• 締切済み

ウオノメの治療について 再発?

足親指第一関節中央にウオノメがあり皮膚科で「間違いなくウオノメ」とのことでスピール膏を処方され1週間後にくりぬいてもらいました。ちなみにウオノメは初めてです。 ところが3・4日経ってふやけた皮膚が元通りに戻ってからはまた例の違和感があります。その部分がタイルの段差などを踏むとイタイイタイ・・。水泳が趣味でプールの床のタイルをいつも踏むわけです。見た目も治療前とあまり変らず、固い半透明のメ(芯?)が見えてます。 再発というにはあまりに早すぎて、医者が完全にくりぬいたのかにも疑問が残ります。また同じ皮膚科に行くことになるかもしれませんが、他の人の体験も聞いておきたくて質問します。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#65065
noname#65065
回答No.2

NO.1です。 息子さんがイボで通院中でしたか。(^_^;) イボのことはよくご存知だったのですね。 私の場合、自分が魚の目と判断して医者に連れて行ったら、 ウイルス性のイボといわれてびっくりしたので… イボの息子さんを診ているお医者さんの判断なら、やはり魚の目なのでしょうか…? どちらにしても、早く治られますように。

poolplayer
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#65065
noname#65065
回答No.1

最近、息子が同じような症状で皮膚科で治療を受けました。 「固い半透明のメ(芯?)が見えてます」 ここのところがすごく似ています。場所も足親指の第一関節中央です。 息子は、「魚の目」ではなく、ウイルス性のいぼと言われました。 最初、同じようにスピール膏で角質をふやかす治療を2週間ほどしましたが、直らなかったので、液体窒素で焼く施術を受けました。 (少し痛いですが、麻酔無しで小4ですが大丈夫でした。) 同じ皮膚科に行かれるのですか? ウイルス性のいぼは、他の人にはうつりにくいらしいですが、 あちこち広がるらしく、顔に飛んだときはかなりつらいらしいです。 また、治りにくいのも特徴で、何回か徹底的に窒素で焼く必要がある場合もあるらしいです。(次男は1回で済みましたが、長男は手のつめの生え際で5~6回焼きました) ウイルス性のいぼであるなら、魚の目の治療はあまり効かないので、早めに液体窒素の治療もしてくれる皮膚科にいかれたほうが良いと思います。 ちなみに、息子は二人ともスイミングスクールに週4回通っています。 お医者さんは、普通の状態では感染しにくいけど、ふやけた皮膚は抵抗力が弱いので、感染することはありうるとの事でした。 お大事に…

poolplayer
質問者

お礼

実は息子も同じ病院に「イボ」で通って液体窒素での治療を受けています。やはりスイミングスクールへ通っています。 私が引っかかっているのが「イボではなくウオノメ」と医者が断言したことです。イボなら息子同様何回も通えばいいのですから。 ウオノメでも液体窒素での治療があればソッチがいいですね。スピール膏は絆創膏がウザくて性に合いません(笑)。 今度息子のついでに行ってきますわ。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウオノメの再発防止

    足親指第一関節ウラ中央部にウオノメができています。皮膚科で治療中ですが、どうも納得いかないので相談です。 1.スピール膏を処方される 2.1週間後ピンセットなどで芯を取り去る 3.2-3週間後再発 1に戻る・・をもう3回繰り返そうとしています。 座り仕事ですので常に足先に体重がかかってる訳ではありません。クツは何年も前から同一ブランドの同じ型のを履いています。足裏の皮膚が普通よりは固いらしいです。40を過ぎ生まれて初めてウオノメができました。 なんとか再発させないことはできないものでしょうか?

  • ウオノメの治療について

    足の親指の裏にウオノメができたので皮膚科に行き、スピール膏を処方されました。 3日くらいで交換し、1週間後に来なさい。風呂はシャワーのみ、(私の趣味の)水泳はその間は止めてくださいとのこと。 自分はその場でレーザーか何かで切り取ってもらえると思っていたので期待はずれでした。 ウオノメを日数をかけずに取り去る方法はないのでしょうか?せめてプールで泳ぎたいなあ・・。 よろしくお願いします。

  • 魚の目の芯はどこにあるのか

    魚の目があります。 いつも完治しないのですが、またスピール膏を貼りました。 魚の目の芯らしきものは見当たりませんが、 芯は皮膚の奥まで削ると見えるんでしょうか?? 皮膚科、整形外科にも行きましたが、 スピール膏を貼られるか、魚の目の完治は難しいという 話で終わってしまいます。 スピール膏でやった後、皮膚科の医師に見せて 治っているかどうかも確認しましたが、多分治ったんじゃないかと 言われ、その後やはり再発しました。 大学病院にも行ってみました。

  • 魚の目を治療、皮膚科、外科へ行くとすぐ直してくれるか?

