• ベストアンサー

デパス メイラックス

朝メイラックスを飲んだのですがイライラと不安感が落ち着きません。こういうときはデパスをのんでしまってもいいでしょうか?あとで医師に電話をするつもりですが今すぐなんとかしたくてたまりません。とてもワガママで勝手な質問で申し訳ないのですがご存知の方がいましたらおしえてください。 朝:メイラックス 帰宅後:デパス 夕食後:ジェイゾロフト・ガスター20・テオドールとアレグラ(持病の気管支喘息) 就寝前:ロヒプノール を飲んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • for-tep
  • ベストアンサー率39% (50/128)
回答No.1

容量を守ってデパスを飲んでしまってもかまいませんよ。 でもあれは眠くなりますね。 友達はデパスがあまりにも眠くなるのでソラナックスに変更してもらってました。 外出するなら気をつけてください。 メイラックスは長時間効く薬で穏やかなタイプなのですが、質問者様には合わないのかもしれないですね。 似たような薬はたくさんあるので医師に相談して薬を替えてもらったらどうでしょうか?

NRTSFO
質問者

お礼

さっそくの回答どうもありがとうございます。 デパスはボーっとして眠くなってしまうと言ったら先生がメイラックスにしましょうと処方してくれたのですが・・・。 午後相談するアポがとれたので説明してみます。

その他の回答 (1)

  • kusama1
  • ベストアンサー率32% (162/493)
回答No.2

デパスは抗不安剤として精神科などでは使われてますが、精神的なものからくる頭痛や睡眠障害に使う事もありますし、整形外科だと肩こりで痛みがひどい患者さんに処方したりもする薬です。この薬に関してはどちらかというと頓服的な要素が大きいです。定期的に飲ませるのは精神を安定させて様子をみるという理由からだと思いますが、私の場合は頭痛がひどい時、不安感がある時なんかは容量守れば自己判断で飲みなさいといわれてます。 メイラックスは飲んだことが無いのでちょっと検索してみるとデパスと似たような効果があるようですがデパスは即効性・短時間の効用に対してメイラックスは長時間持続するタイプの抗不安剤なようですので朝に飲んで効果を1日もたせるという意味合いでの処方ではないでしょうか。 ジェイゾロフトはSSRI系の抗うつ剤ですね。これは抗不安剤とは違い詳しく言い出すときりが無いので簡略しますが、脳への伝達物質を調整する薬です。これは即効性を求めるものではなくうつ病等によって乱れた脳への伝達物質を正常に機能させる目的のものですので医師にもよりますが2週間から1ヵ月半くらいで様子をみて効かなければ薬を増やしてそれでも駄目なら他の薬に変えてみるという結構効果があるなしが人によってバラバラなのであう薬に出会うまでいろいろ投与してみましょうって感じのものです。SSRI系の抗うつ剤は副作用・離脱症状(薬をやめてから出る症状)なんかが結構きついので、SSRI系の薬の中ではジェイゾロフトはそういった症状は軽めといっても副作用の症状も人それぞれですから、胃薬のガスター20を同時服用ということになっているのでしょう。 ロヒプノールは睡眠導入剤ですので睡眠障害がある患者に処方される薬です。 デパスは0.5mm錠と1mm錠とあり、通常3mmが1日上限とされています。もしメイラックスに変えても同じような症状が出るようですしたらメイラックスの方が持続効果が長い分ずっとぼーっとしたりずっと眠いといった感じになるでしょうから、デパス0.5mm錠を半分にして飲まれてみるのも一つの手だと思います。自分ではちょっとわりくいしめんどうなので薬局で頼むか処方箋に0.25mmと記載してもらえば薬局の方で半分にわって渡してくれると思います。参考URLにこのサイトの過去のデパスの質問を載せておきますのでよろしかったらご閲覧ください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa924293.html
NRTSFO
質問者

お礼

詳しい説明をありがとうございました。 先生とも連絡が取れ、あまり眠くならないように0.5mm錠追加してのみました。 ジェイゾロフトは4ヶ月目です。なんとなく調子がいい日が続くのですが気分の浮き沈みもありもうひとがんばりといったところです。 たくさんの情報をどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供の耳鼻科の薬について

    11歳、小学6年の息子は、蕁麻疹、アレルギー、気管支喘息で耳鼻科にかかっています 最近、ゼスラン錠3mgからアレグラ錠60mgに薬が変わりました あとテオドール錠200mgを飲んでます パソコンでアレグラ錠について見たら、「成人で一日2回服用」と書いてあり、私の子も朝、夕、2回飲んでますが、子供が2回飲んでも大丈夫なものでしょうか?

  • 睡眠剤について(不眠症で悩んでいます)

    現在、不眠症で悩んでおり1年近く、同じ精神科の病院に通っています。 処方されている薬は、通うたびに増えて、現在は、 朝、夕食後・・・デプロメール1錠 夕食後…メイラックス2mg 1錠 睡眠時…デパス2錠、ロヒプノール2錠、ベゲタミンA2錠です。 頓服薬…デパス1錠(夜中目が覚めたとき) これだけ服用していても眠れるときは眠れますが、 眠れない時もあり、夜中に目が覚めて頓服薬のデパスを服用するのですが それでも眠れないときもあります。 ただ、最近昼頃まで、だるく仕事もやる気が起きません。 メイラックスとデプロメールは精神安定剤と聞いています。 やはり睡眠時のデパス2錠、ロヒプノール2錠、ベゲタミンA2錠が多すぎるのでしょうか? 睡眠剤についてはいろいろ調べました。 デパスが短期型、ロヒプノールが中期型、ベゲタミンが長期型のようですが、 長期間作用するベゲタミンAが効いていて、このような状態になるのでしょうか? 通っているお医者様に聞くのが一番いいのかと思いましたが、 お金がかかるのでこちらでご質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • メイラックス

    3月にメニエール症候群と診断され、現在は眩暈の薬をやめて 耳鳴りを治す為の投薬に専念しています。 ストミン、ユベラNカプセル、そしてメイラックスを処方されています。 メイラックスは、就寝前に1錠(1mg)を処方されているのですが どうも、朝、起きられないような気がします。 薬剤師さんに、少し早めの夕食の時に飲む方が良いというアドバイスを頂き、 それからはそのようにしています。 今朝も携帯電話のスヌーズ機能が3回発動する間の5分ずつの間に全く関係のない夢を見たあと起床し、 今日着る服を脇に抱えたまま隣の部屋でまた寝ていたところを、夫に起こされました。 元来確かに寝起きが悪いのですが、服用し始めてからは毎朝かならず何らかの夢を見て、 しかも朝起きたあとその夢の内容を、さもあったかの出来事のように 「~な夢をみた」ではなく、「~なことがあった」といった具合に 起きて家事を始めるまで、寝ている時間と起きている時間の区別すらも曖昧な感じなのです。 これはやっぱり、体に合っていないとか、作用が強いということなんでしょうか? それとも、服用中の方はだいたいそんな感じなんでしょうか? 来週の通院日に先生の話を伺ってみるつもりですが 服用中の方の様子等、教えていただければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 薬を飲むタイミング「夕食後」「寝る前」について教えてください。

    精神科に通っています。 毎日、夕食後にメイラックス錠2mgと 寝る前にデパス錠1mg、ロヒプノール錠2を飲んでいるのですが、 この薬を飲む「夕食後」「寝る前」というのは 実際どれくらいに飲めば良いのでしょうか? 「夕食後」なら例えば食べ終わったらすぐ飲むとか、 1時間以内ぐらいでも問題ないとか・・・。 「寝る前」の場合なら寝る寸前に飲むとか、 寝る30分ぐらい前に飲むのが良いとか・・・。 寝る寸前に飲むと消化しきれないような 気がして効き目が無いような気がするのですがどうなのでしょうか? そんなに神経質に考えることでもないのでしょうか? もしも飲むタイミングによって効果が強くなったり 弱くなったりすると嫌だなと思い質問しました。 どうかよろしくお願いいたします。

  • ジェイゾロフトの効果について

    鬱症状から心療内科にかかり、 ジェイゾロフト25mg・デパス0.5mgを処方されました。 ジェイゾロフトは朝、デパスは就寝前に服用。 デパスは、安眠効果と肩の強張りを取る効果がありました。 ジェイゾロフトは、効果がいまいちよくわかりませんでした。 2週間後診察時に上記のことを伝えたら ジェイゾロフトの量が50mgに増えました。 先生いわくジェイゾロフトは、効いていればはっきりと効果が現れるそうなので 量が少ないか、ジェイゾロフト自体が私の症状・身体に合っていないのかもしれないそうです。 それでジェイゾロフトを服用されている方にお聞きしたいのですが 効果ってどんな風に現れますか? 漠然とした質問で申し訳ありません。 ご回答頂ければ幸いです。

  • メイラックス減薬のタイミングはいつか?

