• ベストアンサー

牧草地に見られる円柱状の物体??

山にドライブに行くと、よく牧草地に直径1m、高さ(幅)1mほどの白い円柱状の物体を見かけます。 その物体は白いビニールテープのようなものでぐるぐる巻きにされているのですが、これはいったい何なのでしょうか? 別に動いているわけでもなく、放置されているように見えるのですが、きっとなにか意味があるのだろうと思います。 ネットで検索をかけるにしても、検索ワードが思いつかないので、こちらで質問してみました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmkaba
  • ベストアンサー率32% (75/233)
回答No.2

ロールベイラーという機械で円柱状に圧縮しながら牧草を巻き上げた 物で主に冬場、青草が少なくなった状態で牛さんのえさにします。 牧草地にしばらく放置してあるのはごくまれに発酵の過程で 発火する可能性があるのでもし万が一、火がついても被害を 最小限に食い止めるためです。

2weekav
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、牧草地にほったらかしになっているように見えるものもあれば、 端っこの方に整然と積み上げられているものもありました。 そういう理由だったのですね。

その他の回答 (4)

  • tky8452
  • ベストアンサー率16% (5/30)
回答No.5

牧草のようですね。 私も不思議だなあと思ってました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8

2weekav
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 昔から、あれはなんだろう?と疑問に思っていましたが、これでようやく解決しました。

  • telescope
  • ベストアンサー率54% (1069/1958)
回答No.4

牧草ロールですね。ビニールで巻いたものは1ヶ月ほどおいて発酵させて、「サイレージ」というエサにします。むかしは「サイロ」で行っていた作業が、ビニールの梱包だけでできてしまうのですね。 こちらのサイトには、動画で詳しい説明があります。 http://www.wakhok.tv/log/eid56.html http://www.hokkaido-jin.jp/issue/sp/200209/other_01.html http://homepage2.nifty.com/buratto/kita/g_roll.htm

2weekav
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たしかに、周りにはサイロは見かけませんでした。 これでサイロの代わりになるとは感心しました。

noname#61245
noname#61245
回答No.3

「乾し草ロール(正式名称かどうかは知りません)」ですね。牧草を刈り取ったものを円筒形に固めてあるものです。羊や牛たちのエサになります。ラッピングしてあるのは、醗酵させるためだと思います。

2weekav
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 中に草が入っているとは知りませんでした。 私はあの物体は中が空洞で、風でごろごろ転がるうちに、牧草にいい影響を 与えるのかな、などと漠然とした考えを持っていました。

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.1

ロールベールラップサイロ http://ss.cryo.affrc.go.jp/mmr/mmrhp/team3/mecha5.html

2weekav
質問者

お礼

早速ご回答いただきありがとうございました。 リンク先のページは参考になりました。

関連するQ&A

  • 円柱の充填率。

    円柱の充填率。 円柱の直径D 幅Lの中に、粒径D’の触媒を入れたときの充填率はいくらになるのでしょうか? 充填率で検索しても、面心立法や体心立方格子のことがヒットし、自分が調べたいことがでてこなかったので、どうかよろしくお願い致します。

  • ビニールテープを切る作業にかかる時間

    ビニールテープを10cmごとに切る作業にどれくらいの時間がかかりますか? ビニールテープは1巻きで10mあり、使い切るまで切り続けます。

  • こんなテープの名前を教えてください。

    多分電気工事用のものと思われますが、 ビニールテープのように巻いています。 私の見たものは、直径8センチぐらいで幅は十五ミリくらいです。 厚さは、1ミリぐらいのものです。 粘着性があって、粘土のようになります。 多分、凸凹のところを絶縁するようになると思います。 このようなテープを探しています。 よろしくお願いいたします。

  • ビニールテープについて質問いたします

    あるビニールテープについて、メーカー名・品番等を教えてください。 材質はビニールに(私には)見えます。色は白です。幅は20mm、テープの巻いてある芯の直径は約80mmです。最大の特徴は、テープに1mm刻みにスリットが入っていて、そこから手で簡単に引き裂くことができるということです。  どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • UFO(未確認飛行物体)見たことある人いますか?

