• ベストアンサー

IT系企業は定年35歳と言われますが、管理職になれなかった人たちもたくさんいると思いますが、どうしてますか?

とても不思議です。 そういう人は、別の職業に転職すのでしょうか? IT系は特殊なので、IT系企業で管理職になれなかったら、技術も無駄になったし、 30代で転職しても他の企業で管理職になるのは不可能だと思うのですが、どうしているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.5

単純に旬と言われる時期を過ぎると 瞬発力とか頭の回転とか いろんな事がやはり年齢とともに鈍化してきますよね 仕方の無い事でしょうけど  ですのでそれを自覚しはじめた時くらいから進退を考えますよね 現場能力と管理能力は違うと思いますので  自分で無理と思ったら 転職しかないでしょう 理解出来てるうちは 良いでしょうけど 理解出来なくなって来たら 厳しいでしょうね 新しいものが入らなくなってくるでしょうしスピードも落ちてくるし と 成ると居場所も無くなってくるでしょう 転職しかないでしょう  システム系の場合ですけどね 通信はシステムだけじゃないですからね

その他の回答 (5)

  • ore100
  • ベストアンサー率54% (34/62)
回答No.6

私は、管理職になれなかったのではなく、管理職を断りました。それは勤めていた会社が信頼できない会社だったからです。 管理職になれなっかた人はどうしていますか?というご質問に対して 私の場合は、自分の持っている知識経験を生かせそうな会社へ転職です。それも、45歳を過ぎると厳しくなります。それは、IT業界の変化の早さです。進歩が早く、45歳を過ぎると殆ど参加できる業務はなくなります。私が最近行った業務は「設計が進んで、設計上忘れものをしたので、その部分の設計をお願いします」という内容の業務がありました。その業務の資料も満足に無い、尋ねる方もいないという状態でしたのでお手上げでした。人に頼む時には、業務内容が理解できるような資料を用意して欲しいと思いました。

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.4

SEの仕事は、35歳が限界ラインだよね? http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000952

noname#66624
noname#66624
回答No.3

>IT系企業は定年35歳と言われますが、管理職になれなかった人たちもたくさんいると思いますが、どうしてますか? 別にITに限ったことじゃないと思いますよ 35歳定年かどうかは分かりかねます >そういう人は、別の職業に転職すのでしょうか? 知人の例 専業主婦(その後復帰は多数) 教師や講師なった(ITもいれば国語もいる) ITで某県警に再就職 農家 自営業(服飾もいれば飲食業もITも) 同業者もしくは異業種で同じ仕事に転職はそれこそ多数(ヘッドハンティングもあり) 宗教家・・・1名 代議士・・・1名(辞めて即立候補して当選) 大学で勉強(その後は不明) >30代で転職しても他の企業で管理職になるのは不可能だと思うのですが 結構役職いるよ 社長になった人もいる ちなみにわたしもシャチョーの端くれです(大学講師の話は断った)

回答No.2

IT系でも最下層(身分じゃなくて業務フローでの意味)の職種が定年35歳と言われているものです。 幾分、体力勝負の所がありますからね。 管理職でなくても、上位層の仕事をしていれば良いのです。 最下層のまま35歳を超えると、ちょっと厳しいかな。

回答No.1

  IT企業と言えば日本では富士通とかNECとかですが40歳でも50歳でも管理職でない現役は沢山いますよ。 http://profile.yahoo.co.jp/fundamental/6702 富士通の平均年齢 40.3歳 http://profile.yahoo.co.jp/fundamental/6701 NECの平均年齢 39.6歳 他に http://profile.yahoo.co.jp/fundamental/4739 伊藤忠テクノソリューションズ 平均年齢 36.2歳  

clear153
質問者

補足

有名企業で、30代後半ってことは、大部分の企業はもっと低いってことですよね? その人達がどうしているのか?ってのが質問の内容です。

関連するQ&A

  • IT企業で手に職

    IT企業で手に職 IT企業で99%出向のある実質派遣会社だと思うんですけれど、プログラミングや設計などの技術付けた場合って定年まで転職しながら働くことって可能でしょうか?できれば1箇所にいたいんですが、客先次第なので転職しながらという質問にしてみました。よろしくお願いします。

  • 管理職以上の人たちって、どこにいるのでしょうか?

    ふつう、企業って若い年齢の世代が最も多く、年齢が高くなるにつれて管理職などへとなり、 人数も少なくなりますよね?ピラミッド型のように。 新人のとき同期が何十人、何百人といても、課長や部長クラスになると数人しかいないってことになります。 わたしも年齢を重ね、気がついたらピラミッド真ん中から上に近づいています。 しかし不思議に思うのですが、どこの会社もこんな感じのピラミッド型になっているのなら、管理職以上の会社員って人数が少ないってことになりますよね? でも実際は、死んでしまうわけではなく、別の会社へ転職したりしているはずですから、こういうピラミッド型になるのはなんか不思議なのです。 退職してしまった管理職以上、年齢的には40歳後半~の人たちは、会社のピラミッドから離れたら、次はどこへ行ってしまうのでしょうか? 自分で起業したり、別の業界にいったりする人も多いからでしょうか? 逆ピラミッド型の会社もたくさんあるのでしょうか?(小さい会社など)

  • 管理職について

    自分の管理職のイメージとして、労働時間が定められていて、安定した収入・休日が与えられ、管理職から他へ転職をする人も少なく、その企業に終身雇用されるイメージがあるのですが、実際どうなのでしょうか?

  • IT技術職について

    IT業界において、技術者への転職は経験者ではないと難しく また「30歳ではまったくもって遅い」とうのは何故ですか。 そういう風潮が主流なのでそうゆものかと思っていましたが その理由は何ですか。 もちろんどんな仕事でも歳をとれば取るほど不利な場合が圧倒的ではないかと思いますが、とりわけこの分野で働く方々はその色が強いですよね。 それとも転職として技術者を目指す人が多いのでそれに対する冷たい意見が多いのでしょうか。人を育てるまでもなく、技術職が余っているのでしょうか。

  • 名ばかり管理職の人を探しています

    卒業論文で名ばかり管理職について取り上げようと思います。 そこで、名ばかり管理職の方に聞き取りを行いたいのですが、 企業に問い合わせてもおそらく紹介してはくれないので ネットを通じて名ばかり管理職の方を探そうと思います。 名ばかり管理職だった人、現役で名ばかり管理職の人が やっているブログや、他の連絡手段を知っている という方は教えてください。お願いします。

  • 管理職を目指さない社員は不要ですか?

    いつも「教えて!goo」の皆様にはお世話になっております。 私は25歳の男で、現在失業中です。 高校を卒業して、ある企業の倉庫整理業を行ってきましたが、将来のビジョンが見えてこなくて退職致しました。 今は職業訓練校に通ってるのですが、そこで知り合った定年を迎えた生徒に、「管理職を目指さないヤツはどこの会社もいらない」と言われ、就職する自信が無くなってきました。 (とても甘いことを言ってますが) 入社すればもちろん努力はします。ですが、私が将来、人を管理するなんて考えられないのです。 技術(専門)職を考えておりますが、いつまでも下で働いている人間は高齢になると不要な存在になるのでしょうか?

