• ベストアンサー

食器洗浄器買いたいのですが

ayb1005の回答

  • ayb1005
  • ベストアンサー率60% (12/20)
回答No.1

洗浄機の使い方、種類によっては水道代は確かに安くなると思いますが、本体価格を考えると経済的にメリットをだすのは不可能でしょう。 ただ、油汚れのオチなどは驚異的な物があります。我が家で利用しているのは、現在生産されていませんが、ホシザキの約3分で洗いあがるタイプで重宝しています。家庭用の物だと40分とかかかる物もあるのでせっかちな自分には合わないと思うのでこのタイプにして良かったと思っています。

関連するQ&A

  • 食器洗浄機の取り付けについて

    先日、7年ほど使用していたTOTOの食器洗浄機が故障し修理を依頼しました。修理は滞りなく終わったのですが、そこで、食器洗浄機の取り付けの不備が判明しました。 我が家は水湯両用の水道レバー(というのでしょうか?レバー操作で水もお湯も出るやつです)なのですが、食器洗浄機への給水は水しか出来ない分岐金具がついていたのです。 実は4年前に引越しをし、食器洗浄機も取り付け直したのですが、なんだか洗うのに時間がかかるようになったな・・・とは思っていたのですが、お湯が給水されていないので、水を内部のヒーターで加熱していたので、時間がかかるようになったそうです。工事の人が分岐金具を間違えたのだろうということ。 今まで余計な時間とお金(ヒーター加熱より給湯器の方がコストは安い)がかかっていたわけです。 食器洗浄機自体がもうかなり古いので、すぐに買い替えになるかもしれないし、今更工事のし直しというのもメリットがあるのかどうか・・・。 ただ、なんとなく釈然としません。 今更ですが、この場合、取り付けをした業者に何か保障をしてもらうことは出来るでしょうか? よろしくお願いします。

  • 食器洗浄機について教えてください

    食器洗浄機の購入を検討しています。 食器洗浄機を使うことによって、水道代・電気代のコストがどれくらい変わるものなのでしょうか? 水道代については、効率よく使えるから節水になると聞きますが、電気代は逆に上がると聞きます。 4か月になる赤ちゃんがいるため、他での生活費・光熱費がどうしてもかかってしまうので、節約できるところはしたいなあと考えてるのですが、 食器洗浄機を使うことでどれくらい経費削減を期待できるのか、教えてください。

  • 食器洗浄器について

    食器洗浄器の購入を考えています。 ただ大人5人分の上、設置スペースが65cm×35cmしかないのです。 1.食器洗浄器でお勧めのメーカーというのはどこなのでしょうか?  (例えばHDレコーダーはパナ、SONYが評判がよいとかあるようですが、食器洗浄器もそういったお勧めメーカーがあれば教えてください) 2.やはり洗浄中というのはうるさいものでしょうか?(某メーカー製のHPみたら34dbとかあるようですが) 3.洗剤というのは、食器洗浄器用なら何を選んでも変わらないのでしょうか?  それともメーカーによっては洗剤の落ちがいいとかありますか? 4.サイズにもよりますが、やはり大人5人分を一回で洗浄は無理でしょうか?  いつも手洗いで水切りに山盛りになります。 5.やはりある程度水道で汚れを落としてから機械に入れるものでしょうか?  家族に楽させたくて購入するので、できるだけ手間隙かけないで使えるとうれしいのですが・・・ 6.よく手洗いより水道を使わないとありますが実際どうなのでしょうか? 7.シンク上部の蛍光灯部分に電気屋に100Vのコンセントを追加設置してもらい、コンセントをぶら下げるようにして食器洗浄器設置したいのですが、こういった使い方というのはアリなのでしょうか?  それとも、何か不都合はないでしょうか? いろいろと質問して悪いのですが、よろしくお願いします。

  • 食器洗い乾燥機、水からだと電気代は高いですよね・・・。

    食器洗い乾燥機を購入したのですが、引越し先の水道が「単水栓」という、水しか出ないものだったことが分かりました。 その横に付いている湯沸かし器には繋げないとのことだったので、単水栓から繋ぐしかないようです。 水からだと当然お湯からやるよりも電気代がかかると思うのですが、同じ環境でお使いの方はいらっしゃいますでしょうか? メーカーにも聞く予定ですが、実際使っているご家庭の感想なんかを聞きたいです。 ビックリするほど電気代上がりましたか? ちなみに付ける機械はTOTOウォッシュアップエコEUD500です。 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 食器洗浄器って経済的?

    システムキッチンを導入するついでに食器洗浄器もつけました。水が節約できるので手洗いより経済的と聞いたのですが…動かしてみると、専用洗剤は必要だし、一度運転すると2時間半動きっぱなしのようだし(それも温水を使って)、水は節約できるにしてもこれじゃ電気代、ガス代もけっこうかかるのでは?といぶかしんでいます。 他所様のお宅の食器洗浄器もこんなものなのでしょうか。食器洗浄器に求めるものは利便性のみであって経済的にはけっこうコストがかかってしまうものなのでしょうか。

  • 水道代と食器の洗い方の関係

    食器をバラバラに洗うと、まとめての場合に比べ、水道代が高くなるのでしょうか? ちなみに自分は、そうではないと考えています。 例えば1枚につき5円かかるとすると、2枚をどう洗おうと、費用は10円だからです。 (金額は計算しやすいよう、簡単な数字を仮定しただけです。実際の費用ではありません) お湯ではなく、水です。 よろしくお願いします。

  • マンション住まいは浄水器必須?

     私はマンション住まいでしかもお湯は電気温水器で沸かすタイプのものです  ですから、水道から一度マンションの集合タンクに一度貯水されて、その後部屋にある電気温水器に貯水されるわけです    貯水タンクを経由する場合の水道水は要注意みたいな話を聞いたことがあるんですが、我が家のお湯は二度タンクに入っています  この場合はお風呂に使うお湯でも浄水ヘッドみたいのを付けて、水を使う場合でも浄水器をつけるべきでしょうか?

  • 食器洗い乾燥機、水からだと電気代かかりますよね・・・・。

    「電化製品」のカテゴリでも質問したのですが、より沢山の方のご意見が聞きたくてここにきました。 昨日「食器洗い乾燥機」を購入したのですが、引越し先の水道が「単水栓」という、水しか出ないものだったことが分かりました。 その横に付いている湯沸かし器には繋げないとのことだったので、単水栓から繋ぐしかないようです。 水からだと当然お湯からやるよりも電気代がかかると思うのですが、同じ環境でお使いの方はいらっしゃいますでしょうか? メーカーにも聞く予定ですが、実際使っているご家庭の感想なんかを聞きたいです。 ビックリするほど電気代上がりましたか? ちなみに付ける機械はTOTOウォッシュアップエコEUD500です。 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 食器洗い乾燥機には給湯した方が安く上がる?

    食器洗い乾燥機使い始めて3年が経ちます。 乾燥は仕上がりが汚くなるので使っていません。扉をすぐに開放して自然乾燥です。 給湯器からの配管が10m位あり、配管内の水抜きしてから使っています。水抜き量は測ったこともありませんが7-8リットルじゃないでしょうか? どちらにしても、電気で作ったお湯なのでロスを考えるとお水を捨てて使うことに抵抗があります。 給湯は電気温水器の深夜電力利用。 水道代(上下水道)は1㎥275円 機器を使うのはほぼエコノミータイムです。 上記の条件で水を抜いて(捨てて)使うのと抜かないで使うのはどちらがお得なのでしょうか?

  • 食器洗い機の取り付け方を教えて下さい。

    賃貸ワンルームマンションに住んでいまして、部屋の中には水道の元栓がありません・・。 そのため、元栓を閉めて、元栓の周辺から分岐したり、 元栓を閉めて蛇口を分岐できる物に交換したり出来ません。 左に「お湯」、右に「水」の蛇口があり、中央に混合した水が出るパイプがあるタイプです。 中央のパイプはボルトで留まっているので、取り外し可能なようです。ここから分岐は可能ですか? 分岐できたところで、お湯だけを食器洗い機に送ることは出来ませんが・・。 何か他にいい方法があったら教えて下さい。