• ベストアンサー

補綴物維持管理について教えてください

1年前に、奥歯を差し歯にしました。 治療が終わった時点から歯がうずくような違和感があり、3度ほど病院に訴えたのですが、「もう少し様子を見ましょう。どうしても違和感がとれないようであれば、その時はやり直しますが・・・」と治療を引き伸ばされ、そのままになっていました。 その後、仕事の都合で他県に転勤したのですが、最近になって歯の痛みがひどくなり、白い腫れも見られています。調べたところ補綴物維持管理というものがあるようですが、他の病院で再治療をした場合は適用されるのでしょうか? 前の病院には距離的に通うのは難しく、また、これまでの対応からも不信感があります。 もし、補綴物維持管理について詳しく説明されているHPなどありましたら、紹介していただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • u-jinpo
  • ベストアンサー率31% (98/310)
回答No.1

お世話様になります 簡単に申しますと、2年間期限で治療を受けた歯科医院のみ有効です 必ずしも、義務ではありません、 ご自分の信頼できる歯科医をお探しになった方が宜しいかと思います このサイトは専門家が答えていますのでご参考までに どうぞ http://www2.ha-channel-88.com/soudann/index.html

参考URL:
http://www2.ha-channel-88.com/soudann/index.html
hana_ay
質問者

お礼

ご紹介していただいたサイト、とても参考になりそうですね。 ありがとうございます。 やはりはじめに治療を受けた病院でのみ有効なんですね・・・。

その他の回答 (1)

  • hanabi999
  • ベストアンサー率49% (43/87)
回答No.2

sonyの製品を日立で無償修理してほしいといわれている のと同じ話です。 ですのでできません。

hana_ay
質問者

お礼

病院を変更した場合、元の病院に治療費を請求できたりしないかな・・・ なんて思ったりしたのですが、やっぱり無理ですよね。 諦めて新しい病院を探してみようと思います。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 補綴物維持管理について

    「補綴物維持管理」制度ができたのいつからですか? 私は定期検診や歯の治療を含めて長年歯医者さんにお世話になっておりますがm、昔はそういうのはなかったような気がします。 最近「補綴物維持管理説明書」を頂いた記憶があります。これは担当の歯科医が社会保険事務所に最近届けたので、そういう形をとるようになったということでしょうか? 歯医者さんや歯科衛生士さん、受付の方それから経験のある一般の方からの意見を聞かせて頂きたいと思います。 それから審美治療も兼ねて銀歯をとって白い詰め物にした奥歯もあります。もちろんそれは自由診療を選択しました。 その歯に関しては保障はしてないそうです。自由診療でジャケットやインレーなど被せなおしても保証がないとはちょっと不安になりました。友達は別の歯科医で自費治療をして5年間の保証をしてもらってるそうです。 私の歯科医は保証してないので、そういう場合はこの先例えば5年間は(歯科医によって保障期間は異なると思いますが)トラブルが起こらない処置をしてる自信がある為と解釈してよろしいのでしょうか? これからトラブルが起こらない事を祈るのみでメンテナンスにも気をつけたいと思います。でもちょっと不安です。 自費治療で保証無しってある意味ハズレの歯科医で処置してもらったのかな。。。そこは患者さんも多いごく普通の歯医者さんです。

  • 補綴物維持管理で治療費は無料になりますか

    今年の3月3日に歯医者で歯を治療し、銀歯(補綴物というらしいですが)をつめてもらい、会計の際に、領収書と一緒に「補綴物維持管理 説明書」というものをもらいました。その後4月2日に普通にケーキを食べていたらつめていた銀歯が取れてしまったためその日に歯医者に行って再度つけてもらい、その際治療費として890円を払いました。その後、7月27日に歯周病の治療を行ってもらっている際にまた同じ銀歯が取れてしまいました。担当医の話では、来週、歯を削りなおして型を取りなおし、再度銀歯をつめなおすとの説明がありました。この場合、その再度型を作り直し銀歯をつめなおす治療に対し、治療費を払う必要はあるのでしょうか?また最初に外れた際にお金を払っているのですがこれもそもそも必要なかったのでしょうか?必要がなかったとしたら返金してもらえるのでしょうか? おしえてgooで「補綴物維持管理」で検索したところ、「補綴物維持管理は冠を装着した際に、補綴物維持管理料を支払った冠の証明(保証書)みたいなもので、その場合2年以内に冠の再製(壊れたり)や再装着が必要な場合はそれらにかかる治療費はありません。しかし初診料(もしくは再診料)は支払わなければなりません。」との回答を見つけましたがこれが私の場合も適用されるのか教えてください。

  • 補綴と矯正について相談です。

    補綴と矯正について相談です。 近所の歯科クリニックで治療していましたが、 繰り返し磨いたり調整したりしているうちに噛み合わせが低くなり、 噛みにくく、舌に傷がつきやすくなってしまいました。 これ以上その医院での治療することは技術的に難しいとのことで 数日前に治療中断が急に決まり、非常につらいところで止まっています。 特に左奥歯6番7番がうまく噛めず違和感がすごいです。 顎、前歯、右の歯にも今までより負担を感じます。 有名な矯正専門医、もしくは大学病院の受診を勧められました。 どちらも少し遠方です。 10月に出産を控え、育児のことも考えるとしばらくは遠方まで通える状態ではありません。 矯正について自分でも調べてみましたが、普通の歯科でもかなりストレスを感じていたのに 耐えられるのか、そして、体もそう丈夫ではないので、たとえ育児がなかったとしても、 5年とか健康なまま通い続ける自信もありません。 希望としては、矯正の力はなるべく使いたくないこと、 噛み合わせが全体的に低いので削る治療もできるだけ避けたいです。 そこで質問なのですが ・歯の見た目には困っていないのですが、それでも矯正でないと治すことは難しいのでしょうか?  矯正する場合、6番7番の高さ調整のみで済ますことはできますか? ・本格的な治療は産後でも良いのですが、このままの状態で出産を乗り切るのはとてもつらいので、 それまでの間、どこかで応急的にでもいいので削らずに詰め物で 少しでも楽にしてもらうことはできないでしょうか? ・大学病院の補綴科勤務またはご出身の先生が開業している  近所のクリニックに通うのではだめなのでしょうか? (クリニックの選び方についてもアドバイスいただけると助かります) ・補綴が得意な大学病院(経過観察で終わるのではなくできれば積極的に治療してくれるところ)を教えてください。 出産まで心穏やかに暮らしたいです。 何か1つでもいいのでアドバイスいただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 歯科補綴について

    昨年の暮れに、飲酒運転の車に追突される事故にあい、先日 歯科の治療が終了したのですが、歯科補綴について教えてください。歯科の診断書には、事故後の欄に補綴前 4歯 補綴後 16歯になってますが、後遺症害認定の対象になる歯数は 4歯 なのか 16歯なのか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 1年以上、仮歯のままでも大丈夫ですか?

    こんにちは! 半年前に前歯を差し歯にしたのですが、いろいろと違和感があり、作り直すことにしたのですが、 再度、仮歯を作り直しても、違和感が解消できなかったため、他医院に転院しました。 が、差し歯を作ってから2年間は「補綴物維持管理料」という制度のため、健康保険が使えないと 言われました。仮歯までは健康保険で出来るというので、しばらく仮歯のままでいようかなと 思っています。 現代の仮歯は精巧に出来ているから、1~2年、仮歯のままでいても、大丈夫かなと 思っているのですが、どうなんでしょうか? 歯科、とりわけ、補綴物に詳しい方、アドバイスお願いします!

  • 治療したばかりの差し歯について

    治療したばかりの差し歯について 数ヶ月前から差し歯の治療をしていたのですが、昨日オールセラミックで差し歯をつけてもらいました。 3本差し歯にしたのですが、そのうちの1本が噛むと痛みとまではいかないのですが違和感があります。 他の2本は本物の歯と同じ感じで違和感も何もありません。 違和感はそのうち消えるものなんでしょうか? それとも根っこの部分に問題があったりするんでしょうか? 差し歯にしたことがある方など何か分かる方がいらっしゃれば参考にお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 歯についての色々な悩みです

    わたくしは30代の女性です。(1)17歳のときに上の前歯6本を差し歯にしました。うち3本は、神経を抜いておりまして、当時、虫歯であったり、かけていたりしたんだと記憶しております。残りの3本には神経が残っていて、神経を抜いた歯と揃えたほうがキレイという理由で、差し歯にしてしまったようです。(個人歯科でした)別の歯の治療で、他の歯科に行きましたが、なんで、(神経がある3本を)差し歯にしたんだろ・・・といっていました。 まあ、それはもう、今とまってみればどうにもできないことなので、諦めていますが、最近、その神経がある歯は痛みだしました。(左側の中央から3本です。)以前は、冷たいもの、熱いものに刺激をされ、痛みがありましたが、ここ2日は、何もしなくても、痛みができます。虫歯の状態が心配です。そして、この治療のあと、やっぱり、差し歯にはなりますでしょうか?お金がとっても心配です。(2)左の奥歯2本を、再植?(歯を抜いて、戻すこと)をしました。うち1本は、2回再植しましたが、どうも違和感があります。1回目のあと、違和感があって、2回目をお願いしたところ、やっぱり多少の膿みたいのはあったみたいです。その後、しばらく様子を見るようにいわれていましたが、はやり違和感があり、7ヶ月経過した今、痛みが出てきました。 もう、抜くしかないのでしょうか?どうしてこんなに違和感が続くのでしょうか?また、膿がきりなく出てくるのでしょうか?不安でたまりません。技術があって、親身な歯科があったら教えてください。 都内・新宿あたりが希望です

