• ベストアンサー

上司から船ルアー釣りに誘われましたが

pageguardの回答

  • pageguard
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.3

No.1です ダイワならフリームス4000Jも良いんじゃないでしょうか。 値段はアルテグラと同じぐらいです。 ハンドルが大きいので使いやすいし、 一応オフショア用リールとなってますし。 アルテグラ6000は折りたたみ式のハンドルだったかな? 早巻きを多用すると折りたたむ部分にガタがくるので、 グリップが大きく、折り畳みじゃない フリームスJのハンドルの方が良いですね。 アルテグラの6000PGは大きいハンドルだったんですが、 PGは廃盤みたいだし。

関連するQ&A

  • この竿でメバリング&エギング

    この竿でメバリング&エギング 竿 ガマカツ LUXXE 456S 6フィート6インチ Lure 1/16~1/4oz Line 4~12lb リール シマノ 2500番 にフロロ8ポンドをまいて普段はバス釣ってます。かなり初心者です。 これからこの竿、リールでメバリングかエギングにも挑戦したいと思っています。 どちらのほうがやりやすいでしょうか?

  • 相模湾でのカツオ、メジ等+ライトジギング

    相模湾にてカツオ、メジ等を狙いたいと考えています。 ついでにそのタックルでライトジギングをこなせれば言うことありません。 ベイトモデルを予定しているのですが、小遣いのやりくりも難しく、シマノのオシアジガー3000HG(2万程度)を考えています。 ですが基本初心者(ライトジギングは何度か経験しています)ですので竿とのバランスも皆目検討つきません。 ダイコー及びテンリュー辺りのエントリーモデル(1~2万円台)でお勧めはございませんでしょうか? 入手が平易であれば型落ちのモデルでもかまいませんので、識者の方、何卒ご教授くださいませ。 そもそも上記のリールでキャスティング可能なのか、カツオ等を獲れるのか実のところわかりません… カツオ、メジ等の大きさの魚を上限としまして、ご意見頂戴できれば幸いです。

  • ルアー釣りで、超遠投可能なタックルを教えて下さい。

    最近地元の堤防でカツオやシイラ等が回遊して来ており、ジギングで良く釣れています。 ただ、日によっては堤防から遥か遠く離れた所でナブラが湧いており、そこまで飛ばさないと 魚が居ない時も有り、そんな遠い所にはマグロが見える事もあります。 距離は大体200m位は有るかと思いますが定かではありません。 感覚として、届きそうにない位に遠い所です。 可能な限り遠投したいのですが、その為にはどんなタックルを選択すれば良いでしょうか? 具体的なお勧めの竿、リール、糸、ルアー等を教えて下さい。 また、どれ位まで遠投可能かも教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 湖でのトラウトルアーの釣りについて

    私は渓流のルアー釣りとシーバスのルアー釣りをやります。最近になって、湖のトラウトに興味がわいてきました。東京都の多摩地区に住んでいるので、一番近ければ芦ノ湖?なのでしょうか? 例えば、芦ノ湖でトラウトを狙うとします。私が持っているトラウト用ロッドは6フィートと5.3フィートで、投げるルアーは2.5g~8g程度、リールはシマノの2000番。PEラインは0.6号です。これでボートに乗って芦ノ湖のトラウトを釣れますか? 私は湖用に長いロッドやリールを買うつもりはなく、新たに買うとすれば、湖向きのルアーです。ちなみにシーバス用のロッドは9フィートと11フィート、ルアーはシマノの3000番と4000番を持っています。 やはり、湖用のロッドとリールをそろえなければいけませんか?また、東京都多摩地区からトラウトが釣れる一番近い湖はどこなのでしょうか?

  • ルアータックルについて教えてください。

    ロッド 13フィート MH ダブルフットガイド キャスティングウェイト10g-50g line10-25lb ライン PE1.5号 30lb リーダー フロロ8号 ロッドは、こちらの方のと同じもののようです。 自宅倉庫で見つけたものです。磯でヒラスズキを狙う竿です。 ttp://1tensaioyaji.blog.so-net.ne.jp/2012-08-01 (1)用途:ジグ 60グラムまでフルキャストは可能か?やはり50グラムまででないといけないのか? (2)シーバスなら最大サイズはいけると思いますがこれで取れる最大サイズは青物系でどれ位でしょうか?主にサーフ・磯で使います。(重くて疲れそうなどは無関係でお願いします。)

  • お勧めのタックルを教えてください。

    こんにちは。シーバスやヒラメ、オオニベなどルアーフィッシングをやっているものです。 今後、軽い青物を狙うショアジギングも考えています。 そこで、この度のセール中を機会に、初心者タックルから本格的なものへと新調したいと考えています。 今のタックルの不満は、86フィートと竿が短く、飛距離が出せないところです。 またシマノ3000SDHとエギング向けリールのため、PEライン1号~1.5号をたくさん巻けるキャパがない所です。 なので、シマノなら4000番、ダイワなら3000番のHGかXGを考えています。 今のところ、バイオマスターかツインパワーどちらにしようか悩んでいます。 でも1万円以上の差があることから、徐々にいいものをそろえていくか、一気にいいものを買って、長く使うか購入で迷っています。 各リールのメリット、デメリットを教えてください。 また、ダイワのリールを使ったことがないので、購入の候補には挙げていませんでした。 ダイワでのおすすめもありましたら、教えてください。 リールの予算は、3万円以下です。 また、皆さんがおすすめの竿も教えて下さったら、ありがたいです。 メーカーは、シマノかダイワがいいです。 以上、よろしくお願いします。

  • 初めてのサビキ釣りでアジを釣りたいのですが、出来るでしょうか?

    こんばんは。 ここでは度々お世話になっています。 今回はサビキについて教えてください。 自分はルアーフィッシングしかしないので、まったくの初心者です。 タックルなんですが、バス用の竿でも出来ますでしょうか? 6フィートのライトロッドで、リールはダイワの2000番です。 ちょっと無理がありますかね?新たに買うお金が無いもので…。 とにかく、まったくの無知なので、何が必要で、どこでやる釣りかも分かりません。 基本を一から教えてください。 宜しくお願いします。

  • 今年の夏、相模湾でシイラ釣りをしようと思っています。

    今年の夏、相模湾でシイラ釣りをしようと思っています。 ルアーで釣ろうと思ってるのですが、仕掛け、使うロッド、糸(ナイロン・ PE)などをネットで調べてもあまりいいのが載っていなかったので質問します。 今あるタックルは、 ロッドは、プロマリンのシーバスファッション9.0F high carbon rod リールは、ダイワの5000番(画像のリールです。古いものなので、よく分かりません)と、powerfishのPRINCE-ZA 4000 ラインは、ナイロン3号とショックリーダー35lb(10号) です。これらで対応できるでしょうか? ルアーは、10センチくらいのイワシカラーのミノーがありますが、ジグなども用意したほうがいいですか?      

  • 磯からのジギングのタックル

    タックルを揃えたいのですが、さっぱり分かりません。対象魚は青物・シイラで大きいものは1mぐらいあります。安く上げたいと考えています。 ベストタックルを教えて下さい。 ・竿 ・リール ・ライン ぐらいですか お願いします。

  • シーバス釣り タックルについて

    シーバス釣り タックルについて よろしくお願いします。 現在のタックルは… ロッド:シマノ ディアルーナS906M リール:シマノ バイオマスターC3000 ライン:剛戦1.2号(150m) リーダー:フロロ5号(20lb) おもに使用するルアー (1)デュエル アイルマグネットDB105(18g) (2)パワーブレード(24g) (3)ローリングベイト88(24g) (4)マリア マールアミーゴ(24g) (1)は40m程度(推定) (2)は60m程度(推定) (3),(4)は50m程度(推定)の飛距離が出ます。 このタックルで、ラパラCD90(12g?)を投げると…20m前後。 やはり飛びません。正直、ディアルーナS906Mでは、ラインのたらしを多めに取っても15g以下のミノーは投げにくいのが現状です。 しかし、時には小さめのミノーも投げてみたいのが正直なところです。 小さいけれど、飛距離が出やすいとなるとやはり、重さが必要になってくると思います。 10cm以下の飛距離の出るおススメミノー(できればフローティング)はありませんか? 10cm以下としましたが、少々大きくてもいいです。 飛距離にこだわるのは、おもな釣り場が河口であること、また、現在の竿での釣りの幅を広げるためです。現時点では、他の竿という選択肢はいったん横に置いておいて回答を頂けると助かります。