• ベストアンサー

遺産相続(土地&金)の相続人についての質問

父親Aと母親Bと娘Cと弟Dがある家庭だったと仮定してください。父親Aは弟Dに生前贈与したとします。ですが弟Dは結婚をせず父Aと母Bが亡くなって弟Dだけになり、弟Dも亡くなった場合って誰が相続することになるのでしょうか? ちなみに娘Cは結婚して別姓になり子供も2人くらい居ると仮定します。 また、父Aには兄弟が5人母Bには兄弟が3人いるとするとだれにどのように相続されるのでしょうか?

noname#75232
noname#75232

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.3

登場人物の弟Dの財産(弟名義の土地・建物・預金等)の相続権について、弟Dが亡くなった時点で、両親(父A・母B)も亡くなっており、両親の親(両方の祖父母・合計4人)も亡くなっていた場合に限り、兄妹である娘Cに相続権が発生します。 相続は、嫁いだとかは、全く関係有りません。(子供は子供) 父母の兄弟姉妹が関係する相続は、父母に子供が居ない場合のみですので、今回は関係しません。

その他の回答 (2)

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

他家に嫁いでも相続権はあります。 遺言がなければですが。 この場合、弟の血縁関係のかたが優先されます。

  • Hamida
  • ベストアンサー率23% (267/1151)
回答No.1

娘Cがすべての財産を相続します。両親の兄弟には遺留分の請求権もありません。

関連するQ&A

  • 遺産相続について

    母から相談された、遺産相続に関しての質問です。 わたし(質問者)の父(故人)の伯母にあたるAさんが亡くなりました。 戦争未亡人で夫・子供はいません。 Aさんには妹(Bさん)と弟(Cさん)がいて、遺産の管理はCさんの娘(Dさん)がしています。 父はAさんのもう一人の妹(故人)の息子です。 Aさんの四十九日に親戚が集まった時に、Dさんが、『皆さんにもいくらか遺産がもらえると思う』といった旨のことを言いました。 その時に、Cさんが『E(父の弟)とF(父の妹)には10万ずつくらいあげたらいい』と言って、母にこっそりAさんの遺産として100万円渡してきました。 母はさすがに受け取れず、遺産の管理はDさんがしているということでDさんに相談しました。 その時は100万円を受け取らず、また改めて連絡するということになりました。 後日Dさんから母に連絡があり、『Bさんは遺産相続を放棄されましたが、あなたはどうしますか?』と連絡がありました。 母の一存では決められず、EさんとFさんに相談し、受け取る方向でDさんに連絡しました。 しかし今日になって、Dさんから(長男の嫁として)母には相続権はあるが、EさんとFさんにはないといったことを言ってきました。 EさんとFさんは自分たちは血縁者だから当然もらう権利はあると思っています。 この場合、EさんとFさんは遺産をもらえるのでしょうか? 今週の木曜日にCさん宅に母だけ来るよう、Dさんから連絡がありました。 こんなにややこしくなるなら母は遺産いらないと思ってますが、EさんとFさんはもらえる気満々でいるので、母が勝手に断ってもらえなくなったらと、安易に断ることもできません。 分かりにくくて申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 遺産相続について質問

    遺産相続ですが、次の場合はどうなりますか? (法律上はどのようになっているかという質問です) イ:Aさんは妻Bさんと離婚し、息子のCさんは元妻のBさんが引き取りました。 Cさんは女手一つで育ててくれているBさんのためにアルバイトをしており80万円ほどの貯金がありましたが、Cさんは学校とアルバイトが共に休みの日に出かけた旅行中に事故に遭い亡くなりました(Cさんは18歳に達していなかったため、生前に結婚することはそもそも不可能でした)。 この場合、Aさんは相続人になりますか?またなる場合、Aさんを相続人にしない方法はあるのでしょうか? ロ:Dさんは、妻Eさんと息子Fさんがいましたが、FさんはEさんの生前に亡くなり、他に子供はいませんでした。Fさんには妻のGさんと娘(Dさんから見れば孫)のHさんがいるため、Dさんは死去後の遺産をGさんとHさんに半分ずつ渡すという遺言書を描きました。これは問題ありませんか? ハ:夫のIさんと妻のJさんには子供がいませんが、Iさんの母のKさんは健在です。IさんはKさんが生きているうちに自身が亡くなった場合、可能な限りJさんに遺産を多く渡すためには、どのようにするのがベストでしょうか?

  • 遺産を相続できますか?

    父(A)には異父の妹(B)と弟(C)がおりました。二人とも未婚でこどもがいないまま、妹は17年前に、弟は先日亡くなりました。父は、祖母(B・Cの母)の未婚の子供として生まれたため、祖母の弟として届けられており戸籍上は妹弟の叔父となっています。弟妹は祖母が後に結婚した二人の父の籍に入っています。その他の親族の存在は今のところ確認できていません。父は弟の遺産を相続できるのでしょうか。お教えください。

  • 異母兄弟の遺産相続

    遺産相続について教えてください。 母Aと父Bが結婚し、子Cが生まれました。 その後、父Bは浮気をし、 母Aとは離婚します。 子Cは、母Aの親権になります。 その後父Bは、浮気相手のDと結婚します。 そして、子Eが生まれます。(BとDの子) この時点で、父Bが亡くなると、 浮気相手Dが遺産の1/2を得て、 母Aの親権の子Cも父Bの子であるため、 子Eと同じ1/4ずつもらえることまでは わかっています。 ここで、浮気相手(後妻)のDがすでになくなっている場合は どうなるのでしょうか? また、Dが父Bと離婚した場合はどうなりますか?? 考えていると頭がこんがらがってきました。 教えてください。  (父) A--B --D  |   |   C   E  

  • 遺産相続のトラブル

    質問します。 家族構成 父、母、父の愛人、父の母(A)、父の母の妹三人(B)と(C)と(D)、Bの娘(E)、Dの息子(F) 4年前、愛人が元で父と母は別居しています。離婚はしてません。 4年前から父と愛人はB、Cが同居してた家にちょくちょくやってきていたようです。 昨年秋、Bは体が悪く娘Eの家で暮らすことになりました。 このとき、Cを一人にすることができず、もめた結果父が世話をすることになりました。 昨年12月、Cが亡くなりました。 遺産は2000万だそうです。遺言書はありません。 Cには子供がおらず、残りの兄弟3人で分けます。 しかし、AとDは他界しており、必然的にBと父とFに分けられます。 ところが、父はCをあずかっていたため、Cの通帳、はんこ等を握ってるそうです。 これに対し、Bは父に甘いのと痴呆症のためかあいまいにしており、Bの娘Eは父に無茶苦茶な理由で怒鳴られ、疲れたといっているそうです。 一方Dの息子は死亡すら知らされていません。 このため遺産に絡んでる人間は誰も裁判等を起こそうとしません。 この状況で母は、父をうらんでることもあり、このままでは父に全て遺産がいってしまうと考えています。 この場合、母は相続には無関係なのですが、Dの息子に知らせたり、裁判等で父にきちんと遺産分配をするよう訴えることはできるのでしょうか? また、どのようにしたら父に父の分以外の遺産が渡るのを止めれるでしょうか? なお、Cの葬儀は父と愛人のみでいつの間にか行われ、Eと母にそれが知らされたのが1週間後でその他にもかなり不審な点があり、Eと母は感情的になってます。 ですので、通帳等を実際に持っていても預かってるだけかもしれませんし、 父が遺産目的でCを預かった証拠もありません。おそらくそうではないかということです。 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 遺産相続

    教えてください! 現在父親70歳まだまだ元気ですが、兄弟が二人いますが二人とも家を継ぎません、父、母共に現在の土地、家を売って老人ホームへ入ると言っています。その場合私たち兄弟が、父親の財産を相続する権利があると思うのですが、父、母が生前に老人ホームに入るため自分たちの財産を売ると言う行為を私たちの許可なしに勝手に出来るのでしょうか?私は出来ると思うのですが、父が相続人の許可なしでは出来ないから、二人とも財産放棄をしてくれと言いますが、父母が生きているうちに自分たちの財産をどう使おうが自由だと思いますが、法律的にはどうなんでしょうか?

  • 土地の遺産相続について

    先日私の祖父が亡くなり、49日も終えました。 それで、土地の相続について、もめています。 祖父が生前(5年前)に父へ土地を相続したのですが、 その事について、他の兄弟には知らせていませんでした。 (後から聞いたら、祖母も相続したこと知らなかったと言ってました。) その相続をした一部の土地は、他の兄弟が以前から飼育をしていて、 その兄弟にも一言も相続のことを知らせていませんでした。 それが、49日を過ぎて遺産相続の話になったときに、 相続したすべての土地を、 「兄弟(と祖母)は知らなかったから、それも含めて、わけよう」 と言ってきたのです。 ちなみに他にも祖父の名義の土地はありますが、 それだけでは納得がいかないみたいです。 あと父が現在住んでいる家も名義は父なのですが、 土地の名義は祖父になっていて、土地の税金は祖父がずっと払っていました。 そして重要なのは、祖父と一緒に住んでいた兄弟が、 「あのころ(5年前ぐらい)から少し呆けていた」と言い出したことです。 そこで質問なのですが、 (1)生前に相続した土地も相続対象になるのか。 (2)父が住んでいる土地はどうなるのか(相続対象になるのか)。 (3)祖父名義の他の土地は、兄弟全員(父を含めて)でわけられるのか。

  • 一次相続で残った未分割の遺産

    父(40年前死亡)の遺産は、一部の土地を除き、分割、登記済みです。当時の相続人は、母A、子B、C、Dで、ほとんどの財産を相続したのは子B(私),Cで、A、Dはゼロでした。 このたび母Aが亡くなり、その遺産の分割協議が始まりましたが、Dの代理人は、父の未分割の土地について、「BとCは自己の法定相続分以上の遺産を相続しているので、具体的相続分はない(AとDにあり、その比率は・・)」と主張します。 私は、前回の相続はA、B、C、Dが合意し(Dも納得して)分割を完了しているので、40年後まで残った父の遺産は、改めて法定相続割合(A6分の3、B~D各6分の1)で分割すべきと主張しています。現在調停中ですが、法的な判断としてはどちらに理があるものでしょうか。

  • 一次相続で残った未分割の遺産

    父(40年前死亡)の遺産は、一部の土地を除き、分割、登記済みです。当時の相続人は、母A、子B、C、Dで、ほとんどの財産を相続したのは子B(私),Cで、A、Dはゼロでした。 このたび母Aが亡くなり、その遺産の分割協議が始まりましたが、Dの代理人は、父の未分割の土地について、「BとCは自己の法定相続分以上の遺産を相続しているので、具体的相続分はない(AとDにあり、その比率は・・)」と主張します。 私は、前回の相続はA、B、C、Dが合意し(Dも納得して)分割を完了しているので、40年後まで残った父の遺産は、改めて法定相続割合(A6分の3、B~D各6分の1)で分割すべきと主張しています。現在調停中ですが、法的な判断としてはどちらに理があるものでしょうか。

  • 遺産相続について

    わたしの妻の父母が亡くなり相続開始となりました。父母には三人の娘と一人の息子(A)があり、息子Aは父母より早く死亡、Aには妻Bと二人の子(男C 22歳・女D 24歳)があります。妻Bには相続権がなく、子のC,Dに相続権があるのですが、C,Dが相続したものを妻Bが自分の名義に書き換えると言っているのですが、このようなことができるのでしょうか。これは相続でなく贈与になるのではないでしょうか。子のものは母である自分のものだと主張しているようです。妻Bは48歳です。 わたしの妻の父母の最後はすべて三人の娘が病院に数ヶ月泊まりこみで介護しました。亡くなったとたんに相続権がないことを知りわがままの言いたい放題です。家はCに家督相続させるつもりです。今後相続人で協議する予定です。前記のようなことができるのかお教えください。