• 締切済み

この初代ファミコンソフトの名前教えてください

HAMA2の回答

  • HAMA2
  • ベストアンサー率44% (98/219)
回答No.1

恐らく『アルテリオス』ではないでしょうか? ゲームスタート時にパラメータのカスタマイズがあったと記憶しています

brogsenyou
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! 確かめてみましたら「アルテリオス」でした!!^^ あやふやな記憶でしたのに、分かる方がいてちょっと感動★ です。ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • ファミコン後期のソフトを探しています!

    下の私の記憶に心当たりのある方、そのソフトの名前をお教えください。  ファミコン後期のソフトです。88年~90年位の発売だったと思います。  RPGです。  フィールド上では、2.5頭身位です。  このゲームの特徴は、  戦闘画面が、フィールド画面そのまま。  魔法(呪文?)は円形に効果を発する。  その円形を敵のいる場所に指定するのだが、味方を攻撃してしまうこともある。  加えて、曖昧な記憶ですが、廃刊寸前の「ファミコン必勝本」で、「メタルギア(ファミコン)」と共に一押しとして、特集されていたような気がします。 また、似たようなゲームは現在ありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ファミコンソフトを探しています

    とあるファミコンソフトを探しています。 ・ジャンルはRPG ・設定は誰かの夢のなかに入って冒険するもの ・ダンジョンマップはモヤがかかっており、キャラを移動させることでモヤが晴れる ・敵が近くにいるときは足音が聞こえる ・謎解き要素の強いダンジョンが多い ・戦闘シーンでは弱点を狙って攻撃するとダメージが大きい 色々と仕掛けがあるRPGでした。中にはマップを使って大きな数字を表現していたりしていました。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • ファミコンゲームのタイトル

    自分が子供の頃にやったファミコン(赤と白のやつ)のゲームのタイトルが思い出せずもやもやしています。 【プレイ年代】 1985年から1990ぐらいの間です。 ざっくりしすぎていてすいません。。 【ゲーム内容】 舞台は宇宙。 小さな宇宙船(シューティングゲームの戦闘機タイプ)に乗ります。 上から目線になっていて、真っ暗な宇宙を上下左右に移動できます。 適当に進んで行くと、星が見つかります。 その星に接触すると画面が切り替わります。 ここからは、人型のロボット型を操縦して敵を倒して行く横スクロールのアクションになります。 音楽が印象的でもう一度聞いてみたいと思い探しているのですが、 いかんせんタイトルが不明なため見つけられません。 思い出せる情報が少ないのですが、もしご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。

  • ファミコン用ソフトのタイトルがわかりません

    幼い頃の記憶しかないので、非常にわかりにくいと思いますが おゆるし下さい。 以下で思い当たるソフトを探しております。 ↓ ファミリーコンピューター用のソフトで、 いくつかのキャラクターを切り替えながら謎を解いていくゲームで 画面上には敵が存在し、接触すると捕まってしまったり、戦闘不能になったりします。 宝箱や装備、といった少しRPG要素も含んでおり なかにはとある衣服を身につけないと進めないステージもあったりします。 3~6歳の頃(幅があって申し訳ないです)自分の父親がファミコンでそのソフトをプレイしており、 あいまいな記憶ですが面白そうで、今頃なぜかプレイしたくなりました。 しかしその頃、子供だったので敵に連れ去られたり、敵にやられてしまったりする場面がとても怖く感じました。 ちなみに私は1985年生まれです。 たったこれだけの情報ですが、わかる方がいましたら タイトルや「もしかしたらこれでは?」と参考になるような画像やアドレスがありましたら 是非教えて下さい。

  • ファミコンソフトのタイトルが分からずに困っています

    昔持っていたファミコンのカセットのタイトルが分からなくて困っています。 カセットの色は白で、絵柄は空(宇宙?)に不気味に笑っている顔が書いてあって、それに向かって(オレンジ色だったような気がする)ロボットの主人公が何か構えている?ような絵柄だったと思います。ゲームの内容はRPGのように歩き回る場面と、敵に遭遇すると一人称視点のシューティングに分かれていることは覚えているのですが…. 確か「~があがった!」みたいなコメントが戦闘後にあったので、成長要素もあったように思います。 曖昧な情報+おそらくかなりマイナーなゲームで申し訳ありませんが、どなたかご存知の方いらしたらよろしくお願いします。

  • 名前のわからないゲーム、アクションRPG

    15年くらい前に発売されたゲームなのですが、名前がわかりません。 あまりやらなかったのと、記憶が相当曖昧になっているので間違っている点があるかもしれませんが、下の情報で何か思い当たるソフトがありましたら挙げて頂きたいです。 ■機種は確かスーパーファミコン ■フィールド上では味方はパーティーを組み、パーティーごとにひとつの駒となっている。移動も駒を動かすようにして移動する。 敵(敵兵やモンスター?)もパーティーを組んでいてフィールド上に駒として存在し、味方の駒と接触すると戦闘に入る。 フィールド上には町なども存在し、そこまで駒を移動すると町に入れる。 ■戦闘はアクション。見下ろし型で、キャラはファミコンのドラクエのキャラと同じくらいの大きさ。団体戦。プレイヤーは1人のキャラを動かし、ボタンを押して他のキャラに切り替えることができる。上下左右に移動でき、攻撃ボタン連打が基本になる。 ■戦闘になるケースはフィールドでの接触だけでなく、町中などでのイベントでも発生する。 ■戦闘後に、敵のパーティーを味方にしてしまうことも条件によっては可能。 ■剣士のほかにアーチャーや魔法を使えるシャーマン(賢者?)などがいる。ただしシャーマンは単独パーティーしかできなかった気がする。 ■味方は成長することができる。最大HPは99だが、特殊な剣か何かを装備させると100まで上げることが可能。 記憶が別のゲームとごっちゃになってしまっているかもしれないので、条件に当てはまらないものがあっても、思いついたソフトを挙げて頂けるとうれしいです。 宜しくお願い致します。

  • 思い出せないゲームソフトがあるのですが…

    どうしても思い出せないゲームソフトがあり、 気になって仕方がありません。 ほとんど覚えていないのですが、こんな内容だったと思います。 アクションRPG風なゲームで、シミュレーション的な要素も多少あり。 キャラや画面のグラフィックはドラクエに近い感じ。 画面上で味方部隊と敵部隊が接触したら戦闘に入ったような。 戦闘は大人数対大人数で、キャラを動かして敵に接触させて攻撃。 戦闘中に自由にキャラを選択しながら戦い、他のキャラはオート。 自分や他のキャラにもレベルがある。 ゲームクリアすると、自分のキャラがどこか知らない国だか島に とばされたようなグラフィックの記憶が…。 ゲーム機はファミコンかスーファミあたりだと思います。 PCエンジンやPSではないような気がします。 わかりずらいかとは思いますが、どなたか心当たりのあるタイトルがありましたら教えていただけないでしょうか?

  • 昔プレイしたファミコンソフトのタイトルが分かりません

    昔プレイしたファミコンソフトのタイトルが分かりません。 特徴を以下に書きます(うろ覚え)ので、分かる方がいらっしゃいましたらタイトルを教えてください。 ・操作するキャラは人型でヘルメット?を被っていて、色が青。ソフトのイラストもキャラが描かれていたかと。 ・プレイヤーの視点はマリオカートと同じ感じです。 ・前から敵や障害物が迫ってきます。なのでそれらを避けつつ攻撃します。 ・「S」と書かれた球みたいなアイテムがあって、それを取ったら無敵あるいはパワーアップ?します。 ・雑魚どもを倒していくとボスが出てきます。 ・ある程度進めると宇宙に行ってUFOみたいなボスと戦います。 特徴はこんな感じです。 よろしくお願いします。

  • 名前のわからないゲーム、スーパーファミコンでアクションRPG

    昔友達から借りてプレイしたソフトがあるのですが、名前が思い出せません。 誰から借りたのかも思い出せなくて。 確定的なこと ・スーパーファミコン用ソフト ・昔の聖剣伝説やゼルダの伝説のような、見下ろし型のARPG(アクションRPG)。マップ上の敵を武器で攻撃していく。 ・武器はシナリオが進むにつれて替わる。(替えることもできる、の間違いかもしれません) 不確定で曖昧な記憶(こんな要素あったかも・・) ・タイトルはカタカナかローマ字 ・物語が始まると、船をおりて森か草原でスタートしたような気がする。でも物語の最初ではなかったかもしれないし、違うゲームかもしれない(すみません)。 ・魔法を使えたかも ・物語が進むと玉のようなものを手に入れたような。戦闘能力か先頭アクションに関係のある。 ・色んな種類の武器があった気がする。剣や槍。ただ、はっきりとおぼえていない。 ・長い槍で攻撃してた記憶がある。 ・鎧を着ていたかも。 ・ダンジョンはあったかわからないが、野外で闘ったことのほうが多かった 曖昧で申し訳ないです。 上の情報に少しでもかするようなソフトを挙げて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 名前がどうしても思い出せないゲーム

    昔のスーパーファミコンで出ていた、(もしかしたらファミコンかも) あるゲームが懐かしくてやりたいのですが、 どうしても名前が思い出せません。 覚えている限りのことを書きますので、 もし心当たりがありましたらなんでもいいので、 紹介してください。 まずそのゲームの舞台は、 中国拳法のような少林寺のような感じで、 頭でっかちの子供キャラが、修行(戦いなど)をして強くなっていく、といった感じのゲームです。 戦うときは、ストリートファイターと同じ感じで、 通常時はドラクエみたいにマップを歩いて、 建物があったりしてその中に入ると同じ拳法のような人がいて、ストリートファイターが子供っぽくなったような戦闘が始まります。 パンチやキックボタンを押すと、 (プルン!)みたいな音が鳴ります。 覚えていることはこれだけなんです。 たぶんスーファミだったと思いますが、 ファミコンの可能性もあるので、 これかもしれないっていうのがありましたら、 なんでも名前を教えてください。 正直こんな少しの情報で見つかるとは思えませんが、 どうぞよろしくお願いします。