• 締切済み

デジタルオーディオレコーダーでマイクが高性能のやつを買おうと思っています

デジタルオーディオレコーダーを買おうと思っているのですが、 言うならばKENWOODのMGR-A7-Bみたいなやつです。 自分が、音楽製作などをしたるする人なので、 mp3を音楽でとりこんで聴けるのはもちろんなのですが、(音楽を聴いていたIPODが壊れたため;;) 一番こだわりたいところは、マイク音質なんです。 なので、色々調べているのですが、全てあわせて5万円くらいで 収まるようなやつで、マイク音質がいいやつを探しているのですが、 みなさんのオススメを教えてほしいです。 ちなみに音楽製作はパソコンでACID music studio7をつかって やっております。 なので、パソコンとの接続(USB等)で音楽の出し入れができるやつで お願いします。

みんなの回答

  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.2

プロメディアオーディオへお問い合わせください。 http://www.promediaaudio.com/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.1

週間アスキー 4・29号をご覧になってください ソニー PCM-D50 オリンパス LS-10 ローランド R-09 ティアック DR-1 ZOOM H2 ケンウッド MGR-A7 の6機種を、生録で比較しています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MD録音とデジタルオーディオプレイヤーのどちらがクラシック演奏録音に適していますか?

    はじめまして。 私は、今音楽デモCD作りに挑戦しています。 楽器は、ピアノとヴァイオリンで、クラシック音楽を150人ぐらい入るホールで演奏します。現在は、SHARPのMDにSONYのECM-MS907と言うマイクをつけて録音しています。それをPCに取り込んで、CDを作ろうとしていますが、電機屋さんでKENWOODからでているデジタルオーディオプレイヤーMGR-A7-Bと言う物がとても良いと勧められ、どちらで録音した方が良いのか悩んでいます。綺麗な音質に重きを置いています。どなたかこの二つの機器の違いについてご存じの方は、いらっしゃいますでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

  • オーディオインターフェイスの性能でしょうか

    ズームH4を購入しようと楽器店へ行ったのですが、携帯しないでパソコンが有り音質重視ならオーディオインターフェイスとマイクの組み合わせの方が良いと言われたのでマイクを購入しました。 onkyoのオーディオインターフェイスSE-U55が元からあったのでマイク端子にコンデンサーマイクNT3を(ミニプラグに変換して)接続して録音しました。 録音した音を聞くと音質もパソコンに直接繋いだのとあまり変わりませんし、音量も音楽CDを再生したときと比較して全然小さいです。 ネットなどでズームH4で録音した音源を聞くと、はるかに音量も大きくて臨場感もありクリアな音質です。 SE-U55は録音には向いていないのでしょうか? ネットで調べてヤマハのAUDIOGRAMを購入しようかと思うのですが、これを使えばH4のような音量やクリアな音質で録音できるでしょうか?

  • ナレーション用マイクについて

    映像にナレーションを入れるための録音用マイクとしてSHUREのSM57は用途に適しているでしょうか? それとも音質の良さを考えるのならコンデンサーマイクのほうがいいでしょうか? なぜSM57かというと、防音されたスタジオとかで録音するのではないので周囲の雑音を拾いにくい感度の低いダイナミックマイクであるということと、定番であるということからです。 ちなみにオーディオインターフェイスはローランドのポータブルレコーダーR-26です。

  • PCMレコーダーを車で聞いたら。。。

    お世話になります。 先日、PCMレコーダーKENWOOD-MGR-A7を購入したのですが、ちょっと不満がありましたのでご相談します。 目的はCAR AUDIOのAUX端子につないでCS放送の音楽などを聴くことと、会議のレコーダーにも使おうと思い購入しました。 調べてみるとCDなみの音質だとあったのである程度期待していたのですが実際聞いてみると音圧レベル?が低すぎてとても音質を語るレベルにありません。 ライン出力:3.5mmステレオミニジャック      :700+700 mV/10kΩ 自分がPCMレコーダーの外部出力レベルを調べていなかったのが原因ではありますが、なにかいい対策はありますでしょうか。 以前AIWAのポータブルDATを同様に使ったのですがとても良い音でした。 イン側、アウト側のユニットの相性もあるのでしょう。 PCMレコーダーを買い直すことも考えてします。 車のヘッドユニットはcarrozzueriaXです。 なにかいい対策がありましたらご教授お願いします。

  • パソコン用のマイクってオーディオ用とどう違うのでしょうか?

    パソコン用のマイクは普通のオーディオ用のマイクとどう違うのでしょうか?MIDOMIという音楽共有SNSのサイトでラジカセなどに使うマイクを使ったら全然使えませんでした。 ちゃんとマイクが使えるかどうかテストする方法があれば教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • コンデンサーマイクとオーディオインターフェースについて

    初めまして。 早速ですが質問させていただきます。 僕は宅録でボーカル録りをしています。 録音環境は防音のスタジオを利用しています。 機材はマイクがAKG/C214 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=117%5EC214%5E%5E オーディオインターフェースがCAKEWALK/UA-25EXCW http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=215%5EUA25EXCW%5E%5E USBやマイクケーブルはいたって普通の物です。 予算は5万円以下で新たに機材を購入して 音質の向上を図ろうと考えているのですが 疑問が多々あるので回答していただけると嬉しいです。 最近、 「安いオーディオインターフェースと高いマイクだと 本来のマイクの音質では録れず、音質が下がる」 という話を友人から聞きましたが、 「高価なオーディオインターフェースは 編集機能が高まったり、マイクが多く接続できるようになるだけで 音質そのものには影響しない」 というのも聞きました。 音質向上のためにオーディオインターフェースを 買いかえようかと考えていたのですが、正直まだ迷っています。 それとも他にマイクプリなど別の機材を買うべきなのか、 はたまたケーブルを高価な物にすべきなのか・・・。 自分は安物機材しか使っておらず 目指しているのはCDの様な鮮明でクリアーな音質の歌、という 少々無謀な子なのですが よろしければアドバイスいただけると幸いです。

  • Acid Music StudioでMIDIをオーディオにしたい

    Acid Music StudioでMIDIトラックををオーディオトラックに変換したいんですが、このソフトでは無理なんでしょうか? 教えてください

  • ICレコーダーかデジタルオーディオプレイヤー

    いろいろと見すぎて分からなくなってきてしまったため、質問させてください。 まず次のようなものを探しています。 1.録音するのはホールでの和太鼓の演奏ー音割れなどがしなく、ある程度のよい音質のもの。3時間くらいはとれるもの。(知人なため舞台近くで撮るのは可能です) 2.パソコンにつなげ、CD化できるもの 3.予算は2万円ほど 4.出来るならば音楽も聞きたい はじめはICにしようと思ったのですが、どうせなら曲も聞けるのとプレイヤーに切り替えました。その後、プレイヤーのボイスレコーダーはおまけ程度で音質はよくないのでICの方がよいと聞き、ICにしようかと思ったら、今度はICとプレイヤーの差はあまりないというのも聞き、どちらがいいのかわからなくなってきてしまいました。またICレコーダーの外部マイクはやはり必要なものなのでしょうか。ちなみにICではサンヨーのICR-S170MかオリンパスのV20にしようかと思っていました。 いいのがあれば教えてください。よろしくおねがいします。

  • デジタルオーディオプレーヤーのボイスレコーダーの音質

    いろいろな生音を録音するのを半ば趣味にしています。 会議や日常の会話、楽器演奏、コンサートや映画館や劇場(これは内緒で)など。 これまでMDでマイク録音し、満足していました。 この度MDが故障したので買い換えることになり、だったら、ICレコーダーにしてみようか、とか、デジタルオーディオプレーヤーにボイスレコーダー機能のついているものは? とか選択に迷っています。 質問ですが、 A MD B ICレコーダー C デジタルオーディオプレーヤー で録音(別マイク)した生音、違いはある(明確)でしょうか。はやりCは音質がよくないでしょうか。 購入するならABCのいずれも3万円程度のものと考えています。

  • ICレコーダーかipod用マイクか

    ICレコーダーの購入で迷っています。 目的は スタジオでのバンド練習の録音     メンバーに渡す自分で作成した音源(だいたいの雰囲気が伝わればいい程度)です。 操作が簡単なものがいいです。 PCのOSが古いため、フリーのソフトなどで編集などが難しいです。 候補は 1、ipod(持っています)に接続するマイクを買う。   候補はロジテックのLIC-iREC 03P  価格8000円ぐらい 2、1と同じぐらいの金額のICレコーダー   候補はZOOM Handy Recorder HI 価格9000円ぐらい 3、ZOOM Handy Recorder H4 価格3万前後? それぞれ私にとってのメリットデメリットは 1、メリット 価格が安く、普段持ち歩いているipodで使えるので使いやすい。  デメリット ipod自体が古いので壊れた時に(壊れた場合ipod nanoを購入予定)その時に買ったipodで使えるかわからない。 2、メリット 安い。 単体で使える  デメリット 安いので音質は? 3、メリット 音質。マルチトラックがついているので音源作りにほしかった機能。 デメリット 価格が高い。すぐには買えません(以前から欲しいと思って結局未だ買えていません)    実際にお使いの方や、詳しい方、他にもっとよい方法があるなどどんな事でもかまいませんのでアドバイスいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリンターの電源をONにした際に表示されるエラーコード・0xC0について詳しく解説します。エラーコード・0xC0が表示される原因や作動しない症状について説明し、対処法をご紹介します。
  • エプソン製のプリンターSC-PX5V2を使用している際にエラーコード・0xC0が表示されて作動しない場合、どのような対処法があるのかについて解説します。エラーコード・0xC0の意味や発生原因、具体的な対処方法などをご紹介します。
  • プリンターの電源を入れた際に表示されるエラーコード・0xC0について詳しく説明します。エラーコード・0xC0が表示された時の症状や原因について説明し、解決するための方法を紹介します。
回答を見る