• 締切済み

素晴らしい名づけの姓名判断サイトを忘れてしまいました

cologalitaの回答

回答No.1

Programmerさんの情報と少し違うかもしれませんが・・・ 「名づけなよ」というサイトです。 素敵な名前が決まるといいですね。

参考URL:
http://nadukenayo.oh-maria.com/index.html
Programmer
質問者

お礼

cologalitaさん 連絡ありがとうございます。 探していたサイトとはちょっと違うのですが、 勉強して名づけしたいと思います~♪

関連するQ&A

  • 名付け&姓名判断のサイトが見つからない!><

    こんにちわ! ある名付けのサイトをいつだか検索で見つけたのですが、再度見たいのですが見つかりません! 特徴としては ○使いたい漢字から名前のリストを見ることができる ○姓名とよみから、姓名判断(かなり詳しい)ができる といったかんじだったのですが (他にもいろんな方向から姓名判断ができます) 「名付け」「姓名判断」「命名」などで検索しているのに見つかりません>< ブックマークをつけておかなかったのですが 今、姉の子供が産まれたため急遽見たいのですが、どなたか御存じじゃないでしょうか? ちなみに http://www.emusu.net/seimei/ ↑これではありません>< これよりももっと内容としては充実しているかんじでした。 「これでは?」というのでいいので、教えていただきたいです!よろしくお願いいたします!

  • 姓名判断☆名付けアドバイスお願いします

    姓名判断に詳しい方 熊崎式、安斎式など色々ありますが 苗字が5画・5画の二文字です 名前は何画がいいのか 教えて下さい 男の子です。 1人目の時は良運命名という冊子で全て大吉だった 女の子 5画・5画・11画・10画 総画31画 (10画は華 なので旧字だと画数が様々な事も最近知りましたが) とつけたのですが 五行、陰陽など全く気にしてあげられて無い事に気付き 2人目は男の子なのでとても気になります。 どうか よろしくお願いします。

  • 欧米に「姓名判断」はあるか

    先日 『Microsoft、次世代Windowsを「Windows Vista」と命名』 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0722/ms2.htm というニュースが流れました(PC系でない一般紙でも取り上げられているようです)。 この名前、最初に一目見たとたんに「ださっ!」と感じ、それと同時に「もしかして、この名前が縁起が良いというお告げでも出たのだろうか・・・」というくだらないことも思いました。 そこで質問なのですが、命名に際して、欧米にも日本でいうところの「姓名判断」のような俗信は存在するのでしょうか。 もちろん、こういった商品名であればマーケティング部門や外部コンサルタントが知恵を絞って命名しているであろうことは知っています。それでも、日本なら、客観的判断とは別に姓名判断を行ったりする例がいくらでもあるわけです。 そのような「縁起の良い名前、悪い名前」という判断が欧米にも存在するのかどうか、ご存知の方ありましたら教えていただけますでしょうか。(中国にも日本と同源のものがありそうなので、ここではあえて「欧米」と限定させていただきました。)

  • 姓名判断のホムペ探してます!!

    以前見た姓名判断のHPがあるんですけど、アドレスを忘れてしまいました。 姓名判断ができて、名前を入れると相性のいい苗字がでてくるというサイトです。 すべて無料でした。 もし知ってる方が見えましたら教えてください。 おねがいします

  • 姓名判断に詳しい方 教えて下さい。

    姓名判断に詳しい方 教えて下さい。長男の命名で悩んでいます。私が大変素人の為、ネットで色々検索しながら思考錯誤しています・・・。 主人の名前一文字を地格に配置したい為、かなり制約があり・・・、 第一候補は 【本字】 天格:20 人格:21 地格:18 外格:17 総画:38 【新字】 天格:20 人格:21 地格:18 外格:16 総画:37 第二候補は 【本字】 天格:20 人格:21 地格:32 外格:31 総画:52 【本字】 天格:20 人格:21 地格:27 外格:25 総画:46 です。三才という五行を調べてみますと、第二候補のほうが◎、第一候補は×でした。 五格に凶数のない第一候補にしようかと思ったのですが、三才の影響がとても気になりました。 ご指導いただければと思います。 ご意見よろしくお願いします!

  • 姓名判断で「天人相性」「人地相性」は重要?

    第二子が誕生予定のため、あるネット上のサービスで依頼をし、姓名判断に基づく息子の命名案を出してもらいました。 そのサービスでは、「天格」「人格」「地格」「外格」という一般的な姓名判断の観点の吉・凶に加えて、 「天人相性」「人地相性」という観点での吉・凶も出しています。 以下が、そのサービスでの説明です。 天人相性 天格と人格の相性を陰陽で判定します。副運の1つで相性が悪い場合には人格の運勢が良くても運が弱まる場合があります。 人地相性 人格と地格の相性を陰陽で判定します。 副運の1つで、相性が悪い場合には人格・地格の運勢が良くても運が弱まる場合があります。 【質問】 姓名判断にも色々な流派があると思うのですが、 このサービスで使われている「天人相性」「人地相性」というのは、 一般的に重視されているものなのでしょうか。 「天格」「人格」「地格」「外格」が全て吉でも、 「天人相性」「人地相性」のどちらが凶の命名案は避けたほうがよいのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 姓名判断の結果が全て凶だったんです。