     4年ほど前から左足の裏の指の付け根に魚の目ができています。仕事柄、重い物を持上げたり、運んだりし、よく歩き、足を踏ん張るので、靴や履物、クッション材に注意しています。  これまで直そうと2回ほど医者を変えましたが、都度、再発しました。  治療を受けたのは昔からの行きつけの内科医院で、ともにスピール膏を数日間貼って、皮膚を柔らかくして、表面を削り落とす方法だったのですが、2回とも駄目でした。  1日歩き回る仕事をしているので、『直った』と喜んでいても2~3日すると皮膚が固くなり、痛いと思い、カッター等で削ると白い目角芯が見えていました。  自分でも痛みから逃れたいので、何度もイボコロリ、スピール膏を貼って除去を試みましたが、完全に取れませんでした。表面は柔らかくなりますが、肝心の角芯がどうしても取れません。何回もやっていると、健康な皮膚までサルチル材に侵され、ヒリヒリしました。  私にはこのスピール膏治療は効果がない、合わないと判断しています。医者へ行っても、この方法を取られるなら治療を受けたくないのです。私には効きません。不信感をもっています。  魚の目の角芯を完全に取れるなら、多少の痛みは我慢できます。直しても再発するのでは困るんです。  自分でも痛みを承知で荒療治してナイフや刃物でエグリ出そうか?とも考えました。私の母も荒療治して化膿したそうです。  スピール膏皮膚軟質化治療以外で魚の目除去をしたいのですが、皮膚科、外科等ではどのような手段を取られるのでしょうか?  私の希望として  ・短時間、短期間で直る  ・再発しにくい  ・痛みを伴う治療方法でも完全に除去できるのなら我慢できる  ・出来るだけ通院を少なくしたいを持っています。  スピール膏治療以外で魚の目を除去された方のアドバイスをお願いできないでしょうか?

  • 自分でやる魚の目治療、やり方おかしいでしょうか?

     5年前から魚の目が出来、現在もあります。仕事が物流、輸送関係で、しかも重量物を取り扱います。  重いものを抱えて、積み替えしなくてはならず、左足の親指付け根付近にあります。  これまで何度も除去を試みましたが、再発ばかりしました。医者も2度、替えました。  放置していると皮膚が固くなり、荷重が加わると激痛が走ります。今、再度、自分で除去を試みていますが、自己治療で治された方の意見をお聞きしたいのです。手順として  1.今、意識的に魚の目部分に荷重が加わらないような歩き方に変えています。踵、小指側で支えるような歩き方にして、痛みは少し、やわらいでいます。  2.固くなった角質にスピール膏の付いたシールを貼る、又は魚の目芯にサルチル液を塗布している。    3.仕事用の安全靴にクッションソール2枚敷いて衝撃をやわらげている。  4.魚の目芯部分に局部的刺激を加えないように穴の開いたパッドシールを貼り付けている。  5.スピール膏が芯からズレないようテーピング用の粘着力のあるテープで固定している。  6.5の状態を2日間は続け、風呂上りに白くなった角質を剥がしている。血が出ない程度まで、切り、削り取っている。  7.6で魚の目芯が目視で微小ながら残留しているのが分かるので、更に芯部分のみにサルチル液を塗布する。  以上を繰り返していますが、手順7では患部がヒリヒリします。やり過ぎなんでしょうか?  また、意図的に皮膚を柔らかくするため、足をムレルようなソール、靴下にしています。  重ねソールをするので、自分の本来の足サイズより、やや大きめ目の靴を履いているのですが、逆効果でしょうか?歩行時、靴が少しズレ傾向です。  アドバイスお願いします。     

