• ベストアンサー

ファイル名に"¥"マークがつく場合にこのファイルを削除する方法

基本的な質問で申し訳ないです。 自己解決が困難な為質問いたします。 FreeBSDでphpにて画像アップロードの処理を入れているのですが、 何かのタイミングで一次画像保存ディテレクトリに"test.test\'s.jpg"という名のファイルが出来てしまっており、 Unix環境からftpログインして削除を試みましたがこのファイルのみ削除できませんでした。 良い方法がある方お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mahaze
  • ベストアンサー率29% (217/731)
回答No.1

rm test.test\\\'s.jpg で消えないでしょうか? 「\」の前にエスケープ文字バックスラッシュを追加。 「'」の前にエスケープ文字バックスラッシュを追加。

wf3255
質問者

補足

消せました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファイル削除方法について

    いつもお世話になっております。 今回ご質問させていただく内容は、UNIX C言語「ファイル削除」についてです。 サーバの構成としては、運転系と待機系の2重系です。 運転系のC言語アプリケーションから待機系の保存期間が超えているファイルを削除したいと思っていますが、一体どの様にすれば削除できるのかさっぱりわかりません。 いろいろ調べてFTPでは、mdeleteコマンドを使用すればファイルの削除が可能の様ですが、C言語で実現が可能でしょうか? ご教授宜しくお願いします。

  • ファイルアップ時のファイル名

    PHPで画像をアップロードしようとしています。 ファイル名を「000000_999999.jpg」というような感じにしたいです。 ファイル名の000000の部分は日付(080221等)が入ります。 999999の部分をどうしたら良いのか分かりません。 同時に5ファイルまでアップロードできるようなフォームになっています。 この場合で、絶対ダブらないようにするにはどのような値を使えば良いのでしょうか? 出来れば関数名も入れていただけると嬉しいです。 お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • サーバ上の画像ファイルが削除できないのです。

    よろしくお願いします。XP OFFICE2003です。 1)BIGLOBEの画像主体のHPを「メモ帳」で作成しました。 画像をアップロードする際、縮小しなかったので0.5~1MBのファイルを 大量に送り込んでしまいました。 2)この間、PCのHDが破損し、原画ファイルを喪失しました。 3)そこで、VECTORのFFFTPを使って画像をダウンロードし、これを「縮専」で圧縮し、再びアップロードしました。(これはBIGLOBEのWEB-FTを使いました。上書きすると思ってです。) 4)ところがサーバー上の画像ファイルサイズは変化ありません。 5)そこで画像を全部サーバー上から削除しました。 6)WEB FTPで 確かめると、確かに削除されています。 7)しかし、HPを開くと、削除したはずの画像が写るのです。 <質問> Q-1  画像をダウンロードして圧縮・再アップロードする方法 Q-2  サーバー上のファイルを削除する方法 よろしくお願いします。

  • 画像アップロードのファイル名はハッシュ以外でも可?

    画像アップロード時のファイル名を、ハッシュ値に書きかえている実装をよく見るのですが、あれって別にハッシュじゃなくても良いのでしょうか? ・例えば、下記URLにアップロードする際、画像ファイル名を(容易に推測されやすい)256.jpgに書き変えると、セキュリティ的にマズいのでしょうか? <URL例> ・http://〇〇/256.php ■分からない点 ・「ブラウザから渡されたファイル名は汚染リスクがある」と書いてあったのですが、この意味は、「ブラウザから渡されたファイル名をそのまま使用してはいけない」ということだけでしょうか? ・書きかえるファイル名は何でも良い? ・上記のように、推測されやすいファイル名でも問題ない? ■質問背景 ・ファイル名をハッシュ値に書き換えると、FTPとかで確認する際やりづらいかなと思い、質問しました

    • ベストアンサー
    • PHP
  • FTP ファイル削除ができません

    サーバ上にあるファイル及びディレクトリを削除したいのですが、 「Permission Denied」となり、削除ができません。 FTPアカウントは一つしかなく、同一のアカウントでログインした別の人が、別のPC、別の場所でアップロードしたファイル&ディレクトリです。 ULした人はFFFTPを使っての操作、私はFFFTP、FTP.EXE(Win)両方で試してみましたが(意味ないかもしれませんが・・・・)、 やはり「Permission Denied」で削除不可でした。 パーミッションは全て「755」になっています。 どうすればこちら側で削除できるでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願えますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • FTPに転送したい。ファイル名にスペースはよい?

