• ベストアンサー

鹿児島・宮崎旅行のアドバイスお願いします

mk1121の回答

  • ベストアンサー
  • mk1121
  • ベストアンサー率50% (43/85)
回答No.3

#1の者です。補足を承りました。 ご質問者様の希望になるだけ沿う形でお答え致しますと・・・。 鹿児島・桜島観光を2日目に行う予定であれば、初日に鹿児島空港から直接知覧まで行かれた方が宜しいかと思います。 鹿児島空港から、九州自動車道&指宿スカイライン経由で約1時間20分前後で知覧ICです。ここで降りて下さい。 知覧ICから武家屋敷群のある知覧中心部までは約10分程です。 ただ、知覧は武家屋敷だけでは、正直もったいないと思います。 武家屋敷群から車で5分ほど枕崎方向に南下すると、「知覧特攻平和会館」があります。 また、武家屋敷群に程近い知覧の中郡(なかごおり)地区には、戦時中の知覧特攻隊の指定食堂だった「冨屋食堂」が、特攻隊の遺品を中心とした特攻戦士の資料館として生まれ変わった「ホタル館 冨屋食堂」があります。武家屋敷群のすぐ近くにあります。 なかなか、戦時中の若者の様子を直に感じられる場所がありませんので、ご家族での旅行でしたら、是非訪れて頂くことをお薦め致します。 ◎ 知覧特攻平和会館(鹿児島県観光サイトより) ・http://www3.pref.kagoshima.jp/kankou/touris/shosai/1054/ ◎ ホタル館 冨屋食堂(隣接する冨屋旅館のHP) ・http://www.tomiyaryokan-chiran.jp/ 初日の食事の件ですが、鹿児島空港内のレストラン街、若しくは知覧到着後のやや遅い昼食になりますね・・・。(  ̄- ̄)フムフム とりあえず、参考箇所のみサイトを貼り付けておきます。 ◎ 鹿児島空港 レストラン・土産物ショップ案内サイト ・http://www.koj-ab.co.jp/shoprestaurant/index.html ◎ そば茶屋吹上庵・知覧武家屋敷店 ・http://www.fenix-g.co.jp/fukiagean/index.html(運営会社のサイト) 鹿児島県下にチェーン店を持つ、人気の蕎麦屋です。 知覧武家屋敷のある、知覧中心部の入口にあり、武家屋敷群から徒歩圏内にあります。 ◎ 郷土料理 高城(たき)庵 ・http://onpara.jp/share/around/QG005/148_index.html 知覧武家屋敷群の中にある、当時の武家屋敷の建物を利用した趣のある食事処です。ランチメニューも充実しております。 知覧中心部から県道232号(知覧喜入線)を南下、途中交差する県道234号(石垣喜入線)を喜入(きいれ)方面に左折、東進すること凡そ30分で喜入に着きます。喜入からは国道226号線を指宿方向へ南下。 喜入から20分ほどで、指宿市との境があります。 その先すぐの観音崎という風光明媚な場所に、道の駅いぶすき彩花菜(さかな)館があります。 そこでは、土産物はもちろん、指宿ゆかりの「篤姫関連商品」の取扱いもあります。 ◎ 道の駅 いぶすき彩花菜(さかな)館 HP ・http://www.minc.ne.jp/~fain-s/ そこから、国道を南下すること3~4分程 やや大きな集落に差し掛かった所が、NHK大河ドラマ「篤姫」の生家・今和泉島津家の所領地である岩本地区です。そこから指宿市中心部まで10分程度です。 2日目 指宿から鹿児島市内中心部(天文館周辺)までは、国道226号線~国道225号線~県道217号線(郡元鹿児島港線・通称産業道路)~国道225号線経由で約1時間30分程度かかります。 磯庭園(仙巌園)は、市の北部の街外れにありますので、これより15~20分ほど北進しなければなりませんので、約2時間はみておいて下さい。 磯庭園見学と園内に併設する尚古集成館(しょうこしゅうせいかん)見学は2時間程度必要になります。 その後昼食となりますが、市中心部の繁華街、天文館での駐車場は、照国神社近くの鹿児島中央地下駐車場「セラ602」という地下駐車場が便利です。v( ̄∇ ̄) ◎ 鹿児島中央地下駐車場「セラ602」HP(鹿児島市HPより) ・http://www.33call.jp/faq2/userqa.do?user=faq&faq=04&id=7103007&parent=402 多分「白熊」は{天文館むじゃき}の事でしょうね・・・。(* ̄m ̄) ププッ 天文館から桜島桟橋までは5分程度です。 桜島フェリーで桜島袴腰(はかまごし)港までは僅か15分です。 「うどん」は早めに食べるしかありません。ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆ 黒神埋没鳥居ですが・・・・ 桜島の袴腰から直接北回りの県道26号線(桜島港黒神線)へ行く事は出来ますが、途中道幅が狭く、あまり見通しも良くなく、くねくねと曲がる道ばかりで、時間が結構かかります。(約1時間位) そこで、#2の方が仰っている通り南回りの国道224号線を一旦桜島口まで走り、改めて県道26号線に入る方が早く着くことが出来ます。 南回りで桜島口まで約30分程度、桜島口から黒神集落まで約15分程度です。 そこから桜島口まで引き返し、国道220号線を垂水方面へ南下、30分程度走った鹿屋(かのや)から国道269号線に入り、都城までは約1時間15分程度です。 都城から宮崎市内までは、そのまま269号線を北上、または国道10号線経由でいずれも約1時間10分程度です。途中都城北ICから宮崎自動車道を利用すると約45分程度で宮崎市内に着きます。 3日目 鵜戸神宮観光の件ですが、予定通りお昼までに宮崎空港にて、昼食や土産物の購入を予定される場合は、宿を遅くとも朝8時半前後までには出なければなりません。 宮崎~鵜戸神宮間は往復で約2時間20分程度はかかります。 車窓から、青島や堀切峠は十分楽しめますので・・・・。 4時間あれば、参拝と「運玉投げ」が十分楽しめます。 参考程度に、宮崎空港の土産物コーナーの案内図のサイトを貼っておきます。 ◎ 宮崎空港ショップ案内サイト ・http://www.miyazaki-airport.co.jp/shop/ 正直、あまり十分なご提案が出来なかったかもしれません。 また、何か補足があればご要望に応じますが、南九州旅行が実りあるものになればいいですね。(^-^)/

