• ベストアンサー

抽象的ですが・・・お願いします

rannkuwaの回答

  • rannkuwa
  • ベストアンサー率16% (28/165)
回答No.10

ANO.2です。 ベートーヴェン/トリプル・コンチェルト 指揮・ヘルベルト・フォン・カラヤン 演奏・VPO ヴァイオリン ダヴィッド・オイストラッフ チェロ ムスティスラフ・ロストボーヴィッチ ピアノ スヴァトスラフ・リヒテル 1.トリプル・コンチェルト ハ短調 作品56 2.ピアノソナタ第17番 ニ短調 作品31の2 テンペスト トリプル・コンチェルト ハ短調 作品56の 指揮者、演奏者もさることながら、ソリストが凄いですよ。

noname#59131
質問者

お礼

ソリストとは何なのか調べてみましたら 難しいですね・・・。 独奏者という意味もあればオーケストラ全体の見せ場・・・? さらなる楽曲の紹介もしていただき有難う御座います。 是非聞いてみようと思います。

関連するQ&A

  • フルートとヴァイオリンとピアノ

    今度ある室内楽のクラブでやるフルート三重奏曲をさがしています! 基本的に音部記号はともにト音記号(フルートとヴァイオリン)で同じですので、フルート二重奏・ヴァイオリン二重奏を利用すれば簡単ですがフルートは単音楽器ですのである程度限られると思います。 今のところモーツァルトのピアノソナタ(連弾)を編曲した協奏交響曲ニ長調は見つけました。(フルート×2+ピアノの楽譜) ほかにご存知の方いらっしゃしましたら教えてください。 できればマイナーすぎずメジャーなものを求めますがあんまりポピュラー的な曲は望みません。フルート・ヴァイオリンだけでもかまいませんが音色の問題等あると思います。 よろしくお願いします。

  • ピアノ協奏曲

    古今には多くのピアノ協奏曲が存在しますが、有名なのだとどういうのがありますか?僕は綺麗な曲が好きなのですが、「これはめっちゃ綺麗!!」みたいなピアノ協奏曲を教えてくれませんか?メジャーなものからマイナーなものまで是非お願いします。

  • ピアノで弾く変奏曲

    ピアノの楽譜が市販されている変奏曲のタイトルを教えてください。 メジャーな曲でもマイナーな曲でも何でも結構です。 よろしくお願いいたします。

  • ホルンについて

    ホルンを部活で吹いています。 長調と短調についてなのですが、 複雑でわからないです。 1.ホルンのDマイナーはピアノではAマイナーですよね? てことは ホルン → ピアノ(実音) Gマイナーの場合→Dマイナー フラット1つ Cマイナーの場合→Gマイナー フラットは2つ なんですか? 2.長調の場合 ホルン → ピアノ(実音) Gesメイジャーの場合→ Desメイジャー フラット5つ Fisメイジャーの場合→Cisメイジャー ♯7つ で、あってますか? よく〇〇durとかメイジャーとかやってくださいと言われたとき、 例えば、 Bdurといわれたら、 ホルンのBdurでいいんですか? ピアノのBdurとホルンのBdurって調号が違いますよね。 でも、その場合、 フラットが1つであるホルンのBから普通にBdurで吹いて大丈夫ですか?

  • ヴァイオリンで有名な曲を教えて下さい

    最近趣味でヴァイオリンを始めました。 まだまだ全然弾けないのですが、ゆくゆくはどんな曲が弾けるようになってるか想像できるともっと楽しくなりそうなので、有名なヴァイオリン曲を教えていただきたいです。 つまり、目標にできる曲ができればいいなーと思ってます。 ピアノ歴は長かったので、ピアノ曲はある程度知っているのですが、ヴァイオリンに至ってはほぼ分からないです(^^; ちなみにピアノやってた時の目標曲は エリーゼのために→幻想即興曲→英雄ポロネーズ という感じでレベルに応じて段階UPしていきました。 ヴァイオリン曲で思いつくものといえば、情熱大陸くらいで・・・ これもピアノで弾いたので正確にヴァイオリン曲なのかどうかもわかりませんが。。 長くなりましたが、かなり有名で(知っているものの方が良いので)、「あ、弾きたい!」と思えるようなヴァイオリン曲を教えて下さい。 オケ曲じゃなくて、ソロでできるものがいいです。 また、主に昔ながらのクラッシックを希望ですが、特にこだわりはありません。 難易度や、視聴できるサイトなどがあればなおうれしいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ヴァイオリンとピアノの利点、欠点を教えてください

    ピアノは一人でも弾くことができる曲がたくさんあると思います。また、一人で弾いていても曲らしく?なる気がします。 逆にヴァイオリンは一人で弾くとなんか寂しい・・・というか曲は曲なんだけど・・・薄いというか、メロデイーだけみたいな感じがします。(ヴァイオリンに限らず、エレクトーンとピアノ以外は全部そんな気が・・・) ここで質問なのですが、一人で弾く場合、ヴァイオリンは楽しいですか? 伴奏とかがあればすごい楽しそうだし、ヴァイオリンはとても良い音を聞かせてくれると思うのですが、自分とヴァイオリン一つだけのとき(特に家で一人で練習とか曲を弾くとき)楽しいものですか? 一人で弾く楽器としては、やはりピアノの方が良いのでしょうか?

  • バイオリン発表会で弾くオススメの曲を教えて下さい

    バイオリンを大人から始めて2年目になります。 発表会で弾く曲を探しているのですが、何かオススメがあったら教えていただきたいです。 ((バイオリンソロ+ピアノ伴奏(無でも可))) 大体のレベルとして、バッハの二つのバイオリンのための協奏曲レベル まででお願いしたいです。 ・華やかで明るい曲 ・短調だが躍動感のある曲 対極ですが、この二つのような雰囲気の曲が好きです。 細かい希望を言えば、 音程が取りやすくて、ポジション移動が少ない曲がありがたいです・・・(^^; 有名どころの発表会曲はある程度調べたので、ちょっとマイナーな感じのを教えて頂けると嬉しいです^^♪ もし出来ましたら楽譜の入手方法も併せて教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • メジャーまたは、マイナーコードだけで弾ける曲

    メジャーまたは、マイナーコードだけで弾ける曲 ギター初心者なのですが、質問させてください。 最近、オープンチューニングの存在をしり、セーハだけで 簡単にコードの音を鳴らせることを知りました。 そこで、メジャーやマイナーだけの曲があったら、簡単に弾くことが できるのではないかという考えが生まれました。 この考え方が、正しいのかわかりませんが、 もし、メジャーやマイナーコードだけで弾ける曲を ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいと 思っています。 回答よろしくお願いします。

  • サックス&バイオリンの楽譜を探しています。

    友人がサックス、私がバイオリンをしています。習い始めて間もない初心者ですが、折角だから何か一緒にやってみようか!という話になりました。 しかし、サックスとバイオリンの組み合わせを見たことがないので、どんな曲をやればいいのか悩んでいます。 オススメの曲がありましたら、教えてください。 (ピアノも少し弾けるので、バイオリン&サックス&ピアノ(録音したものを流す)でもいいかな、とも考えています)

  • ボーカル、ピアノ・バイオリン演奏について

    全くの無知で申し訳ないのですが、 ピアノとバイオリンが伴奏でボーカルの3人で何かJ-POPの曲をしたいと思っております。 ピアノ伴奏はよくありますが、バイオリン伴奏でのJ-POPというものが無く、曲を作ったりはしたことありませんがやっぱり弾き語りのピアノ譜に自分でバイオリンパートを付け足すしか方法はありませんか? 良ければアドバイスをいただきたいのですが…