• ベストアンサー

HDD経由でなくDVDに直接録画した番組をファイナライズ中にエラーが起こり、再生不能及びメニュー画面が開かなくなりました。

tommy-pie83の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こういうことがないように すべてHDDにいったん録画したものをダビングしています。 使ったことがないので はっきりとは言えませんが readDVDRというソフトがあります。 ファイナライズしていないDVD-RをPCで読み込むためのソフトです。 これで読み込めたなら PCでファイナライズできるというか どうもPCでもう一度DVDを作れるようです。 といってもファイナライズに失敗したDVD-Rが読み込めるかは わかりません。 ただしお使いのPCに書き込みできるDVDドライブが必要です。

参考URL:
http://mays.homeip.net/blog/index.php?itemid=192
sayacci
質問者

補足

御回答有り難う御座いました。 ReadDVDRを使用しましたが、無事PCに読み込むことが出来ました。 どうも有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • 未ファイナライズのDVD-Rの再生

    東芝のRD-X5で録画したDVD-Rをファイナライズしていなかった場合 東芝以外のDVDプレーヤーでは再生することができないのでしょうか? プレイステーションではどうでしょうか。 RD-X9では再生することができましたので、東芝のプレーヤーなら再生できると思うのですが、 この場合、再生できるDVDプレーヤーがありましたら教えて頂けると幸いです。

  • VARDIAで録画した番組をDVDに焼きたい

    こんにちは。 過去の質問を探しましたが見つかりませんので、質問させていただきます。 東芝のVARDIA RD-E303で番組をHDDへ録画しています。 メニュー画面の「かんたんにダビングする」からHDD→DVDを選択してDVDを作成したのですが、 (1)出来上がったDVDを他のDVDプレーヤーで見てもうまく再生できませんでした。 作成時にファイナライズするを選択しているのですが、どこか注意すべき点はありますか?? (2)また、録画番組からCMカットしてプレイリストを作成し、これもDVDを作成したのですが、他のDVDプレーヤーで再生できませんでした。 (1)は録画番組そのまま、(2)はプレイリストをやいたのですが、再生できない理由は同じことなのでしょうか。 ご存知の方、もしくは参考になるURLをご存知の方、ご回答お願いします。

  • 番組を録画したDVDをDVD-Rにダビング…

    私は自宅にHDDやDVDに関する機器が無いので、 トンチンカンな事を言ってるかもしれないですが・・・ 職場で、タイトルになってるような作業を頼まれたんですが。 一般的にファイナライズされていないと、番組録画しているDVDは、 違う機器では再生できないと聞いています。 しかもファイナライズは録画をした機器でないと出来ないとも。 でも、ファイナライズされてしまった番組録画されてるDVDは、 ダビングをする事はできないんですよね? ちなみにHDD・DVDレコーダーなんですが、 パナソニックの DMR-E330H/DMR-E220Hでして、 ダビングの仕方としてはHDDデッキを『L-1』にして、 DVDを再生して、HDDに録画して~それを新たな、 DVD-Rにダビングすると言う手法なんですが・・・ 上記のやり方も合っているのか分からず。 どなたか分かる方がいらっしゃれば。お教え頂きたいです。 宜しくお願い申し上げます。

  • ファイナライズDVD-R。再生できてもHDDに取り込めない?!

    DVD初心者です。よろしくお願いします。 DVDーRをファイナライズすると、他メーカーでは再生はできてもHDDに取り込むことはできないのでしょうか? ビデオカメラで録画したイベントの映像が入っているVHSのビデオテープを借りて、DVDーRに保存し、ファイナライズ処理をしました。東芝のHDD内臓のDVD本体を使っています。 が、ソニーを使っている友人に渡したところ、再生はできてもHDDに入れることができないそうです。また、パソコンでも同じで、再生できても取り込めないそうです。 これは普通なのでしょうか? 個人で撮ったビデオの内容の編集をしたい場合には、ビデオデッキと録画可能DVD本体を所持しているのが今後便利なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコンでテレビ番組を録画したDVDが見れない

    テレビ番組を録画したDVDをパソコンで再生しようとしましたが出来ません。 パソコンは【東芝/dynabook T453/33LW】です。市販のDVDは再生出来ます。 ファイナライズもしてみましたがダメです。メディアはDVD-R、録画機器はPanasonicのDIGAです。 見られない理由は何でしょうか?

  • 他社のレコーダーで録画したDVD-Rの番組を自分のレコーダーのHDDにコピーしたい場合はどうすれば良いのですか?

    他社のレコーダーで録画したDVD-Rを扱う場合、メニュー画面が開かない若しくは操作出来ないので困っています。 こういう場合、どのように対処したらよいのか教えて下さい。因みに、勿論アナログ番組の場合です。 私の使用機器は東芝のRD-X5です。

  • HDD→パソコンでも見れるDVDへのダビング(1回録画可能)

    SONYのチューナー(CS110用)を使い、BSの放送をL1を経由してパイオニア(DVR-610H)のHDDに録画しています。オートスタート機能を使っています。 選ぶ番組がたまたまそうなのかも知れませんが、HDDにたまっている番組はすべて「1回だけ録画可能」になっています。 『これ(1回だけ録画可能)をHDDからDVDに落として、パソコンやほかのDVDプレーヤーでも見れるようにしたい』がとりあえずの最終目標です。 説明書では、「1回だけ録画可能」なものは「DVD-RW(VRモード)」でしか録画できず、「ビデオモード」では不可となっています。 また、「他のDVD機器でも再生できるものにするには、ビデオモードで録画し、ファイナライズする」とあります。 このDVDプレーヤーで私が望んでいることはできないのでしょうか? 他の方の質問も読みましたが「VRモードでもファイナライズすれば大丈夫」とか書かれていますが、やり方がわかりません。 ご教授ください。

  • 録画番組の書き出し再生について

    Digital TV boxにて録画番組をdvd-rwへオートチャプターで編集後、VRモードでフォーマットし、画質はぴったりを選択して書き出し、ps3で再生したら再生されました。なので実家の別のDVDプレイヤーでも可能かと再生したらできませんでした。どうやら地デジ録画対応ではなかったので、CPRM VRモード対応で地デジ録画番組再生可能というプレイヤーを買いました。早速ディスクにを入れ再生をしたものの映りません。メーカーへ問い合わせても、ディスクや形式が対応していれば再生可能だと言われ、ファイナライズはしてあるか聞かれました。書き出し中の表示の下にはファイナライズと書いてあったので自動的にされているのかな?ともおもいしてあると思います。と答えると、後はディスクとの相性しか考えられないと言われました。なので、最初はビクターのdvd-rwでダメだったので、次は東芝のdvd-rwで同じように書き出し再生を試しました。しかしダメでした。まったく何が原因か解りません。後思いつくとしたらオートチャプターで編集をして書き出した事がいけなかったのか?ファイナライズをしていないから?なのか。やっぱりどれも相性が悪かったのか?て事です。解る人がいたら教えて下さい。お願いします。

  • 東芝RD-XD71でHDDに録画した番組をDVDに落とし他のプレーヤーで見る事は出来ますか?

    東芝のRD-XD71のHDD&DVDレコーダーでHDDに録画した地上波番組をDVDに落とし、別のDVDプレーヤーで見ようとすると、見れなくて困っています。 HDDからDVDにおとしたDVDはRD-XD71でしか再生することが出来ないのでしょうか。 このままだと、せっかく保存したDVDが、このデッキが壊れて買い換えることになったとき、もう見ることが出来なくなります。。 ご存知の方、どうぞ教えて下さい。 宜しくお願いします。。。

  • ファイナライズし忘れたDVDをどうにか再生。。。

    以前、実家で使っていたHDD&DVDプレイヤーで録画していたものをDVDへ書き込んだときにファイナライズし忘れていて、その後実家から出た時に新しいプレイヤーを買い、忘れた頃に以前録画したものを再生しようとしたら見れなくて「ファイナライズし忘れてる」と気付きました。このDVDの中身はファイナライズしないと見ることは出来ないでしょうか? 例えば、何かリッピングソフトや再生ソフトを使ってデータをPCに移してPCでなら見れる・・・とか無理でしょうか? 枚数として数枚あるんですが・・・実家に持ち帰ってファイナライズした方が手っ取り早いでしょうか?