    現在メイラックスを飲んで1年になります。初期症状(症状説明すると長くなるので省略) 夕食後 メイラックス2mg1錠 ベタマック50mg1錠 寝る前デパス1mg1錠 ユーロジン2mg(減薬成功現在飲んでいません) 担当医からユーロジンとデパスの減薬を許可をもらっています。 現在はデパス1mgを4分3で減薬中です(2週間から1か月で4分1づつ減らしています。) 現在の症状、緊張型頭痛と動揺です。 ユーロジンの半減期は24時間 デパス6時間の半減期なので1日の中で体から排出されます。 しかしメイラックスの半減期は144時間というこの異常な持続時間は他の薬と全然違います 1日24時間と考えても120時間体に残ってる状態でまた夕食後に飲むということは体に蓄積されてる という事でしょうか?端的にいうと常に一定の血中濃度を保ってる状態なのでしょうか? なので減薬する時他の薬と違って減薬する時は他の薬と違って長めに減薬するべきでしょうか? なぜここまで減薬にこだわってるかというと、神経内科では寝れない時に、前より強い睡眠薬を もらいましたが、1カ月で耐性ができて、また眠れない日がつづき、日中の体調はよくありませんでした 。そこで、担当医に飲んでも、飲まなくても睡眠の質が変わらなくなったと言った所、減薬しても 構わないと言われ、ユーロジンを減薬した所、寝れるようになった、逆に言うと寝る力が出てきました 朝の目覚めもよく、夜も寝れ、けじめができたという経験があったからです。 それで話は戻るのですが、残念な事に担当医は基本的に安心して、飲み続けて行こうが信念です。 なので、こちらから、アクションを言わないかぎり、なかなか減薬の指示はありません。 悪い先生ではないのですが、飲み続けていたらそのうち治るよという考えです。 なのでメイラックスを減薬するタイミングが知りたいのです。 担当医はメイラックスとベタマックはなかなか減薬しようとしません。 別に担当医に反抗してるわけでもないのですが、メイラックスを飲んで半年までは順調に回復しましたが、逆に半年以降横ばいです。半年間も横ばいです。 しかもアメリカではアメリカ食品医薬品局(FDA)はベンゾジアゼピンを長期投与に対しては承認しておらず、特定の条件で短期間のみに承認しているhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3 と書かれています。自分の体験からも睡眠薬の耐性の経験済です。普通に考えて薬を長期服用して 体に良いとは思いません。 一回担当医に睡眠薬慣れしたと言った所、真っ向から否定されました。その時は悲しかったです。 ただ、担当医は普段はとても優しく、心配してくれます。 このアメリカの耐性、離脱症状報告と担当医の耐性、離脱症状を理解してくれない温度差が激しくて、 困惑しています。 どなたかメイラックスを減薬した方の体験もしくは、減薬する時期はどういう時か教えてくれるとありがたいです。

  • 睡眠薬の組み合わせ

    こんにちは。 主治医のもとで、不眠、抑うつ、不安などを治療しています。 就寝前にもらっている薬は以下の4種です。 マイスリー10mg、ハルシオン0.25mg、ロヒプノール2mg、メイラックス2mg(安定剤)です。 目標として、一種類減らしたいと考えていますがどれが一番理想的でしょうか? もちろん今度(二週間後)に主治医と相談はしますが、皆様のご意見をお聞かせください。 1)マイスリー10mg、ロヒプノール2mg、メイラックス2mg 2)ハルシオン0.25mg×2、ロヒプノール2mg、メイラックス2mg 3)マイスリー10mg、ハルシオン0.25mg、ロヒプノール2mg 一応うちの主治医は2)を提唱しており、試しましたが、不眠が酷くなり(マイスリーを3年飲んでいることによる反跳性不眠?)、また現在の処方に戻っています。 しかしながら、もう薬にはあまり頼りたくないので、できるだけ少しずつでも減らしたいです。 レキソタン、デパス、ワイパックスなども服薬経験ありますので、 もしかするとベンゾ系には耐性が付いてしまっている可能性も否定できないです。 皆様お知恵を貸してください。 よろしくお願い致します。

  • ベゲタミンAとBはどう違うのですか?

    精神科に通っています。 ・リーゼ5mg 毎食後2錠 ・メイラックス2mg 夕食後1錠 ・デプロメール25mg 朝・夕食後1錠 ・デパス1mg 寝る前1錠 ・ロヒプノール2mg 寝る前2錠 ・ダルメート15 寝る前1カプセル 前回まで上記の処方だったのですが、 今回、ダルメートがベゲタミンBに変わりました。 少し良く眠れるようになった気がするのと、 昼間の眠気が少し増えたような気がします。 ただやっぱり必ず途中で1、2回目が覚め、 また寝て起きての繰り返しです。 ベゲタミンには、AとBがあるようなのですが、 AとBはどう違うのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • この薬(眠剤・精神安定剤)の量って多くないですか?

    下記の薬なのですがそれともたいしたことないのでしょうか? ・リーゼ5mg 毎食後2錠 ・メイラックス2mg 夕食後1錠 ・デプロメール25mg 朝・夕食後1錠 ・デパス1mg 寝る前1錠 ・ロヒプノール2mg 寝る前2錠 ・ダルメート15 寝る前1カプセル 精神科に通っているうちにどんどん薬の量が増えて、 今は上記の薬を処方され毎日服用しているのですが、 私(素人)が思うに薬のきつい、よわいは分かりませんが、 数が多いように思うのですが、実際どうなのでしょうか? 薬の数は多くても、どれもよわい薬なのでしょうか? 薬を多量服用って、内臓などに影響はないのでしょうか? そういう時、こんなものを食べたり、飲んだりしておくと 良いようなものってありますか? よろしくお願いいたします。

  • アカシジアの症状が出て悩んでいます

    一昨夜、昨夜と、2夜に渡り床に就いてから落ち着かない焦燥感に駆られ眠れない症状が発生しました。やや頭痛もあったため市販の頭痛薬(イブ)をのんだところ、焦燥感は治まりました。 私は現在、中途覚醒に苦悩しており、週に1回心療内科に通院しております。今回教えていただきたいことは、以下の2点です。 1.下記に3週間に渡り処方された薬を記述いたしますが、アカシジアの症状が発生した原因として考えられることはございますでしょうか? セディール錠の増量が原因でしょうか? それとも、2週間前から追加された薬が数週に渡り蓄積された結果なのでしょうか? 2.今晩、アカシジアにならないために、のむのを止めた方がよい薬はございますでしょうか? 何卒よろしくお願い申し上げます。 【前回の処方薬】 ・アモキサンカプセル25mg×3(朝食後) ・メイラックス錠2mg×1(就寝前) ・デパス錠1mg×1(就寝前) ・コントール錠10mg×3(就寝前) ・セディール錠20mg×3(夕食後1錠、就寝前2錠) ・セルシン錠2mg×1(就寝前) ※ 中途覚醒に快方がみられないため、セディール錠が増量、セルシン錠が追加 【1週間前の処方薬】 ・アモキサンカプセル25mg×3(朝食後) ・メイラックス錠2mg×1(就寝前) ・デパス錠1mg×2(就寝前) ・コントール錠10mg×3(就寝前) ・セディール錠20mg×2(夕食後1錠、就寝前2錠) ※ 中途覚醒に快方がみられないため、セディール錠とコントール錠が増量 【2週間前の処方薬】 ・アモキサンカプセル25mg×3(朝食後) ・メイラックス錠2mg×1(就寝前) ・デパス錠1mg×2(就寝前) ・コントール錠10mg×2(就寝前) ・セディール錠20mg×2(就寝前) ※ 排尿障害の症状が出たため、アナフラニールを中止(以降、排尿障害は起きていない) 【3週間前の処方薬】 ・アモキサンカプセル25mg×3(朝食後) ・メイラックス錠2mg×1(就寝前) ・デパス錠1mg×2(就寝前) ・アナフラニール錠25mg×1(就寝前) ・アナフラニール錠10mg×1(就寝前) 以上です。