• ベストアンサー

教授の研究について話をしていただこうと思ったのですが・・・

講義の後に教授に、「先生の論文を読ませていただいて○○について興味を持ちましたので、一度研究についてのお話を聞かせていただきたいのですが・・・」とお願いしたら、 「君にはそんなに私が暇そうに見えるのか」と鼻息荒く言われました。そんなつもりで言ったわけではないのですが・・・気難しい人とは聞いてましたが、まさか怒られるとは思ってもいませんでした。こうなったらもう話をしてもらえないのでしょうか?

noname#81393
noname#81393

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moonmist
  • ベストアンサー率32% (113/350)
回答No.3

>「先生の論文を読ませていただいて○○について興味を持ちましたので、一度研究についてのお話を聞かせていただきたいのですが・・・」 うーん、私は勉強不足と言っているような言い回しです。 例えば・・・どんな例がイイかな。 漫画のドラゴンボールの単行本第一巻を見て「私はアナタのドラゴンボールという漫画に興味を持ちましたので、一度お話を聞かせて頂きたいのですが・・・」とお願いして、作者が作品について話してもらえると思いますか?「そんな暇じゃないから」と苦笑して言われるんじゃないでしょうか。 これが今のアナタの状態です。 一言で言うと『浅い』。 最低、自分を教授と議論できるレベルに持っていかないと。 いや勘違いしないで下さい。やる気は認めます。私はそういう人は好きです。 秘密の近道を教えます。 その先生の書いた論文を線を引きながら熟読し、参考文献も手に入れられるだけ読み、他の関連論文も読み、教科書は1、2冊関連部分は読み、単純に調べても分からない疑問点を探し出します。 あとはその勉強して線を引きまくった(アピール)論文を持って、論文を見せながら「ココなんですけど、○○という所が自分なりに調べたのですが、分からなくて質問したいのですが。」と切り出す。 つまり、質問から入る。質問すると答えが返ってくる。答えの中にまた疑問点が沸く。また聞く。 これがアナタの言うお話を聞くってことじゃないですか? >研究についてのお話を聞かせていただきたいのですが・・・ これだと私1人の為に講義してくれって言っているようなものですね。 とはいえ大学は教育機関なんだから、教授は教える責務がありますよね。 その辺りは質問とは違うので、機会があれば。 ちなみに、大学教授なんて社会に出ずに学生のまま上がっていった人が殆どなので、社会のマナーとか知らないと思ったほうが良いですよ。 >こうなったらもう話をしてもらえないのでしょうか? というわけで、そんなことは全くないと思います。変な人でなければ。

その他の回答 (11)

  • otx
  • ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.12

まず、前提にどなたかもおっしゃいますが、 現場を見ていないですので、回答者の好みで回答されも2つしか無いと思います。 1,質問者様の質問の仕方、内容が失礼、もしくはめんどくさいと思わせるものだった。 2,教授が変な人 どっちが正解とかないと思うので、質問者様が自分に改善できることがあれば改善してみて、もう一度聞きたい場合は聞いてみて、 それでも駄目だったら、質問者様の改善がされていなかったと考えるか、教授はどうしようもなく変わった人であったということで、あきらめ。 質問者様の思うようにやってみればいかがでしょうか? 個人的に思うことを書かせていただきますが、 掲示板でこんなこといちいち質問しなくていいんじゃないでしょうか? これから類推すると、その教授が質問者様に「めんどくさい」と思わせることを聞いたか、そう思わせる効き方をしたんじゃないかと思います。 はっきり言って、「大学教員は常識がない」ということをいって喜ぶ方はたまにいますが、 このようなケースで学生にくってかかる教授はほとーーーーーんどいません。 自分の研究に興味がある学生には普段よりも「いい人間」を演じるほど人当たりよく話すのがほとんどです。 ですから、実際に研究室に入ってみて「こんな人とは思わなかった」というトラブルが発生することが多いのですよ。 であるので、質問者様は「よっぽど」だったのではないかと、個人的に思います。

noname#70703
noname#70703
回答No.11

若い人の中には、敬語や丁寧語の使い方がわかってないで使ってる人が多いので、本人は敬語を使ったつもりでも、相手からすると失礼な言い方に聞こえるものもあります。上の言葉なんか、かなりそうですね。 いつだったか、牛丼の店にいたとき、中年男性客が水を出されて、「お茶はないの?」と聞いたら、若い店員が、「お茶でしたら言っていただければ」と答えたので、客が怒り出してしまいました。店員は「言っていただければ」と敬語で答えたのに、と思ったでしょうが、「お茶はないの?」といわれたら、「ハイ、ただいま」と言って出すのが礼儀です。「言っていただければ」というのは、「ほしけりゃ言えよ」というのと同じ意味です。ただ、その中年男性も、そこで若者に言葉遣いを教えればいいのに、怒ってしまったのは間違いでした。 今回の件も、あるいは、それに似たような感じかも。 それと、この質問者の他の質問を読むと、「彼女とエッチしたいけどどーしたらいいか」とか、甘えた質問に驚きます。そういう甘えが質問者の態度にミエミエで、教授がむかついたという可能性も。 かつて、高校生が学園祭で淀川長治に講演してもらおうと、お願いに行き、「いくらでやってくれますか」と聞いて、淀川氏を激怒させたそうです。これも失礼な言い方です。 教授はひどいやつだ、と言ってもらって満足、では、質問者は大人になれません。

  • seabus12
  • ベストアンサー率25% (93/371)
回答No.10

単なるボタンのかけ違いでしょうね.互いの思いと表現の食い違いです. プライドが高いとか,自信のある教授には学生の言葉遣いを気にする人がいます.要は,学生を下に見ていることがあるということで,学生はそれを認識する必要があります.また,社会に出ると,その必要性をいやでも感じることにはなるのです. たとえば,「興味を持ちました」というのは.時に尊大に聞こえます.上の立場での言い方に聞こえることがあるのです. また,学生に教えることと,自分の研究はまったく次元が違い,研究内容を教えるのは,積み上げた成果を無償で教えることになるから,安易には教えたくない,と思っている教授もいます.授業料の範囲外ということです. 学生としては,あくまでも下手に出ることをおすすめします.もちろん,学生の生意気な言葉遣いや態度に慣れたり諦めている教員もいますが内心は別です.こういうことは世の中のどこにでもあることです.

  • mijinco
  • ベストアンサー率25% (87/346)
回答No.9

情けない教授ですね。 私も学生時代、興味関心を持った多くの教授・講演者に話しかけましたが、多くの教授が真摯に答えてくれました。 決して私が準備万端で話したからではありません。 『一度研究についてのお話を聞かせていただきたい』という言い方が「長時間話したい」という印象を与えたのかもしれませんが、そうであったなら 「忙しいので、10分くらいならいいよ」 「忙しいので歩きながらでいいかい?」 と答えればいいことです。 実際私はそういう返事を受けて駅までの道のりで信号待ちしながら話した教授もいます。 「君にはそんなに私が暇そうに見えるのか」 という自惚れたあるいは人を見下した物言いをする方は、書籍から学ぶ以上のものは直接話してもないと判断されていいのではと思います。 他から学ぶ姿勢がないようですから。

noname#69788
noname#69788
回答No.8

授業をまともにしないで、自分の研究紹介ばかりしていた先生もいました。研究室紹介のときでも聞いてみるといいでしょう。

noname#70703
noname#70703
回答No.7

講義のあとの質問は、手短に、具体的に、はっきりと。そして、1,2分ですむ程度のものにしてください。 >一度研究についてのお話を聞かせていただきたいのですが 研究についての講義をしてほしいなら、講義料を払ってください。授業料を払っているんだから、ただで何でもしてくれるべきだと思っている学生が多くて、うんざりします。時給いくらの非常勤に対して、ただで家庭教師してほしいのかと思うようなことを言ってくる学生もいます。 教授の答え方もよくはありませんが、あなたの質問の仕方も悪いです。 ただ、断られても、何度でも来ると、悪い気はしないでしょう。質問の仕方を変えて、何度でも行くといいと思います。

