• ベストアンサー

コンデジのレンズの指紋汚れ…。どの方法がお勧めですか

フジフィルムのFinePixF31fdというコンデジを使っています。最近レンズを何気なく覗くと、指紋のような汚れが一部はややくっきり、それ以外の部分はぼんやりと付いていてビックリしました。自分で触った覚えはないのに・・・(泣) なるべくレンズは触らないほうがいいというのはわかっていますが、どうしても気になってしまいます。そこで、この汚れをとる方法をいくつか調べたのですが、なにせ初心者なのでどの方法がよいのかわかりません。 私が調べた限りでは↓ 全てに共通してまずブロアでごみや埃を吹き飛ばす。 その後 1.クリーニングペーパー&クリーナー液または無水エタノールでそっと拭く 2.息を吹きかけてからトレシーなどの専用クロスで拭う 3.レンズペンでキュッキュ この3つに分けられると考えたのですが、どの方法がお勧めですか? 1は上手い人でないと拭きムラができるとか、逆に手の脂が広がってしまうと読んだこともあります。2は、一眼レンズの手軽な清掃法としてよく紹介されているようですが、私のコンデジのレンズは小さくチマチマしているので上手く拭けないような気がします(汗) となると3かと思うのですがこれもなんだか半信半疑で(汗)傷にならないのかな?とか、このペン先は洗えないから2回3回使うとなると逆にレンズに汚れが付くかも・・などなど、いろいろ考えてしまって堂々巡りです。 私はデジカメ初心者で、今のデジカメは2台目です。(初代のもコンデジ) 初心者にも簡単で、かつレンズに傷がつかない方法はどれでしょうか。 もし他にこの方法がよいよという意見があればそれも合わせてお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.12

No.6です。 実は、私もF31fdのユーザーです。 F31fdは、現時点で最高性能のコンパクトデジタルカメラだと思います。 友人とパナの最新型ルミックスと撮り比べをしましたが、良像率はF31fdの圧勝でした。 (画素数の関係で大きく伸ばせば負けるかもしれませんが、通常の使用では最強のコンデジです。) 薄暗くても、まともに写るカメラはF31fdだけだと思います。 ちなみに、中古では新同品で4万円もします。 さて、レンズペンについてですが、先にブロアーブラシで誇りを吹き飛ばした後、力を入れずにレンズペンで丁寧に拭くというよりも拭うかんじで使用すれば、傷の心配は要らないようです。 もちろん、レンズペンのペン先は、ルーペ(拡大鏡)でチェックし、痛みがあれば、早めも交換も必要です。

ELLLMO
質問者

お礼

何度も回答してくださってありがとうございます! 本当にF31fdは素晴らしいと思います。フラッシュなしでも暗い部屋の中でもちゃんと映ってくれるので大事にしたいと思っています(^^) どの方法にも賛否両論あるようですが、レンズペンを実際に使っておられる方のお墨付きがあると安心します。とりあえず新品のレンズペンを買ってきてやってみようかと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • uu11212891
  • ベストアンサー率23% (266/1132)
回答No.3

訂正 前球は×    前球の軽い吹き斑は  です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uu11212891
  • ベストアンサー率23% (266/1132)
回答No.2

1.です。 2.は息はレンズに有害です。 3.キュキュと音がする時点で表面のコーティングが剥がされています。 仰られる様に1.で吹き斑を残さず拭くのは難しいです、が前球は厳密に言わなければ写りに影響しません、気になる様でしたら、カメラ店で拭いて貰えば良いでしょう。

ELLLMO
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり1ですか~。2は、息をかけないでただ拭くだけでもNGですか? >キュキュと音がする時点で表面のコーティングが剥がされています まだレンズペンを使ったことがないので、想像で“キュキュ”と書いてみただけなのですが、レンズペンはコーティングを剥がす原因になりますか。 参考になります。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

1.ですね。 カメラレンズは複数のレンズで構成されており、一番前のレンズ(群)は 「集光レンズ」と言って、主に光を集める機能を持っているために、 実はレンズ表面の指紋などはほとんど画像に影響を与えないのです。 ですので、極端に言えば放置していても差し支えないのですが、やはり そこからカビが生えるとか(生えるんですよ、信じられないでしょうが)、 逆光の写真でフレアが出るとかの問題があるので、ふき取るに越した ことはありません。 でも逆に言えば、「クリーナーで出来る程度のムラは全く問題にならない」 わけで、レンズ自身に傷をつけてしまう可能性がある他の方法に比べると ムラが残った状態でもずっとマシなんですよ。

ELLLMO
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >レンズ自身に傷をつけてしまう可能性がある他の方法に比べると ムラが残った状態でもずっとマシなんですよ。 レンズペンやトレシーは傷をつけてしまうのですか!? 知りませんでした・・・ でもクリーナー&ペーパーは初心者にとって一番心理的にハードルが高いので悩んでしまいますね(汗) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デジカメのレンズの汚れの掃除の方法を教えて下さい。

    デジカメのレンズに汚れを発見しました。 掃除をして綺麗にしたいです。 カメラはレンズが命ですので、下手な掃除方法での掃除は命取りです。 正しいレンズの掃除方法を教えて下さい。

  • コンデジでクローズアップレンズ

    こんにちわ。 私はトイカメラやチープな雰囲気の写真が好きで、いろいろ検討したうえでkenkoのDCS50というデジカメを購入しました。(まだ手元に届いていません) このカメラはマクロモードでも20cm~なので、クローズアップレンズを購入したいとおもっているのですが、レンズのみを購入するのが始めてで、まったく分からない状態です‥。 クローズアップレンズは、一眼レフのようにコンデジのレンズを外して取り付けるのでしょうか?(外れるのでしょうか?) それとも虫眼鏡のように手でレンズの前にクローズアップレンズをもってきて撮影するのでしょうか? また、レンズ単体の購入だけでいいのでしょうか?筒のようなものも一緒に購入するのでしょうか? 初心者な質問ばかりで恥ずかしいのですが、行き詰まってしまっています。 もし分かる方いらっしゃったら教えていただきたいです‥! よろしくお願い致します。

  • 一眼かコンデジか。

    20代女性です。 現在、オリンパスのμTOUGHを使用しています。 背景をぼかしたり、もっとキレイな写真が撮りたいと思い、新しいデジカメを買おうか迷っています。 (カメラに関しては全く素人です。) とりあえず同じオリンパスで調べてみたのですが、XZ-1が気になりました。 ただ、価格を調べてみると、一眼のPEN ライトの方が安い気がするのですが、 (勘違いだったら申し訳ありません…)実際写真はどちらの方がキレイに撮れるのでしょうか? 今使っているμTOUGHもまだ新しいので買い増すならコンデジではなく、 一眼の方がいいのかなとも思うのですが、 どうしてもかさ張るし、レンズの交換などちゃんとできるのか心配です… その点はマニュアル撮影の出来るコンデジなら便利かなぁと思いました。 XZ-1と同じような高機能のコンデジで、もう少し価格が安いCanonのPowerShot S95も 気になりますが、買い替えならともかく買い増す価値はあるのでしょうか? 使いこなせるようになったら、水中にも持って行きたいので、 防水プロテクターのある機種にしようと思っています。 ほかにも何かオススメの機種があれば、ぜひアドバイスをお願い致します。 (初心者の為、もし内容に何か間違いがあったら申し訳ありません…)

  • 最適なレンズクリーナー

    プレイステーション3のメンテナンスのために、 レンズクリーナーの購入を考えています。 こういったクリーナーには「乾式」と「湿式」の2タイプがあるようなのですが、 どういった違いがあるのかを教えていただきたいです。 単なるカンなのですが、 レンズに付着したタバコのヤニなどのしつこい汚れを除去する場合は湿式のほうがいいとか、 そういったことなのでしょうか? 他にも、ブラシなしで、ディスクの風圧によって汚れを取り、 なおかつレンズにキズをつけない、 といった特殊なクリーナーも出ているようですが、 初心者の私には、ブラシがあるものと比較して、どちらのクリーニング方法が強力なのかもわかりません。 タバコなどは吸わないのですが、 ゲーム機器の定期的なメンテナンスには、どういったクリーナーが最適なのでしょうか?

  • 広角レンズの倍率について

    デジカメで、FujiのFinePixF700を使ってまして Kenkoのワイドコンバージョンレンズ MS-06W を使っています。これだと倍率が0.6倍になり 広い範囲を撮れるので重宝してます。 本題ですが、 最近1眼レフで、OlympusのE-300を購入しました。 これの付属レンズが、14-45mm f3.5-5.6 というものですが、 一番ワイド側の14mmで撮った場合、 広角の倍率としては何倍程度なのでしょうか? 初心者なので、14-45mm といわれても なにが14-45mm なのかもわかりません。

  • デジカメ画像の保存方法について

    デジカメ初心者にしてフジフィルムのF601を購入しました。 初歩的が質問で申し訳ないんですが、撮った画像をパソコンに落とすことは分かりますが、逆にパソコンに落とした画像をスマメの入ったデジカメに入れる方法を教えてください。 また、みなさんは撮った画像をどのように管理してますか?

  • 一眼レフのレンズの手入れについて教えて下さい。

    一週間前にCanonのEOS Kiss X4の一眼レフを購入しました。 一眼レフは初めてで、本当に初心者です。 お店は家電量販店で購入しましたので、カメラ専門店ではなかった事もあり、あまり詳しい事はスタッフの人から説明は受けないで購入しました。 先日、野外で撮影を行っていましたら、別のメーカーの一眼レフを持っていた人に声をかけられ、カメラの事を物凄く語られました^^; その時、悲劇が起こりました。 その方があまりにも熱弁するので、私の一眼レフのレンズ面にツバを飛ばされてしまっていたのです;; 熱弁されている時にふとレンズを見下ろすと、小さくツバが飛ばされていた事に気付き、物凄く頭にきたのですが、初心者だったので、手元にあった、柔らかいハンドタオルでそれを拭き取りました。 それでも嫌だったので、ウェットティッシュでレンズを拭いた後、眼鏡拭きでそっと拭きました。 でも、後で知ったのですが、一眼レフのレンズはとても繊細なので、眼鏡拭きやティッシュ類で拭いてはいけないとの事だったので、まずかったと思っています……。 買ってまだ1週間なので、メーカーに出してレンズを掃除してもらった方が良いのでしょうか? 肉眼でよくレンズを観察しましたが、肉眼で分かる様なキズは今の所分かりません。 でも、光の角度をかえてよく見ると、拭き取った跡が伸びて、うっすらと光っているのは分かります。 これ以上眼鏡拭きなどで拭き取らない方が良いと思うので、それ以上レンズには何もしていません。 試しに写真を何枚か取りましたが、撮影した画像には、キズや汚れなどは写っておりませんでした。 今までコンデジを使用していたので、一眼レフの事は初心者です。 どなたかご回答をお願い致します。

  • ニコンD7000 本体のゴミ、汚れの除去方法?

    D7000(ニコン)を使用していますデジイチ初心者(2年目)です。 ★以下の症状ですが、”メーカー修理”に出す以外、クリーニング方法はないのでしょうか? 添付画像(PCディスプレイの壁紙を白にして撮影)の汚れです。 最初はレンズの汚れかと思っていました。 レンズを替えても同じ場所に同じ汚れが写りこんでしまいます。 つまり、D7000本体に起因する汚れかと思います。 素人判断ですが、黒い点は汚れ、ほそいものはゴミの繊維のようなものかと思います。 ブロアー、ペーパー等クリーニングセットで除去を挑戦しましたが、改善されません。 ★専門知識のないものではクリーニング対応難しいものですか?  あるいは、素人清掃で、カメラ本体に取り返しようがない傷をつけることにならないか心配です。 ★メーカーもしくはカメラ店の対応しか方法はないものなのでしょうか? ご指導、よろしくお願いいたします。

  • デジカメの液晶モニターをきれいにする方法は?

    デジカメを2台使っていますが、液晶モニターの画面に保護フィルム等貼っていなかったので、傷や汚れがついてしまい、そのせいもあって日中、外でモニターを見る時にとても見づらくなっています。傷はどうしようもないとは思うのですが、汚れは何とかしたいと思い、きれいなタオルで拭いたり、メガネのレンズを拭く液をつけてふいたりしてみましたが、効果がありません。どなたか教えてください。

  • コンデジのCCDのゴミについて

    PANASONIC DMC-FZ28を使用していましたが、ズームして空を撮ると、画像の右上に黒い点が写るのですが、これはCCDのゴミなのでしょうか?ちなみに広角、室内撮影などはこの黒い点がまったく出ません。レンズやフィルターも傷、汚れなどはありませんでした。あと、パナソニックのデジカメの修理料金は一律8400円(又は3150円)となっておりますが、CCDのゴミの場合にもこれは8400円又は3150円で修理可能でしょうか?ご存知の方いましたら回答して頂けると嬉しく思います。