• 締切済み

エクセル エラーがかかりファイルが開けない。

エクセル2003使用で、ファイルを開こうとするとエラーがかかり開けません。ファイルの形式はマクロを含む単一Webページ形式です。マクロを無効にすると開けます。以前になった時は、ヘルプのバージョン情報で使用できないアイテムでエラーがかかっているファイルを選択し有効にすれば開けるようになったのですが、今は有効にしても開けません。また、開けないのは主にそのファイルの使用者のPCだけで、他のPCからは問題なくひらけます。 この情報ではわかりづらいかもしれませんが、心当たりある方ご連絡お願いします。

みんなの回答

回答No.1

たぶん、セキュリティレベルの問題ですね。 以下の方法を試してください。 1. 開けないPCのエクセルを起動して、メニューバーから ツール(T)→マクロ(M)→セキュリティ(S) 2. セキュリティの設定画面で「中」もしくは「低」にする。 3. 開けなかったファイルを開いてみる

gamlastan2
質問者

お礼

回答有難うございます。 セキュリティレベルは元々「中」に設定しておりまして、試しに「低」にしてみましたが開けませんでした。 どうやらセキュリティレベルの問題ではないようです。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルのファイルを開くことができません

    エクセルのファイルを開くことができません。 開けないのはマクロの登録をしている一つのファイルのみで、シートは2つ、統計を取るためのものなので計算式が入っていますが、ファイルの大きさは150KB程度です。 エクセルの「開く」でも、エクスプローラから開いても、マクロ確認のダイアログが出た後、有効無効を問わずMicrosoft Visual Basicのタイトルで、「ファイルが見つかりません。」とエラーが出ます。OKかヘルプのボタンを押すようになっており、OKを押すとブックを開いていない状態の画面になり、ヘルプではエラー53の内容が表示されます。 これでお分かりいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • エクセルファイル

    エクセルファイルが開けません。相手はマクロが入っており、マクロの無効と表示されます。エクセルのバージョンは2010です。マクロ 無いファイルは開けます。ファイルを開く方法があればよろしくお願いします。

  • Excelファイルが開かなくなってしまいました

    1つのExcelファイルが開かなくなってしまいました。 OSはWINDOWS2000、ExcelはExcel2000です。 現象としては、 そのファイルを開こうとすると  「マクロを含んでいるので、マクロを有効にするか、無効にするかどっちだ?」 と聞かれてしまいます。 ちなみに、このファイルにはマクロは含まれていません。 なぜ?と首を傾げ、「無効にする」を選択すると、VBのボックスが開き、  「ファイルが見つかりません」 と表示され、このファイルが開きません。 「マクロを有効にする」を選択しても同様です。 なお、ファイルサイズが6.4MBと、ちょっと大きいです。 これはもしかしてファイルが壊れてしまって、復旧できないのでしょうか? なんとか復旧したいと考えているのですが・・・・ 助けてください よろしくお願いします。

  • エクセル ファイルを読み込めませんエラー

    関数やマクロを組み込んだエクセルファイルを作成して、保存し、また開けようとすると、「ファイルを読み込めません」とエラーが出て、回復しますか?でOKにすると、マクロ、関数が失われてしまったファイルしか開けません。かなり苦労した作成したので、作り直さずに、もう一度正常に開くことはできませんか? バックアップのファイルはあります。バージョンは2003です。

  • ロータスのファイルを WK4→123(エクセルでも可)に変換

    パソコンが変ったとき、ロータスもR5J→2000にヴァージョンアップしました。 以前つくったファイルをそのまま使用すると、閉じるときに『保存するファイルに、現バージョンの1-2-3のみがもつデータ形式が含まれている場合があります。~情報を失わないようにするにはキャンセルをクリックして1-2-3 2000形式でファイルを保存してください。このまま前のヴァージョンのファイル形式で保存する場合はOKをクリックしてください。』とメッセージがでてきます。OKをクリックすれば問題は無いのですが、2000形式で保存すると、次回開いたときマクロが動きません。エクセルで開いても同じく、マクロが動きません。 この場合、マクロははじめから作り直さなければいけないのでしょうか? 私は、マクロは『エクセルで記録して登録する』ぐらいの知識しかないので、今回のファイルのマクロは難しくて挫折しました。(職場の前任者が作成したものなのです) なにか簡単な方法でマクロを動かせる方法はないのでしょうか?

