアドバイスお願いします。 それとも商品説明の欄に書いた方がいいのでしょうか? 説明不足で分かりにくいかと思いますが、不明な部分がありましたら補足を出しますので、よろしくお願いします。

  • 出品者のその他の出品がアダルトDVDばかり

    現在妊娠中で、欠品のマタニティグッズが出品されているのを見つけたため、初めてインターネットオークションの利用を考えています。 しかし、出品者様の「その他の出品」がアダルトDVD(10品中9品)ばかりなのに偶然気づきました。他の取引相手の方からの評価は「良い」ばかりでしたが、なぜひとつだけマタニティ商品を出品しているのか?と細かいことが気になり、入札するのに躊躇してしまっています。 ネットオークションに詳しい方のご意見が伺えたらと思っています。

  • 出品者が自身で自分の出品物に他のIDで入札をした経験はありますか?

    質問のタイトルそのものですが、出品者が自身で自分の出品物に他のIDで入札をした経験はありますか? オークションはまだビギナーですが、吊り上げ等を耳にはさみ、吊り上げするのは安く落札されたくないからだと思いますが、正直なところそういう風に自身で吊り上げをした事はありますか?? 私の場合、一応希望落札には届かなくとも落札されたのでありませんが、今後、そういう風に自分の気持ちに偽りを持つ時が来るのかも?という気持ちがあります。。。でも当然それって駄目な行為なのでしょうね。だから勇気はないのですが。 たまに1円スタート等オークションを見てると必ず結果高値で落札されてたりするので、何とも不思議です。

  • ヤフオクに早急に出品したいのですが

    タイトル通りです。 早急に出品したいのですが 銀行取引の「yahoo ウォレット」に登録しないで 出品する方法はないでしょうか? 野球のチケットなんですが 他にすぐに出品できるところはないでしょうか??

  • 出品者さんに他の出品物の質問欄から連絡するのはNGでしょうか?

    出品者さんに他の出品物の質問欄から連絡するのはNGでしょうか? ヤフオクにて、ある方の出品物をウォッチリスト登録して 入札しよう(欲しい)と思っていました。 様子を見て終了日に入札しようと思って 見つけてすぐに入札しなかったのが悪いのですが 終了日を勘違いしてしまって、昨日の深夜に 終了してしまってました(T-T) 既に寝てしまった後だったので、終了前の お知らせメールも見ることが出来ず…。 その出品物は落札者なしで終了しており 再出品にはなっていないようです(確認しました)。 画像が既に消えていたので、もしかしてもう 再出品の意思がなく出品者さんのリスト自体から 削除してしまったのかなとも思ったりします。 しばらく(1週間くらい?)再出品がないか 待ってみようと思うのですが、その方は 他にも出品があるようなので、そちらの質問欄から ○○の再出品のご予定はないでしょうか? よろしければご検討いただけませんでしょうか? …と、前回入札しそびれてしまったため、 出品されたらぜひ入札させていただきたい旨記載して 連絡するというのはNGでしょうか? 人によっては、そのような連絡の取り方を 快く思わない方もいらっしゃるでしょうか。 またそのように連絡する際は、こちらのメルアド等の 連絡先は記載しない方が良いですよね? メルアドに返信しないで、そのまま回答されたら困るし 直接取引を望んでいるわけでもありませんので、 出品者さんに変に誤解されたくもありません。 ただ、欲しいと思っている人がここに少なくとも 1人います。というのを知っていただきたいと言うか、 それでまた再出品してくだされば嬉しいな、という ことなのですが…。 でも出品者さんからすれば、だからと言って絶対に 入札してくれるという保証もないし、出品手数料だけ かかって損するのは嫌だと思われるかもしれませんね。 このような連絡の取り方はしても良いのか(しない方が良いのか)、 また連絡をする際に気をつけるべき点が特にあれば教えてください。 (丁寧にお願いするというのはもちろんですが…)

  • 出品者のその他のオークションが見れません

    ヤフオクで、出品者のその他のオークションをクリックすると 「ページを表示できません」となってしまい見られないのですが、 私だけなのでしょうか?皆さんは見られますか?

  • Amazon出品とYahoo!オークションの他に

     私は、貴重なものも、そうでないものも含めて、CDを数多く持っています。  経済的に苦しい等、諸々の事情から、少しづつ手放して行きたいと思っています。  現在は「Amazon」及び「Yahoo!オークション」へ出品しているのですが、 個人的な者ができる範囲で、その他に、CDを売れるような方法はありますか?    できれば「Amazon」のように楽に出品できるものがよいです(「Yahoo!オークション」は出品自体が 大変ですし、オークション期間が決まっているうえに短いので、その度に「またダメだったか」と再出品するのが気が重いです。その点Amazonは一度出品すれば、ずっと手続きが要らないので楽です、もちろん価格チェックはしますが)、スミマセン話がそれましたね(笑)。  とりあえず、CDをAmazonのように売れるサイト等あれば教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 再出品が出来ません。

    自動車を出品いたしましたが、カテゴリ(車種名)を間違えて、 すぐ終了してカテゴリを変えて出品しようとしたら、同じタイト ルのオークションが出品されてるとなり出品できません。 エラー:すでに同じタイトルのオークションが出品されていま す。タイトルを変更して出品するか、二重で出品されている可能 性があるため、一度、マイ・オークションの「出品中」でご確認 ください。 ↑と出ます。 あとすぐ終了しても手数料はとられますか? 自動車の出品の手数料は2回分を一回分で出品することができますか? よろしくお願いいたします。

  • 同じ時刻に出品を強制取り消しさせられる

    オークションに出品して いたのですが、 違うカテゴリの商品を ほぼ同時刻に全部取り消されて しまいました。 少し前に、同じように 複数の出品を同時刻に 取り消されたことがあります。 取り消しの原因で思いあたる こととしては 検索としていくつかの関連キーワード を入れていたことですが 二つ、三つの検索ワードを 本文に書いていた(検索と称して) だけで、なぜ?と思います。 他にも、検索ワードと称して たくさん言葉を入れている出品者 を見かけるからです。 時には、ノーブランドの服でも ブランド名をタイトルに入れていたり。 出品取り消しというのは、主に 誰かが通報して、取り消しになるのでしょうか? 私の出品が 誰かにチェックされていて 取り消しさせられている可能性が高いでしょうか?