    ホームページを作成しています。画像のファイル名なんですが、 (1)「xxx yyy.jpg」 (2)「xxx_yyy.jpg] (3)「xxx-yyy.jpg」 (2)が一番理想的のような気がするんですが、(1)でもアップロードできますか? (3)でも、問題ないですか? 実は、ビルダーに付属のFFTPソフトで転送したときはできたんです。 (1)(2)(3)とも 違うFTPソフトでアップロードしたら、(1)ができなかったんですが、 ファイル名の違いですよね。 はやり、文字間にスペースはよくないですか? ホームページ初心者です。よろしくお願いします。

  • WordPress メディアライブラリ 変更

    WordPress移管のため、FTPソフトを使用してバックアップをし、新しいサーバにuploadsをアップロードしました。 ファイルのURLが http://新しいURL/wp/wp-content/uploads/2019/07/test01.jpg ↓ http://新しいURL/wp/wp-content/uploads/2019/07/test01-1.jpg ファイル名が「test01.jpg」→「test01-1.jpg」に変更してしまっています。 FTPソフトでuploadsフォルダを削除し、改めてアップロードしても「test01-2.jpg」 となってしまいます。 そのファイルは存在しないので、表示されません。 WordPressメディアライブラリを開いてファイル名を「test01-1.jpg」→「test01.jpg」に変更する方法があれば教えてください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • FTPなどによる、誤ったファイルの削除の方法

    初めて、質問させて頂きます。  OSは98SE、FTPソフトはFFFTPをつかっています。 間違えたファイルをアップロードしてしまい、削除をしようとした ところ、'ファイル一覧の取得は正常終了しました’と表示される のですが、実際にはファイルは削除されなくなってしまいました。 そこでHTTPによる削除を試みましたが、このファイルへのアクセス 許可があるかを確認してください、となって削除が出来ない状態です。 (ファイルの閲覧は可能です。) FFFTPの設定をLISTコマンドに変更しても削除できません。 こういった場合は、どうしたら良いのでしょうか? どなたかお教え下さい。HPは、Gooの無料ホームページです。

  • windowsの特定ファイルを削除する方法について

    windows7を利用しております。 FTPでダウンロードしたフォルダ内に、con.jpgと言うファイルがありどうしても削除することができません。 ウィンドウズで対象ファイルを右クリックして削除しようとすると、ファイルが見あたりませんとアラートが表示され削除できません。 同じファイル名を上書きしてから削除しようとすると、ウィンドウズで予約されたファイル名のためcon.jpgと言うファイル名ではファイルが保存できないようです。 コマンドプロンプトでも削除できませんでした。 どうやれば、削除できるのでしょうか?

  • WindowsマシンからSolarisマシンへのファイルの定期アップロードについて

    WindowsのマシンからUNIXのマシンに対してファイルをスケジュールでアップロードさせたいと考えております。(Windows⇒UNIXにファイルを複製させる) そこでそのようなソフト/手法をご存知の方はいますか? Windowsマシン同士であれば、ミラーリングをスケジュールで行ってくれるツールはいくつかありますが、対UNIXとなると見つかりませんでした。 FTPでアップロードすることになるかと思いますが、要件としては ・全ファイルをアップロードではなく変更のあったファイルのみを更新させる。 ・スケジュールで動作させたい。 ・対象ファイルは、html,pdf,gif,jpg,swf などHTMLコンテンツ関連です 以上、宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • Excel365を使用して、特定の日付の3日後の日付を表示する方法を教えてください。
  • ただし、土曜日や日曜日の場合は次の平日の日付を表示するようにしたいです。
  • 具体的な例として、10/3(月)と入力した場合、3日後が土曜日の場合は10/10(月)と表示されるようにしたいです。
回答を見る