• ベストアンサー

QNo.4036124その後のトラブル

kabuniの回答

  • kabuni
  • ベストアンサー率54% (268/494)
回答No.2

私のノートPCの症状に似ているような気がします。 いろいろ試してみて、最終的にブルーの画面に一瞬文字が表示されてあとは再起動を何度も繰り返すような状態になってしまいました。 ノートPCでオンラインゲーム(リネージュ2)をよくプレイしていたのですが、そういったものはノートにはものすごく負担が大きいそうで そのため熱によってHDDがクラッシュしたそうで、HDDの交換になってしまいました。半年に1度同じ症状が起こってしまい、1年間は無料修理でしたがそれ以降はHDD代のみ払っての修理をしてもらいました。 今は外部クーラーファンを取り付けPCの負担を極力抑えるようにゲームの表示モード等も低いものに設定しなおしました。それ以降は故障しなくなったようです。 もし修理に出されて直ってきたら熱対策やPCへの負担を減らす工夫をされたほうが良いかもしれませんね。

komegen
質問者

お礼

kabuni様 以前は私もオンラインゲームをよくプレイしていたのですが ここ最近数ヶ月はほとんど使用していませんでした。HDDの故障は出来れば避けたいですねぇ。というかメーカーにはなるべく修理に出さなくて済めばよいのですが・・・20型ワイドのモニター一体型ですのでかなり重く(約24キロ)送る手配も大変そうなので。最悪時はあきらめて修理に出します。有難うございました!

関連するQ&A

  • PCの起動が・・・・・

    PCの電源を入れると「大変ご迷惑をおかけします。電源を前回で・・・・」と長々3行出てきてその下にセーフティーモード、セーフティーモードとネットワーク、セーフティーモードとコマンドプロンプト、前回のちゃんと終了した状態で起動する、Windowsを再起動するっていうのが出てきてどれを選択してもまた同じ画面に戻ってきてしまいます。この画面が出る前はネットワークセンター?に問い合わせてくださいみたいのが出てきました。

  • 起動がおかしい

    NEC PC-VW700CDを使用しています。モニター一体型のパソコンです。 電源入れて立ち上げると壁紙は瞬時に映るがいつまでたってもアイコンが出てきません。3日前に急にこの症状が現れました。 CTRL+ALT+DELキーを一回押すとタスクマネージャーと共にアイコンも 瞬時に表示されます。CPU使用率が100%になってますがこれも瞬時に下がっていき後は普通に使えます。 OSの再インストールしか直す方法はないでしょうか?また再インストールで直るものなのでしょうか? メモリーは512M×2枚の1G ハードディスクは250G中140Gは余ってます。

  • ASUS Eee PC900がトラブル

    ASUS Eee PC900のミニノートパソコンを使っているものですが、ウインドウズが立ち上がらなくなり困っています。どなたか私と同ケースのトラブルにあい、復元された方がいらっしゃれば対応を教えていただけないでしょうか? ウインドウズが復元しなくなった原因は「パソコン操作のしかた」だと思いますが、立ち上がらなくなるまでの操作の流れを説明しますと、スタートポタンを押して一連のメニューの中からプログラムの状態を「元の状態に戻す」欄があり、クリックしたところパソコンを初期の状態に戻すために動き出したのは良いのですが、そのあと画面にセーフティモード選択の画面が現れ、セーフティモードを選択して実行キーを押しても途中までしか動かず元のセーフティモード選択画面に戻り、そこから先に進みません。このような場合、どのような対応をすればよろしいのでしょうか?

  • パソコンが起動しない。

    昨日、パソコンのスイッチを入れたら、画面全体にメッセージが出て、 「ご迷惑をおかけしています。ウインドウズを起動することが出来ませんでした。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  次の事をしてください。」ということで、 セーフモード セーフモードとネットワーク セーフモードとコマンドプロンプト 前回正常起動時の構成 通常の起動 から選択して、enterキーを押しなさいと言うことです。 しかしどれをしても、同じ画面が出てきて、リカバリーを求めてきます。 大事なデータが入っていて、大変困っています。 リカバリーして失うのは、困るのです。 何か、救える方法はあるのでしょうか? 助けてください!

  • セーフティモードの解除方法を教えてください。

    PCを起動する際セーフティーモードがかかってしまっているのか、決まってFキーを押さないとウィンドウズが起動しなくなりました。 1月前、3ヶ月前と復元してみましたが改善されません。 できればリカバリせずに修復したいのですが、どなたか解除(?)方法を教えてください<(_ _)> よろしくお願いします。

  • CPUトラブル?

    CPUを交換したのですが、電源を入れて立ち上げると、セーフティーモードなどを選択する画面になって、一向に起動しません? セーフモードで立ち上げる、前回の設定で立ち上げるとかの画面です。 これは何が原因なのでしょか? マザーボード ASUS P4R800-VM CPU    Celeron 2400MHz OS      XP から CPU      Pentium4 Processor 2.80CGHz 512KB L2 に交換しました。 BIOSの更新をする必要があるのでしょうか。 助言をお願い致します。

  • セーフモード起動でトラブル

    XPのセーフモードを次のような手順で起動したところ、以下のトラブルが起こり、セーフモードの起動ができませんでした。 (1)F8キー→セーフモード→OS選択画面→セーフモードの「ようこそ」画面にてadministraterかownerのユーザー選択画面→どちらかを選択→「再起動」 以上の手順で起動できなかったため、次に以下の手順で起動を試みました。 (2)通常起動→ファイル名を指定して実行「msconfig」→「SAFEBOOT」にチェックをいれ再起動 しかし、その後 セーフモードの「ようこそ」画面→再起動、の無限ループとなってしまいました。 このような状態ですと、元の状態に戻すには、リカバリーの選択しかないのでしょうか。 以上の内容で分かりにくければ補足いたしますので、よろしくお願いします。

  • 電源を入れると…

    NECのXPのパソコンを使ってるんですが、昨日から電源をつけると、windowsを正しく起動できませんでしたと書かれたセーフティモードで起動するか通常起動させるか前回通常起動時の設定で起動するかを選択する画面になり、そのどれを選んでも数秒後に青い画面になり上のほうにerror:c0000001288unkownみたいなのがでて再起動してしまいます。 完全に故障でしょうか? それと修理するときはリカバリCDがないとダメでしょうか?リカバリCDがないんですが… 他の人のリカバリCDは使えないのでしょうか?

  • PCが起動しません・・・

    とても困っています。 先日、中古のノートパソコンを買い、普通に使っていたのですが、起動してみると、「正しく終了されませんでした」とでて、セーフティモードで起動するか、通常通り起動するかなどの確認画面がでてくるようになりました。 最初は、セーフティモードかた復元ポイントをたどりシステムを復元し、元に戻ったのですが、しばらく使っているとまた同じようになりました。 同じように復元ポイントで直そうと思い、セーフティモードで起動を試みたのですが、stop 0×0000007B(0×F9CDC640、0×00000000、0×00000000)と表示されセーフティモードにさえ入れなくなりました。 どうしようもできなくなり、リカバリーCDを使い、直そうとしたのですが、今度はこのstop~の画面さえもでてこなくなり、セーフティモードや通常起動を選択してもただ黒い画面が表示され、エンターを押すと再起動するような状態になってしまいました。 本当に困っています。誰か、心優しい方、教えてください。 お願いします。

  • Ubuntuが起動出来ません。

    WubiでUbuntu12.04をインストールしWindows XPとのデュアルモードにしました。 PCを起動するとWindows XPとUbuntuの選択画面になりUbuntuを選択するとUbuntu12.04,リカバリーモード、古いLinux版他の選択画面になります。 ここでUbuntu12.04を選択すると次画面で「File not found. Press any key」が出て来てどのキーを押しても次に進みません。どうすれば正常に起動出来るのでしょうか。(毎回ではありません。稀には起動します) 尚、リカバリーモードでも毎回ではありませんが起動しません。起動しない時は文章になっていない訳の分からない英文もどきが並んだ画面で固まってしまいます。 「file not found」とは「root file」の事でしょうか。root fileはC:にあります。 Windows XPは正常に起動します。Windows側からchkdskをかけましたがエラーはありませんでした。