koharu2005
質問者

お礼

とても詳細な回答ありがとうございます!! あれからずっとプランを練り直していたのですが煮詰まってまして・・・^_^; やっぱり地元の方のプランは完璧ですね。 駐車場情報まで教えていただけるとは・・実はその件も、どうしようかと思っていたので助かりました。 宿選びで失敗したかな~と若干ブルーになっていた私に一筋の光がみえてきました(^o^) 初めての九州を満喫してきたいと思います!

関連するQ&A

  • 【教えて下さい】鹿児島&宮崎旅行(2泊3日)について

    来月10~12日の2泊3日で鹿児島&宮崎旅行をします。 現在下記のような日程を考えています。 ・10日:11時半頃鹿児島空港着  →桜島&鹿児島市内観光→鹿児島泊 ・11日:知覧方面観光予定(→電車で宮崎移動、宮崎泊) ・12日:日南海岸、鵜戸神宮等観光→15時頃宮崎空港発 一応このような計画を立てているのですが、初めての九州旅行なので、もっといいプランやお薦めの観光地などがあれば是非教えて頂きたいです。特に、桜島は一周すべきかや、2日目の過ごし方(霧島神宮や指宿などにも行くべきか?など)についてアドバイス頂ければ嬉しいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 鹿児島旅行(知覧・指宿等)について教えてください

    1泊2日で鹿児島旅行に行く予定です。泊まりは鹿児島市内です。 まず一日目ですが、午後(13時頃)から知覧の知覧特攻平和会館に行き、その後、指宿で砂むし風呂に入り、(18時頃)鹿児島市内のホテルに戻る予定です。 二日目ですが、(8時頃)市内のホテルを出発し、市内観光を少しして、桜島にフェリーで渡り、桜島を観光後、霧島神宮に行き、その後、鹿児島市内に(15時頃)戻る予定です。 よくわからないのですが、時間的に難しいでしょうか? どなたか教えていただけないでしょうか? なお、移動はレンタカーを借りて移動する予定です。 よろしくお願いします。

  • 2泊3日の宮崎・鹿児島旅行について教えてください

    8月末に宮崎と鹿児島に旅行する予定ですが土地勘がなくて、ルートをどう組み合わせたらよいか分からず困っています。アドバイスおねがいします。 <今検討中のルート> 1日目:朝 宮崎空港→宮崎市内→日南海岸方面→指宿 指宿泊 2日目:指宿→知覧→霧島高原 霧島高原泊 3日目:霧島高原→桜島→鹿児島市内観光  夕方鹿児島発 以下の希望の宿泊地と観光地はあるのですが、ルートは前後してもOKです。 是非お勧めルート・観光地など教えてください。 宿泊地:指宿と霧島 の一泊づつ 観光:知覧、霧島、桜島、鹿児島市内(日南海岸はルート上無理なら諦めるか?)

  • 宮崎~指宿までの周り方

    宮崎市を観光してから、指宿に宿泊します。 宮崎は青島や鵜戸神宮に行きたいなぁと思っています。(9時くらいには市内ホテルを出る予定です。)その後指宿に向ってレンタカーを走らせようと思うのですが、どのような行き方がおすすめでしょうか? 桜島を通過し指宿まで向うのがいいのか、垂水から鴨池までフェリーで渡り指宿に向うのがいいのか、はたまた霧島の方を回るのがいいのか。。。 指宿のホテルで夕食もあるので、あまり遅くない時間にチェックインしたいのです。 教えてください。 ちなみに、指宿泊の翌日は鹿児島空港夕刻発の便で帰路に着きます。

  • 宮崎、鹿児島、熊本へ旅行に行きます

    はじめまして。 当方、30代の男です。 よろしくお願いします。 8月に九州への旅行を計画しております。 妻と子供3人(小学生2.幼稚園1)の5人での家族旅行です。 出発は四国で、自家用車で行きます。 一泊目は鹿児島の指宿、二泊目は熊本の南阿蘇でホテルを予約しています。 私の予定では、前日の夜にフェリーで九州に渡り、1日目の朝から宮崎の観光をはじめたいと考えております。 1日目 朝8時頃より青島神社、鵜戸神宮、サンメッセ日南を観光 11時頃に出発 桜島経由で指宿に入ろうかと思ってます。 指宿で一泊しますが、時間があれば「知覧特攻平和会館」に寄りたいです。 2日目 二泊目である熊本の南阿蘇に移動しながら、観光。 阿蘇の「カドリー・ドミニオン」をメインに「大観峰」「草千里ヶ浜」などを観光できたらなと思ってます。 3日目 夕方の3時に大分からフェリーに乗って家路に着こうと思ってますので、時間が昼ぐらいまでしかありません。 具体的には何も決まっておらず、高千穂峡に行くには時間が厳しいかな…と ざっくりとした旅行の計画ですが、自分で考えてみました。 で、質問なんですが… 各日の昼ご飯で良いお店はないでしょうか? 食べたいのは、「宮崎の地鶏」「鹿児島のラーメン」ですが、他にも有名なもの、絶品なものであれば何でもいいです。 あと、桜島から鹿児島に渡るフェリーは混みあって時間待ちとかあるのでしょうか? 私が作った計画にアドバイスなんかも、合わせてお願いいたします。

  • 宮崎~指宿~鹿児島

    4/30~5/2に南九州に旅行に行こうとしてます。 所要時間がいまいち分からないので、ルート設定に困っています。 一応調べて計画たてましたが、急いで回るのは避けたいので、ルートが大丈夫かご教授下さい。 4/30 鹿児島中央駅に12:30着で、駅前でレンタカー借ります。高速道路で宮崎まで行って、サンメッセ日南、鵜戸神宮に行って青島で宿泊。ホテルには18:30着くらいで考えています。 5/1 ホテルを8:30頃出発して、指宿へ。指宿で昼飯と観光して、知覧へ。知覧観光は特攻隊関係で終わらせて、鹿児島市内で宿泊。ホテルには19:00着で考えています。 5/2 鹿児島市内観光で、鹿児島中央駅を17:00出発の新幹線で帰ります。 4/30の12:30着は早めることは出来ません。 最終日は余裕がありそうなので、市内で焼酎蔵見学しようかとも考えています。 長々と失礼しました。 よろしくお願いいたします。

  • 鹿児島~宮崎旅行に行くので教えてください

    4月に鹿児島~宮崎旅行に行くことになりました。 そこで鹿児島及び宮崎に詳しい情報をお持ちの方は是非教えてください。 日程は3泊4日で全てレンタカーで移動です。 1日目は鹿児島空港から鹿児島市内に入り昼食(ラーメン)を食べてから知覧や長崎鼻・開聞岳に行った後、指宿で宿泊する予定です。 2日目は、フェリーで櫻島へ鹿児島市内に戻り観光そのまま鹿児島市内で宿泊予定です。夕食は居酒屋さんで芋焼酎をチャレンジ! 3日目は、霧島で温泉を楽しんだ後、宮崎へ向かいます。 4日目は、宮崎市内で観光後、昼食後宮崎空港から家路に向かいます。 大体の日程は決定しているのですが全く土地勘が無いので移動時間や上記以外で行ってみてはという場所があれば教えてください。 鹿児島ラーメンの美味しいお店も是非教えてください。 ちなみに白熊は4月でも食べられるのでしょうか?? また、4月の気候はどんな感じですか??

  • 九州旅行(2)

    先日質問させて頂いた者です。 再度の質問、お許し下さい。 今月、九州へ家族旅行に行こうと思っています。 (前日夕方に出発し)夜中に大分へ入り、明け方までに宮崎の日南海岸を目指そうと思っています。 朝8時頃より「青島神社」と「鵜戸神宮」を観光し、11時前には(宿泊先でもある)鹿児島の指宿を目指します。 途中、桜島をドライブしながら「桜島フェリー」に乗って鹿児島市内に渡り… できれば「知覧特攻平和会館」に寄りたいです。 指宿には17時頃に着けたらいいなと思ってるんですが… 以上のルート、無理があるでしょうか? 無理なら「知覧特攻平和会館」は諦めようと思っています… あと、桜島周辺で昼食を考えていますが、良いところはありますでしょうか? 重ねてお願いします。 どれか、分かる部分だけでも良いのでよろしくお願いいたします。

  • 熊本→宮崎→鹿児島 2泊3日旅行について

    こんにちは。 5月に、熊本→宮崎→鹿児島の旅行を考えています。 熊本には9:40頃到着します。 初日は熊本城、阿蘇、霧島神宮を観光して宮崎18時頃着。 2日目は9:10に宮崎空港で途中参加の人をピックアップして、 日南海岸(青島、鵜戸神社、サンメッセ日南、堀切峠、飫肥) を観光して指宿17:00頃着 3日目は知覧、桜島、開聞岳、池田湖、かるかん工場を観光して 鹿児島空港19時発です。 この行程で難しい部分はありますでしょうか? また、他にオススメの場所がありましたらご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 鹿児島~2泊3日旅行

    なかなかうまくスケジュールが決まらなくて困っています。いいアイデアをください。 一日目 鹿児島中央~レンタカーにて知覧観光~開聞岳~指宿にてレンタカー乗り捨て~指宿白水館泊 二日目 指宿(電車)~鹿児島市内観光(電車→タクシーまたはバス)~霧島ホテル泊 三日目 霧島(電車→フェリー)~桜島~鹿児島中央15:30着予定 桜島観光はよりみちクルーズ+徒歩圏内観光程度です。 二日目の霧島泊は時間のロスでしょうか? そのほかアドバイスください。 また、市内をレンタカーでまわることは考えていません。極力、公共の交通機関を利用したいと思っています。