• 締切済み

私は人数合わせでしょうか?

mmtctの回答

  • mmtct
  • ベストアンサー率22% (31/136)
回答No.3

欠席の理由としては 「あいにく遠縁(従妹)の子の結婚式と重なってしまって。 先にそちらに出席の連絡をしてしまったから。」で 「二次会もそちらの手伝いを頼まれちゃって。」で いかがでしょうか。 cath1さんがそういう被害を受けているのであればきっと 多分他の人にも断られてしまって お友達の少ない方なのかもしれません。 新婦の友人が少ない結婚式って本当に 寂しいというか華がないというか。 婚礼関連に10年くらいいましたが 新郎新婦の人間性まで垣間見てしまうことが間々ありました。 「人数あわせなの?」とつっこまずに さらりとかわしてオトナの対応をしたほうが 今後のためにもよろしいかと思います。

noname#57996
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。 人数あわせなの?とは言わない方がいいですね。 うまく断れるといいですが。。。

関連するQ&A

  • 披露宴に招待していない人から招待されることについて

    人間関係に関することで質問させていただきます。 私は昨年、結婚式・披露宴を行い、親族や友人・上司などを招待しました。 しかしその後、披露宴に招待していない人2名(別の人です)から相次いで披露宴に招待されて、困惑しています。ちなみに2人とも、私が昨年披露宴をしたことは知っています。 私の感覚では、私が披露宴に招待しなかった人というのはそれほど親しい友人ではないということですし、失礼かもしれませんが、その人の結婚など、特に興味もありません。 招待についてはお断りしようと思っていますが、何かと理由を考えるのも面倒ですし、相手も(自分が招待されなかったのだから)それくらいのことわからないのかなと思います。 私の見る限り、その2人は特に友人が少なそうなタイプでもないので、数合わせという感じもしません。 みなさんは、このことについてどう考えられますか? 自分が招待されなかった人を披露宴に招待するのは普通なのでしょうか?

  • 人数あわせのため?

    同期入社の女子社員の披露宴(5月末)に呼ばれましたが、はじめから招待状が来たのではなく、2次会からの参加でしたが、GW明けに電話が来て、挙式・披露宴に来て欲しいといわれ、披露宴から参加することにしたのですが、直近になっての招待なので、人数あわせの為なのか?とつい考えてしまいます。 こんなことって普通あるのですか?なんか失礼な気がしてならないのですが・・・

  • 二次会に招待する人

    こんにちは。 10月に挙式で、二次会の幹事さんをしてくれるという友人と近々打合せをします。 いくつかわからないことがあるので質問させてください。 (披露宴や、二次会に参加したことがないのです) (1)披露宴は14時に終わります。二次会の開始時刻は16時or17時で妥当でしょうか。時間が空きすぎ?披露宴会場と二次会会場は電車で15分くらい離れています。 (2)二次会は会費制にする予定です。披露宴から続けて参加して頂く方の会費は、二次会から参加する方と同等の値段でしょうか?少なくする、もしくは会費をいただかない、とするのが普通でしょうか? (3)披露宴にきてもらう友人を、二次会に招待しないのは失礼にあたりますか?その友人が親しく話せる人がほとんどいなくなってしまうため、気にしています。こちらで判断するのではなく、招待状を出して、友人の返答を待つべきでしょうか。 (4)二次会の招待状は、封書で送る(披露宴の招待状とほぼ同様)べきか、メールで簡略化して送るべきか、どちらでしょうか。二次会に招待するのは、会社の同期や学生時代の友人です。 質問が多くてすみませんが、コメントお願いします!

  • 2週間前に披露宴に招待されたら

    2週間前に披露宴に招待されたらどうしますか? 数合わせではなく親族のみのつもりだったけど友人も という理由なんですが。 都合は大丈夫なんですが。

  • 披露宴プラス2次会にも来てくれと言われています。

    仲の良い友人から、披露宴に招待されているのですが、 2次会にも来てくれと言われています。 2次会って披露宴に出席してない人が行くもの と思っていたのですが、、、 披露宴+2次会=4万で金額も正直キツイですし。。 来て来て!と強引に誘われてるのですが、 金儲け主義的印象を多少感じてしまいました。 披露宴+2次会にも行くべきなんでしょうか?

  • 二次会の幹事は披露宴に招待するべきですか?

    11月に挙式・披露宴を控えているのですが、披露宴後に親しい友人を招いて二次会をしようと思っています。 新郎新婦の共通の友人で、二次会の幹事を何度か経験している方に幹事を頼もうと思っているのですが、幹事をやってもらう方には披露宴も招待したほうがいいのでしょうか? その幹事を頼む予定の友人も今年、挙式と披露宴を行ったのですが、その時私たち夫婦は二人とも二次会のみの招待でした。 なので、幹事を頼む友人も二次会から招待しようと思っているのですが、幹事を頼む方には披露宴から招待しないと失礼に当たるのでしょうか?

  • 披露宴に出席・二次会欠席は失礼ですか?

    来月、小学校時代の友人が結婚します。 披露宴の招待状は先月届き、二次会の招待状が今週届きました。 ただ、その友人からは招待状が届いただけで、本人からは全く「結婚する」という連絡をもらっていません。お相手の方がどんな人かも全く知りません。 ここ1年半くらいは会ってないのですが、仲の良かった友人だけに、何も知らされずに突然招待状だけ送られてきたことにすごくショックを受けました。今までの友人は、結婚が決まったらすぐに会った時や電話やメールで教えてくれたし、連絡ぐらいしてくれてもいいのにな、となぜ彼女は連絡をくれないのか不思議で、裏切られたような悲しい気持ちです。 親の助言もあり、披露宴は出席することにしました。でも、二次会はすごく悩んでいます。悩んだ結果、二次会は欠席したいと思うのですが、披露宴は出席するのに二次会は欠席というのは、普通は考えられないことでしょうか?? アドバイスよろしくお願いします。

  • 結婚式の出席者

    結婚式に招待する人、披露宴や2次会に招待する人の線引きに悩んでいます。 式には親族だけが参列するのか、それとも友人や職場のメンバーも参列するのか、 私には兄と姉がいますが、兄は海外で新婦と立会人夫婦(仲人でしょうか)だけで式を挙げ、 帰国後披露宴を行い、そこには友人や職場の人も来ました。2次会はやったかわかりません。 姉は未婚ですが、やはり兄と同じようにしたいと言っています。 しかし私は海外挙式など今のところ考えていないのです。親戚が取締りをやっている、 某大手チェーンのホテルで、挙式や披露宴を計画しています。 その参列者の選定についてアドバイスいただけたらありがたいです。

  • 披露宴2次会について、

    新郎から披露宴に呼べなかった、 会社同僚を2次会に呼びたいという申し出があり、 2次会をすることにしました。 友人から幹事の申し出があったのですが、 出来る限り自分たちでやろうと思っています。 披露宴が決まったのが、 披露宴の2ヶ月前で、 現在、披露宴の1ヶ月前となっています。 新郎は、2次会のお誘いをこれから直接会社で伝えるのですが、 私のほうは、2次会のお誘いを携帯メール→携帯メールで送りました。 披露宴から2次会参加の人には、 事前にメールで連絡+披露宴当日に案内図を渡そうと思っています。 2次会から参加の人には、住所を知らない人もいるので、 携帯メールで詳細を伝えようと思っていますが、 ちゃんと住所を聞いて、招待状を送ったほうが良いのでしょうか?

  • 招待する人をなかなか決められません

    こんにちは☆ 7月に挙式する予定なのですが、披露宴と二次会に招待する人をなかなか決められず、困っています。 同じ時期に結婚する人の話を参考にしたり、人数の制限や、周りの人間関係を考えるうちに、披露宴まで出ていただく人を決めるのが、とても難しいことのように思えてきて、出来れば親族だけの身内婚にして、その後の二次会に、会社の人や友人を招待したいと考えるようになりました。 しかし、会社の上司や、以前、披露宴に招待されたことのある人を、どちらへ招待すれば良いのかが分かりません。 披露宴→親族・会社の上司・披露宴に招待された人?? 二次会→披露宴に招待された人・会社の仲の良い人・友人?? 二次会はこれで良いと思うのですが、披露宴に招待する人がとても中途ハンパな気がして… 身内婚の場合は、会社の上司は招待しないものなのでしょうか?? 身内婚をされた方、また、どういう風にするのが一般的かご存知の方、よろしければ教えて下さい。 後、私の会社と彼の会社の規模の違いから、会社の人を招待する人数にかなり差があります。(彼の方がかなり多い) この場合はどうやって人数合わせをするものなのでしょうか?? 色々難しくて、もう、式を飛ばして新婚旅行だけ行きたい気分です。。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう