• ベストアンサー

楽譜が読める、読めない とは

よく「楽譜は読めますか?」って聞かれた時に困るんです。 なぜかというと、「楽譜が読める」の定義が分からないからです。音楽記号や音符などは分かるんですが、ぱっと楽譜を見せられてもすぐには演奏できません。譜読みをするか、ゆっくりとなら出来ます。 これは「楽譜が読める」と言うんでしょうか?

  • t-t26
  • お礼率42% (6/14)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

t-t26さんは楽譜が読めると言う人だと思いますよ。 私、実はこの質問仕事で良くしますので…(汗 でも、人それぞれ、 「直ぐに読めます」とか 「ゆっくり時間をかければ大体分かります」とか 「ハ長調や単旋律など易しいものに限定すれば読めます」など 度合いに併せてお答え戴いています。 「パッと見て直ぐに演奏できるかどうか」は 専門家でも苦手な人もいますしこれは他の方も書かれているように 「初見能力・技術があるかどうか」と言うことになるので楽譜が読めるか どうかとは別のことです。 で、質問の意図としては音楽の専門的な言葉(と言うか特殊な言葉)を 使って話して理解できるかとか…そう言うことが知りたいのではないかなと 思います。少なくとも私はそう言う意味で質問することが多いので。 例えば練習上で何かを指示したり合わせたい時に○小節目のトゥッティ… △小節のメノモッソのところ…などと言うように言えるかどうかと言う意味ですね、大体の場合は。 分からない人にはまず小節の数え方から説明し、音符の名称なども分からない人には白い丸に棒のついている、2分音符と言うのですが…みたいに話したりする関係で音符が読めるかどうか知りたい場合があるからです。 時間がかかってもそれらが理解できる人は「音符が読めます」

その他の回答 (5)

  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.5

質問者様は「楽譜が読める」人だと言えると思いますよ。 楽譜を見せてパッと弾けることを要求される時には「楽譜読める?」ではなく「初見で弾ける?」と聞かれるだろうし、何か演奏することを要求される時には「弾ける?」と聞かれるでしょうからね。「弾ける」ことには「楽譜が読める」ことも自動的に含まれますからね。 ただ安易に「読めます!」と答えることがはばかられるような雰囲気の場合は、ご質問にあるように「譜読みして練習すれば弾ける」とか、「○○程度ならば弾ける」と答えれば問題ないと思います。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.4

本当は楽譜が読めるというのは楽譜から音楽が再現できる、読み取れるという意味なのでしょうが、一般的には初見能力を指しているようにも思えます。 つまり、楽譜をぱっと見てどんな音が鳴るかわかるという意味。 私のように臨時記号がちょっと増えてくるとわからなくなっちゃうのはだめなんでしょうね。

回答No.3

その時のシチュエーションや前後の会話で変わってくると思います。 なので、明確な定義は無いと思います。 質問のように、単に「五線譜の上の音符が、何の音(ドとかレとか)か知っている」かどうか聞いてる場合をさす事が多いのではないでしょうか。ピアノ譜などならまだ良いですが、ホルンやクラリネット、フルートなどは特殊ですし。 あるいは、強弱記号や速度記号などを含めて、演奏に必要な感情部分まで理解できるかどうかを聞いてる場合もあるかもしれませんね。 でも、普通は「五線譜の楽譜を渡したら、ゆっくりでもいいから歌ったり演奏できるか」ではないですかね。 ちなみに、見てすぐに演奏してほしい場合は、「初見で演奏できますか?」って聞きますね。 質問される方に「どういった意味で?」と聞いてみても良いのではないでしょうか。

  • Hydra666
  • ベストアンサー率38% (365/953)
回答No.2

楽譜を見て、そこに書いてある意味がわかり、 どんな曲か理解することが出来るならば楽譜を読めると言ってよいでしょう。

  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.1

楽譜をみてどんな曲かわかるということだとおもいます。

関連するQ&A

  • 楽譜の読み方

    とても初歩的なことだと思うのですが、 譜読みをするとき私は、「タン」とか「イチニイサン」 などと、数えたりしながら読むのですが 変拍子の時や、変拍子で付点がついた音符、口で数えられないほど短いものが (8分の6で付点8分音符や、付点16分休符など) でてきたとき、どうリズムを感じていいかわからなく 楽譜が読めません。 どうしたら読めるようになるでしょうか?

