• ベストアンサー

ギターのポッド交換

kerareの回答

  • kerare
  • ベストアンサー率68% (13/19)
回答No.1

こんにちは。 trazeさんのお持ちの機種を知らないのですが・・・ 通常、一般的にハムバッカーのピックアップには 500KΩ が使われています。 (例外もあるかも知れませんが・・・) まず取り付けネジの寸方を確認してみてください。 USA製のポッドの穴は3/8インチで、直径約9.5mm、 国産のポッドの直径は、7mmの物と、8mmの物があります。 (たまにですが9mmのポッドも存在します) 現在お持ちのギターのポッドのネジ径を測って、なるべく同じ径のポッドを購入される事をおすすめします。 (径が違うと、加工したり面倒ですから・・・) そして、ポッドにはカーブ(テーパーとも言う)があります。 通常、エレキギターのボリュームに使われるのは、 Aカーブや、Bカーブのポッドです。 (Aカーブのポッドはオーディオテーパーとも言われます) このAやBが違うとボリュームを上げ下げする時、音量の変化する具合が違ってきます。(とりあえず、どちらでも大丈夫かと・・・) ギター用のポッドなどは、楽器屋さんにも置いてあるところが多いので、すぐ見つかると思います。 配線はハンダで行います(←当たり前ですが(笑)) 配線を外す前に、デジカメなどで写真を撮っておくと便利です。 (電線が色分けしていない場合は、テープなどでしるしを付けておきましょう) あとは、新しいポッドを写真と同じ様に配線するだけです。 こんな処でしょうか・・・。 ご参考になれば幸いです。。

traze
質問者

お礼

ありがどうございました。 楽器屋に行ってポットを探してきます。

関連するQ&A

  • ギターのことで質問です

    先日フェンダーUSAのストラトのピックアップ(ブリッジ側のみ)をダンカンのシングルサイズのハムバッカーに交換したらノイズがひどくなりました。金属部に触るとほぼ消えますが、アンプ(中型のローランド)の音をMAXにしたら少しだけノイズがジージーなります。しかも触っていないのに「ジーーーーーザッザッジーーーーーザッ」みたいに不規則になります。接触不良なのでしょうか?

  • ギター  ピックアップの交換について

    SCHECTERのSD-IIのフロントピックアップを交換しようと思っています。Duncanのハムバッカーでお勧めのピックアップを教えてください。ちなみにフロントはスイープの時に使います。   リアはTB-5を入れようと思ってます。

  • SSHのギターのポッドとコンデンサについて

    SSHのギターのポッドとコンデンサについて ギターのクラフトやリペア、改造をしてます。 ジャンクのariaproII mac-std を改造してます。 パーツがペグ、ピックアップとトレモロ関連以外使い物にならない状態なんですが お金もあまりないのでできるかぎり手持ちのパーツで組みたいと思っています。 手持ちのパーツは ジャック:SWICTHCRAFT製 モノラルジャック #11 スイッチ:FENSER USA SW ケーブル: BELDEN 8412&9395 以上です。 足りないコンデンサとポッドを購入するのですが、 ポッドがついてないため、SSHのポッドとコンデンサの基本的な組み合わせがいまいち分かりません。 V500Ω/T250Ω/0.022uf V250Ω/T250Ω/0.047uf のどちらなのか はたまたシンとハムだから V500Ω/T250Ω/0.047uf or 0.022uf V500Ω/T250Ω/0.047uf or 0.022uf のどちらかなのか 本当なら色々試して自分好みの音を見つけるべきなんですけど しばらくはいろんなパーツを買うお金を都合できないので教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • アコースティックギターのサドルの隙間

    私はオークションでエレアコYAMAHA L-10ESを落札したのですが、ブリッジがピックアップ内蔵になっていてブリッジの溝の幅がサドルの幅より広いのでブリッジが斜めに倒れている状態です。 これでは音響的にもよくないのでしょうか?サドルを適したものに交換しようにもピックアップ内蔵なので多分交換できないと思います。どのような方法で対応したらいいのでしょうか?隙間に詰め物をするとしても何かかたい真鍮板のようなものでもいいのでしょうか?それからもしピックアップをあきらて普通のサドルをつけるとしたら、サドルの材質はなにがいい音がするでしょうか?プラスチック・牛骨・人口象牙などがあるようですが・・・。それからナットも音響に効果が大きいと聞いたのでナットも同時に交換したほうがいいのでしょうか?またその場合接着剤は何がいいのでしょうか? いろいろと質問が多くてすいませんが皆さんよろしくお願いいたします。

  • 2本目のギター

    中1男子です。2本目のギターとしてヤマハのpacificaとSquierどっちを買うか迷ってます。ピックアップはハムバッカーで、買ったらフロイドローズにリペアしてもらうつもりです。両者のメリット・デメリット教えてください。またIbanezも少し気になっています。

  • 先日、ベースのポッドを交換したのですが、

    先日、ベースのポッドを交換したのですが、 交換前と同じ配線にしたのに常にすごいノイズが出てしまい、 図に示すところを繋げるとノイズは無くなったのですが、 トーンが効かなくなってしまいました。 水色は配線です。 どこか配線が間違っているのでしょうか? もし普通の配線と違っていたら、指摘していただければと思います。 よろしくお願いします。 ブリッジを触るとノイズは消えるのでアースは大丈夫そうです。

  • ギターのサスティーンを向上させたい。

    CharvelのModel Bを使っています。 ピックアップはダンカンのハムバッカーが2つ、ブリッジはフロイドローズです。 サスティーンの伸びが悪いです。ビブラートをかけても音が消えてしまいます。 調整するのはピックアップを上げる位しか知識が無くて、他にも方法がありますか? どうかよろしくお願いいたします。

  • ギブソン・レスポールギターのピックアップ交換について質問です。

    ギブソン・レスポールギターのピックアップ交換について質問です。 レスポールスペシャルTVを所有する者です。 これにはシングルコイルのピックアップが二つ搭載されていますが、 これらをハムバッカーに交換することは、原理的に可能なのでしょうか。 また出来るとしたら、その効果はいかがなものか。 ご存知の方おられましたらアドバイスをいただければ幸いです。

  • エレキギターのピックアップについて

    ギターのリアのピックアップを交換しようと思っているのですが、ヌケが良く高音域がよくでるピックアップはなにがありますか? ハムバッカーでお願いしますm(_ _)m 今のところダンカンJBにしようと考えているのですが、ほかにオススメがあれば教えてくださいm(_ _)m

  • ギターのトーンポットを上げるとノイズが出ます・・・

    ギター(フェンダー・テレキャスター)のトーンポッドがゼロの状態だとノイズは無いのですが、トーンポッドを上げると「ザーーーーーーーー」というノイズが出続けてしまいます。 トーンポッドのつまみを回すと「ガリガリッ」というノイズは出ないのですが、トーンポッドを上げている状態だと「ザーーーーーーーー」という音が出続けます。 しかし、手でボリュームガードやシールドを触ると、「ザーーーーーーーー」というノイズ音は、かなり小さくなります。 これは、なぜでしょうか? また、直す方法はあるのでしょうか? ちなみに先日、ブリッジ側のピックアップ(リア)とセレクタースイッチを自分で交換しました。 ハンダつけが汚くなってしまったので、もしかしたらハンダ付けが原因なのでしょうか?