     こんにちは。最近いろいろな姓名判断サイトや友人の占い師にたのんで姓名判断をしています。その結果がすべて凶なんです。総画だけでなく、そのほかの画数も凶とでました。考えられる名前の中でも一番最悪な名前らしいのです。なるほどなあと納得してしまったのですが、名前を変えたくても変えれません。名前を変えたら母が泣くと思うのです。ですが、私の人生は苦労や悲しみが多く、いいかげんに開放されたいとも思うのです。凶ずくめの名前ですが、その名前のままで運を開くことはできないのでしょうか。また、そのような名前の人が幸せな人生を送った例はないのでしょうか。

  • 姓名判断のツールが欲しい(もしくは、作っていただきたい)です。

    こんにちは。よろしくお願いします。 私はプログラミングの知識はなく、ホームページのタグを少々知っている程度です。 今回、姓名判断を簡単に行えるツールが欲しい、と考えています。 大まかには、次のサイトにあるようなものです。 HP1: http://www.koufuku.ne.jp/seimei/ HP2(HP1内の、貼り付け方法の部分):http://www.koufuku.ne.jp/seimei/tag.htm ・HP2にあるような形で、配布でき簡単に使えるもの、を求めています。 ・また、HP1では鑑定結果が別ページで表示されますが、 「メールアドレス入力フォーム」を作り、メールで結果を知らせるようにしたいです。 このようなものは、素人でも簡単に作れるのでしょうか? また、素人には難しい場合、どこで作成を依頼すればよいでしょうか?(無料で作ってくださる方がいればベストですが…。) ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 姓名判断で悪い画数だった方へ

    姓名判断の画数のことで質問です。 例えばAB(姓)CD(名前)さんの場合ですと 天:A+B 地:C+D 人:B+C(社会運とも言う) 外:A+D(家庭運とも言う) 総:姓と名の合計 のように数えまして、特に男性ですと人の画数、女性ですと外の画数が大人になってから重視されると聞きました。 現在、私の画数は戸籍上では 6+17(姓)3+4+2(名)で、天:23、地:9、人:20、外:12、総:32ということであまりいい画ではないです。 女性は結婚して姓が変われば変わってくるという事も聞いたのですが、同格や陰陽(偶数画、奇数画)のバランスで、どちらかに偏るとさらによくないらしく、特に3+6画の姓の方(例を上げれば、大地さん、大西さん・・・など)になれば全部(総画以外)が9画と言うことで同画になり、もっとよくなくなり、先日、下の名前だけでも読みはそのままで字を変えてみてはとアドバイスをいただき、私の叔母も同じようなことを過去にして、その結果運が変わったと言っております。 芸能人などでは、 平山 あや(昔は平山 綾) 畑野 ひろ子(昔は畑野 浩子) 錦野 旦 (昔はにしきのあきら)のような感じです。 実際に同じようなことをした人はいますでしょうか? 変えた際には何に気をつけたらいいのかとかのアドバイスをお願いします。

  • 赤ちゃん名付け☆姓名判断に詳しい方鑑定お願いします

    赤ちゃん名付け☆姓名判断に詳しい方☆鑑定お願いします。 知恵をお貸しください…m(_ _)m 初めまして。今月8月末に男の子を出産予定のマタママです。 だいたいは名前が決まってきているのですが、画数等全く気にしないで考えている為、姓名判断の詳しい方お力を貸してください。 内容としては ●男の子 ●一字姓 (11画) ●候補 ■蓮人(13 or 15 or 17 + 2 れんと) ※『蓮』という字が流派によって画数の概念が違うようですね… ■蓮土(13 or 15 or 17 + 3 れんと) ■蓮斗(13 or 15 or 17 + 4 れんと) ■漣人(14 or 15 + 2 れんと) ※『漣』という字が流派によって画数の概念が違うようですね… ■漣土(14 or 15 + 3 れんと) ■漣斗(14 or 15 + 4 れんと) ■豪嘉(14 + 14 ごうき) ■剛嘉(10 + 14 ごうき) ■嘉人(14 + 2 ひろと よしと) ■大嘉(3 + 14 たいき) ■昊嘉(8 + 14 こうき) ■昊斗(8 + 4 ひろと) です。産まれて、顔を見て上記候補から名付けようと思っているのですが、第一候補は『蓮』を使った『蓮人』『蓮土』『蓮斗』です。 が、先日母と名付けについて話していたら『名前の一文字目は偶数にして!親子の縁が薄くなるから!』と何の根拠か解りませんが言われてしまい、『蓮』が奇数の為困っています…。もしかしたら母が私たちが産まれる名付けの際に、陰陽的に姓(私の旧姓)が「4 + 3」なので、うる覚えで「名前一文字目は偶数、絶対偶数!!」と思い込んでるのかもしれませんが…。ただ、今回は結婚し苗字が変わり一字姓の奇数なので、もし名前の一文字目が奇数でも凶でなければ『蓮』という字を使いたいので鑑定して頂きたいです。。それでも、やはりあまり良くなければ、上記の候補の中でも良さそうな名前、 若しくは ●旦那の名前に入っている『嘉』という字を使って良い画数の名前があれば是非アドバイス頂けると嬉しいです。 以上、長文、乱文、説明下手で申し訳ありませんが、皆様ご回答宜しくお願い致します!

専門家に質問してみよう