• ベストアンサー

郵便貯金について

gongon009の回答

  • gongon009
  • ベストアンサー率17% (95/539)
回答No.4

規則上はダメらしいですが、 実行上では実際に何口座でも持てますね・・・ わたしゃ、5~6口座は持ってました。 普通貯金を積み立てる用・引落とし用A・引き落とし用B・彼女との共用 おこずかい入と、使い分け だが・・・全部合わせても1000万はおろか、100万にも満たない(;; しかしその全ての通帳に堂々と 1000万限度額と・・・ 結局何口座持っていようが、一個人で1000万以下なら大丈夫ってことですよ。 ちなみに、全部の通帳を持っていって、「全部記帳して」と頼んでも な~~んにも言われたことがありませんよ。

adamn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 規則ではダメなんですか?でもそれでも持ってる人はたくさんいるようですよね?(なんのための規則なんでしょうか…?) 使い分け、という点では一つにまとめるよりもいくつか持っていた方が便利で良さそうですね。勉強になりました。

関連するQ&A

  • 郵便貯金 2つの口座

    以前は郵便貯金をA郵便局でA口座、B郵便局で国際ボランティア貯金という形で2つの口座を持てたと思います。 現在ではそれが統合されたとのことですが、2つの口座を持つことは出来ないのでしょうか?

  • 郵便貯金について

    えっと、調べてもよく分からなくて困っています。 どうかお助けください。これは郵便貯金のお話です。 【例】あるサイトで取引をしたとします。 相手方が私にお金を振り込むという形になりました。 そこで、私は郵便貯金に振り込んでもらうように設定しました。 私の郵便貯金総合通帳のご利用欄で○のついている項目は ・郵便振替口座開設 ・機械払 のみです。 そして、郵便貯金キャッシュカードの記号番号は ○○○○○-○○○○○○○(5桁-7桁) です。 この記号番号と口座名義を教えたら相手方は私の口座にお金を振り込めるのでしょうか? 相手方のサイトには郵便口座(ぱるる口座、一般振替口座のみ)と書かれています。 もし上記の物で私の口座に相手方が振り込めないとすれば、私は郵便局へ行ってどのようにすればいいのでしょうか? 長々と書いてしまい申し分けありません。

  • 郵便貯金口座を2個作りたい。

    郵便貯金口座を2個作りたいです。 こちらで過去の質問を検索して、ぱるるとボランティア貯金なら、2口座作れることがわかりました。 早速郵便局へ行った所、職員様に、2個目をボランティア貯金にすると、1個目のパルルも20%(ボランティア)になると言われました。 本当なのでしょうか?(職員様を疑う訳ではありませんが。念のため) それと、勝手ながら、口座に残高が常に0の状態にしておいても、20%寄付しなくては、いけないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 国際ボランティア貯金について

    郵便局に口座を作ろうと思っているのですが、 親がもう口座を作っているらしいので、 国際ボランティア貯金にしようかと思っています。 それで、自分で調べてみたのですが国際ボランティア貯金のホームページにこんな言葉が… 「すでに通帳をお持ちの方は通帳を持っておこしください」   親がうるさいので、あまりもっていきたくないのですが必ずもっていかないといけないのでしょうか? どなたか、詳細を知っている方教えてください!

  • 郵便振込みについて。

    最近インターネットで、ホームページに広告を張って収入を得ることが、 できるようになっていますが、ほとんどが銀行振込みで、郵便振込みは、 ほんと少ししかありません。 それで、その郵便振込みについてなのですが、 「通常貯蓄貯金」 では、振込みされないと友人に聞きました。 でも、通常貯蓄貯金と言われてもわかりません。 どうやったらわかるのでしょうか? 通帳は、おもてに、郵便貯金総合通帳。裏にクローバ?のマークが付いています。 開くと、郵便振替口座開設と機械払のところに丸がついています。 備考には国債ボランティア募金とハンコが押されてます。 ↑は自分以外の人に記号と番号を教えておけば振り込んでもらえるでしょうか? あと、直接関係無いのですが、もしバイトをするとして、 銀行口座じゃなくこっちに振り込んでもらうことってできるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 「国際ボランティア貯金」は「ぱるる」?

    1年くらい前、郵便局で「国際ボランティア貯金」の口座を開設しました。 この口座は「ぱるる」と呼ばれている郵便貯金の口座と同じ機能を持っているのでしょうか? 例えば、この口座から「送金は郵便局のぱるるでお願いします」という行為はできるのでしょうか? 通帳を作ったとき、特に何も指定した記憶はありません。キャッシュカードは作成し通帳のみでもATM利用できるようにはなっています。 通帳のどこかの欄を見れば、わかるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 郵便局の国際ボランティア貯金

    郵便局でぱるるとボランティア貯金の2つの口座を作れるということは、 知っていますが、このボランティア貯金の口座は、ぱるると同じように送金したり、 給料を受け取ったりできるのでしょうか?

  • 郵便貯金の口座へ間違って違う口座番号で振り込んでしまった!

    先日、知人より自分の郵便貯金総合通帳(ぱるる)の口座へ5千円入金していただく事になり、通帳の「記号」と「番号」を知らせたところ、「番号」の一番上の一桁が「4」を「5」と間違って知らせてしまい、間違った口座へ振込をしてしまった事になったのですが、知人は「郵便局は振り込んでしまったものは戻らない」と言われたそうです。でも、口座の番号と名前が一致しなくても振り込まさってしまうもので、それは戻ってこないという事は実際ありえるんでしょうか?

  • 郵便貯金の通帳について

    郵便局で貯金口座を開設する場合、何も言わなくても通帳は送金機能付総合通帳「ぱ・る・る」になりますか?

  • 郵便貯金口座が見つからない

    20年以上前に祖父が私名義で郵便貯金口座を作り、貯金してくれてました。それとは別に母が、私名義で口座をつくってます(これは、現在私の手元にあります)。 問題なのは、祖父がつくったもの。 2,3年ほど前に祖父に頼まれ300万私がおろしました。 そのときの残高が400万程ありました。 現在、祖父はボケてしまい、通帳も見当たらず、困っています。 郵便局に問い合わせするも、 「住所・郵便番号・名前」で一致するものがないの一点張りで どうしようもありません。 何か、いい解決策はありませんか?