• ベストアンサー

ムーンライトテント5型のマット

Lupinus2の回答

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

工事現場で使う養生シート(ブルーシート、ドカシー)がいいですよ。 はみ出る分は折ればいいです。 室内マットは、何でもいいんじゃないでしょうか。 養生シートで地面からの湿気は充分に防げるので、あとはインテリアコーディネーターの趣味になります。

tisso428
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ムーンライトテント7型

    教えて!gooで、以前何度か質問させていただいている者です。 回答を参考にテントを購入しました。 北海道内でキャンプを大人2名で年10回程度楽しみたいです。 モンベルのアウトレットフェアにて「ムーンライトテント7型」を安価で購入しました。大人2名がゆったりできる雨に強いテントを探しており、5型を購入予定でしたが、フェアにて在庫が無く、広すぎるとも思いましたが、設営がしやすいとの事で7型購入しました。 マットは当分、銀マットを使用しエアマット購入を考えてます。 そこでランタンなのですが、室内が広いこともあり明るい電気のランタンを探しております。室内灯であかるくおすすめなものはございませんか? また、7型を使用するにあたりこういう物はあったほうがいいとか、こう使ったほうがいいといった意見があったら教えてください。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • ムーンライト テント1型について

    ムーンライト テント1型についての質問です。 このテントはグラウンドシートは別途購入する必要はありますか? テントとグラウンドシートが一体になっているものもあったりして、確認をしようと思ったのですがわからなかったので質問しました。 よろしくお願いします。

  • モンベル ムーンライトテントについて

    これまで日帰り登山のみだったのですが、 テント泊をしたくなって少しずつ計画しています。 基本的には一人で泊まる予定です。 テントをモンベルのムーンライト1型か2型かで悩んでいます。 実際ショップでどちらも組んでもらい、潜り込んでもみました。 印象では明らかに1型は狭く、2型にしたいと考えています。 重さは500グラム程違うようです。 また、一般的にムーンライトは山岳用というよりはツーリングや平地キャンプ等に適しているようですが、 登山で使用するのは止めた方が良いのでしょうか? 軽量テントは様々あり、軽さに驚いてもいます。 ですが、多少重くてもムーンライトが気に入ってしまい、困っています。

  • テントはモンベル、ムーンライト7、タープは何がおす

    四季を通じてキャンプに行きます。 テントはモンベルのムーンライト7を購入しました。 最初タープは必要ないと思ってましたが、デイキャンプ等の時は タープがあれば良いかなと思って購入することにしました。 オススメをおしえてください、 夫婦二人のことが多いですが、孫を連れて行くことも有り、大体2~3人です。 オートキャンプも、何も無いキャンプ場を利用することもあります。車で移動するので、 重量の心配はあいません。

  • シュラフマットのみでテントマットを未使用

    登山用品店では、シュラフマットとテントマットが分けて売られていますが、 聞いたり調べたりした結果、 ・シュラフマット→シュラフの床のみをカバーするマット ・テントマット→テント全体の床をカバーするマット という認識です。 当然、両方を使う方が居住性はアップするようですが、 多少の居住性に目を瞑れば、特に片方だけでも問題なさそうです。 荷物を軽くするため(テントマットのほうが広くて重いため)、シュラフマットだけを使って 今度テント泊をする予定なのですが、 テントマットを使用しない事によるデメリットは、どういう事が考えられますでしょうか。 ちなみに、私自身は東北で育った事もあるせいか 気温マイナス5度程度までの無風の室内であれば、 暖房なしで薄手の毛布2枚だけでも寝れます。(さすがに-5だと何度も起きますが) それ以上の低温は、死なないまでも、寒くて全く寝れないと思います。 今後使用を想定しているシーズンは、5月下旬~10月。 地域は南アルプス、八ヶ岳、奥秩父あたりで だいたい標高2500m前後までの山をターゲットとしてます。 ※冬山~残雪期も登るのですが、テントへ慣れるまでは小屋泊と日帰りにしておくため、  今回の質問からは除外します。 装備は (購入予定)モンベル・ステラリッジテント1型 (購入予定)グラウンドシート+テントマット (購入済)イスカエア 280X (購入済)イスカ ピ-クライトマットレス です。

