• ベストアンサー

テレビ画面がぎくしゃくするんです?

ホームプレミアムのMedia centerで、テレビを見ながらインターネットをすると、テレビの画面がギクシャクしてコマ送り状態になってしまいます。しばらくすると落ち着いてきて普通になるのですが、またインターネットのほうを移動すると同じような状況になってしまいます。 ビデオの再生は普通に見れるのですが、改善することは出来るのでしょうか? Core2 6400@2.13GHz メモリーは2046MBです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • netring
  • ベストアンサー率40% (488/1209)
回答No.2

私のパソコンにテレビ機能が無いので、どの位の時間CPUが振り切っても画像が途切れないか等具体的に言えません。 その時間を出来るだけ短くしてやれば良いのかも知れません。 正常に見れる時も有る様ですから、CPUリソースの消費するサービスを少なくする方法で改善できるかもしれません。 リソースを多く消費する所では次の様な物が考えられます。 1.ウイルスソフトの自動スキャン 2.デフラグ(自動実行) 3・アップデートの自動更新 4.画像や音楽ファイルの自動実行等 これらを使われていたら、手動に切り替えたりすれば良いかもしれません。

putyan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そう言えば、アップデートの自動更新をキャンセルしたような気がします。今現在は正常にテレビ画面も動いているので、もしかすればそれが一番の原因かもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • netring
  • ベストアンサー率40% (488/1209)
回答No.1

おそらくはCPUリソースが不足しているのではないでしょうか? Ctrl+Alt+DelでCPU使用率を確認して下さい。 インターネットでサイトに移動した時に100%近くまで振れていませんか? サイドバーにガジェットでCPUメーターを表示した方が分かりやすいです。 出来るだけ、CPUリソースを下げる様な使い方をして下さい。 不要なサービスや常駐ソフトを少なくするとか、不要なサービスを減らすとか、 根本的には改善が難しいかもしれません。 後もう一点はネットワーク使用率(実効リンク速度)が足りない場合のも起こるかもしれません。 例えば、無線LAN使用時等。 同じくタスクマネージャで確認して下さい。 テレビ画面等のストリーミングでは、表示処理が追いつかなくなります。 こちらはで来るだけ実効速度が上がる様にLANケーブル接続にするとかですね。

putyan
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 昨日はずっとギクシャクしていたのですが、今日は同じような操作をしても正常にテレビ画面が見れます。光ファイバーでのアクセスですので、スピードは足りていると思います。 CPUメーターを見てみますと、ネットにアクセスしたときには100%に振り切れているようです。不要なサービスや常駐ソフトを少なくするとは、どういうことなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テレビが見れるパソコンのケーブル接続って?

    2006年春モデルのFMVH70RWC; 基本OS : WindowsXP Media Center Edition 2005を通信販売で購入検討しています。今ひとつ踏み切れないのは、はたしてケーブルの接続とかアンテナ線の接続とかうまくできるか自信がありません。マニュアル見れば簡単なものなんですか?なんでもアンテナ線も別に買わないとダメらしいですが・・ 512MBのメモリーですが仮に途中でビスタホームプレミアムにアップグレードする場合はメモリを1GB以上に増設しないとダメですか? Media Center Editionならメモリー増設しなくってもホームプレミアムにアップグレードできませんか?

  • プラズマテレビでのVHSテープ視聴

    先日プラズマテレビを購入したのですが、VHSビデオの再生状態が悪くなってしまいました。 再生すると、画面が上下にガタガタと揺れ、コマ送りのような動きになってしまうのです。 トラッキング調整などを試しても、その状態より悪くなるだけで、改善されることはありません・・・。 試しに、他のブラウン管テレビで再生してみると、普通に見ることができました。 ちなみに、DVDの再生は問題ありませんでした。 プラズマではVHSが見づらいとかあるんでしょうか? ビデオデッキの評判も良くないみたいなのですが、ブラウン管では普通に映るので、テレビ側が問題なのかなぁ、と思っているのですが・・・。 お答えいただければありがたいです。 【使用テレビ&ビデオデッキ】 プラズマテレビ OZZIO StyleVision 42V http://www.ozzio.jp/html/stylevision/42.html ビデオデッキ SANYO VZ-H44B

  • WinXP上のiTiunesで動画の再生がカクカクする

    iMac MA876J/AにBootCampでWinXPSP3をインストールしているのですが、Windows上のiTunesで購入したビデオやビデオポッドキャストを再生するとカクカクして再生されます。 Windows Media Playerなどの動画は普通に再生されます。ちなみにMacOSX上では、症状は出ません。 構成はCore 2 Duo2GHz、メモリ3G、ビデオメモリ128MBです。

    • 締切済み
    • Mac
  • DVD再生が固まる

    PCはdellでCPU pentium4 2.8GHz 容量 1GB なんです DVDを見ようとすると画像が固まったり、コマ送りのようになります。  再生は 1.media Plyer      2.dellにもともと入っていたもの      3.pwer plyer で 試してみましたが1.2は固まり3.はかろうじて再生するがコマ送り状態 PCの処理能力が足りないのでしょうか? 普通に見れる方法(設定)があるなら教えていただきたいです。またpcはどのくらいの性能があればいいのでしょうか? DVD自体の容量は1000MB弱ありました。(これは個人の作成DVDです) ちなみに普通の映画などのDVDは容量どのくらいなんでしょうか? 色々聞いてすみません。よろしくお願いします!

  • テレビの視聴ができなくなりました

    DESKPOWER F/E70Tを使用して3年目。テレビが急に見られなくなりました。 Windows Media Center テレビの視聴だけができません。  以前から毎日のようにテレビを視聴していたのですが、最近、「すべてのチューナーが使われています」という表示がされて視聴までに時間がかかったり、「テレビを見る」を押してもなかなか画面に切り替わらなかったりというトラブルが相次いでいたのですが、 ついに昨日、全く見られなくなりました。 画面は切り替わるものの真っ暗で、一瞬音声が出たあとは無音状態。しかし、音と映像が出ないですが正常にテレビが機能している感があります(しっかり時計は出ている。左下には番組名も出ていて、チャンネルも切り替わります。) 電源を落してみたり、カードを抜き差ししたりケーブルを確認したりしましたが一向に改善されません。 インターネットは普通に使えるし音楽も聞けます。Media Centerでテレビの受信設定をしましたが正常に受信できました。そして、コントロールパネルのトラブルシューティングで「media playerの設定」でやってみると異常とのこと。メディアプレイヤーとかメディアセンターに異常があることはわかったのですが、具体的にどう対処したらいいのかわかりません。

  • テレビ出力の画面が小さい

    テレビ出力ですが、表示される面積が小さいのです。 どうしたら、画面全体に表示できるでしょうか?? 使用ビデオカード:Geforce2 MX400 64MB AGP w/TVout N11-98 os:windows xp home

  • パソコン画面のDVDがテレビに映らない

    こんにちは FMV-BIBLO NB18Cを使っています。 パソコンとテレビをつなぐと、ペイントやスクリーンセーバーはテレビ画面に映るのですが、メディアプレイヤーなどでDVDを再生すると、パソコンでは普通に見られるのですが、テレビには映りません。メディアプレイヤーのスキンやツールバーなどもテレビに映りますが、動画部分だけは黒くなって映らないんです。 これはこういうものなんでしょうか。DVDがテレビで見られるなら、見たいです。 お願いします。

  • メディアセンターでTV画面が出ない。

    TVチューナーを購入し、WindowsXP MCEでメディアセンターを起動しました。 TVを観ようとしたのですが、画面が表示されませんでした。音声だけは確認できました。 また、別のソフトからは画面が確認できています。 画面が表示できるようにする方法はあるでしょうか? 環境は以下の通りです。 OS:WindowsXP MCE ビデオカード:ASUS N6600GT 128MB DDR3 チューナーボード:SKNET MonsterTV PHRM CPU:Intel Celeron D 2.26GHz メモリー:512MB マザーボード:GIGABYTE GA-8IPE 1000-G DirectX 9.0インストール済み ケーブルテレビ(コンバータ等使用なし)

  • メディアプレーヤーの表示がおかしい

    メディアプレーヤーを11にアップしたところ、動画を再生すると画像が逆さまになります。逆さまのしかも裏返しになって再生されます。 10を使っていたのですが、動きがカクカクしてコマ送りになるので11にしてみたのですが。。。コマ送りになるのも改善されていません。 どうしたら直るでしょうか。。。

  • ノートパソコンの画面をテレビで見るには・・・?

    今日、S端子ケーブルを購入してみました。 普通のデスクトップ画面や、画像はテレビで見ることに成功したのですが・・・ mp3形式の音楽を再生しても、パソコンのスピーカーからしか音が鳴りません。。 動画を再生するとパソコンの画面上では再生できているのですが、テレビ画面上ではwindows mediaプレイヤの外枠だけが写り映像も音も流れません。。 (クイックタイムプレイヤ形式だと、映像のみ流れます。) このような症状を改善するには、どのようにすると良いでしょうか? パソコンはNECのwinsows XP pro その他映像に関係のありそうな物は・・・ ATI MOBILITY RADEON9000 というやつでしょうか??

このQ&Aのポイント
  • エプソン810ABカラー印刷がいきなりできなくなった理由と対処方法について解説します。
  • エプソン810ABのカラー印刷が突然できなくなる原因と解決策について詳しく説明します。
  • エプソン810ABのカラー印刷が急にできなくなった場合のトラブルシューティングと対処法についてご紹介します。
回答を見る