  • ピアノの楽譜の演奏記号で分からないものがあります

    ピアノの楽譜の演奏記号で音符の横に・が付いているものがありますよね?それの名称を教えてください。スタッカートの・が横に付いたものです。 また、そういった演奏記号の一覧が見れるサイトがあればそちらも教えていただけると有り難いです。

  • 楽譜の読み方

    ト音記号の音符とヘ音記号の音符の間に破線が書いてある楽譜があったのですが、これはどのように弾けば良いのでしょうか? いろいろ検索してみたのですが、わかりませんでした。

  • 楽譜を物語みたいに読み取る

    私は中3女子です。 私は小学校の頃にピアノを習っていて今は独学です。 少し前に音楽の先生に練習している曲(合唱の伴奏)を教えていただきました。 もちろん曲の弾き方についても教えていただいたのですが、突然譜読みの話をされました。 先生に譜読みのときは何をしているかと聞かれ、私は大まかな手の動き(ここは音階で下がる、オクターブの移動など)や、強弱、リズムなどを確認している、と答えました。すると、それはもちろん大切なことだけど、この伴奏に限らずピアノとか吹奏楽とかなんでも譜読みをするときに楽譜を物語みたいに読み取って、楽譜から作曲者の意図や情景を感じ取る、そしてそれを演奏にいかすことが大切だ、と言われました。よく分からなかったけれどなぜかとても納得のいくことでした。 そこで質問です。楽譜から作曲者の意図や情景を感じ取るとは具体的にどのような事なのでしょうか?また、譜読みをしながら作曲者の意図や情景を感じ取るにはどのようなことに意識をおいて譜読みをすれば良いのでしょうか?

  • 楽譜にしてください

    http://www.barks.jp/watch/?id=1000011488 ↑この曲はどのように演奏されていますか? どんな楽器がどのように演奏されてるのか どのくらいのテンポで1小節に何分音符が何個 入っているのかから教えてください。 また、一般にヒップホップの同じメロディーが 繰り返される音楽はどのように楽譜に書かれるの かも教えてください。

  • 買ってきた楽譜をパソコンで聞けるソフトなどありませんか?

    買ってきた楽譜をパソコンで聞けるソフトなどありませんか?  たとえば楽譜の音符、速さ、記号などを正確にパソコンのソフトに自分で入れていって、入れたのを再生したらその楽譜とおりの音楽がなるようにしたいのですか?   もしそのようなソフトがありましたら教えてください。  よろしくお願いします。

  • 木琴の楽譜について

    木琴パートの楽譜に今までにみた事のないような記号があります。 その記号は、音符の「ド」とか「レ」の上に『右上がりの漢字の三』のような記号があるのです。音符と音符の間にも『その記号』があったりもします。 今まで、ピアノの楽譜などでは見たことがない記号なので、木琴独特の奏法に関係のある記号なのでしょうか。分かりにくい質問で申し訳ありませんが、お分かりの方がおりましたら、おしえてください。

  • 楽譜の読み方

    久しぶりにピアノを弾いてみようと思い(十年ぶり)、いざ楽譜を見てみると、わからないことでてきました。楽譜は"ハ調で弾くピアノ アニメ&ポップス・スペシャル(株デプロ)"という楽譜集で、その中のすべての楽譜のト音記号上の音符の上に1、やら 2、やら 3などがあり、また、へ音記号上の音符の下にも1やら、2やら、 3などが書いてありますが、これはどういうことを意味しているのでしょうか? また、曲の出だしに書いてある ♪ = 88  や ♪ ≒ 84 などはどういう意味なのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • ウクレレの楽譜をパソコンで!

    趣味でウクレレの楽譜を手書きで書いていたのですが、 だいぶたまってきました。 見やすくするのに、パソコンできれいに打ちたいと思うのですが エクセルなどで、楽譜を自分用にきれいに打った事がある方など いらっしゃったら、アドバイスお願いします! 四線紙なので、エクセルで4本の横線をひいて その線の上に(1)(←数字を○で囲んでまるいちとしたいです!) など数字をふりたいのですが、 線の上に数字を書くことは出来るのでしょうか? また、音楽用の記号・・たとえば、休止符の記号や 八分音符の記号((1)(2)を八分音符のようにつなげたり)等は ☆や♪のように簡単には出せないでしょうか? エクセルでなくても、簡単にウクレレの楽譜が作れそうなサイト などありましたら、教えていただけると嬉しいです。 アドバイスお願い致します!

  • ピアノの楽譜

    私は、ピアノをやっているのですが、 これから弾こうと思っている、楽譜に見た事のない記号があり、 どう弾いていいのか分からないため、(教室などにかよっていないので、先生に聞くこともできないので) 質問します。 楽譜は2段あると思うのですが、上段はトーン記号、 下段はヘ音記号です。 意味が分からない記号は、上段・下段ともにある、 全音符と全音符の間にある、黒い三本線です。

専門家に質問してみよう