  • テントの購入について

    キャンプ用のテントの購入を考えています。昨年から小学生の子供二人と夫婦二人の4人家族でキャンプを楽しんでいます。今使っているドームテントが手狭で暑いので、通気性が良くてしばらく使える上質なテントを探しています。モンベルのムーンライト7かスノーピークのエルフィールドファミリーで迷っています。使ったことのある方がいたら、ご意見をいただけないでしょうか。

  • テントインナーマットについて

    こんにちは。昨年から始めたばかりのキャンプ初心者です。 インナーマットについて教えてください。 現在、コールマンのコンパクトインフレーターマットとニューフォールディングマットレスのどちらを購入しようか、迷っています。 昨年キャンプに行った際は、表:銀色、裏:水色の1cm厚レジャーシート?で寝ていてとても疲れたので、今年はマットを購入したいと思っているのですが、どちらがいいのでしょうか?ぜひご意見下さい。またその他インナーマットについてアドバイスいただけると嬉しいです。 ちなみに、マット選びには特に関係ないかもしれませんが、使用しているテントは、コールマン BCライトドームテント300スカイルーフです。 よろしくお願いします。

  • 小川テントのピスタ5かモンベルのムーンライト5型(もしくは7型)か迷っ

    小川テントのピスタ5かモンベルのムーンライト5型(もしくは7型)か迷ってます。 今秋からキャンプを始める初心者です。親子で3人で子供はまだ小さいです。 数年後、もしかしたら子供がまた増えるかもしれません。 大きさ的には小川テントのピスタ5が断然大きいです。 耐水などのスペック的にはムーンライトのほうが良さそうな感じがしています。 特に底の部分はウレタン塗装?っていうのでムーンライトのほうがしっかりしてそうです。 ピスタ5はポリエステル210Dとなっています。小川のPVCが耐水には良いのは分かっているのですが PVCは長期に保管しているとネバつくというのをどこかで見ました。この辺りは実際どうなのでしょうか。 またグランドシートをいいものにしておけば浸水はないでしょうか。 ピスタ5は新製品でレビューとがネットでなかなか見つかりません。 なんとなく廉価版のような気がしていてちょっと悩んでいます。 実際の性能はどうなのでしょうか。 ムーンライトはデザインが気に入っていますが、サイドのフライシートがスカスカなのが少し気になります。 頻繁に買い換える余裕もありませんので、5万前後で耐水があり長期で使えるものがいいです。 タープは10年前に購入したL社製の安物レクタタープがあり、それを使う予定です。

  • 大型のテント選び

    モンベルのムーンライト7型を気に入って、約10年使用してきました。とてもよく出来たテントで、いまだに何の問題も無く使用できます。しかし、子供が増え、家族構成が変わり、大人2人+子供3人になり、少し窮屈になってきました。そこで、さらに大きなテントを捜しています。使用はオートキャンプで、ある程度の風雨に耐えられること。そしてムーンライトに慣れてしまってますので、そこそこ設営・撤去が簡単なものがいいです。第一候補はやはりモンベルのムーンライト9型なのですが、他のメーカーの情報もお持ちの方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 5人用のテント

    数年前より、家族5人でキャンプに出掛けるようになりました。 最初のころは、以前よりつかっていた、ゴアライトとムーンライト3を使っていたのですが、1つのテントにと思い、ヨーレイカの5人用のものにしました。 しかし高さが高く(180cmくらい)メンテナンス等、使い勝手が悪いので、新しく購入しようと考えています。 あまり大きくない前室とマットが5枚、敷けるものをさがしています。 お勧めがあったら教えてください。