• ベストアンサー

同じカテゴリーに2つ以上質問するのは駄目なんですか?

voice_koeの回答

  • voice_koe
  • ベストアンサー率25% (21/81)
回答No.7

最近の実例として、数学カテゴリーで3連続4連続というのがありました。

関連するQ&A

  • 自分の回答はダメすぎる

    どうしたらいいのかわかりません。ダメ人間のレッテルを貼られた気がします。 飲んで回答したのが悪いのか。 役に立ってもらえなかった。 そんな自分の価値ってなんだろう。 ポイントももらえない。何回やっても何回やってもポイントは他の人。 やっぱり大卒でないと向かないのでしょうか?

  • この人じゃないとダメと思えない

    いつも回答ありがとうございます。 自分26歳 彼女26歳 付き合って4ヶ月。 電話で話してみました。 彼女の中でもまだまだ分からない状態で別れたいのかどうか 考えがまとまらないと言われました。 この人じゃないとダメだと思える部分がまだ見つからないから 少し考える時間が欲しいと言われました。 質問内容としましては (1)彼女にどういった言葉を掛けて挙げれば良いのか思いつきません・・・ (2)あにかアドバイスがございましたら教えてください・・

  • 質問後にカテゴリが分からない。

    質問を投稿した後、自分で選んだので憶えておくなり、メモしとくなりすればいいのだが、投稿したカテゴリが表示されてない(と思う。当方がどこかに表示されているのに、気が付いていないだけかも知れないが) 同様な質問を2回する時に投稿カテゴリが1回目と異なると、回答者様が質問を見つけるのが分かりにくいのではないか。 どこかに表示されているなら、教えて欲しいです。

  • 真面目な質問です。

    20代、女です。 オナニーはどれくらいフィットネス効果がありますか? 私は毎日2回くらいしてしまい、時間としては1,2分なんですが、 これも毎日行えばダイエット効果もあるのでは? と思いました。 終わった後は、 鼓動が早くなるし、たまに汗もかいてます。 質問としては、 毎日継続しているので、何かしらのダイエット効果となっているのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 私の回答だめなのでしょうか

    くだらないんですが質問者さんの立場で一生懸命考えて参考になればと思い回答しているのですがどうもポイントが少ないのをみて私の意見手だめなのかな‥と少し悲しくなってしまっています。ポイントの為に回答しているわけでもないし、人の為になれればと思っているのですが形として残っていないのでなんだか悲しくなってしまいました‥。でも参考になったで押してくれている方がいると私もとても嬉しくなりますが。回答しないでも同じかな‥などと考えてしまう今日この頃です‥(;_;)どうなんでしょ。。

  • 質問していいですか

    私は、よくこのサイトを利用させていただいています。先日も、質問した回答をいただいたので、お礼のコメントを送信しようとしましたが、お礼本文の入力から、投稿イメージの確認ボタンを押しても送信されませんでした。質問や、ポイントの発行などは、通常にできます。確認ボタンは、何回か押しましたが、だめでした。このような、状態の中で、このサイトを利用、質問をしていくということですが、回答がなくても、ポイントの発行ができれば、回答される方に、容認は、されるのでしょうか

  • やっぱり、ダメです・・・

    今、部屋の電気を消したまま、またあの人(初恋の人)に関する質問を書いてるところです。 かなり、ブルーなんで敬語とかタメ語とか入り乱れながら書きますが、そこはカンベンして下さいね。 この間、確かあの人を思い出にして前向きに生きて行こう、なんてこと書いたが、やっぱ無理です。もう何回も何回も何回も書きましたが、中学卒業まじかに告白して、ちゃんとした答えをもらえないままあの人とは それっきっり・・・ 中学卒業してから約十年後のある日に偶然とはいえ出会い、そしてその時、相手はもうかなり前から (推測して19から22歳ぐらい) 既に結婚していると聞かされた。今思えば、その時キレイさっぱりあの人を忘れていればよかったんだけど、30過ぎた今でも未練タラタラで引きずっている。情けないねぇーまったく 時々、あの人が夢に出て来たりもする。ホント、もう疲れた・・・オレって病気なのかな・・ いろんな回答もらったけれど、大抵の回答者は「あなたはその人を理想化しているのでは・・・」 と書いてくる。毎日仕事しながら、回答してくれた人たちの回答を考えては自分を納得させようとしてはいるが、やっぱりダメだ。あの人を諦めることはできない。 あの人の今の幸せは壊したくない。だけどあの人と付き合いたい。 正直、もう どうしていいのか分からない。あの頃に戻りたい・・ 30過ぎの大の大人がこんな質問するのは、自分でも情けないと思ってはいるが、あえて聞きたい・・・ この先、俺はどうしたらいいのか だれでもいい、教えてくれ・・ 酒が少しばかり入っているので、こんな書き方してごめんなさい。    

  • カテゴリーが広くて難しいのですが

    歌を歌う時、片耳に指を突っ込んで、ふさぐことがあります。 人がやっていて、覚えたのだと思いますが。 実際、そうすることにより、ふさいだ側の耳は、 自分の声がモニターしやすくなり、歌いやすいです。 とゆうことは、バックの演奏は、逆の耳で聴くことになります。 質問は、これからです^^) 主に、3つの質問をしたいと思います。 上記の事を考えていて思ったのですが、 (前提としまして) 右脳=直感、芸術系 左脳=数学的、知識系 でしたよね? 右脳が左半身。 左脳が右半身、でしたよね? ちなみに 耳に関しても「左右逆」で良かったでしたっけ? (ここが主に回答が欲しいポイントその1) 歌って、どっちの(右脳か左脳か)機能を生かした方がいいのでしょうか? (質問ポイントその2) そりゃ、両方を駆使すればいいに決まっていますが、 選ぶならどっち?とゆう意味で。 そしてポイント3 上記の「生かすべき耳」が分かったところで 「自分の声」か「バックの演奏」のどちらに 「生かす耳」を使った方が効率的なのでしょうか? 自分で書いていて、アホ丸出しな気がしますが、 知ってみたいんです^^)

  • ここ一時間ばかりの質問と回答・・・変ですよね?

    ここ一時間ばかりの間、カテゴリ、ダイエット・フィットネスでの質問がありますが、回答数一件でみんな「解決」しているのは、なんか不自然ではないでしょうか? これって「自作自演」でしょうか?

  • このカテゴリーで質問する人に「どうしてアンケートなのにポイントをつけるのか」と問いたくなる時ありませんか?

    この【特設】アンケートで質問をする人には ポイントをつける方もいらっしゃいますよね? ポイントをつける理由が分かる場合もありますが、 全く分からない場合もあります。 回答した人の中で、ポイントをつけられないのとつける境目って何だろうと思いませんか? 中にはもやもやしている方もいらっしゃると思うので、この機会に思いっきりぶつけて見て下さい。 *因みに、この質問には勿論ポイントはつけません。