• ベストアンサー

フォントを他人に渡してよいか困っています

フリーではなく有料で購入したフォントを他人に渡すと著作権の侵害等違法行為になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#142909
noname#142909
回答No.1

そのフォントの使用許諾をお読みください。 たいていダメなはずです。

kitaguni_h
質問者

お礼

早速のご返信ありがとうございます。 フォントが複数あり確認に手間取っていたので 一般的にはダメという事がわかり感謝しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.2

「渡す」が「複製」なのか「譲渡」なのかによっても変わります。 「複製」なら著作権侵害以外にも「使用許諾違反(つまり契約違反)」になる可能性はあります、大抵は禁止されていますし、行った本人の使用権利も喪失する事があります。「譲渡」の場合は「譲渡条件・手続き」が使用許諾契約に書かれています。 まず、そのフォントの使用許諾契約をお読みください。

kitaguni_h
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フォントの著作権について

    「MSゴシック」というフォントをWindowsのペイントを使って自作画像を作り、インターネットに公開する行為は著作権侵害になるのでしょうか? また、他のフォントはどうなのでしょうか? 教えてください!

  • フォントの著作権について

    下記のサイトを見るとフォントはあまり著作権を気にしなくても良いのでしょうか? kojika17.com/2011/01/copyright-for-the-web-designer.html 8、フォントの著作権 デザインに重要に関わってくるフォントですが応用美術とされ、現在の著作権法では美術に属する著作物ではないとされています。 理由としては、情報伝達の手段としての実用的な機能があり、著作権法の"文化の発展に寄与する"という目的を阻害しかねないからです。 そのためフォントの変形、切断、ロゴマークとして使用しても著作権侵害には至りません。 また有名企業のロゴのタイプフェイスを利用して、新たにロゴマークを制作しても著作権侵害にはなりません。 これも文字として読めるロゴデザインであれば、「情報伝達」の一部とみなされ、そのロゴが商標登録されていてもすり抜けられる場合もありますが、不正競争防止法の「著名表示の使用行為」にあたる可能性もあるので、安易にデザインを真似ない方が良いでしょう。 しかし「書」など毛筆で制作された作品は「美術の著作物」と認められ、著作権保護されます。 この違いは、 ロゴデザインは応用美術 書作品は純粋美術 と認識されるからです。 ___________ ただ、有料フォントもありますので、恐らくなんでも使ってよいということは無いと思うのですが、 windowsにプリインストールされていたり、officeを入れることでインストールされる物も、毎度フォントを使うたびに、確認するのが一般的でしょうか? フォントのライセンス一覧などのサイトを確認するのでしょうか?

  • 画像の著作権

    他人が描いた画を写し描きしたり、他人の画を元に無断でCGして公表するのは違法ですか?あるいは、公表しなくてもそういう行為をする事自体、違法なんでしょうか? できれば大まかなもので結構ですので著作権侵害とそうでない事のボーダーラインのようなものを教えていただけたら幸いです。

  • Googleのキャッシュを利用した違法サイトがあったらどうなるの?

    たとえば、違法サイトを作りたいと考えた人がいたとします。 他人のパスワード付の有料ウェブサイトをそっくりマネしたサイトを作りたい。 (これは著作侵害ですが、第三者が内容を見ても、著作権侵害かどうか、判別できません) そこで、誰でもが使えるようなパソコンを利用して、 無料ホームページサービスを利用して、 それらの違法サイトを作ったとします。 そして、その違法サイトはGoogleのキャッシュに登録されたとします。 たとえ、違法サイト自体はなんらかの事情で削除されたとしても、Googleのキャッシュ自体は、そう簡単に削除されないと思うのです。 後に、まったくの無関係な人が、その違法サイトのGoogleのキャッシュを見つけました。 その人は、特に違法サイト(著作権侵害サイト)としての認識は無かったとします。 そのサイトは、情報として価値があるので、「○○の情報が書かれたURLを見つけたので、有料で教えます」 と、お金もうけをしました。 このようなかんじの場合、どうなるのでしょう? お金儲けをしている人は、悪いですか? 質問の幅が広くて申し訳ないのですが、このようにGoogleのキャッシュを利用した悪事があると思うのです。 僕はそもそもキャッシュ機能自体が良くないと思うのです。他人のサイトを勝手に保存し、そのサイトが消されたとしても、すっと元のサイトが誰にも閲覧可能、なのは、著作権侵害だとも思うのです。

  • 予備校のDVDの出品について

    正規に購入した予備校の授業のDVDを出品したいのですが、 著作権侵害などの違法行為にはならないのでしょうか? テキストなどは違法ではないようですが。 よろしくお願いします。

  • 新しいフォントで作成した文章を他人に送ったら??

    かなりの初心者です… よろしくお願い致します。 新しくフリーで公開されているフォントをパソコンにインストールします。 インストールを行った新しいフォントで文章を作成して 他人に送った場合はどうなるのでしょうか? (文字化けするのでしょうか?  何か適当なフォントに置き換わるのでしょうか?) よろしくお願い致します。

  • 著作権侵害って?

    著作物(ビデオやソフト、アプリ、DVD,本等)に付いては,私はほとんど新品を購入することは無く中古を購入するか借りてきて済ましているのですが、これは違法なのですか? コピーして売ったり,貸したりするのは違法だとはわかるのですが,他人から貰ったり,借りたりするのは違法なのですか? 貸すことが違法なら三人家族は三本のビデオや本、DVDを借りたり、買わなければいけないのですか?家族は例外なら他人である友人と見るのはやはり違法なのでしょうか? 又,貰うことが違法ならネットでD.L.すること(相手がやみくもにU.L.しているのではなく,私だけにただでくれるという場合です)や、ただで友人にあげることも違法なのですか?中古として売ることも違法ですか?(誰かれなくU.L.することは違法だとは思うのですが・・・。) コピーがいけないのかな?とも思うのですが,大学では基本書をコピーしてゼミ人数分配布するというのは日常の行為ですし・・・これも本当は違法なのでしょうか? なんだか,著作権侵害というものの基準がよくわからないので(著作者に損害を与えてはいけない、というのはわかるのですが,),サルにもわかる具体的基準というものがあれば教えていただけませんか?

  • フォント

    法人HPのヘッダーにPCにはいってるマイクロソフトの既存フォントでサイト名を書いて公開するのは、著作権&肖像権侵害になるのでしょうか・・? マイクロソフト社に問い合わせしたところ、「日本語フォントについては使用許諾契約書をだせるものについては使用許諾契約書をだせば使用可能」みたいな事は書いてありましたが。 ヘッダーで使うのがロゴと同等の効力をもつものなのか、ただのサイトタイトルとして認識されるものなのか・・。 ロゴと同等の効力をもつものと認識されれば著作権もしくは肖像権の侵害になると思うのですが。 よろしくお願いいたします。

  • フォント探しています

    添付の字体を探しています。 会社の組織変更に伴い、いろいろ印刷物を変更するのですが、 肝心のフォントが見当たらなくなってしまいました。 このフォントは、フリーではなく有料だったと思いますが、前任者も居らずディスク等も行方不明なのです ですので、新たに購入したいのですが、名前も何も分からない状況です。 どなたかご存知有りませんか。

  • フォント作成時の著作権について

    しょうもない質問で申し訳ありません。 他人の手紙などの手書き文字を使用して、承諾なくフリーフォントを作成し無料配布した場合、著作権違反に該当するのでしょうか? また、そのフォントを配布はせず自分だけで使用していたとしても、そのフォントを使用した印刷物を配布すると著作権違反に該当するのでしょうか? 宜しくお願いします。