  • 魚の目

    数年前から右足の中指にできたしつこい魚の目に悩まされています。魚の目パッドを繰返し使って芯まで取れたように見えるのですが一ヶ月くらいでまた再発してしまいます。やはり皮膚科に行くしかないのでしょうか?皮膚科にいけばどのような治療をしてどのくらいの期間がかかるのか、果たして完治するものなのかを知りたいです。

  • 魚の目について

    昨年夏頃から、足の親指裏に魚の目ができました。薬局ですすめられた貼り薬を貼ったところ、サイズが大きすぎたこともあり魚の目の芯ではなく健康な皮膚がごっそり取れて痛みに泣きました。 紫雲膏のおかげで今は傷もなくなり、さほど痛みはないものの魚の目の芯は相変わらず在って違和感を感じます。 そこで、痛みの少ない除去方について知りたく質問させていただきます。 実際に魚の目を取られた方、どんな方法で取られましたか? フットケアサロンでも除去できると聞いたこともありますが、皮膚科共々 痛みや方法、回数、金額(保険適用になるか等々)ご経験を教えていただきたいです。 もちろん、ご自身で治された方もいらっしゃったらお聞かせいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • うおの目が痛くてしかたないんです

    右左両足ともに魚の目ができて、歩くのも気をつけて 歩かないと痛みます。 右左足の小指下と左の親指の付け根と、3つもできて もう硬くなっています。 市販のうおの目バンも使ってもたのですが、 何度試し、硬くなったところを削ってきたのですが、 なかなか治らず、今ではかなり芯も深いところにまで あるように思います。 出来れば、切り取ってしまいたいのですが、 今はどんな治療をするのでしょう? そして、これは、皮膚科に行けばいいのですか? それとも外科??

  • 魚の目の芯について…

    こんにちは、質問させてください。 左足の親指の裏に魚の目が出来ています。 現在、スピール膏を貼って治療しているのですが、なかなか”芯”らしきものが取れません…(>_<) 経過はこんな感じです。 ・押さえると痛いが、歩くぶんには支障がない ・中心部が白く、黒いぶつぶつしたものがあった ・患部は毛抜きなので取り除いていた ・ぽろぽろ痛みもなく取れていたが、一度、取っていたら痛みを感じ、出血したことがある ・白いものが全部取れ、今はピンクの身みたいなのが見えている(自分は芯が取れたのだと思いました…) ・2,3日に一度取り替える 芯と言うのがわからないのですが、どんなのですか? 色、形状など教えてください。 過去の質問を見ていたらある日ごっそり取れて跡には穴が開いた、みたいなのがあったんですが自分は経験がありません(^^;) 母(看護師です)によるとまだ芯は取れていないようです… 自分がいじるのが好きなのでよくスピール膏をよく取ったりするのがいけないと言われました。 一週間くらいつけっぱなしにしろと言われたのですが、それくらいの方がいいんですか? 説明書では毎日交換するのがいいと書いていたような… 芯が深いのでしょうか…? 回答よろしくお願いします。

  • 魚の目の「芯そのもの」に詳しい方!!

    魚の目の「芯そのもの」に詳しい方!! 29歳の主婦です。 左足の裏人差し指のすぐ下に魚の目ができてます。 実は15年前、右足裏の魚の目をメスで手術した事があって二度とあんな思いはしたくない!とずっと思っています。 先日皮膚科に行ったらスピール膏を渡されココ一週間貼っていました。 「削れたら削ってもいいよ」と言われていたのでさっき削ったら・・・・・・・・・ 芯が(1ミリないくらい)取れました。 なので、取った所には穴が開いてます。 っが!!! その穴をのぞいてみるとまだ芯が残っているような気が。 押しても痛いんだか痛くないんだか、いじってたものでよく分かりません。 お聞きしたいのは、私のように「芯の一部」を取ってしまった場合、まだ足に残されている残りの芯はどうなるのでしょうか? 皮膚科に行け!はご最もです。来週末(やや空いてしまう)に行く予定はあります。 そうではなくて芯が物理的にどうなっていくのかが知りたくて。 大分日にちも空くし何だか心配で。 【予測】 1→人間の皮膚は異物を外に押し出そうとする力があるって言いますよね?だから残された芯も徐々に皮膚表面に出てくる 2→残された位置のまんまずーっと残る どっちなんでしょう? そもそも芯って途中で折れるものなんですかね?? ちゃんと取れたかの確認ができなくて困ってます。 どうかご教授くださいませ。