回答No.6

 ○○が先生の新発見ではなくて、教科書に載っているような基本的事項で論文の枕詞で書いただけ、とか単なる(教科書レベルの)途中の計算の解き方、推計の仕方・・・だったら恥ずかしい質問になってしまいますね。  そうではなくて、きちんとした先生の発見というのであれば、先生が研究報告をしている場(学会、研究会)で報告を聞いて、質問をしてみるのがいいと思います。基本的に研究会は参加自由、学会も参加費を払えばOK(もぐるのも可というパターンも多い)ということがほとんどです。

回答No.5

現場を見ていないのに、 また、質問者様の主観の状況説明だけで、 他人がどう判断しろと? 教授が変人とするのは簡単ですが、 質問者様のこの質問と、この掲示板におけるこれまでのその他の質問の内容から考えて、 私の個人的な意見は、その教授が「こいつ面倒くさい奴だ、こんなんにかまってられん」 と思ったとしても不思議はないと思います。 何故、私がそう思うのかということがわからない限り(というかわからないから今までのような質問をここでするのでしょうが)、その辺を説明しても意味が無いでしょうね。 別に、質問者様をけなしたい訳ではないです。ただ、教授のせいにするのは簡単、自分のことをたまには考えないと改善はないと思います。

  • moonmist
  • ベストアンサー率32% (113/350)
回答No.4

追記、書き忘れです。 >その先生の書いた論文を線を引きながら熟読し、参考文献も手に入れられるだけ読み、他の関連論文も読み、教科書は1、2冊関連部分は読み、単純に調べても分からない疑問点を探し出します。 この部分をすっ飛ばして質問すると、教授の回答の意味が分からず、教授に「コイツだめだ」と思われる可能性があるのでお気をつけて。

回答No.2

確かにちょっと気難しそうな先生ですね・・・もしかしたら過去に単位のことで学生に食い下がられたとかいうことがあったのかも知れません。 それでも、もう話をしてもらえないことはないと思います。ただ、単に「お話をうかがいたいのですが・・・」というより、具体的に「○○の論文の○○ページの・・・とお書きになっていたのは・・・ということですか?」というように質問したほうが先生としては答えやすいと思います。 「先日は失礼しました」と断った上で、もう一度アタックしてみてはどうでしょう?毎週のようにしつこく質問してくる学生は教員側もだんだん気を許すようになるものです。 ただ、何回かトライしてもぜんぜん取り付く島もないようでしたら、あきらめたほうがいいかも知れません。

関連するQ&A

  • 有名な教授の研究室は就職もいいのでしょうか?

    僕の大学の学部には似たような研究をしている研究室があり、一方は世界的に有名で最先端の研究をしている有名な教授がいる研究室で、もう一方はまだ無名の准教授の出来たばかりの研究室があります。 僕は学部の3年でそろそろ真剣に研究室を決めようと思うのですが、その二つで迷っています。 前者は朝から夜まで激務だと聞いており、少し不安なのですが、世界で注目されている研究には興味があります。 後者はほのぼのとした雰囲気でやっており、先生は良い人で、研究にも興味があります。 おそらく大学院はそのまま同じ研究室に上がると思います。 そこで質問なのですが、大学院を出て企業に就職するとなると、どのような教授のもとで研究していたかは重要なのでしょうか? 「有名な教授=就職がいい」という関係は一般に成り立つものなのでしょうか?

  • 研究

    卒業研究を今やっている人ややり終えた人に質問したいのですが、今私は卒業研究のテーマを決めようとしていて、でもとくにこういう研究がやりたい!って考えて研究室に入ったわけでもなく、とりあえずちょっと興味があるカラーセンサーについてやってみようかと考えています。しかし先生からそのことについての論文を探し、その探しだした論文についての改善点を探しだし、それを研究としてやっていくといわれたのですが、改善点というものが見当たりません。たしかに完璧なものなどないので改善点はあるとは思うのですが、どのように改善しようとするか考えられません。みなさんはどのようにして卒業研究のテーマを決めましたか?また論文にたいしての改善点というものをどのように探しだしましたか?

