• ベストアンサー

秋田駅で美味しい「いぶりがっこ」が買えるお店を教えて下さい

来月中旬、JR東日本の「大人の休日倶楽部」を利用して、3日間列車乗り放題の旅行に行きます。途中秋田駅に2時間ほど滞在する予定なので、ぜひ「いぶりがっこ」を買いたいと思っています。時間が無いのでお土産として売っている品物しか買えないと思うのですが、その中でお勧めの店がありましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

秋田駅ではありませんが、秋田駅から徒歩10分の所に秋田市の市民市場があります。 2時間ほど滞在ですので買い物をするならちょうど良いかも知りません。 秋田県産の新鮮な物産も沢山あります。 クール宅急便で送る事も出来ます。 秋田駅に行ったら、一階正面玄関の案内の秋田美人方に聞くと、場所を教えてくれるでしょう。 いぶりがっこだけとは云わずに、いろいろ買ってみて下さい。 ご参考まで

oshima1958
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。秋田県を観光する時間は無いのですが、家族からお土産の催促がうるさいので困っていました。「いぶりがっこ」「稲庭うどん」「きりたんぽ」等々、秋田県は名産品が目白押しなので、市民市場に行ってみます。それから、もしよろしければ教えて下さい。秋田で人気の「地酒」はなんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • goodpro
  • ベストアンサー率29% (486/1651)
回答No.4

秋田駅の中の「トピコ」2F(JRののりばとほぼ同じ高さの階)に「本山物産」さんというところにもあります。 http://www.ekipara.com/building/KA020R01.html あと、回答の中に 「関東ではなかなか手に入れることができません。」 と書いてありましたが、 東京・有楽町の「交通会館」の中に、アンテナショップがあるらしく、 そこでも、取り寄せてくれる(または取り扱ってくれている)場合があります。 情報:http://www.enjoytokyo.jp/OD003Detail.html?SPOT_ID=l_00000243&SW=0 秋田県(アキタファンどっとこむ)のページより:http://www.akitafan.com/topics_sys/user/show_topics.php?serial_no=1418 場所:http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.46.3.489N35.40.18.054&ZM=11 あとは、アトリオン(秋田駅西口から徒歩7分)の所の地下1Fでも取り扱ってます。 あとは、田沢湖による機会がありましたら、田沢湖駅前・やや左前方に「たざわこ市」というお土産屋さんがあります。そこでも変えるかもしれません。 「飛良泉(ひらいずみ)」の件ですが、 http://www.hiraizumi.co.jp/が、公式ページです。 秋田県の南西部「にかほ市」(分かりやすく言えば、「象潟(きさかた=松尾芭蕉が訪れた町)」...本当はもうちょっと北なんですけどね)の酒造メーカーで結構人気が有るそうです。 味については「トピコ」や「アトリオンB1F」の売場にて確かめた方がいいと思います。 あとは、秋田県観光サイト「アキタファンどっとこむ」 http://www.akitafan.com/ の「旅の情報交換」(http://www.akitafan.com/bbs2/user/index.htm)にて、質問されると、更に詳しい回答が得られると思います。

oshima1958
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 有楽町で秋田の名産品が買えるなんて知りませんでした。 でも、現地で買ってこその名産品だと思いますので、 有楽町で吟味してから現地に赴きたいと思います。 「飛良泉」の種類がこんなにも有るのかとびっくりです。 どうせ買うなら「大吟醸」と思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zaykax
  • ベストアンサー率40% (321/802)
回答No.3

駅前にイトーヨーカドーがあるので、そこの地下の食料品売り場に行くといいですよ。 がっこの他には、ちょっと重たいですけど比内地鶏スープやりんごジュースなんかが結構ウケがいいです。 稲庭うどんは、駅前の西武の地下に「佐藤養助」の直営店があります。 市民市場でしたら、十文字ラーメンの名店「三角そば屋」があります。 地酒は種類があり過ぎて人気も割れてしまうので、なかなか難しいですね。 飛良泉や刈穂は間違い無いような気がします。自分はあっさり系の北鹿が好きです。

oshima1958
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 観光客相手では無く、地元相手のお店で買い物がしたいと思い 質問させて頂きました。 一度だけ食べたことのある「いぶりがっこ」の味が忘れられない。 関東ではなかなか手に入れることができません。 短い滞在時間ですが美味しい「いぶりがっこ」を探します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.2

>秋田で人気の「地酒」はなんですか? 秋田県は、全国屈指の酒の銘柄の多い県です。 一市、一町に最低一件以上の醸造所があります。 甘口系の代表は、「爛漫」 辛口系の代表は、「高清水」「両関」「太平山」 有名どころは、由利の「飛良泉」 「喜久水」酒造では、トンネルでの低温保存の5年物のお酒を出しています。 種類も沢山あります。 近くには、酒屋さんもあります。 貴方が辛口系が好みなのか、甘口系が好みなのか私にはわかりませんので、店の人に聞いて買い求められて下さい。 ちなみに私は、辛口系が好きですが・・・・・

oshima1958
質問者

お礼

重ねて回答ありがとうございました。 最終的には自分で美味しいと思うお酒を買うべき何ですが、 東京の居酒屋でも秋田の地酒にはなかなかお目にかかれないので 地元での評判をお聞きしました。 ところで「飛良泉」は辛口ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 秋田でお奨めスイーツ

    お世話になります。 5月末~6月中旬まで秋田滞在予定。 お土産にできる「甘い物」がありましたら、情報をいただけないでしょうか? 年配者向けに、固くない物を希望しています。

  • JR西日本のお得な切符は?

     JR東日本では、ジパングの「大人の休日倶楽部」(男性は65才以上)のサービスで、年間4回くらい新幹線(一部第三セク、私鉄)も含めて3日間乗り放題12,000円というパスが発売されているとのことです。  そこで、JR西日本でもこれに匹敵するくらいの格安で利用できる切符があったらどなたか教えていただけないでしょうか。

  • 【JR東日本】「大人の休日倶楽部会員パス」について

    【jr東日本】「大人の休日倶楽部会員パス」についての質問です。 私はJR西日本エリアの石川県に住んでいます。 大人の休日倶楽部会員パスは石川県の北陸線も乗り放題なのですが、 石川県内で入手する方法をご存知でしたら教えていただけませんか? その他、東日本のトクトク切符の入手方法も・・・。  お願いします!

  • 大人の休日倶楽部

    度々の質問で失礼いたします。JR東日本が発売している、「大人の休日倶楽部」は3日間乗り放題で、12,000円ですが、私のように1日しか休みを取れない人間は、1日指定席6回の恩恵を受けることが出来るのでしょうか・また。購入先は、近畿日本ツーリストやJTBでも購入できるのでしょうか?ご教示下さい。

  • 大人の休日倶楽部パスについて

    ジパング倶楽部会員で事務局は東海です。 JR東日本に「大人の休日倶楽部パス」なるものを見つけましたが事務局が東海でも利用できるのでしょうか。 東海管内ですので「大人の休日倶楽部」なるものにはもちろん未加入ですが東日本管内3日間グリ-ン6回18,000円は魅力です。 静岡在住ですので「JTB」などでの事前購入は出来ないとは思いますが当日「熱海」または「小田原」で購入が可能でしょうか。

  • 「大人の休日クラブ」関連

    JR東日本の「大人の休日倶楽部」のようなものはJR西日本にもありますか? 「ジパング倶楽部」だと60歳以上じゃないと入れないみたいで、50代から入れる西日本で使えるものがあるのか知りたいのですが・・・

  • 大人の休日クラブの3日間乗り放題券(倶楽部会員パス)

    大人の休日クラブの3日間乗り放題券についてお聞きします。 私の知人(55歳)の子供が知人が買った大人の休日クラブの3 日間乗り放題券を使っています。 私は違反だからやめなさい、と注意したのですが本人はばれない と言っています。知人も強く言ってはいません。 知人の子供ゆえきつくは言えないのですが、、本当にばれない のでしょうか。また、ばれた場合の罰則(法律も関係あるので すか??)も教えてください。 それを伝えて止めたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 函館でイカを買いたい

    イカと言えば函館、函館と言えばイカ JR東日本「大人の休日倶楽部」の3日間乗り放題の切符を使用して 函館に行きます。 イカは全国何処でも購入できますが、やはり函館で買いたいと思っています。 安くて新鮮なイカを購入するのは何処が良いのでしょうか。 「函館朝市」「中島廉売」「自由市場」と何カ所か有るのですが、 地元の人は何処で購入するのですか。 観光客を相手にしている店は避けたいのです。 よろしくお願いします。

  • 休日倶楽部で、ゴロンとシートは可?

    お世話様です。 「大人の休日倶楽部」の3日間乗り放題を今月末に、乗車予定ですが、 寝台特急「あけぼの」のゴロンとシートは、休日倶楽部で、乗車可能ですか?ご教示下さい。

  • サンライズの寝台チケットの買い方

    サンライズ瀬戸のチケットの買い方を試そうとしたのですが、JR東のサイトからは指定席しか買えません。たぶんのびのび座席??? 寝台チケットはJR西からしか買えない、大人の休日クラブは使えないということになるのでしょうか?