• 締切済み

mp3データの破損チェック方法

Windows2000ProでハードディスクにCDからリッピングしてLAME3.97でエンコードしたmp3データを入れていたのですが、ある日、再生中にガガッツとノイズが入ってデータの一部が壊れている物があるのに気付きました。 バックアップは取ってあったのですが、壊れてからバックアップされた物もあるので、バックアップのデータも全て正常ではない様です。 スキャンディスクなどファイル自体のチェックでは異常は見つかりませんでした。 どれが壊れているか判ればリッピングし直せばいいので修復は不要なのですが、数がたくさんあるので、その中から壊れているmp3データを見つける良い方法はないものでしょうか。 (こんな事ならCRC32やMD5などでチャックサムを控えるか、無圧縮zipで保存するべきだったと後悔しています。)

みんなの回答

  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.2

フォーマットが決まっているという点なら、WAVEだってフォーマットは決まってますよ。 要はただの波形データなんですから。 WAVEにフォーマットは無いとお思いですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.1

再生不可能なほどに壊れているデータはソフトウェア的に検出できますけど、 再生可能だけどデータが壊れているのは判別できません。 なぜならば、データという点でソフトウェアからは同じに見えるからです。 それが歌として聞こえるか、とかはソフトウェアで判別できませんし。

yama1718
質問者

お礼

どうも、有難うございました。 生データのwavファイルなら納得なんですけど、mp3ならフォーマットが決まっているので何か方法がないかなと思ったんですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • atrac(MD)→WAV→mp3、ビットレートは

    MDをMZ-RH1という機器をつかってソニーのX-アプリに取り込もうとしています。itunesに取り込むつもりでいるのでそこでいったんWAVで取り込む必要があり、そこからさらにmp3に再圧縮しようと思っています。使用ソフトはまだ決まっていませんがLAMEが使えるものの、(エンコード)ソフトの使い方サイトで指定されているバージョンのLAMEを使おうと思っています。 本題です。一般のCDを128kbps、160kbps、192kbpsでmp3に圧縮する場合を上記でする場合、それぞれ、この場合は何kbpsでWAVを圧縮すればよいのか理屈ではどうなっているのかが知りたいです。 MDは最初期のSPモードというのでしょうか?292kbpsです MD→MZ-RH1→Xアプリ→WAVで取り込み→エンコードソフトでLAMEを使いMP3→itunesです

  • mp3のエンコードについて、iTunesとLAMEの違いは?

    mp3のエンコードについて、iTunesとLAMEの違いは? iTunesのmp3エンコードは品質が悪く、LAMEの方が良質であるとよく聞きますが そんなに違いのあるものなのでしょうか? ※特に、CDをリッピングする際のエンコードです。 聞き分けることができるレベルでしょうか? 現在、LAMEを使用していますが 手間がかかるので、そんなに差がないのならばiTunesに戻してみようと思うのですが・・・

  • FLVから高音質MP3

    お世話になります。 FLVファイルをMP3にする場合、再エンコードを行わない様に音声を抽出するのとLAMEの高いビットレートでエンコードするのではどちらが高音質なのでしょうか? 私は、ファイルをエンコードすればするほどデータが圧縮されると聞いていたので、エンコードしない方がいいと思っていたのですが、先日LAMEを試したところ、LAMEの方がファイルが大きくなったので音質的にはこちらがいいのでは?と疑問に思ってしまいました。 文面わかりにくくて申し訳ないのですが、ご返答していただけると助かります。。

  • 処理の早いMP3エンコーダ

    リッピングからMP3エンコードまでCDex使ってます。 これひとつで済むもんですから重宝してますが、 あまりにエンコードが遅いです。 一曲あたり20秒以上かかります。<一応Pen4なんですが 午後のこ~だは早いと知ってますがもう配布してませんよね。 なにか良い方法はないでしょうか? CDexのエンコーダ設定は標準のLameのままです。 # MP3の著作権問題は一応知ってます

  • 大量の圧縮ファイルに破損圧縮ファイルが無いか調べる方法は?

    すぐに使わないものは圧縮して保管しているのですが、 時々CRCエラーで開けなくなっていることがあります。 別にバックアップを取っているのでどちらかが壊れようとも大丈夫ですけど、 やはりそのとき壊れているのに気づいて他を探すのも面倒です。 なので、複数の圧縮ファイルのアーカイブが正常かどうか診断するソフト があれば教えていただけませんでしょうか。調べてみたところ、予めファイル名にCRCを記入しているファイルの診断ソフトはありましたが、ファイル名にCRCコードを入れたことがないため、使えませんでした。 圧縮形式は主にrarとzip、たまにlzhがあります。 ぴったりなソフトを紹介していただけませんでしょうか。お願いします。

  • [Vista] aviutlで「Lame MP3」の項目が出なくなった

    お世話になっております。 いつもaviutlで動画のエンコードをしていたのですが、久しぶりにaviutlを立ち上げたところ、今まで音声圧縮の項目に「Lame MP3」が書かれていたのに何故か「MPEG Layer-3」になっていました。 このMPEG Layer-3でエンコードした所、やはりLameではなくFHGでエンコードされていました。 aviutl導入時にLameのインストール等一通りはしてたのでs使えていたのですが… もう一度Lame 3.97 ACMとDirectshow Filterをインストールしてシステム再起動してもやはりLame MP3は現れませんでした。 どこか見落としているのでしょうか? 解決法をご存知の方、教えてください! 当方はVista Home Premiumです。

  • 圧縮破損ファイル解凍方法

    DLした圧縮データが破損しているらしく解凍できません。 解凍しようとすると「データが破損しています。」 とでます。 zip形式の圧縮なのですが、修復ソフトなどあればおしえてください。できればフリーでお願いします また、修復ソフトでなくても解決方法あれば教えてください。

  • 破損ファイルの解凍について

    ZIP形式のファイルを解凍しようとすると、エラー(crcがどうとか・・・)がでて解凍できません。一応、破損ファイルも解凍してくれるソフトなども探して実行しましたが、肝心なファイルが解凍できてないような気がします・・・。圧縮ファイルを修復するということはできないのでしょうか?

  • 圧縮ファイルの破損

    USBメモリを使用したところ、 チェックディスクのオプション □ファイル システムエラーを自動的に修復する □不良セクターをスキャンし、回復する と、ポップアップ表示されました。 このときに、上記の二つの項目にチェックを入れてチェックを開始しました。 チェックを終えて、USBメモリのファイルが開いたら、 圧縮ファイル(.zip)が開けなくなってしまいました。 要するにアーカイブ形式だったものが、アーカイブ形式ではなくなってしまいました。 添付画像参照 ためしに圧縮ファイルの修復ソフトを使ってみましたが、ダメでした。 ソフトは「DiskInternals ZIP Repair」です。 この場合、もう圧縮ファイル内にあったデータは取り出すことはできないのでしょうか。

  • XPでのエラーチェックで

    現在私はハードディスクに保存するとき RARに圧縮して保存しているのですが、最近あるファイルを使おうとして解凍しようとしたらCRCが違くて解凍できません、というエラーがでました。どれも200Mや300M以上の多きいファイルでした。圧縮するときは無圧縮にしてました。たまたまリカバリレコードを付加していたのもありましたので、いくつかは助かりましたが大半が全滅でした。 なのでスキャンディスクを実行したのですが、なぜか 外付けのハードディスクのアクセスランプが途中で きえて止まります。 どうしたらスキャンディスクできるのでしょうか? よろしくお願いします。 もはやもう初期化しか道は残ってないのでしょうか?