    私は、小さいころから何度かUFOを見たことがあります。 意外で、物体が奇妙な為に未だに頭に焼きついています。 ・小さい頃一度見て、大きくなってからもう一度みたもの・・・ たしか、3歳くらいだったと思います。走行中の車から外を眺めていました。山道で目の前に小高い山が立っていました。その山の上に、まさにパチンコの玉のようなどこから見てもツルツルでピカピカに光っている凄く重たそうな直径1m位のボール型のUFOを見ました。その頃は、鉄の風船だと思っていましたが、場所的にも今考えれば風船が飛ぶようなところではありません。 2度目・・・ アメリカのワシントン州シアトルの近辺の同じく山の上です。こちらの場合は、直径推定5m。上記同様パチンコの玉を大きくしたような輝きのあるUFOが9体で正方形になっていました。 ○○○←このようになっていて、真ん中の黒いまるで示してある部 ○●○ 分は、真っ赤に光っていました。他の8個は、過去に見 ○○○ たもの同様鏡のような輝き。各球体、フワフワと微妙に揺れながらも正方形を保ちながら浮遊していました。まるで、真ん中の赤い球体を皆が囲って守っているようでした。2時間後同じ場所に行きましたが、跡形も無くいなくなっていました。 私意外にも、UFOを見た方はいますか?もしおられたら、話を聞かせてください。見た人じゃないと、わからないことってありますよね。

  • ビニールテープのメーカー名・品番を教えてください

     色々と調べてみましたがわかりませんでしたので、ここで質問させて下さい。  材質はビニールに(私には)見えます。色は白です。幅は20mm、テープの巻いてある芯の直径は約80mmです。最大の特徴は、テープに1mm刻みにスリットが入っていて、そこから手で簡単に引き裂くことができるということです。  どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 重りの付いたはりの固有振動数の求め方

    片持ちばりの先に円柱状の物体が付いたものの固有振動数を求めたいのですが、下図のような場合は、この式で計算すればよいのでしょうか? 参考になるページや、参考書なども記載していただけると幸いです。 f=(√(k/I))/2/π k=EJ/L  k :ねじりばね定数  E :縦弾性係数  L :はりの長さ  J :はりの断面二次モーメント(J=b*h^3/12)  I :円柱状の物体の慣性モーメント(I=M/12*((3R^2)+(h'^2))  b :はりの幅  h :はりの厚さ  R :円柱状の物体の半径  h':円柱状の物体の高さ                      _____     _____ /│______│     │   │     │ /│______│     │   │     │ /│      │_____│   │_____│

  • サザンカ(高さ4m)の管理方法について。

    サザンカ(高さ4m)の管理方法について。昨年12月から沢山の蕾を付けました。しかし1昨年購入した時のように、咲きません。 今年2月、、花びらが完全に開かずに朽ち果てしまいます。葉の緑色も薄くなっています。肥料が無いからと思い、腐葉土と油カスをあげました。また根元を少し掘ったところ、ビニール紐で根周り直径1m位がぐるぐる巻きになっていました。腐らないビニール紐で、 木は巻かれて苦しくないのでしょうか?また花を完全に咲かす方法教えてください。

  • 名前を教えていただけますか? ~ 山の中で ~

    こんにちは (^_^) 10月半ば、中国山地を散歩中、下記写真の“物体”に遭遇しました。 少し、端折って持って帰りました。 ● 全体像~ 地面一面にはいつくばる様に枝から直径5メートルに集中。 ● 個別状態 ~ 最大サイズ長さ10cm 直径3cmの円柱形、紅色。 食べられるもの? 触っていいの? まったく植物知識が無いので、分かる方のご回答 お待ちしております。

  • 藁をくるくる丸めたものの名前と色々・・・

    こんにちは。 夏に北海道の富良野周辺を旅行した時に、田畑に藁をくるくる丸めてビニールテープのような物でまとめた大きい物体がコロコロたくさん置いてあり、その素朴な風景にすっかり魅了されてしまいました。 あれは何という名前のものですか? 正式名称でも通称でもいいので教えてください。 それから、どうしてしばらく放置しておくのか、どんな用途なのか、本州でもあれが見られる場所などをご存知でしたらぜひ教えてください。