  • エクセルファイルを開くと、ファイルが見つかりません(Error 53)が出てしまいます。

    エクセルファイルを開くと、Microsoft Visual Basic ファイルが見つかりません(Error 53)のメッセージが出てしまいます。 PERSONAL.XLSにマクロを作っていたのですが、このことが原因と思い、マクロは全て削除しましたが、やはり同じメッセージが出てしまいます。PCは詳しくないので、誰か分かるかた、詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • JP1からExcelを実行するとエラーになる

    今回、サーバ等のバージョンアップをしたところ、JP1からExcelを起動するexe(delphi)を実行するとファイルオープン時にエラーとなり、Excelファイルが起動できなくなってしまいました。 対象のExcelファイルはマクロを含んでいますが、マクロなしのファイルで試しても同じエラーでした。 また、起動するExcelファイルをxlsx形式にして試しても同じエラーでした。 なお、exeを直接実行した場合は、Excelが正常に起動されます。 いろいろ調べたつもりですが、原因の解決に至らないため、質問させていただきます。 エラー内容:  EOleExceptionがモジュール ~.exe の 0006787A で発生しました。  ファイル '~.xls' にアクセスできません。  次のいずれかの理由が考えられます。  ?ファイル名またはパスが存在しません。  ?ファイルが他のプログラムによって使用されています。 現在の環境は以下の通りです。 ・サーバA:JP1あり (WindowsServer2012) ・サーバB:exe、Excelファイルあり (WindowsServer2012) ・JP1のバージョン:10 ・サーバBのExcelのバージョン:Excel2007 ・Excelファイル:xls形式(Excel2000で作成) 【参考】いままで動作していた環境は以下の通りです。 ・サーバA:JP1あり (WindowsServer2003) ・サーバB:exe、Excelファイルあり (WindowsServer2003) ・JP1のバージョン:7i ・サーバBのExcelのバージョン:Excel2000 ・Excelファイル:xls形式(Excel2000で作成) 以上、宜しくお願い致します。

  • エクセル2010でファイルが開けません。

    エクセル2010でファイルが開けません。 エラーメッセージが出ます。 ファイル形式またはファイル拡張子が正しくありません。ファイルが破損しておらず ファイル拡張子とファイル形式が一致していることを確認してください と表示されます。自分なりに調べたのですが全然わかりません。 下記のページに対策が記載されています。 https://support.microsoft.com/ja-jp/help/2756299 この中の解決方法というところには修正プログラムというのがあるのですが 「メールアイテムにExcelファイルを添付する処理」 と書いてあります。自分はメールソフトはアウトルックは使っていません。 使っているのはGメールなので多分出来ないだろうと思ってやっていません。 このページの回避策という部分に対策が書いてあります。 方法1ではエクセルの拡張子を変更すればファイルが開けるという事が書いてあります。 同じように拡張子を変更しようとしたのですが変更できません。 変更の仕方もよく分かりません。 方法2ではExcelのオプションを変更すると書いてあります。 同じようにやってみたのですができません。 自分が失敗した手順を明記します。 ファイル形式またはファイル拡張子が正しくありません。ファイルが破損しておらず ファイル拡張子とファイル形式が一致していることを確認してください ファイルを開こうとするとこのメッセージが出るのでOKボタンを押して このエラーメッセージを消します。 この後から説明します。Excelの回避策の方法2の 通りにやってみました.。 ファイル→オプション→保存形式をExcelブック(*.xlsx)に変更します と記載されていますが、自分のパソコンではExcelブックはあるのですが Excelブック(*.xlsx)は出てきません。 出てこないので選ぶ事が出来ません。 そしてこの部分を開いた時からExcelブックが選択されていました。 それなのにExcelのファイルが開けません。 どうすればファイルを開く事が出来ますか。 PCはhp製のデスクトップ型のp6-2420jpです。 ウィンドウズ10の64ビットを使っています。

  • EXCELファイルが開けません。

    EXCEL2002で作成したファイルをEXCEL2000で開こうとするとアプリケーションエラー、エラーログを作成しています。とでて開くことができません。 ハイパーリンクやマクロなどがたくさん張り付いていて、4000KBと重たいファイルになってしまったのですが、 社内のLANで使用したいので、何とか開けるようにしたいのですが、何かいい方法はありませんか? マクロやリンクははずしたくないのですが、古いバージョンで保存しなおすとそれらの機能が使えません。 素人質問ですがよろしくお願いします。

  • エクセルファイルを開こうとしたらい??なエラー。困っております

    最近まで使用できていたエクセルファイルが使用できなくなりました。 場所は マイドキュメントの中ん○○○フォルダです。 エクセルファイルをクリックすると ファイル ”C:¥My Documents\○○○¥エクセルファイルの名前.xls"(またはその構成ファイル)が見つかりません。パスおよびファイル名が正しいか、必要なライブラリがすべて利用可能かどうか、確認してください。 というエラーがでるのです。ファイルが壊れているのかと思いそのファイルを、エクセルを新規に開きそこからファイルとして開くと、開くこと開く事が出来るのです。 誰かこのような症状で、心当たりがあるという方おしえてください。 困っております。。。。

このQ&Aのポイント
  • RJ-4030の販売が終了したため、後継機について相談したい。
  • お使いの環境や接続方法、関連ソフトについて教えてください。
  • 電話回線の種類やブラザー製品についての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう