• ベストアンサー

大学入試センター試験に向けて、、、

今高校2年生です 大学入試センター試験の外国語を中国語をで受けようとおもっています。 しかしどのような勉強をすればいいのかわからないので 身に付けるためにはどのようにすればいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

独学で中国語をセンターで受ける者です。 過去問は河合塾のサイトが年数が多いです。 http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi 解説付きの問題集はこれぐらいしかありません。 http://www.hakuteisha.co.jp/new_pages/books/876-0.html 履修制限ですが中国語に関しては心配ありません。もちろん受験科目自体に選択できない大学はあります。 出題は中検3級レベルだと思います。リスニングはありません。何故かピンインが多く出題されるのが特徴です。長文の文章量は英語より明らかに少ないです。 単語帳は市販の物はバランスが悪いです。といっても大学受験用の単語帳はないので、私は中国語検定の問題集(4級/準4級と3級の2冊)に付録でついている単語集で覚えています。前述の様にリスニングはありませんが、発音問題もあるしピンインでの出題が多いので漢字の読みも覚えます。一つ豆知識なんですが音読みで語尾がンの物は中国語ではnに、イやウの物はngになります。(例 根 コン→gen、更 コウ→geng)発音問題の時に覚えておくと便利です。

Niz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 がんばってくださいね。

その他の回答 (4)

回答No.5

連続ですみません。 文法の基礎レベルの本に、ゼロからスタート中国語 文法編(Jリサーチ出版)があります。私は始めにこの本を読みました。 模試ですが、仕方がないので英語も受けています。受けないと志望校の判定がでないので。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

一部私立大を除いて、センター試験は通常、受験後にその成績に合わせて出願をするのですが、履修制限の可能性がある科目での受験の場合、失敗は許されないので、頑張ってくださいね。 受験者数そのものが少ないため、センター試験対策ピンポイントの市販の問題集は無いと思います。 過去問は、大学入試センターのサイトで何年か分が公開されています。 勉強は、市販の問題集では、出題範囲外もやることになるので、公立を考えて、他の教科でも使えるウラワザ的なモノを教えますね。数社(おそらく4社)から出されている教科書できれば、教師向け版をすべて入手しましょう。 教科書は、一般の書店でも大きいところなら扱っていることがありますが、一番、確実なのは、学校の先生経由(どの先生でもOKです)にお願いして、学校に出入りの書店経由で入手しましょう。教師向けを単独で買うと高いかもしれません。 授業がないのが不安であれば、NHKラジオ/テレビの中国語講座で、基礎を勉強するのも良いかもしれません。 模擬試験などがありませんので、大学との距離が受験するまで分かりません。その他、いろいろと不利なところがありますが、頑張ってください。

Niz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

センター試験での、英語以外の外国語は、そういう系統の高校のために存在しています。あなたの高校でもし、中国語を習っていない状況で、中国語を選択する場合、次の点にご注意ください。 外国語学部系などの例外はありますが、多くの国立大で、センター試験の中国語選択は、履修制限がかかっています。 履修制限とは、高校で履修している受験生のみ、選択を許す、ということです。 志望大の出願資格および入試科目をしっかりと確認されることをオススメします。

Niz
質問者

補足

先ほど確認した所、私の志望大では外国語の履修制限はありませんでした。 まあ数学系統で簿記・会計を受けようとしていて履修制限に引っかかってしまいましたが、早い段階に発見できてよかったです。 指摘していただきありがとうございます。 このようなサイト・本・番組等を参考にすればいいと教えていただけたら幸いです。

回答No.1

普通は英語を受けると思いますが、帰国子女の方ですか。 過去問では現在どれくらいの点数を取れるのでしょうか。

Niz
質問者

補足

過去問はやっておりません。 単語の意味は理解できるのですが、 発音・文法がまったくわからない状態です。

関連するQ&A