  • 抜歯覚悟で根の治療は早くしたほうがいいでしょうか

    長文になりますがよろしくお願いします。 多分飴を強く噛んだことが原因だと思うのですが 歯茎が痛むようになりフィステルも出たため歯医者に行きました。 (痛くなった場所は10数年前に神経を抜いて差し歯にし 1年10ヶ月前に根に膿がたまり再度、根の治療をしております。) 先生からはレントゲンには膿は写っていないがもしかしたら 根が割れているかもしれないと言われ 薬(セフゾン)と、かみ合わせの調整をしてもらい 今は痛みフィステルともありませんが 今後、根の治療をするかこのまま暫く様子をみるかと 言われ迷ってます。 治療をためらう訳は抜歯は避けたいためです。 歯が小さいため土台を外すだけでもリスクがあると言われました。 根が割れてた場合はやはり抜歯になるのでしょうか? 又以前の治療から2年たっていないため補綴物維持管理料のことも 気になります。(今回は前回とは違う歯医者に通院しています。) 先生に確認したところ治療はしておいて差し歯を入れるのは 2年たった後にするのはどうかと提案をうけましたが 2年以内でも自費になるのは差し歯だけで治療は保険がきくのでしょうか? 又最近、歯茎の痛みフィステルもないのですが膿が出ている 感じがするようになりました。 長くなりましたがみなさんのご意見よろしくお願いします。

  • 歯が痛いのですが、何点かの都合により悩んでいます。

    実は、昨日からさし歯にした前歯の奥から激痛が走るようになったのですが、少し迷いがあり相談させていただきました。 私は、前歯の2本さし歯なのですが、それぞれ入れた時期が少し違い、一つは中学時代でもう一つは他県に大学でいたときなのです。 中学時代には実家の近くの歯医者で見てもらいそちらは現在でも問題ありません。 問題なのは他県に大学でいたときに入れたさし歯なのですが、そちらはよくわからんのですが、歯医者が言うには、完璧にきれいに処置を施さずさし歯を入れる処置をしているそうです。 しかし、歯医者が言うにはとくにその処置をしなくとも問題ないと言われましたので、少し違和感があっても気にしませんでした。 実は、最近になって上の歯になっている部分が折れたので、もう一度さし歯を入れなおしました。 その時に違和感があるのできちんと見て欲しいと頼んだが、時間がかかのと以前さし歯は神経がないため、痛みはないはずといわれているのであきらめて新しいさし歯をかぶせるだけにしました。 悩みとしては、相談してもまた同じことを言われ歯医者が受け入れてくれない可能性があります。 また、保険外のさし歯なので10万ぐらいの費用がかかっています。 上のさし歯は一度はめると壊さない限り治療できないとのことで気が引けるという悩みもあります。 あと、友人や家族に相談したところ別の歯医者に行けばいいと言われましたが、いちょう最近入れてもらった歯医者に相談しているから、責任を取ってなんとか無料とは言わないがしてくれるのではないかと思っています。(さすがに10万は勘弁願いたい) 以上のことで悩んでいるので、詳しい方など意見をお願いします。

  • 前歯の差し歯についての質問です。

    学生時代(15年ほど前)にちょっとした事故で欠けてしまいました。 その時に、前歯の1番を差し歯にしたのですが、それが根元(元の歯は残ってます)から抜けてしまいました。 それに至る経緯なのですが、その歯の隣の2番が少し欠けていて(欠けている箇所は1番よりの側面です)そこに、詰め物をしていたのがまず取れました。 そこでそれを治療するために歯医者に行き治療したのですが、大きめに詰めたみたいで、事後的に1番と2番の間に隙間を空けるために、糸のような物(見えてないので糸かどうかはわかりませんが削るためのもののようでした。)でかなり強くゴシゴシされました。 隣の歯が差し歯だったので少し心配していたのですが、とりあえずその場では何もなかったので治療が終わりそのまま帰りました。 次の日ぐらいから差し歯に違和感を感じて(痛みとまでは行きません)おかしいなと思っていたのですが、まぁそのうちに治るかと思ってあまり気にしていませんでした。 それから、10日ほど経って、徐々に違和感が大きくなってきておかしいなぁと思って触ってみたら1番の差し歯がかなりぐらぐらしていました。と思ったらするーっと根元から抜けてしまいました。 それまで、差し歯がなんともなかったことを考えると、素人考えだと2番の治療の際にかなり強く力を加えられ、化膿?に至り抜けてしまったのかと思うのですが、どうなのでしょう? また、その場合、その歯医者から、なんらかの保障(差し歯のほうの治療をしてもらうことなど)をしてもらうことは可能でしょうか?