• ベストアンサー

距離5050m・損失53dbでADSL

jixyojiの回答

  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.4

こんばんわ、以前回答したjixyojiですm(._.)m。 ●距離5050m・損失53dbでADSLは、やはりYahoo!BB 12Mbpsが最適なんでしょうか? 今はOCNでフレッツISDNにしています。 これはADSLを導入するには厳しい数値ですね。Yahoo!BBの下り12Mbps,もしくはリーチDSLの選択になると思います。この数値ですとリーチDSLの方が分があるとは思いますが,ADSLは導入してみないとわからない部分も多いので何ともいえません。 もし前回の質問の際に記載した「RBBTODAY」でmyu-1さんのお住まいの地域でCATVが利用できるのであればそちらをお奨めします。CATVはADSLと違い独自回線ですのでNTT交換局からの距離も関係ありません。CATVの詳細は下記HPでお確かめ下さい。 「快適パソコン生活-CATV-」 http://www.matsuyadenki.co.jp/bb/catv.html 現時点では伝送損失の問題で下り12MbpsのADSLサービスも充分な速度を確保できないかもしれませんが,ADSLは来春にさらに速度アップの可能性が具体性をおびてきました。速度は上手くいけば下り24Mbpsにアップするかもしれないので導入しても良いかもしれません。詳細は下記HPでお確かめ下さい。 「下り最大24MbpsのADSL+は2003年1月に承認の見込み」 http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/1122/ubiq.htm 今年9月末時点でのADSLの各事業者のシェアは下記HPでご確認ください。下り24MbpsのADSLサービスも下り12Mbpsサービスをいち早く始めたYahoo!BBが開始すると予想しています。 「上位5社で94%のシェアを独占―ADSL回線事業者の加入者数調査―」 http://www.m2ri.co.jp/newsreleases/021028.htm ADSLの契約者数の推移は下記HPをご確認ください。 「DSL普及状況公開ページ」 http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/dsl/index.html 雑多な情報ですが下記サイトでADSLとFTTH(光ファイバー)の月額総合系料金の比較ができるので活用してみると良いでしょう。 「\価格.com ブロードバンド\」 http://kakaku.com/bb/ まだ下り10Mbpsのサービスですが来月から下り12Mbpsサービスが開始されると思いますが,下記事業者はYahoo!BBを下回る最安値でADSLサービスを全国で包括的に行う予定があり,もし年間一括払いに抵抗がないようであればお奨めです。 「平成電電ADSL「電光石火」」 http://www.denkosekka.ne.jp/index.html ●ナンバーディスプレイとFAX電話なのですがその機能は果たすでしょうか? FAXは問題ありません。ただYahoo!BBの付加価値IP電話サービス「BB Phone」も恐らくmyu-1さんの場合加入されるかもしれないので,もしそうなるとナンバーディスプレイに色々弊害も出てきます。詳細は下記HPをそれぞれ御覧下さい。 「BB Phone」 http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/phone/index.html 「BB Phoneでよくあるご質問」 http://www.bbtec.net/bbphone/faq/index.php?mode=Show&class=10#57 後Yahoo!BBのコンボモデムを接続するとナンバーディスプレイが表示されなくなるのですが,BB Tec!側から『極性反転アダプター』をもらえば解決できます。 個人的には電話による通常の会話は今は固定電話よりもむしろ携帯電話にあります。それを考えると固定電話のナンバーディスプレイがそれだけの利用頻度に値するかどうか疑問ではあります。月々\400-かかりますのでmyu-1さんがそこまで固定電話をかかってくる機会が無いのであれば,解約してもよいかもしれません。 ナンバーディスプレイで\400-という割高な請求をしたり,ADSLの値下げ競争で完全に敗北しているNTT東西は,NTT東日本でフレッツADSLモアを値下げしても,独占排他的サービスで最後の砦であるフレッツISDNの利用料金を下げない理由は下記HPに記載されている極めてまずい状況にあるからです。 「光通信網なぜ鈍足――NTT歯ぎしり、「整備新幹線」化危ぶむ声も」 http://it.nikkei.co.jp/it/foc/index.cfm?i=20021118t1000t1 それではよりよいネット環境をm(._.)m。

myu-1
質問者

お礼

jixyojiさんは、たくさんの方に回答されていて、いつも参考になります。 うちの2軒隣の方がADSLに最近したんです。 OCNでフレッツ1.5Mです。 速度は500~600で、「半分も出ない、1/3だ。」といってました。 リーチDSLには、どんな状態の時に申し込めばいいのですか? 教えていただいたURLは全部見ました。 残念ながらCATVと電光石火は該当地域ではありませんでした。 12M・8M・1.5Mどれにしても同じでしょうか? 1.5の方が安定?するのでしょうか 皆さんの答えで分からなくなってきました。 11/30過ぎると、ヤフーのキャンペーンが終わって割引はもう無いのですか? 好評により延長しないですかねえ・・ BB Tec!側から『極性反転アダプター』をもらえばとありますが、 どうやってもらうんでしょうか? 携帯はもってますがメールばかりで通話にほとんど使いません。 子供が受験時期で勧誘電話が多いのですが、 自宅で仕事をしているため、よけいな電話には出たくないので ナンバーディスプレイの機能は絶対外せません。

関連するQ&A

  • 線路長2510m、伝送損失33dB

    今度、実家にブロードバンド回線を引くことになったのですが、田舎なので光は使えずに、ADSLもヤフーかフレッツしか使えません。 そこで、線路情報を調べてみたところ、線路長2510m、伝送損失33dBという結果になりました。 フレッツは高いのでヤフーにしたいと思いますが、どのプランを選べばいいか迷っています。そこそこの距離があるので、リンク速度が5Mbpsぐらい出れば御の字だと思うのですが、8Mや12Mは規格が古いため、距離が2Kmを超えると急激に弱くなるということを聞いたことがあります。 最新の50Mのコースを選んでおけば問題ないとは思うのですが、月額料金が高いのがネックになっています。 私の場合、8M/12M/26M/50Mのどれが適しているでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 線路損失60dBで、1.7MのADSLって

    au one ADSL 10Mコースに契約しています。 (今は30Mコースに変更されていますが、10M時代と変わらないので) モデムの管理画面から見ると、線路損失が60dBととてつもなく大きいのですが、 それでも安定して1.7Mでリンクしています。 IP電話も良好です。 電話局から5km離れているので60dBは嘘ではないと思います。 60dBのコンディションでここまで使えるADSLって、貴重な存在でしょうか? 下手にプロバイダ変更しないほうが、よいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL1.5Mと8Mどちらが適?

     フレッツISDNからフレッツADSLに変えようと思っています。そこでNTTの線路情報開示システムで伝送損失を調べたところ45dBということでした。その結果から8Mタイプが1.5Mタイプの伝送速度を上回る確率はそこそこ高いというNTTの結果が出ました。しかし、伝送損失が46dB以上になると8Mも1.5Mもほぼ同じということでした。つまり、NTTの収容局から微妙な距離にあるのですが、8MのADSLは安定性が無いという話もありますから、1.5Mにしようかとも思います。でも、少しでも速いスピードでインターネットを快適に使いたいと思いますし、はっきり言って迷っています。どうすればいいでしょうか?ADSLに詳しい方教えてください。因みに、我が家は24戸入っている集合住宅です。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • この距離で何でADSLの速度が遅いのか?

    電話局からの距離が990mで損失15dBです。プランはフレッツADSLのモアスペシャル(44~47Mbps)です。これで最高でも11~13Mぐらいしかでません。何故でしょうか?お願いします?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 伝送損失45db 距離2100mの場合の契約(フレッツ)

    こんにちは。現在の会社でのネット環境はISDNですが、あまりにも遅いため、 ADSLにしようと思っています。YAHOOは未提供な場所の為、フレッツしか ありません。タイトルにも書きましたが、このような状況の場合は、何Mの契約に するのが妥当だと思いますか? 他の質問も拝見しましたが、伝送損失も距離も無理な場合が多く、ちょっと私とは 環境が違うと思ったので質問しました。良きアドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 12Mは可能?

    YAHOO BB 12Mの申し込みをしようか迷っています。以前に NTTのフレッツADSL 8Mの申し込みをしましたが不可能と言わ れました。YAHOOのHPを見ると可能の様に書いていますが実際 のところ如何でしょう? OSはWIN98SE、ルター使用。ISDN回線です。一戸建てですが、 隣りの家でもISDN回線を使っています。ノイズが入る可能性 も有るでしょうか? 路線距離長(エンドユーザー~NTT収容ビル)5970m 伝送損失  54dB よろしくお願いします。

  • 伝送損失19dB

    ヤフーBBの50Mで契約しましたが、 伝送損失19dBだと26M、12M、8Mでも 同じでしょうか? それとも一番能力を発揮できるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • この距離での最適なADSLは。

    NTTのフレッツADSLを導入しようと思っています。線路距離長4930m、伝送損失49dBです。高速だと安定しないと聞いたので、12Mが24Mにしようと思っていますがどちらが良いでしょうか?

  • 距離3770メートル、伝送損失51dBの場合、どの契約が良いでしょうか?

    友人がYahoo!BBに入りたいと言っています。NTTの線路情報で調べると距離3770メートル、伝送損失51dBと出ました。 Yahoo!BBの場合、8M、12M、26M、リーチDSLとありますが、この場合どの契約が一番良いのでしょうか? 一番スピードが出るのが希望です。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 路線距離2270m 伝送損失35dB でどれくらい

    ADSLに加入しようとしています。(親の家で) タイトルの条件で例えば12M加入ならどれくらいの速度が期待できるでしょうか? 距離的には遠いほうではないと思っていますが、損失が30を超えているので 少し不安になっています。 初めは50Mでと思っていましたが、距離・損失から「ムリ」というか、 5Mも行かないだろうと判断し下の速度に落とそうと考えています。 そこで以下の条件に該当する方に質問です。 ADSLの 12M に限らず、8M や1.5M (又は50Mでも)等加入者で、 路線距離:2000~2500、伝送損失:30~40 であるという方。 プロバイダ等は問いません。 以上に該当する方がいらっしゃいましたらお答えいただきたいと思います。 「スピードを上げるソフト等を使わないで平均どれくらいのスピードが得られるか」 「スピードを上げるソフト等を使った場合平均どれくらいのスピードが得られるか」 ちなみに私は1020m、16dB、8M加入でノーマル3.8M、ソフト使用で6Mです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL