• 締切済み

京都の風土

京都の風土の詳細について知りたいと思っています。 大阪在住で京都に十年以上通い続けた者です。 京都(下鴨~五条)には創造力を発揮させるような独特の風土が あるように感じているのですが、原因がはっきりと しません。 建物が低層で、道路がまっすぐなことから視界が広くなる からなのか、京都の独自で高品質なものを求める文化から なのか、お寺周辺の緑が多く敷地が広いからなのか、 お店(祇園・先斗町等)と川(鴨川等)周辺のライトアップが きれいだからなのか これといった原因が分かりません。 自然科学系のノーベル賞受賞者に京都出身の人が多いのも 京都の土地柄が影響していると思うのですが、 理由が分かりません。

みんなの回答

  • keala
  • ベストアンサー率35% (48/134)
回答No.2

京都在住です。 #1の方の言うようにノーベル賞受賞者が多いのが たまたまだと言ってしまえばそれまでですが、 京大と東大では学風がかなり違いますし、 東大がきちっとした長男であれば、 京大は自由奔放な次男と言った気さえします。 ただ、私は霊能者でも何でもない一般人ですが、 貴船神社や伏見稲荷などは独特の“気”のような ものを感じますし、鴨川の存在にしても かなり大きな気がします。 実際、京大などは鴨川に近いですしね。 つくりだけで言うと奈良に近いと思う方もいらっしゃいますが、 寺などへ行くと、奈良はかなり大陸の影響を受けていますが、 京都はそこから発展した独特の日本文化を感じます。 偶然か必然かはその方の感じ方次第だと思いますが、 何十年も住んでいて、昔から変わらない寺などへ行った時でも 新たな発見がある気がするのは私だけでしょうか? 質問者さんに対して、論理的な回答は出来ませんが、 温故知新を身をもって体験出来る町だからだと思います。

noname#61076
質問者

補足

あまり信じてはいないのですが、 風水も影響?しているかもしれないですね。 京都そのものが風水によれば、良いらしいです。 緑も多く水が流れていることが多いので、 マイナスイオンが多いかもしれないし、 町の音も上空に広がっていくような感覚があります。 何か科学的な調査ができればいいのですが、 直感的にしか分からないのが、残念です。

  • BMW8
  • ベストアンサー率31% (301/958)
回答No.1

単に京都には京大をはじめとする公私一流大学が昔からあたからでしょうね。 町並みについていえば 奈良だって同じ構造ですよね。 たまたま京都出身者が市内の大学に進み、結果的に功績を残したという結論では納得いかないでしょうか?

noname#61076
質問者

補足

京都と奈良にはかなり違いがあるように感じています。 発展した時代が違いますし、道路も奈良は京都ほど格子状になって おらず、文化も違います。 京都大学出身の人と多く会って頭の良さと京大らしさというものを 何となく知っているのですが、町も関係していると感じています 町について直感的な書き方しかできませんが、他とは何かが違うと 感じています。 具体的に何が違うのかが分かっていません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう