• ベストアンサー

タバコ一箱1000円

kernel_kazzzの回答

回答No.1

吸う量は減るでしょうが吸いますね。 吸い方も変わるだろうな。 紙巻タバコは根本までとことん吸うだろうし、葉巻やパイプも使うでしょうね。 紙巻器も買って、10何本のシケモクをほぐして、もう1本タバコを作るでしょう。

noname#60767
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • たばこを1箱1,000円にしたら

    たばこを1箱1,000円にしても吸い続けますか? 私は喫煙者ではないので、喫煙者方の意見が聞きたいです。 また、もしこの価格にしたら当然たばこをやめたり減らすひとが出てくるかと思いますが、それを差し引いても税収は増えるでしょうか?それとも減るでしょうか?

  • タバコ一箱1000円に値上げ

    タイトルの通り、タバコ一箱1000円になるらしいのですが。 いきなりではなく、段階的に値上げをしていき、最終的には1000円にするそうです。 そうすると欧米のタバコと大体同じ値段らしいです。 参考URL http://news.ameba.jp/domestic/2008/02/11038.html 喫煙者、非喫煙者をお書きの上、みなさんの意見を聞かせてください。

  • たばこ1箱700円?

    今日の小宮山厚生労働相がたばこ1箱700円にするという発言をしましたが、私は喫煙者であり、またたばこを値上げするのかと、大変憤りを感じています。政治家は、すぐに酒とたばこの値上げを考えますが、国民の意見を無視した法案を勝手に通していいのでしょうか? 私はたばこを増税する前に、子供手当てを廃止してしまえばいいと思いますが、皆さんはこのたばこ増税をどう思いますか? 回答お願いします!

  • たばこ1箱3万円

    にした場合、喫煙者は他の人から高額納税者として尊敬されます。 喫煙席はVIPの集う社交場になります。 お金の無い方は1本を非常に大切に吸い、他人に煙を撒き散らすより全部自分に取り込もうと一生懸命に吸うでしょう。 この位にすれば、そうそう嫌煙家も煙を吸わされることなくなり、両者にとっていいと思います。 資本主義の世の中です。 たばこ一箱3万円になぜできないのですか?

  • 「タバコ、1箱700円」

    【政治】 「タバコ、1箱700円ぐらいに値上げしても税収減らない」…小宮山厚労相、大幅値上げに意欲 ★小宮山厚労相、たばこ値上げに意欲…7百円位? ・小宮山厚生労働相は5日の記者会見で、2012年度税制改正に向けて、  たばこ税の増税を財務省に要望する考えを明らかにした。  たばこは1箱(20本入り)あたり約400円だが、小宮山氏は「(1箱あたり)700円くらい  までは(値上げで販売量が減っても1本あたり税収が増えるため全体の)税収が  減らない」と強調し、大幅な引き上げに意欲を見せた。  増税の理由として、小宮山氏は、先進国の中で日本のたばこの値段が安いことや、  喫煙率を下げて国民の健康を守る効果があることを挙げた。小宮山氏は「昨年は  (毎年)100円ずつ値上げしようと提案した。一定額を上げていくということだ」と語り、  段階的に引き上げたい考えを示した。  たばこ税は10年度税制改正で、過去最大となる1本あたり3・5円の増税が行われ、  1箱が100円以上値上がりした。厚労省は11年度税制改正でも増税を要望したが、  「10年度の増税の影響を見極める必要がある」として見送られている。  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110905-00000693-yom-bus_all タバコってお酒とは違って薬には全くならない有毒物質発ガン性物質で 自分だけならまだいいけど周囲の人まで汚染して自ら吸っておいてガンとかになれば元は税金の保険を使う悪のかたまりだと思わない? 700円と言わずいっそのこと1,000円でもいいくらいじゃないのかな?皆はどう思うかな?

  • タバコを一箱2000円に

    タバコを一箱1000円に、という案が通りそうですが、 安すぎませんか? タバコを野放しにしていては、空気が汚れるし、口が臭 い大人が増えるだけです。 タバコを一箱2000円にして、金持ち以外は吸えないよ うにしたらいいと思いますが、皆さんはどう思いますか?

  • もしも、タバコが1000円になったら。

    タバコが1000円に??めちゃくちゃに値上りしそうです。もしも、タバコが1000円になったら、 (1)喫煙者に質問です。 この機会にタバコをやめますか。それとも、買いだめしてでも頑張って吸い続けますか。 (2)非喫煙者に質問です。 「タバコを1000円に値上げするなんて、喫煙者がかわいそう。」と思いませんか。

  • タバコ一箱500円法案の可能性

    タバコが一箱500円になるかもしれないというニュースを聞きました。 私はタバコを吸わないのでいいんですけど、今まで吸ってきた人にとってあまりにも酷じゃないでしょうか?せめて年ごとに50円ずつアップとか、喫煙者が徐々に辞めていけるプロセスも考えるべきだと思うんですけど。 そのうち今度は炭酸飲料(コーラとかスプライト)やケーキや甘い物も体に悪いから値段を倍にしようなんて案が出てくるかもしれないし。 このタバコが500円になる法案はどのくらいの可能性として可決されるのでしょうか?予測でいいのでお願いします。

  • タバコ、一箱1000円

    タバコをヨーロッパあたりと同じ、一箱1000円にしては?という提案があったそうですが、どう思いますか?

  • たばこ。 愛煙家ですが、麻薬と同じにすればいいじゃないですか!

    愛煙家です。 もう18年吸っています。 ここ数年の嫌煙運動、 どこまで医学的根拠があってそこまでするんでしょうね? たばこ1000円に賛成って言われる方、大多数ですけど、 国の考えていることは、要するに、タバコで死んでくれてもいいから、 税源だけは欲しいだけでしょ?! タバコは「薬物依存」で、受動喫煙で被害を被る人が殆どだから、 喫煙者の為に医療費が増大しているのだから、 未成年者が喫煙するから、だから1000円にするという論法は 敢えて言わせて貰うと「暴論」に過ぎないと思います。 じゃ、「暴論返し」かも知れませんが? 中途半端に「1000円」と言わずに、タバコの製造・販売・所持を 法律で犯罪と同じにすればいいじゃないですか! 覚醒剤と同じように。 私も20歳の時にタバコが販売されていなければ、喫煙者になってませんよ。 国は要するに、1箱1000円にして、禁煙者が増えても、 税収が増えると踏んでいるだけでしょ? 無駄な道路、居酒屋タクシー、特別会計、役人の天下り先の確保、等々、 何ら「出て行くもの」を絞ることが出来ずに、「取れるもの」から 増やしていくという、お決まりの論法にはもう、ウンザリです。 そういう本質的な国の無策ぶりを何ら議論せずに、 「タバコは害悪だから」という枝葉のことに乗せられているから 私たちは安易に国会議員や官僚に搾り取られていることに気付くべきだと思いますよ。 いっそ、タバコの製造・販売・所持を禁止して、タバコからの税収を 無くしてしまえばいいじゃないですか? そんなに害ならね。敢えての「暴論」です。 そもそも腐った官僚や議員の金の使い方を正すという 大局的な考え方って出来ないものですかねぇ?