• 締切済み

ノートンのW32.klez.H@mm検出 修復できません

メールを開いたときに、ウイルスが検出されました。 検出項目に入っているのは、DETLOG.scrとUnknown049f.dataです。 二つともプロパティでみるとW32.klez.H@mmです。 そこで、感染していないか、心配になり、シマンテックのサイトで、駆除ツールを実行しました。 でも、途中で英語で分からなくなってしまいました。 シマンテックのサイトの引用です。 ★FixKlez.com ファイルをダブルクリックして実行します。 ★Start ボタンを押して、駆除ツールを開始させます。 ★コンピュータを再起動します。 ここまではできました。 ★次に、NAVを再インストールする必要があります。具体的な手順については、NAV 2000/2002/2002等、個人のお客様向けNAV製品をお使いの場合(パッケージ製品)はドキュメント"How to restore Norton AntiVirus after removing a virus"(英語)をご覧ください。企業・法人のお客様向けNAV製品をお使いの場合(ライセンス製品)は、システム管理者にお問い合わせください。 これがわかりませんでした。 意味がわからず、再インストールを飛ばして、 LiveUpdateを実行し、ウイルス定義を最新版に更新しました。 でも、ウイルスはやはり、検出項目にあり、修復できません。 これは、ずっと、このままにしておいてもいいのでしょうか? それとも、やはり駆除に失敗して、感染しているから、修復できないのでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

> 自分から自分あてに「Worm Klez.E immunity」というウイルスが届いていました。 シマンテックやトレンドマイクロのウイルス情報>クレズを読めば分かると思いますが クレズはメールの差出人名を偽装しています。 そのため、感染していないhima-827さんがウイルスメールを発信しているように 見えます。 トレンドマイクロ クレズ対策WEB http://www.trendmicro.co.jp/klez/ 過去にも色々とクレズの質問がありますのでこの掲示板の中を検索してみましょう。

回答No.4

> メールを開いたときに、ウイルスが検出されました。 #2さんが回答しているとおりです。 製品版のNortonが警告をだしただけなのならば、感染していません。 #3さんも回答していますが、「修復できない」という言葉は誤解をまねき やすいですね。 参考となるリンクを載せておきます。 トロイの木馬やワームに感染しているファイルをNorton AntiVirusが修復できない理由は? http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/reference/cannot.repair.tro.or.worm.html ウイルスバスター ウイルス駆除を行いましたが、結果が「失敗」となりました。            どのような原因が考えられますか? http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=1256 修復=駆除と考えてください、メーカーごとで表現が違うだけです。 よく分からなければ、日経ネットナビ12月号にウイルス対策ソフトの 特集が組まれており、これらについても説明してありました。

momo-momomo
質問者

お礼

ありがとうございます。 感染していないと実は思っていたのですが、本日、自分から自分あてに「Worm Klez.E immunity」というウイルスが届いていました。 ノートンで感染していないと思ったのですが、心配です。

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.3

私も、ノートンです。 よくあるパターンです。 それは、ウイルスメールを受信して、ノートンが、メールの修復を行ったが、出来なかったと言うことです。あたり前ですが、ウイルスメールは、修復できません。ですから、検疫をクリックし、その後、そのウイルスメールを、削除して下さい。(OEの場合は、削除済みの所も、空にする) それで、終りです。その後、ウイルスチェックを、しても、感染無しと出るはずです。 でも、ノートンは、言葉の表現方法が、解りにくいです。

momo-momomo
質問者

お礼

ありがとうございます。 すべて削除しました。 ノートンは言葉がわかりにくいのですね。 思わず、感染したのかと焦ってしまいました。

  • papayuka
  • ベストアンサー率45% (1388/3066)
回答No.2

こんにちは。 製品版を持っていて、駆除ツールをダウンロードしたんですか?駆除ツールは製品を持っていない人向けに配布されているものだと思います。 製品版で、ちゃんとウィルスを検出し隔離されているようなので、KLEZなんかは検疫で項目の削除をすれば良いだけだと思います。 私も久しぶりに検疫を開いたらKLEZが164件も入ってる。(^^;

momo-momomo
質問者

お礼

修復されないといわれて、慌てて、駆除ツールをダウンロードしてしまいました。 スキャンかけても、今のところ、ウイルスは検出されていません。 このまま、検疫で削除すればいいのですね、ありがとうございました。

  • ichiron
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.1

NAVは使ったことが無いですが、再インストールしてと書いてあるからその通りにすれば良いかと・・・。なぜ再インストールをすっとばすのかな?

momo-momomo
質問者

補足

http://service1.symantec.com/SUPPORT/nav.nsf/docid/2001120816371506 ここの意味がわからなくて、すっとばした理由です。 できれば英語が分かれば教えていただきたいのですが…。 あまり、自信ないもので。

関連するQ&A

  • W32.Netsky 感染後にNorton で修復できません

    先ほどNorton(NAV2002) が感染警告を発してくれたのですが、 C:\DOCUME~1\...\Temp\NAV2AC.tmp C:\DOCUME~1\...\Temp\NAV119.tmp は W32.Netsky.Z@mm!enc ウィルスに感染しています。 「このファイルを修復できません」 「ファイルへのアクセスが拒否されました」 という表示でした。 symantecのサイトの指示どおりにW32.Netsky@mm 駆除ツールを実行しましたが、Netskyは見つからない、という表示でした。 NAVxxx.tmp のファイルが破損しているようですが、 このままでは問題があるのでしょうか、 その場合、何か対策があるでしょうか。

  • w32.klez.h@mmの駆除について

    先日ウィルスを駆除しました。 クレズとバッドトランス(?)の駆除ツールをいれ 駆除し、ノートンをダウンロードしました。 使い方がまだよくわかっていないのですが、 オンラインウィルスチェックではウィルスは発見されなかったのですがノートンのウィルスチェックでこの w32.klez.h@mmというのが1つ見つかりました。 修復はできなかったので検疫というのにしました。 その後もう一度クレズの駆除ツールをしてみたのですがクレズはなかったみたいな表示がでました。 この後の処置をどうすればいいのですか? このままにしててはだめですよね?

  • W32.Klez.gen@mm を実行してしまいました(norton2002使用)

    norton2002を使っています。 gooのフリーメールに来たklezに感染しているファイルを実行してしまいました。 nortonの活動ログは以下の通りです。 W32.Klez.gen@mm ウィルスに感染しています。 このファイルを修復できません。 ファイル C:\WINDOWS\Temporary Internet Files\Content.IE5\KX23G5E3\製造[1].exe は W32.Klez.gen@mm ウィルスに感染しています。 このファイルを検疫できません。 ファイル C:\WINDOWS\Temporary Internet Files\Content.IE5\KX23G5E3\製造[1].exe は W32.Klez.gen@mm ウィルスに感染しています。 このファイルを削除できません。 ファイル C:\WINDOWS\Temporary Internet Files\Content.IE5\KX23G5E3\製造[1].exe は W32.Klez.gen@mm ウィルスに感染しています。 ファイルへのアクセスが拒否されました。 となっています。 はっきり覚えていませんがこの後最終的に「放置する」というような内容のメッセージが出て来たのでOKした気がします。 その後すぐにシステムの完全スキャンを実行したところウィルスは検出されませんでした。 感染しているはずなのにどうして検出されないのでしょうか。 上記の製造[1].exeというファイルは永久に削除出来ないのでしょうか。 2次感染も心配です。 一応駆除ツールをダウンロードして実行しましたが英語の窓が出てきて意味がわからないままOKしました。 コンピューターに詳しくないので全く意味がわからずおどおどしています。 アウトルックの送受信はscanが入るのでウィルスがばらまかれる心配は無いのでしょうか。 7月の6日まであと10日しかないのでとても怖いです。 どなたか教えて頂けないでしょうか宜しくお願い致します。

  • CAのInoculateにてklez検出できない?

    CAのInoculateで最新のシグネチャとエンジンにしても、Klezが検出され ない現象が発生しました。 (現象) 1.Inoculateでローカルスキャンを実施。   →ウイルス感染無し 2.トレンドのオンラインスキャンを実施。   →klez大量に検出 もしかしたら、klezに感染したことによって、ウイルスソフト(私の場合:Inoculate)のプロセスを停止されてしまったことが原因なのでしょうか?

  • McAfeeVirusScanでウィルスが駆除できません。(W32/Klez.h@MM)

    McAfeeVirusScanでW32/Klez.h@MMが検出されるのですが、駆除できず、その後サポートセンターと何度もやり取りをしているのですが、どの方法も実行自体ができないか、試してもうまくいきません。対応策をご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。 ■環境 ○OS:WindowsXP ○メールソフト:Becky!2.11.02 ○ウィルスソフト:McAfee virusscan Ver4.4(最新情報に更新済み) ■ウィルス感染の状況 ○ウィルス名:W32/Klez.h@MM ○感染ファイル名: 一つ目 C:\Becky!\mai\3db92f...\00001d47.(省略)0001d4d.EML\DETLOG.scr 二つ目 C:\Becky!\mai\3db92f...EML\00001d4f.EML\00001d37.EML(省略)\222.exe ■これまでの経緯 1.ウィルススキャンして二つのファイルが検出されるが、「ディスクがライトプロテクトされています。」というエラーメッセージが出て、ウィルスを駆除・削除・隔離することができない。 2.システムの復元を無効にしてセーフモードで起動し、McAfeeVirusScanでスキャンするが、やはり駆除できない。 3.セーフモードでStingerv2.5.3でスキャンしたが、何も検出されない。 4.Stinger2.4.5.1for ePO 2.5x and 3.xを利用しようとして、DLして解凍し、StingPkg.Exeをダブルクリックしたが、起動できない。 5.下記URLを参照して、アクセス許可を行い、2・3を行うが、状況は変わらない。 http://www.mcafeesecurity.com/Japan/mcafee/faq/ssi_answerCSGeneralQuestions.asp?ancQno=GE-00015&ancProd=GeneralQuestions 6.ファイルを直接削除するため、ファイル名でCドライブ全体を検索したが、ファイルが見つからない。パスでたどろうとしたが、ウィルススキャンの検出結果のファイル名は、...と途中が省略されているため、たどることができない。

  • W32.Badtrans.B@mmに関して

     知人のPCがウイルスに感染したので、Norton Internet Securityを買わせてインストールし、定義ファイル等をダウンロードしてからウイルススキャンしたところタイトルのウイルスに感染していました。  Norton Internet Securityでは、駆除できません。と出たのでSymantecのwebサイトから、駆除ツールをダウンロードして駆除しました。  防御としては意味があるのかもしれませんが、駆除出来ないのでは買った意味がないのではないかと思いました。(製品を買わずに駆除ツールをダウンロードすれば良かったわけですから。)なぜ出来なかったのでしょうか?また、防御ソフトと割り切って考えた方がいいのでしょうか?

  • ワーム(KLEZ.H)の駆除

    PC初心者です。 ワーム(KLEZ.H)にやられたので、駆除ツールをダウンロードして、実行しました。 「駆除しました」とか「駆除できませんでした」とかメッセージが出ずに、するりと終わってしまいました。 このまま使っても大丈夫でしょうか? きちんと駆除はできているでしょうか?

  • W32klez.gen@mm駆除方法

    W32klez.gen@mmに感染したようです。教えてもらったシマンテックのW32klezの駆除ツールをダウンロードして駆除をしました。その際XPなので、システム復元機能を無効にして駆除しているのですが、駆除できません。何かわかる方教えてください。宜しくお願いします。

  • Win32/Klez.Hというウイルスに感染したのですが・・・

    このメールにはウイルスがついているので、駆除して送信しなおしてください。 と、いうメールで気がついたのですが、 Win32/Klez.HとWin32/Klez.worm.Hというウイルスに感染していたようです。 確か、ウイルスブロックというソフトでスキャンして駆除はしました。 ただし、体験版です。 きちんと駆除できているのか不安です。 パソコンは正常に作動しているように思うのですが、 その点も不安です。 PCについて詳しくないので、どうすれば良いのか困っています。 詳しい方、どうか助けてください。

  • ノートン「修復できませんでした」と表示、感染した?

    先日、2chで拾ったzipを解凍したところ、ノートンでウィルスが検知されました。 検知の結果を見ると、「修復できませんでした」「アクセスが拒否されました」と表示されており、 消えてないのかなと思い、解凍されたフォルダを確認したところ、該当するファイルがありませんでした。 この場合、既にウィルスに感染してしまっているのでしょうか? 検知の結果にあったウィルスはTorjan horseです。 一応、SymantecのページにあったTorjan horseの駆除方法にある手順でシステムの完全スキャンを実施しましたが、検出されませんでした。 今、手元にリカバリディスクがなく(実家に置いてきた)、すぐにリカバリもかけれないため、 そのまま使用して大丈夫か心配です。 アドバイス等をいただけたらと思い、書き込みました。 よろしくお願いします。 ちなみに、zipファイルのような圧縮ファイルに入っているウィルスって、 zipを解凍したときに、自動的にウィルスが実行され感染するものなのでしょうか? それとも解凍されたファイルをダブルクリックなどで実行しないと感染しないものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう