• 締切済み
  • 暇なときにでも

データベースについて

今朝来てみて、突然、素人同然の私に、Web上でデーターベースを構築してほしいと、リストラされそうな勢いで上司に迫られました。 なに気に無茶をいいますので、無謀君と呼ばれています。 とりあえず、HTMLやらタグが多少かける程度の私でも、拒否反応なしに はじめられるような、アドバイスやら、おすすめの本などございましたら、 ベテランの方の経験談などもまじえて、ぜひあつくお聞かせください。

みんなの回答

  • yousmz
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.4

どこで利用するシステムですか? 外部に向けたシステム(インターネット)ですか、社内で利用するシステム(イントラネット)ですか? 大きな違いです。 HTMLの習得と同様に考えるのは、後で痛い目に合うと思います。 データベースはあらゆるシステムの基盤となるものです、業務の分析をしっかりとして、設計にはある程度時間をかけて行うものです。 ちょっとしたものであればMS ACCESSで十分だと思いますが、しっかりとした御社の基幹となるシステムを作成するのであれば、MS SQL ServerやOracleのようなしっかりとしたデータベースを利用すべきです。 そういう点からも、現段階では独学ではなく、それぞれのデータベースを販売しているところで教育セミナーを受講することをお勧めします。 それがしっかりとしたデータベースを作成するための近道です。 データベースの設計を適当に考えていると、後々メンテナンスやシステムの拡充の際に苦労します。 がんばってください。

naru
質問者

補足

最初は社内のみで、運用実績など様子を見てから、外部からも参照できる ようにしたい考えです。 しかしお話をうかがってみると、そう都合よく切り替えが可能かどうかも 心配なのですが。。。 みなさんの意見をすべて参考にしながら、DB構築を進めていきたいと思い ます。 事細かにアドバイスしてくださいまして、誠にありがとうございました。

  • mishida
  • ベストアンサー率34% (19/55)
回答No.3

 ホームページでのデータベース構築については、大手の書店のインターネットやホームページ、サーバーコーナーに書籍が大量に置かれています。  1時間以上は書籍を見比べて(立ち読みともいうが、購入の意思があればいいでしょう)、数冊程度購入すればよいかと思います。20冊はいらないと思います。  また、重要なのは、Webがどこにあるかです。社内のを利用しないのであれば、ホスティングサーバーなどを借りるといいでしょう。コースにもよりますが、データベースが構築できるサーバーをレンタルできます。月々、1万円から5万円程度と思います。借りる際には、どの程度のサポートが期待できるのかとか、サーバーの種類(UNIX、WindowsといったOSのことや、Webサーバーの種類、データベースサーバーの種類)などを細かく聞く必要があります。  また、Webでのデータベースは一般にCGIを使用することになります。perlという言語が使われるのが一般的です。  ですので、本を探す上では、Perl言語の本を探して、ホームページでデータベースの例題が載っているのを見てもよいでしょう。  ところで、大切なのは、システムのイメージが出来るかどうかです。こればかりは、センスを磨くのが一番ですので、解説書をむさぼり読んだり、セミナーに通ったりするといいでしょう。  本を買う前に確認したいのは、  (1)OSの種類  (2)Webサーバーの種類  (3)使用するデータベースサーバーの種類 です(この他にも目的の性能というのがあります)。  この3つを抑えないことには、購入すべき書籍を絞る込むことはできないでしょう。  予算も大事です。上司の方に予算を聞きましょう。データベースサーバーの新規購入であれば、(フリーのものを除外すれば)、数10万円になります。  さて、以前予算がないときに、Webでのデータベースが必須になったことがあります。そのときには、いいフリーのデータベースもなかったので、データベースファイルはテキスト形式として、アクセスするソフトをC言語で作りこみました。排他制御などかなり気をつけた設計をしなくてはならなく、しんどい思いをしました。よって、何を購入するかについてよく上司の方とご相談されるといいでしょう。無駄な管理費を避けることができるのではないかと思います。

naru
質問者

補足

ありがとうございます。 まずは、基本からってことで、さっそく本屋に走りたいと思います。 (ラオックスの書籍のコーナーとか行くとめまいがするのですが・・・) 書籍を購入する際の3条件は、漠然と考えてた私にとって、大変参考になり ました。貴重な体験談、事細かなアドバイスに心より感謝いたします。

回答No.2

WEB上でデータベースを構築する言っても、規模や使用目的により、色々なケースが考えられます。 単純に考えても、WEBの学習だけではダメで、データベースの知識が必要となります。 データ量により構築するデータベースの規模も考えなければなりません。 外部からのアクセスを許すのなら、WEBサーバとDBサーバはきちっと分けなければなりません。 社内のイントラネットであっても、アクセスが多いようであれば、 やはりサーバは分けなければなりません。 そのWEBシステムではどのような機能を実現させる必要があるのでしょうか? 人事関係業務でしょうか? 総務系でしょうか? 在庫管理? または通販か何かでしょうか? とにかく、作らなければならない業務がわからないと、的確なアドバイスは得られないのではないでしょうか?

naru
質問者

補足

ご説明、よくわかりました。 WEBシステムでは、社内の重要書類・その他の情報などの、一括管理をおこ ないたいとのことです。今はやり? のナレッジでしょうか、社員全員の 知識の共有スペースを目指す考えです。おもいっきり参考にさせていただき ます。誠にありがとうございました。

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 基本的に、HTML「だけ」を使ってデータベースを作ることはできないのですが、データベースソフトはどういったものを使うのでしょうか?  たとえば、ASPを使うんであれば http://www.microsoft.com/isapi/japan/developer/library/jpnlib.idc?theURL=/japan/developer/library/tools/aspdoc/iiwascln.htm  ここなんか一通りのことが勉強できます。  それとか、あとはコールドフュージョンと使うとかであれば、それ相応の本を買う必要があるでしょうし、あと、もし、その上司の人がほんっっっっとに何にも考えてなくて、Perlを使うという超々々々無謀なことをやろうというのであれば、Perlの勉強は有名なとほほさんのところが打ってつけです。http://wakusei.cplaza.ne.jp/twn/

naru
質問者

補足

さっそくのご回答ありがとうございます。 懇切丁寧に、参照先・例をあげていただき、素人の私にとって何よりもありがたいことこの上ありません。すべて逐一回って参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • データベースからHTML化する方法?

    飲食店の情報をWEBに上げる作業をしています。 (店名、営業時間、アクセス方法など) 毎回、担当者から情報をもらい、 それを逐一エクセルで表にして、コーディングに回しています。 毎年、同じような作業をしているのですが、 少しでも効率化する方法があるのでは…と思っています。 たとえば、 エクセルでデータベースをつくり、 チェックした項目を一括してHTML化… なんてできたりしないものでしょうか。 HTMLはタグ等を見たことはあるものの、基本初心者同然です。 質問の仕方もまどろっこしく恐縮ですが、ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

  • 図書館のような、データベース検索が出来るWebページを作りたい

    質問はタイトルの通りです。 具体的には… Webページ上で、テキストボックスにキーワードを入力し、検索ボタンを押すことで、データベース(Webサーバとは別のサーバ)の中の条件にあったデータをWebページ上で表示できるようなシステムを作りたいと考えています。 イメージとしては、市立図書館などWEBページのようなものが作りたいのだと考えてもらえるとよいと思います。ただ、データは図書館のほど膨大ではありません。 とても難解なことだけは理解しています。ただ、作成以前に全くどのようにすればいいのかの大体の道筋すら検討つかずに困っています。 どなたか作成のための簡略な道筋や勉強すべき知識などをご教授してはいただけませんか?よろしくお願いします。 ※ちなみに… 1、データベース自体は既に存在、機能している。 2、そのデータベースの元を作成した前任者は退職済で連絡はとれません。 3、データベースにはOracle9が使われています。 4、私自体は素人同然です。HTMLとAccessであれば多少理解できます。 5、携帯サイトも同時に作成し、同様の機能を持たせるつもりです。 6、業者に頼むという選択肢は残念ながら選べません… 以上の点も参考にされてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • Apacheについて

    イントラネットの構築をしたのですがネスケの6.2ではうまく動作しません。 IEだとうまくいきます。Apacheの設定が悪いのでしょうか?それともネスケの設定に問題があるのでしょうか?HTMLのタグもきちんと記述してますし、どういった要素が考えられますか? OSはwindows2000serverでwebサーバにはapache_1.3.20を使用しています。データーベースにはオラクル8.1.6を使用しています。 よろしくお願いします。

  • サーバ構築で少し背中を押して頂きたく・・・

    Webサーバを構築してみたいのです。初心者には無謀と思われるかもしれませんが、このまま何もしないよりはましと私なりに思いましたので。。。^_^;ゝ ベテランのかたのご意見お聞かせ下さいm(__)m 大まかにでかまいませんのでよろしくお願いします。 (1)まず、専門の学校に通わずに自力でサーバを構築されたかたにお聞きしたいです。サーバを構築するにあたって、どういう書籍(もしくはどこかで開かれてるような講座)を参考にすればよいのか、実際に参考にされた書籍(講座)などよろしければ教えて下さい。 (2)OSは何がよろしいでしょうか?「初めてサーバを構築するにはこのOSからとりかかってみたら…」「自分は配所はこれから使ってやってみてぼちぼちよかったよ…(体験談)」、という意見でかまいませんm(__)m (3)それと、サーバ(実験用)にする機器はまずどういったものを使用したらいいのか迷っています。 今あるパソコンを使えばいいのでしょうが、これらは家族兼用なのであまり大胆に扱って失敗すると怒られそうなので^_^;、サーバ用の機器が低予算のもので代用がきくのでしたら、別に用意しようと考えています。 つまり、新たにデータが全く入れない実験用の(中古)機器を購入してもいいかなと。。(予算は4万円以内で考えてます。性能は問いません) あと、うちの回線環境はBフレッツで、メルコの有線ルータ(BLR3-TX4)にパソコン繋げております。 提案系のご意見(初めて構築した時の体験談)で全然かまいませんので、よろしくお願いいたします。

  • PHP、Postgreのおすすめサイト

    前任者の退職で、急遽イントラネットデータベースの構築を引き継がなくてはならなくなりました。 概要は、NTで走っているApacheと連動したPHP、Postgreでデータの追加、問い合わせ、データの加工・テキスト出力といった物で、フォーム設計なども含みます。 私自身は一応Accessは使えますので、SQLとか正規化とかリレーションとかHTMLのタグの編集とかは理解できます。 こういった前提で、PHP、Postgreのおすすめサイトとかサンプルソース集のような物がありましたら、ご教授願います。 検索したり書籍をあたったりはしてみましたが、種類が多すぎて、これだ、というのを見つけられませんでした。

  • Movabletype 4 でエラー

    Movabletypeを3から4にアップデートしました。多少の問題がある以外はまずまずちゃんと動いてくれているのですが、いくつかあるテンプレートのうちの1つが問題となっていて、記事を投稿したり再構築をしようとすると、 >>pテンプレート「10トップページ」の再構築中にエラーが発生しました: >>テンプレートタグMTEntriesでエラーが発生しました: >>テンプレートタグMTCategoryLabelでエラーが発生しました: >><$MTCategoryLabel$>タグを不正なコンテキストで利用しようとしました。 というメッセージが出ます。 とりあえず原因がわからなかったのでそのテンプレートが再構築されないように設定していましたが、夕べ、なんとなく再構築してみたらちゃんと表示されたので直ったかと思い改めて再構築されるように設定しました。 しかし、本日また上記のメッセージがでるようになってしまいました。 とあるホームページ上のコメントでは「カテゴリが登録されていない記事を書き込もうとするとこのエラーがでる」なんていうのを見かけました。確かに今朝はカテゴリが空白のまま記事を投稿しようとしましたが、その後、ちゃんとカテゴリを指定して投稿しようとしましたが、上記のメッセージが消えることはありませんでした。 どなたか解決策やメッセージが出る原因をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • csv形式のファイルをダウンロードさせたいのですが。

    はじめまして。MySQLとJSPを用いて、サイトページを構築する勉強をしているものです。まだ初心者ですが、行き詰まったので、是非教えていただきたいです。 現在、データベースに登録されているテーブルをcsv形式のファイルとしてダウンロードできるような仕組を考えているのですが、いい方法が思い付きません。そのページでは毎回選択されたテーブルを表示させているのですが、そこにそのテーブルのcsvファイルをダウンロードできるようにしたいのです。 select * into outfile ~を使用して、csv形式を作成したものをHTMLタグを使用してダウンロードするといった方法では何が足りないでしょうか?? ちなみにこれでは、select * into outfileで一度指定したファイルを作成してしまえば、既に存在するファイルとして新たに書き込めなくなるんではないかと既に困っています。 是非、教えていただきたいと思っています。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • 僕は、システムエンジニアをやっています。もう30歳ですが、一人前の社会

    僕は、システムエンジニアをやっています。もう30歳ですが、一人前の社会人になれる気がしません。 最近、全く経験のないデータベースの仕事に配属され、トラブルが起きない限りは基本的に暇なので、まずは勉強したことのない、データベースの勉強をしないといけないのですが、 就業時間中に、あまり集中できず、趣味のことや、晩ご飯のことを考えたりしてしまいます。 毎日、「今日も何もやらなかった」ということを実感して重苦しい気分で帰宅します。 今の会社には3年前に入社したのですが、前の会社でも、あまり会社に貢献できたという実感もなく、上司からの評価も「言われないとやらない奴はいらない」というような評価で、リストラ同然で退職しました。 その時には、システムエンジニアという仕事内容にも興味を失っていたので、前の会社を辞めたあとは、それ以外の仕事を探していたのですが、違う職種で、今の会社の面接をうけたところ、ぜひシステムエンジニアとしてまだまだがんばって欲しいと熱心に説得され、今もシステムエンジニアを続けています。 なぜか今の会社では、僕を高くかってくれているようで、高い給料も頂いています。 そのため、なんとか自分を変えて、その期待に応えたいのですが、どうすればいいと思いますか? もちろん、一番必要なのは、自分の気持ちの切り替えだと思うのですが、そのきっかけになるようなヒントをいただければ助かります。

  • 「おしらせ」ページを作るCGI

    社内にRedhatで古いPCをベースにしたイントラネットポータルを立ち上げています。 とのトップページに「お知らせ」があるのですが、 いままではNewsProというスクリプトを使用していました。 ですがもともと英語版の上、運営を続けているとデータベースファイルが大きくなりすぎて、非力なマシン上では利用しにくくなってしまいました。 それで、これに変わるCGIのプログラムがフリーウェアでないかと探しているのですが、なかなか見あたりません。 1)CGIプログラムであること。データベースなどは導入していないので単独で動かないとこまります。 2)過去ログ検索ができること。 3)書き込みが複数の特定の人だけできること。 4)一部のHTMLタグが使えること。 5)過去ログが編集し直せること。 6)過去ログがいっぱいになっても編集・表示が遅くならないこと。検索は遅くでもいいです。 あと、要望としては 7)ファイルが添付できること 8)ゲストがコメントや質問ができること などもありますが、あまり重要ではありません。 多少の知識はあるので改造などもできますが、 業務は本来システム管理じゃないので 一から作成するのは避けたいと思っています。 なにか良さそうなモノをご存じありませんか?

    • 締切済み
    • CGI
  • こんな退職の仕方って・・(長文)

    こんにちは。以前、某外資化学系の会社に勤めてました。 退職届を今すぐ書け!!と言われた退職しました。恥ずかしながら涙ながらに 懇願しても聞いてもらえず、拒否してもまずは無茶な転勤は免れない状況でした。 その原因とは、通勤距離が申請時と異なっている、 出退勤時間がセキュリティのON/OFF時間と合っていないため、架空残業をしている との事でした。 通勤距離に関しては返金しました。 (途中で近道を教えてもらったので経路が変更、しかし変更申請しなかった自分の責任なので)。 しかし、残業時間に関しては、セキュリティをONにして外の現場で仕事をし、 そのまま帰宅ということも多少はありましたし、なにより直接の上司からの指示です。 (お前が残業をつけないと自分も残業代を貰えないので指示通りの時間を入力しろ、 しかも残業時間は必ず彼の方が多くないといけない)。 その上司は、二日酔いで会社に来ては一日寝ている、自宅からゲーム(DS)を持って きて一日中ゲームをしている等、業務に対する姿勢に大問題がありましたが、 何故か私が辞めることに。。。 残業代にしても上司は10年間という期間を偽っていることにもなります。 こんな不平等なことってありますか??? 普通に考えても彼の方が処罰は重くならないのでしょうか?