  • IT業界の企業の種類・傾向・将来について

    こんばんは。私は現在、商業高校に通っているのですが、学校の課題で「好きな業界を選んでその現状と将来について予測し発表する」というのが出ました。私はかねてから興味のあったIT業界について調べようと決めました。自分なりに研究していて、他の社会人の方に聞いたほうが良さそうだと思う疑問が出てきたのでここで聞かせてください。疑問は下記のものです。↓ 1.まず業界での分類ですが、IT企業と言ってもメーカー系、ユーザー系、独立系と分類されているというのは調べて分かりました。ここで考えたのですが、メーカー系等の子会社は多すぎやしないかということです(NECとかのを調べたら凄い数の企業が出てきました)。しかも皆やってることはバラバラです。ここまで業務を分けてるのは何故なのでしょうか。あと独立系は激務だと言われる事が多いのはやはり経営が不安定であったり技術力が無いからというのが大きな要因なのでしょうか。 2.ユーザー系(いわゆる電力会社等の情報部門を担ってる所)は、ユーザーのIT部門のお仕事をしているのに別の会社として分けられているのは何故でしょうか。仕事内容が変わらないなら切り離す必要ないと思うんですが。あと、ユーザー系のIT企業は「ユーザーのシステムしか開発してない」という点で技術に偏りが生じ、転職する時困ったりしないのでしょうか。 3.IT業界の仕事の分担について。最近は外国に開発を任せるオフショアというのが盛んらしいですが、これがIT業界全体に普及すると、今開発などに携わってる社会人は技術力で負けたら失業する人も出てくるのでしょうか。また、開発をメインにした日本企業は立場が無くなるという事もあるのでしょうか(ニュースサイトで日本の技術は外国にはるかに遅れているというのを見て気になりました)。 4.転職について。これから社会で働く人は転職を視野に入れないということは無いと思われます。そこで疑問なのですが、IT業界の人が仮に転職、特にIT業界以外の業界へ転職する場合、他の業界の人と比べて難しいところなどは出てくるのでしょうか。 働いたことがない学生の身分ですが、考えただけでも結構色んなことが問題になっているように感じます。業界に詳しい方の意見や独自の予測をもたれている方が居ましたら回答お願いします。

  • 管理職に向かない人の生き方

    管理職に向かない人の生き方ってどんなものがありますか。 管理職にならずにそこでやってけるのならそれでもいいのですが、少し無理かもしれません。 30代になるとどうしても要求されるんですよね。 いろいろ試しましたが、だめなんです。 考えを変えて、他にどんな生き方がありますか。 参考程度でよいので教えてください。 今からピアニストとか彫刻家とか、今の私の状態から現実離れした意見は無理ですので念のため。 よろしくお願いいたします。

  • IT企業開発職に就職か大学院に進学か悩んでいます

    大学院進学と就職で悩んでいる22歳です。 行動学を学ぶ中でレコメンデーション技術に興味をもち、IT企業の開発職(エンジニア職)で内定をもらいましたが、企業と大学院、どちらで技術を学ぶかを悩んでいます。 その企業にはエンジニア職とプロデューサー職があり、プロデューサーがサービス企画を、エンジニアが開発を行っていると伺いました。 しかし、私はプログラミングだけをしたいわけではなく、サービス企画にも携わりたいと思っており、そこも悩んでいる点です。 エンジニア職は決められたシステムをつくるだけなのでしょうか? また学びたい技術ややりたいサービスがあるならば、大学院へ進学したほうが良いのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • IT関連の業種で働いている人達の将来は?

    とあるIT企業から内定を頂きました。 PGやSEといった技術職ではなく、企画やマーケティングのようなものを担当するらしいです。 しかしその会社は出来て10年前後なこともあり、歳を取った年配の社員を見かけません。いたとしても管理職の方のみです。 バックに優良な大手メーカーがついているため、企業としてはIT会社の中でも安定していると思うのですが、将来のことを考えると「?」となります。 SEやPGといった技術職ならば、その技術を使ってIT業界で働いていくことが出来るとは思いますが、それ以外の職種の方は、歳を取ってからはどういった職種につくものでしょうか?長く働けるものなら働きたいですが、歳を取ってからIT業界にいる自分が想像できず、不安です。 また、IT業界は入れ替わりが激しいものだと聞きますが、辞めた方達はどういった業種、職種で働いていることが多いのでしょう? 人それぞれとは思いますが、ご存知の方、よろしくお願いします。