  • 頼りない教授の研究室 卒業が・・・

    私は現在、大学4年生で、研究室配属がきまりました. 研究に関して,やる気もあるし、研究テーマにも興味があり研究を進めたいと 思っています.また、教授とも仲が良く,食事に行ったりもします。 しかし、教授は研究のことになると,緩いというか、やる気があまり感じられません.研究室の過去の論文を読んだのですが、結構適当でした・・・ 私は、学生の身分なので、卒業も考えて研究を進めていかなければいけません。 はっきりいうと、教授はそれほど研究能力が高くないのでは・・・と疑いをもっています。教授に研究の方向性についてアドバイスをもらいに行っても、あいまいというか、「それでいいんじゃない?」という私の意見を促す程度の解答しか得られません. しっかりと研究を進めていくにはどうしたらよいでしょうか?他の大学教授からアドバイス等を受けながら研究を進めるということも最悪の場合考えなければいけないのかと考えています・・・ このままだと、本当に卒業が心配です。どなたか意見いただけないでしょうか?

  • 教授より助教のほうが研究に詳しいってどう思いますか?

    助教の方はよく論文を読み、実験をし、学生の論文指導やゼミなど研究室の運営で忙しく働いています。 教授はと言うと、研究室にあまり現れない、学生に指導をしない、たまにゼミに出ても簡単な計算ミスをする。でもなぜか論文をファーストで書いていて、いかにも俺が実験しました見たいな顔で学会に出てる。 圧倒的に教授より助教のほうが知識があるのですがこんな研究室どう思いますか?まさか教授は科研費をとるのが仕事というわけではないですよね。。。

  • 大学教員の品格もしくは大学等研究者(研究室)の在り方的な話ですが

    大学教員の品格もしくは大学等研究者(研究室)の在り方的な話ですが 親戚が某医療系公立大学の大学院に通っていたのでが、大学院の卒業論文を研究室のボスである教授に提出しても、一文も見ていないらしく、全くやる気なしのようです。その教授に言わせれば、忙しいからとか自己都合な理由を言い放つだけのようでした。親戚の人は真剣に研究生活をしてました。同じ研究室内の他の同期の学生やその先輩に当たる方達も同様に論文提出しても殆ど全く見てもらってないようです。 何で見てもらえてないのでしょうか?見るに値しないという評価を下されただけなのでしょうか。 指導放棄(教員としての仕事をしていない)にはならないのでしょうか?どの大学でもこのような風なのでしょうか。 大学等学校の先生やら研究者は「非常識」などと度々耳にしますが、このように教員としての義務を果たそうとしないで堂々としている点などがその所以の一つなのでしょうか? また、修了論文を見てもらえないという事は卒業(修了)出来てないという事ですよね…?(気の毒そうだったので本人には聞いてないので…) ちなみに親戚は当初、さらに進学して研究の道に進むつもりだったみたいですが、研究室生活をするようになって卒業する学年になる頃には呆れて就職する事を考えてました。 その親戚の人には子供の頃からとてもよくしてくれた人なのでとても心配です。よろしくお願いします。

  • 大学教授は先生?研究者?

    テレビを見てたら、吉村という教授が大学教授は、「教授は先生ではなく、研究者でなければならない。研究した成果を学生に還元するのが仕事だ。でも、いまの教授は先生になっている人が多い」と言っていました。 確かに研究成果がなく、研究していないっぽい先生も多そうですね。そういう人に向けた発言かも知れませんが、どうも腑に落ちませんでした。 でも、私も教授の授業を受けてきましたが、対価に見合った授業を提供してくれる学校、教授は少なく思います。 たとえば、自分の書いた教科書を毎年棒読みしているだけの先生もいました。こんな先生を見ると研究していればいい、という考えも危険ですね。 教授が二束のわらじをはいて研究もし、ちゃんと生徒を育ててくれればいいのですが、そんな大変なことをやってくれる人はごくまれだと思います。 抽象的ですが、理想的な教授の姿とはどういうものでしょうか?ちなみに私は学士卒で、特に教授になろうとか考えてはおりません。

  • 教授が厳しい研究室

    私が所属していた研究室は教授が厳しかったです。 博士課程の方が5人いましたが、D4が4人、D6が1人でした。 がんばったつもりですが、私も修士論文が「可」でぎりぎり修了できました。 最近東北大の院生が2年間博論の受け取り拒否されて自殺した事件を知り怖くなりました。中央大の事件も研究室関連でしたし。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090513/crm0905131122004-n1.htm 心配していますが大丈夫でしょうか?ニュースになってからじゃ遅いので心配です。。。

  • 他大の研究室への訪問メール、どなたか添削していただけないでしょうか…?

    他大の研究室への訪問メール、どなたか添削していただけないでしょうか…? 私は大学の理系学部に所属する2年のものです。 先日、私の大学の教授と親しくされてる准教授の先生が特別講義をしてくださいました。 その先生のお話がとても面白く、講義のあと教授の研究室で個人的にいろいろとお話をさせていただきました。 遠方の大学の先生なのですが、「こっちに来た時はいつでも遊びにきてください」と名刺をいただきました。 そこで冬期休暇を利用して先生の大学に行かせていただきたいと思い、私の大学の教授に相談したところ 「先生もあなたのこと気に入ってたし、行ってみるといいよ。」と言っていただきました。 そこで先生に研究室の訪問に関するメールを送りたいのですが、以下に下書きを書かせていただくのでどなたか添削をお願いします。 ーーーーーーーーーーー 件名:研究室ご訪問のお願い(□□大学・○○と申します) ○○大学□□教室 △△先生 突然のメール申し訳ございません。 私は、○○大学□学部2年の××と申します。 先日先生の講義を受けさせていただいた際に先生の研究について説明していただき、 非常に面白く感じました。 その後の♪♪先生(←私の大学の教授です)の研究室での先生とのお話で 私の研究に対するモチベーションが上がり、 本当に有意義な時間を過ごさせていただいたと思っております。 そこで、もっと詳しくお話を聞かせていただいたり、 研究室の見学をさせていただけないかと思い、この度連絡させていただきました。 冬期休暇を利用して☆☆(←先方の大学の所在地)に行きたいと思っているのですが、 もしよろしければ、先生にお会いできる時間を教えていただけませんでしょうか。 お忙しいところお手数おかけ致しますが、よろしくお願いいたします。 ーーーーーーーー あと。。。 ・先生にメールを送るの初めてなので不安だらけなのですが…特に文末。。。なんか締まりのない気がするのですがこれでよろしいでしょうか…? ・メールアドレスについてですが、学校から与えられたアドレスから送るか、自宅のPCのアドレスから送るか迷っているのですが、どちらの方が適切でしょうか? どうぞよろしくおねがいします。

  • 論文数さえあれば、教授や准教授になれますか?

    教授や准教授になるためには論文数が最低でも20~30は必要という話を聞きます。 でも逆に言えば、これだけの数の論文を出していれば、 どんなに若くても教授や准教授にアプライ出来るものなのでしょうか? 分野にもよりますが、有力研究室に在籍して 博士課程3年とポスドク2年を、学会発表もせずにもくもくと研究だけしていて、 且つ運も重なれば、論文20~30本程度の実験データを出すことは不可能ではないと思います。 例えば、助教や講師といった経歴がなくとも、論文数さえ他の人よりもずば抜けて多ければ、 教授や准教授の公募に通ることは現実的に可能なのでしょうか?

  • 研究とコミュニケーションについて

    はじめまして、僕は理系の大学生です。 僕の興味のある研究をしている先生がいないので、基本的にいろいろな先生に少しずつ技術を学びながら研究を行っています。 多くの先生方にお世話になり、話を聞いていただきました。 ただその中で、失敗してしまい、そのままになってしまったものがあります。他の方法を選んだため、研究に差し障りがなく、とにかく実験を進めたいという気持ちから、後回しになってしまいました。 先生にお話を伺っていからすでに半年たってしまいました。まだ実験も終わっておらず、論文を書くまでには至っていません。 正直、研究内容以外に人と話すことは苦痛で仕方ありません。今回のことも例外ではないのですが、非常にお世話になった先生なので、悪印象を持たれていると思うと悲しくて仕方ありません。 いまさらですが、きちんと報告に行くべきでしょうか、また報告をすべきならばいつごろ行くべきかを 教えていただければ幸いです。